説明

シュリンクフィルム

【課題】 容器から容易に剥離できるシュリンクフィルムを提供する。
【解決手段】 両側辺を接合して円筒を形成し、該円筒内に容器1を挿入した後、収縮させて前記容器1の外周に取り付けるシュリンクフィルム7であって、前記容器1から剥離するための剥離帯8を備えるシュリンクフィルム7において、前記剥離帯8が剥離促進部と形状保持部とを交互に備え、前記剥離促進部の孔先端部の一つ一つが、剥離方向に向かって狭くなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、両側辺を接合して円筒を形成し、該円筒内に容器を挿入した後、収縮させて前記容器の外周に取り付けるシュリンクフィルムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ビール、ビタミン飲料、乳・乳飲料、ジュ−ス、炭酸飲料、水、お茶等の飲料水、あるいは、オイル、調味料、その他種々の液状食品を充填包装するために、種々の形態からなるプラスチック製ボトル、ガラス瓶、金属缶等(以下「容器」という。)が開発されている。これらの容器の表面に、容器の保護、結束、ラベル貼り等の目的で、上記の容器胴部の一部または全部を迅速に被覆、あるいは、結束する包装材料として、シュリンクフィルムが知られている。
【0003】
シュリンクフィルムの包装方法としては、例えば、筒状、若しくは、袋状のシュリンクフィルムに少し余裕を持たせて容器に一次包装した後、熱風、スチーム等によってシュリンクフィルムを容器外周面にシュリンク包装させる方法が知られている。また、他のシュリンクフィルムの包装方法としては、シュリンクフィルムをある程度緊張状態で包装し、フィルムの端を容器の底部に折り込んで、該折り込み部をフィルム同士の自己密着力または熱融着により一次包装した後、シュリンク処理させてフィルムの弛みやシワを除去するストレッチシュリンク等の方法も知られている。
【0004】
容器の形状としては、角状、丸状、ひょうたん状等のあらゆる形状の容器にシュリンク包装することができるため、容器形状の選択幅を広くとることができるものである。また、シュリンクフィルムと容器を直接接着していないため、シュリンクフィルムを剥離することにより容器とを完全に分離することができる。このため、リサイクルの観点からも、シュリンクフィルムは今後益々需要の拡大が期待される。
【0005】
しかしながら、従来のシュリンクフィルムはミシン目(剥離線)が1本のため、剥離途中でミシン目から逸れて破断が進行してしまい、最後まで縦方向にスムーズに剥離できないという問題があった。
この問題を解決するために、図8(a)のようなミシン目Aを2本設けたシュリンクフィルムBを容器本体Cに外装することが提案されている(例えば特許文献1)。
【0006】
【特許文献1】特開2002−337880号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、図8(b)のように開封途中でミシン目(A)から逸れて容器本体(C)の周方向に裂けてしまい依然として開封しにくいことから、上記問題点を解決するに至っていない。
そこで、この発明の目的は、容器から容易に剥離できるシュリンクフィルムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、両側辺を接合して円筒を形成し、該円筒内に容器を挿入した後、収縮させて前記容器の外周に取り付けるシュリンクフィルムであって、前記容器から剥離するための剥離帯を備えるシュリンクフィルムにおいて、前記剥離帯が剥離促進部と形状保持部とを交互に備え、前記剥離促進部の孔先端部の一つ一つが、剥離方向に向かって狭くなることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1のシュリンクフィルムにおいて前記剥離帯を複数備えることを特徴とする。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1のシュリンクフィルムにおいて前記剥離帯が前記両側辺を重ねて接合した接合部の両側に形成されていることを特徴とする。
【0011】
請求項4に記載の発明は、両側辺を接合して円筒を形成し、該円筒内に容器を挿入した後、収縮させて前記容器の外周に取り付けるシュリンクフィルムであって、前記容器から剥離するための剥離帯を備えるシュリンクフィルムにおいて、前記剥離帯が剥離促進部と形状保持部とを交互に備え、前記剥離促進部は全てが切断部であるとともに、前記形状保持部は部分が切断部であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
請求項1に記載の発明によれば、両側辺を接合して円筒を形成し、該円筒内に容器を挿入した後、収縮させて前記容器の外周に取り付けるシュリンクフィルムであって、
前記容器から剥離するための剥離帯を備えるシュリンクフィルムにおいて、
前記剥離帯が剥離促進部と形状保持部とを交互に備え、前記剥離促進部の孔先端部の一つ一つが、剥離方向に向かって狭くなるので、容器からシュリンクフィルムを剥離するにあたり、剥離方向に対して横方向に広がることがない。したがって、容器からシュリンクフィルムを容易に剥離できるシュリンクフィルムを提供することができる。
【0013】
請求項2に記載の発明によれば、剥離帯を複数備えるので、一の剥離帯と別の剥離帯との間を剥離することによって、いっそう剥離を容易に継続することができ、容器からシュリンクフィルムをさらに容易に剥離できるシュリンクフィルムを提供することができる。
【0014】
請求項3に記載の発明によれば、剥離帯が両側辺を重ねて接合した接合部の両側に形成されているので、補強された接合部をつまんで剥離することによってシュリンクフィルムが不用意に破断することなく、最後まで連続して剥離を完了することができる。したがって、容器からシュリンクフィルムをなお一層容易に剥離できるシュリンクフィルムを提供することができる。
【0015】
請求項4に記載の発明によれば、両側辺を接合して円筒を形成し、その円筒内に容器を挿入した後、収縮させて容器の外周に取り付けるシュリンクフィルムにおいて、剥離帯が剥離促進部と形状保持部とを交互に備え、剥離促進部は全てが切断部であるとともに、形状保持部は部分が切断部であるので、容器周方向のシュリンクフィルムの強度を保持しつつ、剥離しやすいシュリンクフィルムを提供することができる。したがって、容器からシュリンクフィルムを容易に剥離できるシュリンクフィルムを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明のシュリンクフィルムの一例について図面を参酌しつつ説明する。図1は、外周面にシュリンクフィルム(7)を備える容器(P)の側面図である。容器(P)は、筒状の熱収縮性フィルムが容器に外嵌装着されてなるものである。
容器本体(1)の口部(3)はキャップ(2)により嵌着され密閉される。口部(3)の下方は連続的に断面積の増加する肩部(4)を有し、該肩部(4)より底部(6)に向かって略同一断面積よりなる側部(5)を備える。
【0017】
側部(5)には容器本体(1)の周方向にわたってシュリンクフィルム(7)を設ける。シュリンクフィルム(7)は、シート状のシュリンクフィルムの両側辺を接合してなる接合部(9)を有する円筒状に形成し、接合部の両側にはそれぞれ剥離帯(8)を備える。
【0018】
この剥離帯(8)は詳しくは、図2に示すようになっている。すなわち、シュリンクフィルム(7)の接合部(9)を挟んだ両側に、それぞれ略逆ハ字状のミシン目(剥離帯)(11)からなる剥離帯(8)が形成され、ミシン目(11)は、縦方向に切断部分(11a)と非切断部分(11b)を交互に形成してなり、切断部分(11a)は剥離方向に向かって狭くなるように形成されている。
【0019】
図3は、シュリンクフィルム(7)の展開図である。シュリンクフィルム(7)の両側辺(7c)(7c')から距離aだけ離れた位置に剥離帯(8)を構成するミシン目(11)を設ける。なお、距離aは15mm程度であることが好ましい。さらに、シュリンクフィルム(7)の両側辺(7c)(7c')より内側に距離bを接合部分(9A)とする。この接合部分(9A)を重ね合わせると接合部(9)が形成される。
【0020】
接合部分(9A)を重ね合わせて形成した筒状体のシュリンクフィルム(7)を、容器(P)に装着する方法について以下に説明する。図4は、自動ラベル装着装置の一例を示す概略的構成図である。まず、自動ラベル装着装置のラベラー(L)において、連続して供給される容器本体(1)の上部より筒状体となったシュリンクフィルム(7)を装着する。次に、容器本体(1)をシュリンクトンネル(T)に通して、所定温度、例えば、80〜200℃の熱風や、水蒸気、及び、水蒸気が結露した湯気により加熱するスチームや、赤外線等の輻射熱を作用させて、周方向に高収縮させてシュリンク容器(P)を完成する。
【0021】
以上のように製造された容器(P)よりシュリンクフィルム(7)を剥離するには、図5に示すように剥離開始位置(10)を下方に引っ張り(あるいは剥離帯(8)の下端部(7B)を上方に引っ張り)、ミシン目(11)に沿って切り取ることにより接合部(9)をシュリンクフィルム(7)から切り離す。この時、剥離促進部が剥離方向に向かって狭くなるので、容器からシュリンクフィルムを剥離するにあたり、剥離方向に対して横方向に広がることがない。また、周方向に複数のミシン目を備える剥離帯(8)が接合部(9)の両側にそれぞれ設けられており、この接合部(9)は比較的強度が高く、力を加えやすいため、小さな力でも容易に剥離帯(8)を切り取ることができる。よって、剥離帯(8)の切り取り途中で、ミシン目(11)から離れて周方向に破れることなく、ミシン目(11)に沿って最後まで確実に切り取ることができる。
【0022】
なお、シュリンクフィルム(7)の剥離帯は、図6(a)〜(c)に示すような形状に形成してもよい。すなわち、ミシン目(11A)をV字状に形成してもよいし(図6(a))、ミシン目(11B)のV字の下端部分をU字状に形成してもよいし(図6(b))、ミシン目(11C)をY字状に形成してもよい(図6(c))。
【0023】
また、シュリンクフィルム(7)は、図7(a)、(b)に示すようにミシン目(11D)が千鳥状または複数本配置されていてもよい。このようにして、ミシン目(11D)を千鳥状または複数本に設けることにより、剥離開始部(10)において、逆ハ字のミシン目のうち少なくとも1つが切断部分(11a)を形成しており、シュリンクフィルム(7)の切り取り開始がより一層容易となる。
【0024】
本発明において、シュリンクフィルムの材質としては、印刷適性を有すれば、特に限定されず、一般的にシュリンクフィルムに使用されている熱収縮性のポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、低密度ポリエチレンフィルム、中密度ポリエチレンフィルム、高密度ポリエチレンフィルム、低密度直鎖状ポリエチレンフィルム、環状ポリオレフィンフィルム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体等の樹脂から製膜されたポリオレフィン系フィルム、塩素化ポリエチレン,塩素化ポリプロピレンなどの樹脂から製膜された変性ポリオレフィンフィルム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の樹脂から製膜されたフィルム、アクリル系樹脂系フィルム等、同素材または異種素材をラミネートした積層のもの、不織布が使用できる。
【0025】
また、シュリンクフィルムは、顔料等の着色剤で着色され遮光性を有するものであってもよい。このようにすると、容器(P)の内容物が直接光に当たると変質してしまう場合に好適である。シュリンクフィルムの厚みは、特に限定されないが、耐熱性、剛性、ラベルとした時の作業性、外観等を損なわない範囲で、適宜選択され、5〜70μm位好ましく、15〜60μm位が望ましい。シュリンクフィルムの種類は、印刷適性、剛性、ラベルとした時の作業性の面から、ポリエチレンテレフタレート・ポリスチレンフィルム等を用いることが好ましい。また、印刷をせず着色のみのシュリンクフィルムであっても良い。これによって、ワインなどの品質劣化を防止することができる。
【0026】
本発明にかかるシュリンクフィルム(7)に設けられているミシン目(11)は、例えば、周囲に切断部と非切断部とが繰り返し形成された円板状の刃物を押し当てる方法等によりミシン目を施すことができる。このミシン目は筒状体からなるシュリンクラベルを製造する工程、即ち、シュリンクフィルム断裁工程、筒貼り工程、シュリンクラベル断裁工程のうち、適宜の段階で施すことができる。
前記のミシン目としては、70〜90℃の温水10秒間で、熱収縮が最大70〜80%以上であって、ポリエチレンテレフタレートフィルム等の硬い熱収縮フィルムの場合、剥離促進部の長さ0.3〜0.6mmで、形状保持部の長さ0.3〜0.6mmが好ましい。また、ミシン目の切断部分としては、貫通孔でなくフィルム薄肉部としても良い。
【0027】
本発明にかかるシュリンクフィルムを嵌着する容器本体(1)としては、例えば、ガラス瓶、プラスチックボトル、金属缶等の容器などが挙げられる。前記のプラスチック製容器を構成する樹脂として、例えば、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体やポリスチレンなどのスチレン系重合体等のビニル重合体、ポリエステル、塩化ビニル樹脂などが挙げられる。上記の容器の形状としては、丸型、角型、八角型、ひょうたん型でも良い。
【0028】
また、上記の容器に充填する内容物としては、ビール、ビタミン飲料、乳・乳飲料、ジュ−ス、炭酸飲料、水、お茶等の飲料水、あるいは、油脂、調味料、その他種々の液状食品、化粧水、液状洗剤等が挙げられる。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明のシュリンクフィルムを備えた容器の側面図である。
【図2】図1のシュリンクフィルム上端部の部分拡大図である。
【図3】図1のシュリンクフィルムの展開図である。
【図4】容器本体にシュリンクフィルムを取り付ける工程を示す図である。
【図5】容器からシュリンクフィルムを剥離する様子を示した図である。
【図6】(a)〜(c)はこの発明のシュリンクフィルムの別の例を示す図である。
【図7】剥離帯のさらに別の例を示す図である。
【図8】(a)は従来のシュリンクフィルムを備える容器を示す側面図、(b)は容器からシュリンクフィルムを剥離する様子を示す図である。
【符号の説明】
【0030】
1 容器本体
2 キャップ
3 口部
4 肩部
5 側部
6 底部
7 シュリンクフィルム
7B 下端部
7C 側部
7C' 側部
8 剥離帯
9 接合部
9A 接合部分
10 剥離開始部
11、11A、11B、11C、11D ミシン目(剥離帯)
11a 剥離促進部(切断部分)
11b 形状保持部(非切断部分)
P ペットボトル
S 周方向
L ラベラー
T シュリンクトンネル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
両側辺を接合して円筒を形成し、該円筒内に容器を挿入した後、収縮させて前記容器の外周に取り付けるシュリンクフィルムであって、
前記容器から剥離するための剥離帯を備えるシュリンクフィルムにおいて、
前記剥離帯が剥離促進部と形状保持部とを交互に備え、前記剥離促進部の孔先端部の一つ一つが、剥離方向に向かって狭くなることを特徴とする、シュリンクフィルム。
【請求項2】
前記剥離帯を複数備えることを特徴とする、請求項1に記載のシュリンクフィルム。
【請求項3】
前記剥離帯が前記両側辺を重ねて接合した接合部の両側に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のシュリンクフィルム。
【請求項4】
両側辺を接合して円筒を形成し、該円筒内に容器を挿入した後、収縮させて前記容器の外周に取り付けるシュリンクフィルムであって、
前記容器から剥離するための剥離帯を備えるシュリンクフィルムにおいて、
前記剥離帯が剥離促進部と形状保持部とを交互に備え、前記剥離促進部は全てが切断部であるとともに、前記形状保持部は部分が切断部であることを特徴とする、シュリンクフィルム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−306431(P2006−306431A)
【公開日】平成18年11月9日(2006.11.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−130016(P2005−130016)
【出願日】平成17年4月27日(2005.4.27)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】