説明

コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツサーバ、携帯端末およびプログラム

【課題】 コンテンツ表示機に表示されたコンテンツを見たユーザに、当該コンテンツに応じた二次コンテンツ(第2のコンテンツ)を送信する。
【解決手段】 コンテンツ表示機は、所定のスケジュールに従って、コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを表示する。携帯端末は、前記コンテンツ表示機に表示された前記コンテンツを撮影した画像から前記コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報を読み取るアクセス先情報読み取り手段と、前記読み取ったアクセス先情報を用いて、位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスを、前記コンテンツサーバに対して送信するコンテンツ配信要求手段と、を備える。コンテンツサーバは、前記携帯端末ユーザが予め指定したアドレスに、前記携帯端末から受信した位置情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツサーバ、携帯端末、コンテンツ表示機およびプログラムに関し、特に、第1のコンテンツを視聴したユーザに、第2のコンテンツを配信するコンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツサーバ、携帯端末、コンテンツ表示機およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、様々な場所にディスプレイが設置され、交通情報やニュースの他に宣伝広告といったコンテンツが上映されるようになってきている。サーバからディスプレイ側に広告コンテンツを配信し、スケジュールに従って表示出力させていく方式の広告媒体はデジタルサイネージ(Digital Signage)とも呼ばれている。特に、デジタルサイネージ(Digital Signage)においては、設置場所や時間帯によって、コンテンツを容易に変えることができるため、特定の視聴者に的を絞った効果的宣伝ができるとされている(デジタルサイネージについては非特許文献1参照)。
【0003】
一方、一般家庭へのネットワークインフラはxDSL(Digital Subscriber Line)やFTTH(Fiber To The Home)の普及により整いつつあり、ユーザは、関心を持った商品やサービスについての詳しい情報や関連する動画等の大容量のコンテンツを手軽に入手できるようになってきている。
【0004】
特許文献1には、店舗等の液晶ディスプレイに表示された2次元コードを、手元のカメラ付き携帯端末で読み取ることで、商品や店舗のウェブサイトのURLを入手することのできる商品・店舗情報提供システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2008−256950号公報
【非特許文献】
【0006】
【非特許文献1】デジタルサイネージコンソーシアム、“デジタルサイネージ標準システムガイドライン”1.0版、 2008年11月1日
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
例えば、電子広告の場合、視聴者を立ち止まらせることが重要であり、認知度を高めることに主眼を置いた広告コンテンツ(一次コンテンツ)が製作される。そして、広告コンテンツの中で、インターネット上の検索にて当該商品の紹介サイトが上位に表示されるように設定した検索ワードやURL等を利用した2次的アクセスを訴え掛け、商品の詳細情報を提供するWebサイトへ誘導し、第2のコンテンツ(二次コンテンツ)を視聴させることが行われている。特許文献1は、上記商品の紹介Webサイトへの誘導を行う際の検索ワードやURLの入力を省力化する技術と位置づけられる。
【0008】
しかしながら、上記特許文献1の方法では、ユーザのアクセスを容易化するだけであり、ユーザがどこでコンテンツを見て、第2のコンテンツ(二次コンテンツ)を配信するコンテンツサーバ(同文献では、管理コンピュータ)にアクセスして来たのかがわからないという問題点がある。極端な例では、街角の広告表示ディスプレイ上に2次元コードを用いてアクセスしてきたユーザと、インターネット上のリンクをたどってアクセスしてきたユーザとのそれぞれの所在地を判別する術はない。
【0009】
さらに、デジタルサイネージのように、場所と時間により視聴者ターゲットを絞り込んで広告コンテンツを配信する場合には、同じ商品やサービスに関する広告コンテンツを見たユーザであっても、場所や時間によって属性が異なるため、それぞれの属性を考慮した効果的な商品情報を送りたいということが考えられる。これについても、上記特許文献1に代表される2次元コードからURLを取得させる方式では、誘導したい商品情報サイト毎に、2次元コードを入れ替える手間が発生してしまう。また、上記URLにてアンケートページに誘導し、その回答に基づいてユーザの属性を判別する方法も考えられるが、この場合も、広告主とユーザの双方に相当の手間と負担が発生してしまう。
【0010】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、上記のような第1のコンテンツ(一次コンテンツ)を見てアクセスして来たユーザに対し、当該ユーザの位置情報を考慮して第2のコンテンツ(二次コンテンツ)の配信を行うコンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツサーバ、携帯端末およびプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の第1の視点によれば、所定のスケジュールに従って、コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを表示するコンテンツ表示機と、位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ表示機に表示された前記コンテンツを撮影した画像から前記アクセス先情報を読み取るアクセス先情報読み取り手段と、前記読み取ったアクセス先情報を用いて、自機の位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスを、コンテンツサーバに対して送信するコンテンツ配信要求手段と、を備えた携帯端末と、前記携帯端末ユーザが指定したアドレスに、前記携帯端末から受信した位置情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信するコンテンツサーバと、を含むコンテンツ配信システムが提供される。
【0012】
本発明の第2の視点によれば、コンテンツ表示機が、所定のスケジュールに従って、コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを表示するステップと、携帯端末が前記コンテンツ表示機に表示されたコンテンツを撮影した画像から読み取った前記アクセス先情報を用いて、前記コンテンツサーバに対し、自機の位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスを送信するステップと、前記コンテンツサーバが、前記携帯端末ユーザが指定したアドレスに、前記携帯端末から受信した位置情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信するステップと、を含むコンテンツ配信方法が提供される。
【0013】
本発明の第3の視点によれば、上記した広告配信システムを構成する装置および各装置に実行させるプログラムが提供される。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、携帯端末から送信された位置情報からユーザが視聴したコンテンツを類推し、その内容に対応する二次コンテンツ(第2のコンテンツ)を送信することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の概要を説明するための図である。
【図2】本発明の第1の実施形態のコンテンツサーバ(広告サーバ)の構成を表したブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施形態のコンテンツサーバ(広告サーバ)のコンテンツ/スケジュール記憶部に記憶されたコンテンツの配信スケジュールの例である。
【図4】本発明の第1の実施形態の電子広告表示機の構成を表したブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施形態の携帯端末の構成を表したブロック図である。
【図6】本発明の第1の実施形態の動作を説明するための図である。
【図7】本発明の第1の実施形態の動作を表したシーケンス図である。
【図8】本発明の第2の実施形態の電子広告表示機の構成を表したブロック図である。
【図9】本発明の第2の実施形態の動作を表したシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
はじめに、図1を参照して、本発明の概要について広告への適用例を挙げて説明する。コンテンツサーバ1と、コンテンツ受信端末4と、電子広告表示機2とはネットワーク5にて接続されており、携帯端末3は基地局8、ネットワーク5を介してコンテンツサーバ1にアクセス可能となっている。
【0017】
コンテンツサーバ1は、広告コンテンツを電子広告表示機2に配信する。広告コンテンツには、コンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が、携帯端末3のカメラ等から読み取り可能な形態で埋め込まれている。
【0018】
電子広告表示機2は、所定のスケジュールに従って、コンテンツサーバ1から配信された広告コンテンツを表示する。例えば、図1に示すように、電子広告表示機2の電子広告画面に、コンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するための電子透かし情報が埋め込まれた広告コンテンツを表示する。
【0019】
携帯端末3は、その内蔵カメラ等を用いて、電子広告表示機2に表示された広告コンテンツから、上記電子透かし情報を読み取り、コンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するためのURL(Uniform Resource Locator)等を取得し、コンテンツサーバ1に対して、位置情報と、コンテンツ受信端末4のアドレスと、を送信する機能を備えている。位置情報としては、携帯端末3が無線通信システムから取得した基地局情報や、Global Positioning System(GPS)機能によって取得した位置情報を用いることができる。
【0020】
コンテンツ受信端末4は、携帯端末3のユーザの自宅等に設置されたホームゲートウェイ(HGW)、セットトップボックス(STB)、テレビ(TV)、または、パーソナルコンピュータ(PC)などの機器である。
【0021】
コンテンツサーバ1は広告コンテンツの配信元であるので、携帯端末の位置がわかれば、携帯端末3のユーザが見た広告コンテンツまたは電子広告表示機2を特定できる。そこで、コンテンツサーバ1は、携帯端末3から送信された位置情報に基づいて、第2の広告コンテンツを選択し、コンテンツ受信端末4に送信する。第2の広告コンテンツとしては、商品やサービスに関する詳しい情報や、特典コンテンツ(動画データ、楽曲データ等、例えば、プロモーションビデオ(ビデオクリップ))、体験版のソフトウェア、壁紙・スクリーンセーバー等、ネットワークを介して配布可能なノベルティコンテンツ等が挙げられる。
【0022】
以上により、携帯端末3のユーザが、外出先等で視聴して興味を持った広告コンテンツを撮影して、コンテンツサーバ1に位置情報を送信するだけで、当該外出先で視聴した広告コンテンツに対応する第2の広告コンテンツを、コンテンツ受信端末4にて受け取ることが可能となる。なお、上記説明では、電子透かしを用いるものとしたが、広告コンテンツに挿入でき、携帯端末3にて読み取ることのできるものであればよく、例えば、QRコード(登録商標)等の二次元コードを用いることも可能である。また、電子広告表示機2において、時間帯に応じて異なるコンテンツが表示されているような場合は、コンテンツサーバ1は、携帯端末3から配信要求を受信した時刻を用いて携帯端末3のユーザが視聴したコンテンツを絞り込めばよい。
【0023】
また広告主や広告代理店も、上記個々のユーザの携帯端末3から送信された時刻情報と位置情報から、配信した広告コンテンツの効果を詳細に把握することが可能となる。
【0024】
[第1の実施形態]
続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。本実施形態の全体的な構成は図1に示したとおりであり、インターネット等のネットワーク5を介して電子広告表示機2と接続されたコンテンツサーバ1と、ユーザが所持する携帯端末3及びコンテンツ受信端末4と、により構成される。
【0025】
図2は、上記コンテンツサーバ1の詳細構成を表したブロック図である。図2を参照すると、コンテンツサーバ1は、広告コンテンツとその配信スケジュールを記憶するコンテンツ/スケジュール記憶部12と、コンテンツ/スケジュール記憶部12に記憶された広告コンテンツとその表示スケジュールを電子広告表示機2に配信するコンテンツ/スケジュール配信部11とを備えている。
【0026】
図3は、コンテンツ/スケジュール記憶部12に記憶されたコンテンツの配信スケジュールの例であり、コンテンツの配信スケジュールのほかに第2広告のコンテンツが対応付けられている。その他、コンテンツの配信やその詳細スケジュールについては、非特許文献1のものを用いることができる。
【0027】
さらに、コンテンツサーバ1は、第2の広告コンテンツを記憶する第2コンテンツ記憶部13と、携帯端末3からの第2の広告コンテンツの配信要求を受け付ける第2コンテンツ配信要求受付部14と、第2の広告コンテンツを、前記配信要求に含まれる指定アドレスに送信する第2コンテンツ配信部15とを備えている。
【0028】
コンテンツ/スケジュール配信部11が配信する広告コンテンツには、コンテンツサーバ1のURLやIPアドレスなどのコンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するためのURLやIPアドレスなどのアクセス先情報が、電子透かし情報6の形態で挿入されているものとする。
【0029】
第2コンテンツ配信部15は、第2コンテンツ配信要求受付部14を介して携帯端末3から受け取った携帯端末3の位置情報と、時刻情報と、コンテンツ/スケジュール記憶部12に記憶されたスケジュールと、を参照し、携帯端末3のユーザが視聴した広告コンテンツを特定し、コンテンツ受信端末4に、当該コンテンツに対応付けられた第2の広告コンテンツを配信する。なお、広告コンテンツの電子透かし情報6に、広告コンテンツを一意に特定するためのID(コンテンツID)を含めておき、上述した時刻情報及び位置情報の代わりに、ユーザが視聴したコンテンツを特定するための情報として用いることもできる。
【0030】
図4は、上記電子広告表示機2の詳細構成を表したブロック図である。図4を参照すると、電子広告表示機2は、コンテンツサーバ1から配信される広告コンテンツおよびスケジュールを受信するコンテンツ/スケジュール受信部21と、受信した広告コンテンツおよびスケジュールを記憶するコンテンツ/スケジュール記憶部22と、前記配信されたスケジュールに従って、広告コンテンツを表示するコンテンツ表示制御部23と、広告コンテンツを表示する表示装置やスピーカなどによって構成されるコンテンツ出力部24とを備えている。
【0031】
このような電子広告表示機2は、1台であるとは限らず複数台に同時配信しても構わない。また、これら複数台の電子広告表示機2が、地理的に離れた位置にあってもよい。その理由は、後記するように、携帯端末3から送信される位置情報にて、電子広告コンテンツだけでなく、ユーザが視聴した電子広告表示機2を特定できるからである。
【0032】
図5は、上記携帯端末3の詳細構成を表したブロック図である。図5を参照すると、携帯端末3は、ユーザからの操作を受け付ける操作部31と、ユーザによって予め登録されたコンテンツ受信端末4のURLやIPアドレス等を記憶する指定アドレス記憶部32と、所定のアプリケーションプログラムによって動作する制御部33と、ネットワーク5に接続する無線通信部34と、液晶ディスプレイ等で構成された表示部35と、カメラモジュール等を含み、撮影した画像から電子透かし情報6を読み取るアクセス情報読取部36と、GPS位置情報や基地局情報を取得する位置情報取得部37と、時刻情報を出力するタイマ38とを備えている。
【0033】
携帯端末3には、電子広告表示機2に表示されたコンテンツから電子透かし情報を読み取り、読み取った電子透かし情報(アクセス先情報)を用いて携帯端末3の位置情報と、時刻情報と、指定アドレス記憶部32に記憶されたアドレスとをコンテンツサーバ1に送信するアプリケーションプログラムがインストールされている。このアプリケーションプログラムに、ユーザからコンテンツ受信端末4のアドレスを受け付けて、指定アドレス記憶部32に記憶させる機能を持たせてもよい。
【0034】
コンテンツ受信端末4は、固有のURLやIPアドレス等を有し、そのURLやIPアドレス等に宛てて送信されたコンテンツを保存する機能(録画機能)を備えたセットトップボックス(STB)であるものとする。
【0035】
続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。以下、図6、図7を参照して、本発明の第1の実施形態の動作を説明する。まず、携帯端末3とコンテンツ受信端末4の間で初期設定を行う(ステップS101)。初期設定としては、携帯端末3の電子透かし読み取り機能を実現させる上述のアプリケーションプログラムに、コンテンツ受信端末4のURL情報もしくはIPアドレス情報を登録する処理などが行われる。このとき、コンテンツ受信端末4のURL情報もしくはIPアドレス情報を暗号化してから登録するようにしても良い。また、複数のURL情報もしくはIPアドレス情報の登録を受け付けて、これらすべてのアドレスに第2のコンテンツを送信したり、別途入力された時間帯等による優先順位に従ってこれらのアドレスのうちから選択したアドレスに第2のコンテンツを送信するようにしてもよい。
【0036】
コンテンツサーバ1は、電子広告表示機2に電子透かし情報が埋め込まれた広告コンテンツ及び広告表示スケジュールを配信する(ステップS102)。電子透かし情報には少なくともコンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのURL情報もしくはIPアドレス情報が含まれている。更に、この電子透かし情報に、ID(コンテンツID)等を挿入しても良い。電子広告表示機2は、コンテンツサーバ1から配信された広告表示スケジュールに従い広告コンテンツを表示する。
【0037】
携帯端末3のユーザが、携帯端末3を用いて電子広告表示機2に表示された広告コンテンツから電子透かし情報の読み取り動作を行うと(ステップS103)、携帯端末3は、電子透かし情報から、コンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するためのURL情報もしくはIPアドレス情報を取得する(ステップS104)。さらに、携帯端末3は、コンテンツサーバ1に対し、前記初期設定にて登録されたコンテンツ受信端末4のURLまたはIPアドレスと、携帯端末3の位置情報と、電子透かし読み取り時刻情報と、を含むコンテンツの配信要求を送信する(ステップS105)。
【0038】
コンテンツサーバ1は、前記配信要求に含まれる携帯端末3の位置情報及び時刻情報から視聴された広告コンテンツを割り出し(図3参照)、更にコンテンツサーバ1は、携帯端末3から送信されたコンテンツ受信端末4のURLまたはIPアドレスに宛てて、電子広告表示機2で表示したコンテンツに対応付けられた第2の広告コンテンツを配信する(ステップS106)。ユーザは帰宅後、コンテンツ受信端末4に配信されたコンテンツを自宅で視聴することが可能となる(ステップS107)。
【0039】
以上のように、本実施形態では、携帯端末3のユーザが、外出先等で視聴して興味を持った広告コンテンツを撮影して、コンテンツサーバ1に配信要求を送信するだけで、当該外出先で視聴した広告コンテンツに対応する第2の広告コンテンツを、コンテンツ受信端末4にて受け取ることが可能となる。
【0040】
特に、本実施形態では、携帯端末3から位置情報のみならず、そのアプリケーションプログラムを用いて電子透かし情報読み取り時の時刻情報を送信することとしているため、電子広告表示機2で、複数のコンテンツをスケジュールに従って表示しているような場合に、ユーザが視聴した広告コンテンツを正確に特定することが可能となる。
【0041】
[第2の実施形態]
続いて、上記第1の実施形態の電子広告表示機2に変更を加えた本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。その他本実施形態の全体的な構成は、先に説明した第1の実施形態と同様であるので、以下、その相違点を中心に説明する。
【0042】
図8は、本発明の第2の実施形態の電子広告表示機の詳細構成を表したブロック図である。図8を参照すると、電子広告表示機2aは、図4に例示した構成に加えて、コンテンツ表示制御部23から出力されたコンテンツに、コンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するためのURLまたはIPアドレスと、電子広告表示機2aのIDと時刻情報の組またはコンテンツIDと、を電子透かし情報6の形態で埋め込む情報埋込部25を備えている。
【0043】
続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。以下、図9を参照して、本発明の第2の実施形態の動作を説明する。上記した第1の実施形態と同様のステップS101の初期設定の後、コンテンツサーバ1は、電子広告表示機2aに電子透かし情報が埋め込まれていない広告コンテンツ及び広告表示スケジュールを配信する(ステップS102)。電子広告表示機2aは、コンテンツサーバ1から配信された広告表示スケジュールに従い広告コンテンツを表示するが、その際に、情報埋込部25を用いて、広告コンテンツに電子透かし情報の埋め込みを行なう(ステップS108)。この電子透かし情報には、コンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するためのURLまたはIPアドレスが含まれる。また、この電子透かし情報には、電子広告表示機2aのIDと表示時刻を識別するための時刻情報(タイムスタンプ)の組またはコンテンツIDが含まれる。
【0044】
携帯端末3のユーザが、携帯端末3を用いて電子広告表示機2に表示された広告コンテンツから電子透かし情報の読み取り動作を行うと(ステップS103)、携帯端末3は、電子透かし情報から、コンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するためのURL情報もしくはIPアドレス情報を取得する(ステップS104)。さらに、携帯端末3は、コンテンツサーバ1に対し、前記初期設定にて登録されたコンテンツ受信端末4のURLまたはIPアドレスと、電子広告表示機2aにて付加された電子広告表示機2aのIDと時刻情報(タイムスタンプ)の組またはコンテンツIDと、を含むコンテンツの配信要求を送信する(ステップS105)。
【0045】
コンテンツサーバ1は、前記配信要求に含まれるコンテンツIDまたは電子広告表示機2aのIDと時刻情報の組から、ユーザに視聴された広告コンテンツを割り出し、更にコンテンツサーバ1は、携帯端末3から送信されたコンテンツ受信端末4のURLまたはIPアドレスに宛てて、電子広告表示機2で表示したコンテンツに対応付けられた第2の広告コンテンツを配信する(ステップS106)。ユーザは帰宅後、コンテンツ受信端末4に配信されたコンテンツを自宅で視聴することが可能となる(ステップS107)。
【0046】
以上のように、本実施形態でも、携帯端末3のユーザが、外出先等で視聴して興味を持った広告コンテンツを撮影して、コンテンツサーバ1に配信要求を送信するだけで、当該外出先で視聴した広告コンテンツに対応する第2の広告コンテンツを、コンテンツ受信端末4にて受け取ることが可能となる。
【0047】
特に、本実施形態では、電子広告表示機2にて電子透かし情報の挿入を行っているため、既存の広告コンテンツをそのまま用いることができるという利点がある。
【0048】
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、上記した実施形態では、電子広告表示機2の前で電子透かしを読み取り、コンテンツサーバ1に第2の広告コンテンツの配信要求を行うものとして説明したが、電子広告画面を撮影して保存しておき、後で電子透かし情報の読取り動作を行ってコンテンツの配信要求した場合にも、同様に、第2のコンテンツを配信するようにしてもよい。
【0049】
また、例えば、上記した実施形態では、ユーザは、コンテンツ受信端末4のURL情報もしくはIPアドレス情報をコンテンツサーバ1に通知するものとして説明したが、例えば、コンテンツサーバ1にメールアドレスを通知し、当該メールアドレス宛に、第2のコンテンツを受け取るための電子メールを送信する方法も採用可能である。
【0050】
また、上記した実施形態では電子透かし技術を用いて広告コンテンツに情報を埋め込む(挿入する)ものとして説明したが、QRコード等の二次元コードを用いて情報を埋め込む(挿入する)ものとしても良い。
【0051】
さらに、上記した実施形態では、広告コンテンツの配信スケジュールに第2のコンテンツが対応付けられているものとして説明したが、例えば、携帯端末3の位置あるいは携帯端末3の位置および時刻の組み合わせあるいはコンテンツIDあるいは電子広告表示機2、2aにて、配信する第2コンテンツを特定するためのテーブル等を用意して、携帯端末3から送信された位置あるいは位置および時刻の組み合わせに対応する第2コンテンツを配信するようにしても良い。
【0052】
さらに、上記した実施形態では、コンテンツサーバ1が電子広告表示機2、2aへの広告コンテンツおよびスケジュールの配信も行うものとして説明したが、第1のコンテンツサーバに、一次コンテンツの配信を行わせ、第1のコンテンツサーバとは別の第2のコンテンツサーバに、第2のコンテンツの配信を行わせてもよい。
【0053】
さらに、上記した実施形態では、電子的な広告コンテンツを表示する電子広告表示機2を用いるものとして説明したが、ロールスクリーンを用いた方式や複数の表示面を有する回転体を同期回転させる方式など、コンテンツを機械的に切り替えるコンテンツ表示装置であってもよい。この場合も表示面に、コンテンツサーバ1にコンテンツの配信を要求するためのアクセス情報を印刷することで、携帯端末3のユーザが見たコンテンツに対応する第2のコンテンツを配信する構成を得ることができる。
【符号の説明】
【0054】
1 コンテンツサーバ
2、2a 電子広告表示機
3 携帯端末
4 コンテンツ受信端末
5 ネットワーク
6 電子透かし情報
7 電子広告画面
8 基地局
11 コンテンツ/スケジュール配信部
12 コンテンツ/スケジュール記憶部
13 第2コンテンツ記憶部
14 第2コンテンツ配信要求受付部
15 第2コンテンツ配信部
21 コンテンツ/スケジュール受信部
22 コンテンツ/スケジュール記憶部
23 コンテンツ表示制御部
24 コンテンツ出力部
25 情報埋込部
31 操作部
32 指定アドレス記憶部
33 制御部
34 無線通信部
35 表示部
36 アクセス情報読取部
37 位置情報取得部
38 タイマ
S101 携帯端末とコンテンツ受信端末間の初期設定
S102 電子広告素材の配信
S103 電子透かし情報の読み取り
S104 電子透かし情報の解析および位置情報取得
S105 コンテンツ配信要求
S106 コンテンツ情報配信
S107 コンテンツ情報視聴
S108 電子透かし情報の付加

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定のスケジュールに従って、コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを表示するコンテンツ表示機と、
位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記コンテンツ表示機に表示された前記コンテンツを撮影した画像から前記アクセス先情報を読み取るアクセス先情報読み取り手段と、前記読み取ったアクセス先情報を用いて、自機の位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスを、コンテンツサーバに対して送信するコンテンツ配信要求手段と、を備えた携帯端末と、
前記携帯端末ユーザが指定したアドレスに、前記携帯端末から受信した位置情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信するコンテンツサーバと、を含むコンテンツ配信システム。
【請求項2】
前記携帯端末のコンテンツ配信要求手段は、前記位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスに加えて、時刻情報を送信し、
前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から受信した位置情報および時刻情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信する請求項1のコンテンツ配信システム。
【請求項3】
前記コンテンツサーバが、前記コンテンツ表示機に対し、前記アクセス先情報が挿入されたコンテンツの配信を行う請求項1または2のコンテンツ配信システム。
【請求項4】
前記コンテンツ表示機が、前記コンテンツサーバから受信したコンテンツに、前記アクセス先情報を挿入する機能を備える請求項1または2のコンテンツ配信システム。
【請求項5】
前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から受信した位置情報に対応する場所にあるコンテンツ表示機にて表示されたコンテンツに対応付けられた第2のコンテンツを選択して、前記携帯端末ユーザが指定したアドレスに送信する請求項1から4いずれか一のコンテンツ配信システム。
【請求項6】
前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から受信した位置情報に対応する場所にあるコンテンツ表示機にて該当する時刻に表示されたコンテンツに対応付けられた第2のコンテンツを選択して、前記携帯端末ユーザが指定したアドレスに送信する請求項2から4いずれか一のコンテンツ配信システム。
【請求項7】
前記コンテンツには、当該コンテンツまたはコンテンツ表示機を特定するための情報が含まれており、
前記携帯端末は、前記位置情報に代えて、前記コンテンツまたはコンテンツ表示機を特定するための情報を前記コンテンツサーバに対して送信し、
前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から受信したコンテンツまたはコンテンツ表示機を特定するための情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信する請求項1から3いずれか一のコンテンツ配信システム。
【請求項8】
前記コンテンツを特定するための情報は、コンテンツ表示機がコンテンツに付加したコンテンツ表示機の識別情報と、時刻情報であり、
前記コンテンツサーバは、前記携帯端末から受信したコンテンツ表示機の識別情報および時刻情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信する請求項7のコンテンツ配信システム。
【請求項9】
コンテンツ表示機が、所定のスケジュールに従って、コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを表示するステップと、
携帯端末が前記コンテンツ表示機に表示されたコンテンツを撮影した画像から読み取った前記アクセス先情報を用いて、前記コンテンツサーバに対し、自機の位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスを送信するステップと、
前記コンテンツサーバが、前記携帯端末ユーザが指定したアドレスに、前記携帯端末から受信した位置情報に対応付けられた第2のコンテンツを送信するステップと、を含むコンテンツ配信方法。
【請求項10】
コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを撮影し、該撮影画像から読み取った前記アクセス先情報を用いて第2のコンテンツの配信要求を行った携帯端末から受信した前記配信要求に含まれる位置情報に基づいて、前記携帯端末に送信する第2のコンテンツを選択し、前記配信要求に含まれる前記携帯端末ユーザが指定したアドレスに、前記選択した第2のコンテンツを送信するコンテンツ配信手段を備えたコンテンツサーバ。
【請求項11】
位置情報を取得する位置情報取得手段と、
コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを撮影した画像から、前記アクセス先情報を読み取るアクセス先情報読み取り手段と、
前記アクセス先情報を用いて、自機の位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスを、前記コンテンツサーバに対して送信するコンテンツ配信要求手段と、
を備える携帯端末。
【請求項12】
コンテンツサーバから受信したコンテンツに、請求項11に記載の携帯端末が読み取り可能な形態のアクセス先情報を挿入する機能を備えるコンテンツ表示機。
【請求項13】
コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを撮影し、該撮影画像から読み取った前記アクセス先情報を用いて第2のコンテンツの配信要求を行った携帯端末から受信した前記配信要求に含まれる位置情報に基づいて、前記携帯端末に送信する第2のコンテンツを選択し、前記配信要求に含まれる前記携帯端末ユーザが指定したアドレスに、前記選択した第2のコンテンツを送信する処理を、コンテンツサーバを構成するコンピュータに実行させるプログラム。
【請求項14】
コンテンツサーバにコンテンツの配信を要求するためのアクセス先情報が挿入されたコンテンツを撮影した画像から、前記アクセス先情報を読み取る処理と、
前記読み取ったアクセス先情報を用いて、位置情報取得手段にて取得した自機の位置情報および携帯端末ユーザが指定したアドレスを、コンテンツサーバに対して送信する処理とを、携帯端末に搭載されたコンピュータに実行させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2010−226504(P2010−226504A)
【公開日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−72509(P2009−72509)
【出願日】平成21年3月24日(2009.3.24)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】