説明

コネクター取り外し補佐装置及びこれを備えたコネクターセット

【課題】本発明は、電子装置のインターフェースからコネクターを容易に取り外すことができるコネクター取り外し補佐装置及びこれを備えたコネクターセットを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るコネクターセットは、コネクターと、コネクター取り外し補佐装置と、を備え、前記コネクターの上面には、弾性係合部が突設され、前記コネクター取り外し補佐装置は、装着部及び操作部を備え、前記装着部には、前記コネクターの前記弾性係合部を収容できる取り付け穴が開設され、前記操作部を押圧することによって、前記弾性係合部を動かすことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コネクター取り外し補佐装置及びこれを備えたコネクターセットに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の技術において、電子装置のインターフェースからコネクターを取り外す場合、先ず、コネクターの上面に形成された弾性係合部を押圧して、前記弾性係合部と前記インターフェースとの係合状態を解除することで、前記電子装置のインターフェースから前記コネクターを取り出すことができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、コネクターが電子装置のインターフェースに係合接続されている場合、操作空間の制限によって、前記電子装置のインターフェースから前記コネクターを取り出し難い。
【0004】
本発明は、前記課題を解決し、電子装置のインターフェースからコネクターを容易に取り外すことができるコネクター取り外し補佐装置及びこれを備えたコネクターセットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するために、本発明に係るコネクターセットは、コネクターと、コネクター取り外し補佐装置と、を備え、前記コネクターの上面には、弾性係合部が突設され、前記コネクター取り外し補佐装置は、装着部及び操作部を備え、前記装着部には、前記コネクターの前記弾性係合部を収容できる取り付け穴が開設され、前記操作部を押圧することによって、前記弾性係合部を動かすことができる。
【発明の効果】
【0006】
本発明に係るコネクター取り外し補佐装置が、コネクターの弾性係合部に装着されて、コネクターの弾性係合部に対する操作距離を延長することで、電子装置のインターフェースからコネクターを容易に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の実施形態に係るコネクターセットと電子装置のインターフェースとの立体分解図である。
【図2】図1に示すコネクターセットのコネクター取り外し補佐装置の反転図である。
【図3】図1に示すコネクターセットと電子装置のインターフェースとの立体組立図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
図1及び図3に示したように、本発明の実施形態に係るコネクターセットは、電子装置のインターフェース40に接続される。前記コネクターセットは、コネクター10及びコネクター取り外し補佐装置20を備える。
【0009】
前記コネクター10は、本体12及びその後端に接続されるケーブル14を備える。前記本体12の上面の先端には、前記本体12の後端に向けて斜め上に延伸する弾性係合部123が設置される。前記弾性係合部123の後端からは、1つのフック部125が延在する。
【0010】
図1及び図2に示したように、前記コネクター取り外し補佐装置20は、装着部21と、前記装着部21の後端から斜めに延在する連接部23と、前記連接部23から水平方向に延在する操作部25と、を備える。前記装着部21及び前記操作部25は略平行である。前記装着部21の上面の先端には、収容部212が突設される。前記収容部212には、取り付け穴214がL字型に開設されており、前記取り付け穴214は、前記収容部212の先端を貫通する横穴2140及び前記装着部21の底面を貫通する縦穴2142を備える。前記操作部25の表面には、滑り止め部251が設けられている。
【0011】
前記インターフェース40には、収容穴41及び前記収容穴41と連通する係合スロット43が開設されている。
【0012】
図3及び図4に示したように、前記コネクターセットを組み立てる際、先ず前記コネクター10の弾性係合部123の自由端を、前記コネクター取り外し補佐装置20の収容部212の取り付け穴214に挿し込むと、前記弾性係合部123のフック部125は、前記取り付け穴214の縦穴2142に係止される。前記コネクターセットの組立を完成させてから、前記コネクター10の先端を前記インターフェース40の収容穴41に挿し込んで、前記コネクター10の弾性係合部123の先端を前記係合スロット43内に係合させる。
【0013】
前記インターフェース40から前記コネクター10を取り外す場合、先ず前記操作部25を押圧して、前記コネクター10の弾性係合部123を下方の本体12方向へ動かすことにより、前記弾性係合部123の先端を前記係合スロット43から退出させる。次いで、前記操作部25を押した状態のまま引くことによって、前記コネクター10を前記収容穴41から取り外すことができる。
【0014】
図示されないが、本発明の第二実施形態に係るコネクターセットにおいて、前記弾性係合部123にはフック部125は設けられず、前記取り付け穴214にも縦穴2142は開設されない。従って、本実施形態の前記コネクターセットを組み立てる際は、前記コネクター10の弾性係合部123の自由端を取り付け穴214に密接に係合させればよい。
【符号の説明】
【0015】
10 コネクター
12 本体
14 ケーブル
123 弾性係合部
125 フック部
20 コネクター取り外し補佐装置
21 装着部
23 連接部
25 操作部
251 滑り止め部
40 インターフェース
41 収容穴
43 係合スロット
212 収容部
214 取り付け穴
2140 横穴
2142 縦穴

【特許請求の範囲】
【請求項1】
装着部と、前記装着部の後端から斜めに延伸する連接部と、前記連接部の後端から水平方向に延伸する操作部と、
を備えてなるコネクター取り外し補佐装置であって、
前記装着部には、コネクターの弾性係合部を収容するための取り付け穴が開設されることを特徴とするコネクター取り外し補佐装置。
【請求項2】
前記装着部及び前記操作部は平行であることを特徴とする請求項1に記載のコネクター取り外し補佐装置。
【請求項3】
前記操作部の表面には、滑り止め部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のコネクター取り外し補佐装置。
【請求項4】
前記装着部には、前記取り付け穴を有する収容部が突設され、前記取り付け穴は、前記収容部の先端を貫通して前記収容部の外部と連通することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のコネクター取り外し補佐装置。
【請求項5】
コネクターと、
コネクター取り外し補佐装置と、
を備えてなるコネクターセットであって、
前記コネクターの上面には、弾性係合部が突設され、
前記コネクター取り外し補佐装置は、装着部及び操作部を備え、
前記装着部には、前記コネクターの前記弾性係合部を収容する取り付け穴が開設され、前記操作部を押圧することによって、前記弾性係合部を動かすことができることを特徴とするコネクターセット。
【請求項6】
前記弾性係合部の後端の底面には、1つのフック部が突設され、
前記コネクター取り外し補佐装置の取り付け穴は、L字型であり、横穴と、前記横穴に直交し且つ前記横穴に連通する縦穴と、を備え、前記弾性係合部は前記取り付け穴の横穴に挿し込まれて、前記フック部が前記縦穴に係止されることを特徴とする請求項5に記載のコネクターセット。
【請求項7】
前記コネクター取り外し補佐装置は、前記装着部と前記操作部との間に位置する連接部をさらに備え、前記連接部は、前記装着部の後端から斜めに延伸することを特徴とする請求項5又は6に記載のコネクターセット。
【請求項8】
前記装着部及び前記操作部は平行であることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載のコネクターセット。
【請求項9】
前記装着部には収容部が突設され、前記取り付け穴は前記収容部に開設されるとともに、前記収容部の先端を貫通して前記収容部の外部と連通することを特徴とする請求項5〜8のいずれか一項に記載のコネクターセット。
【請求項10】
前記操作部の表面には、滑り止め部が設けられることを特徴とする請求項5〜9のいずれか一項に記載のコネクターセット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−142264(P2012−142264A)
【公開日】平成24年7月26日(2012.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−247546(P2011−247546)
【出願日】平成23年11月11日(2011.11.11)
【出願人】(503023069)鴻富錦精密工業(深▲セン▼)有限公司 (399)
【出願人】(500080546)鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 (1,018)
【Fターム(参考)】