説明

セグメント

【課題】 セグメントをリング状に組み立てるときに、セグメント継手構造としての雄型金物が外力を受けて撓むように変形するとき、その変形を埋込み部のコンクリートに伝えることがないようにして、コンクリートにクラックが入ることを防止できるようにする。
【解決手段】 セグメント接合面15に埋め込む雄型金物19を、先端側に係止部19bを有する雄型金物本体19aと、埋込み用部材としてのプレート状の高剛性部材20と、アンカー筋18とからなる構成とする。雄型金物19の高剛性部材20とアンカー筋18を、セグメント接合面15のコンクリート21に埋め込み、高剛性部材20の前面を、セグメント接合面15に露出させるようにする。上記雄型金物本体19aが外力を受けて変形すると、その変形を高剛性部材20で受けるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、シールド工法でトンネル覆工に用いるコンクリート製のセグメントに関するものである。
【背景技術】
【0002】
軟弱な地盤や既設構造物に隣接する地盤に安全にトンネルを築造するための工法として、シールド工法がよく知られている。このシールド工法は、シールドと呼ばれる鋼鉄製の円筒で崩壊しようとする土を押さえながら掘削すると共にシールドを切羽方向に押し出し、これと並行してシールド内の後方でリングを半径方向に分割した構造のセグメントをセグメント組立機によりリング状に組み立てながらセグメント同士を連結し、更に、該リング状に組み立てたセグメントをトンネル軸方向に順次結合していくことにより、トンネルの内壁を形成していく工法であり、該工法の施工性などの観点から種々の連結装置を備えたセグメントが開発されてきている。
【0003】
図6及び図7(イ)(ロ)は従来のトンネル覆工用セグメントの一例を示すもので、コンクリート製のトンネル覆工用セグメント1のトンネル軸に平行なセグメント接合面2には、切羽方向に延びる溝状の凹部3が設けられ、一端側の凹部3には、該切羽方向に指向して放射状に拡開した嵌合部を持つ水平の鋼鉄製の雌金具5が、又、他端側の凹部3には、切羽と反対方向に指向して放射状に拡開した嵌合部を持つ水平の鋼鉄製の雄金具4が、それぞれ装着されている。上記雌金具5には、鉤形断面部5aが形成され、雄金具4には、上記鉤形断面部5aに係止する係止片4aが設けられている。
【0004】
更に、上記雄金具4と雌金具5には、トンネル軸方向と直角方向に延びる複数本のアンカー筋6が固定されており、上記雌金具5は、凹部3内に位置するようにアンカー筋6とともにセグメント1に埋設されている。一方、上記雄金具4は、凹部3の位置でセグメント接合面2よりも外方へ係止片4aが突出して位置するようにアンカー筋6とともにセグメント1に埋設されている。
【0005】
図6中、7はセグメント1の切羽に対向する面に設けられたほぞで、通しボルト8の挿通孔が設けられている。
【0006】
上記のように構成されているセグメント1同士を周方向に連結してリング状に組み立てて行く場合は、一方のセグメント1の雌金具5が装着されているセグメント接合面2に、セグメント組立機により運ばれる他方のセグメント1の雄金具4が装着されているセグメント接合面2を接近させた後、上記一方のセグメント1の雌金具5の鉤形断面部5aに、上記他方のセグメント1の雄金具4の係止片4aを、該他方のセグメント1を切羽方向と平行な方向へ移動させることにより係合させながら両セグメント1のセグメント接合面2同士を接触させ、両セグメントの接合面にモルタルを充填してセグメント1の接合を行うようにしてある(たとえば、特許文献1参照)。
【0007】
又、図8乃至図10は従来のセグメントの他の例を示すもので、トンネル軸方向に平行なセグメント接合面2を有するセグメント9の該接合面2に凹部10を切羽方向に延びるように形成し、一端側の接合面2の凹部10には、一端側にアンカー筋11bを固定した基部11aの他端側に係止部11cを有する雄型継手11を、係止部11cが接合面2に対し所要角度となるように傾斜した状態で露出するように埋設し、反対側の接合部2の凹部10には、一端側にアンカー筋12bを固定した基部12aの他端側に係止部12cを有する雌型継手12を、係止部12cが上記雄型継手11の係止部11cに対応して接合面2に対し所要角度となるように傾斜した状態で露出するよう埋設した構成としてある。
13は雄型継手11の係止部11cの前端面に固定されている補強用鉄鋼板である。
【0008】
上記構成の継手構造を有するセグメント9を接合してリング状に組み立てる場合は、一方のセグメント9の雌型継手12が埋設されている接合面2に、他方のセグメント9を、雄型継手11が埋設されている接合面2が接近するように位置させた後、該他方のセグメント9を切羽方向と平行な方向へ移動させることにより、雄型継手11の係止部11cを、一方のセグメント9の雌型継手12の係止部12cに係合させて、図8に示すようにして接合するようにしてある(たとえば、特許文献2参照)。
【0009】
【特許文献1】特開平08−232585号公報
【特許文献2】特開2000−328889号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
ところが、図6及び図7(イ)(ロ)に示すセグメント1の場合も、図8乃至図10に示すセグメント9の場合も、継手構造の雄側の金具がセグメント接合面よりも突出した構成のものとしてある。すなわち、図6及び図7(イ)(ロ)に示すセグメント1は、雄金具4の係止片4aをセグメント接合面2よりも突出させた状態でセグメント1のコンクリート中に雄金具4をそのまま埋設した構成としてある。
【0011】
又、図8乃至図10に示すセグメント9も、雄型継手11の係止部11cをセグメントの接合面2よりも突出させた状態でセグメント9のコンクリート中に雄型継手11をそのまま埋設した構成としてある。
【0012】
そのため、上記した従来のいずれのセグメント1,9を、リング状にセグメントを組み立てる場合にも、セグメント組立機に支持されたセグメント1又は9を接合すべきセグメントに接近させる際に該接合すべきセグメントに、上記突出している雄金具4や雄型継手11が突き当ったりして、雄金具4や雄型継手11に外力が加わることがある。又、接合すべきセグメントの雌金具5や雌型継手12に、組み付けようとするセグメントの上記雄金具4や雄型継手11を係合させるために押し込むようにするとき、雄金具4や雄型継手11に外力が加わることがある。
【0013】
このようにセグメントの組立施工時に、上記雄金具4や雄型継手11に加わる外力は、いろいろな方向からのものであり、雄金具4や雄型継手11に外力が作用すると、該雄金具4や雄型継手11が撓むように変形させられる。
【0014】
これにより、セグメントの接合面2で雄金具4や雄型継手11と接しているコンクリートにクラックが発生するという問題がある。
【0015】
そこで、本発明は、セグメントをリング状に組み立てるときに、セグメント継手構造の雄型や雌型の金物が外力を受けて変形するようなことがあっても、セグメント接合面のコンクリートにクラックが発生することがないようにして、セグメントの組立施工時において雄型金物と雌型金物との係合の容易さを図ると共に係合後は雄型金物、雌型金物に引張力だけが作用することを利用し、セグメント接合後は雄型又は雌型の金物が継手としての機能を損うことがないようにしようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本発明は、上記課題を解決するために、セグメント接合面に雄型の継手と雌型の継手が埋め込まれているセグメントの雌型の継手と、別のセグメントの雄型の継手とを係合してセグメントを組み立てるようにしてあるコンクリート製のトンネル覆工用セグメントにおいて、先端部に係止部を有する雄型金物本体と、該雄型金物本体を支持する埋込み用部材と、アンカー筋とからなる雄型金物を雄型の継手として構成して、該雄型金物の埋込み用部材とアンカー筋を、セグメント接合面の上記雄型の継手の埋込み部に埋め込み、且つ上記雄型金物本体をセグメント接合面より突出させるよう埋込み用部材を該セグメント接合面に露出させて埋設した構成を有することを特徴とするセグメントとする。
【0017】
上記セグメントは、セグメント接合面にほぞ溝又はほぞを形成させたものとしてもよい。
【0018】
又、上記構成における埋込み用部材を、プレート状又は矩形ブロック状の高剛性部材とし、該高剛性部材の前面側に雄型金物本体を、後面側にアンカー筋をそれぞれ取り付けるようにして、高剛性部材とアンカー筋を埋め込むようにしたり、更に、弾性部材とし、該弾性部材の内部で雄型金物本体を支持させ、該雄型金物本体にアンカー筋を取り付けるようにして、弾性部材とアンカー筋を埋め込むようにしたものとする。
【0019】
更に、前端部に雄型金物本体の係止部を係合させるための係止部を有し且つ後端側にアンカー筋を固定した金物の外周に弾性部材を取り付けてなる雌型金物を、セグメント接合面、あるいは、ほぞ溝又はほぞを形成させたセグメント接合面に埋め込み、雄型金物との係合時に雌型金物が弾力的に挙動できるようにした構成とする。
【0020】
これにより、本発明のセグメントは、組立施工時において、雄型金物と雌型金物の係合の容易さを図ると共に係合後は金物の引張力だけが作用することを利用し、セグメント接合後は継手の機能を損わないようにしてある。
【発明の効果】
【0021】
本発明のセグメントによれば、次のような優れた効果を奏し得る。
(1)セグメント接合面に雄型の継手と雌型の継手が埋め込まれているセグメントの雌型の継手と、別のセグメントの雄型の継手とを係合してセグメントを組み立てるようにしてあるコンクリート製のトンネル覆工用セグメントにおいて、先端部に係止部を有する雄型金物本体と、該雄型金物本体を支持する埋込み用部材と、アンカー筋とからなる雄型金物を雄型の継手として構成して、該雄型金物の埋込み用部材とアンカー筋を、セグメント接合面の上記雄型の継手の埋込み部に埋め込み、且つ上記雄型金物本体をセグメント接合面より突出させるよう埋込み用部材を該セグメント接合面に露出させて埋設した構成を有することを特徴とするセグメントとしてあるので、セグメントの組立施工時に、セグメント接合面より突出している雄型金物本体に外力が加わって撓む等の変形をする状態になっても、該雄型金物本体の変形は、セグメントのコンクリートに伝わることはなく、コンクリートに埋め込まれている埋込み用部材で支持させることができる。これにより雄型金物の埋込み部のコンクリートにクラックを発生させることを防止できる。
(2)セグメント接合面にほぞ溝又はほぞを形成したセグメントの該接合面に雄型金物を上記と同様にして埋設するようにすることにより、セグメントの接合時に、ほぞとほぞ溝との嵌合により、セグメント同士を適正位置により強固に接合させることが可能となる。
(3)埋込み用部材を、プレート状又は矩形ブロック状の高剛性部材とし、該高剛性部材の前面側に雄型金物本体を、後面側にアンカー筋をそれぞれ取り付けるようにして、高剛性部材とアンカー筋を埋め込むようにした構成とすることにより、雄型金物本体の変形を高剛性部材で受けることができて、上記雄型金物本体の変形を、高剛性部材が埋め込まれたコンクリートに伝えないようにすることができ、コンクリートのクラック発生を防止できる。
(4)更に、埋込み用部材を、弾性部材とし、該弾性部材の内部で雄型金物本体を支持させ、該雄型金物本体にアンカー筋を取り付けるようにして、弾性部材とアンカー筋を埋め込むようにした構成とすることにより、雄型金物本体の変形を弾性部材で吸収することができて、コンクリートに伝えないようにすることができ、コンクリートのクラック発生を防止できる。この際、セグメント接合後の引張り剛性は低下することがないので、セグメントとして機能を満たすことができる。
(5)前端部に雄型金物本体の係止部を係合させるための係止部を有し且つ後端側にアンカー筋を固定した金物の外周に弾性部材を取り付けてなる雌型金物を、セグメント接合面、あるいは、ほぞ溝又はほぞを形成させたセグメント接合面に埋め込み、雄型金物との係合時に雌型金物が弾力的に挙動できるようにした構成とすることにより、雌型金物と雄型金物の係合が容易になると共に、係合後は、金物の引張力だけが作用することを利用できて、継手の機能を損うことがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
【0023】
図1(イ)(ロ)(ハ)は本発明の実施の一形態を示すもので、コンクリート製のトンネル覆工用セグメント14の周方向の一端側に形成されているセグメント接合面15には、切羽方向に延びるように所要長さの凹部16が設けられて、該凹部16の所要位置に、前端部に係止部17aを有し且つ後端側にアンカー筋18が固定してある雌型金物17が、係止部17aが凹部16内に突出位置しているように埋設してある。
【0024】
本発明の特徴とするところは、上記雌型金物17の係止部17aに係合させて、セグメント同士を接合するための特殊な雄型金物19を、上記雌型金物17を装着させたセグメント接合面とは反対側のセグメント接合面15に埋め込んで装着してなるセグメント14とすることである。
【0025】
詳述すると、本発明のセグメント14は、鉄鋼板製の雄型金物本体19aの先端側の上下両側面に、係止部19bを、前記雌型金物17の係止部17aに対応させて楔状に傾斜させて固定装着させ、且つ上記雄型金物本体19aの基端側を、該雄型金物本体19aの幅寸法及び厚み寸法よりも大きい長さ及び幅を有し且つ所要の厚みを有する埋込み用部材としての鉄鋼製のプレート状高剛性部材20の片面に、溶接により固着させる。
【0026】
上記高剛性部材20の反対面には、複数本のアンカー筋18の一端を溶接により取り付け、雄型金物本体19aと高剛性部材20とアンカー筋18を一体構造としてなる雄型金物19を、セグメント接合面15に、高剛性部材20の前面と雄型金物本体19aを除き高剛性部材20とアンカー筋18をコンクリート21に埋め込んで装着させるようにする。
【0027】
上記雄型金物19をセグメント接合面15に装着させている本発明のセグメント14をリング状に組み立てるときは、図1(イ)に一例を示すように、雌型金物17が埋設されている被接合側の別のセグメント14のセグメント接合面15に、本発明のセグメント14の雄型金物19が突出させてあるセグメント接合面15が接近するように矢印a方向に移動させて、雄型金物19を、別のセグメント14の凹部16に挿入させる。
【0028】
次に、本発明のセグメント14を切羽方向と平行や矢印b方向へ移動させて、雄型金物19の係止部19bを、雌型金物17の係止部17aに係合させて、雄型金物19と雌型金物17とを嵌合させるようにする。この際、上記雄型金物19の係止部19bと雌型金物17の係止部17aは、楔状になっているので、両者の嵌合で本発明のセグメント14は、別のセグメント14に密着させられることになる。
【0029】
上記本発明のセグメント14を別のセグメント14に接近するように移動するときや、本発明のセグメント14に装着した雄型金物19を別のセグメント14の雌型金物17に係合させるため押し込むとき等の組立施工時において、雄型金物19の雄型金物本体19aが外力を受けて撓む等の変形が生じても、雄型金物本体19aはプレート状の高剛性部材20に溶接されているため、該雄型金物本体19aの変形は高剛性部材20で受けられることになる。この高剛性部材20で受けた変形はコンクリート21に伝えられることはないので、コンクリート21にクラックが発生することを未然に防止することができる。
【0030】
次に、図2(イ)(ロ)は本発明のセグメントの実施の他の形態を示すもので、図1(イ)(ロ)(ハ)に示した実施の形態と同様に、雄型金物本体19aをプレート状の高剛性部材20に取り付け、且つ該高剛性部材20に複数本のアンカー筋18を取り付け、上記高剛性部材20とアンカー筋18をセグメントの接合面15に埋め込んで、雄型金物本体19aを高剛性部材20の前面より突出させるようにしてある構成において、上記プレート状の高剛性部材20に代えて、断面形状が矩形状のブロック状の高剛性部材22の前端面側に開口する所要深さの細溝状の凹部22aを形成し、該凹部22aに、前後方向の幅寸法を図1(イ)(ロ)(ハ)に示す雄型金物本体19aのそれよりも大きくした雄型金物本体19aを嵌入させて固定して一体化させるようにする。
【0031】
更に、上記高剛性部材22の後端面側に、複数本のアンカー筋18の一端を溶接によりそれぞれ取り付けて雄型金物19Aを構成する。
【0032】
本発明のセグメント14は、セグメント接合面15への雄型金物埋込み個所に、上記構成とした雄型金物19Aを、高剛性部材22とアンカー筋18を埋め込んだ構成とし、セグメント組立施工時に、上記雄型金物19Aの雄型金物本体19aが外力を受けて変形したときに、この変形をブロック状の高剛性部材22を受けるようにしてコンクリート21に伝えることがないようにしたものである。
【0033】
その他の構成は図1(イ)(ロ)(ハ)に示したものと同様であり、同一のものには同一符号が付してある。
【0034】
この実施の形態によれば、図1に示す実施の形態の場合と同様にセグメント接合面15に、高剛性部材22が埋め込まれて、該高剛性部材22に雄型金物本体19aが支持されているため、セグメントの組立施工時に雄型金物本体19aに加えられる外力により該雄型金物本体19aが撓むような荷重を受けて変形した場合でも、雄型金物本体19aの変形を高剛性部材22で受けることができる。これにより雄型金物本体19aの変形がコンクリート21に伝えられることがなくなり、コンクリート21にクラックが発生することを防止できることになる。
【0035】
又、図3(イ)(ロ)は本発明のセグメントの実施の更に他の形態を示すもので、前記各実施の形態における高剛性部材20,22を埋め込むことに代えて、埋込み用部材としてのゴム等の弾性部材23を、セグメント接合面15への雄型金物の埋込み部に埋め込んで、該埋め込まれた弾性部材23の内部に雄型金物本体19aを保持させるようにし、更に、上記雄型金物本体19aの後端側を、弾性部材23より露出させて複数本のアンカー筋18を固定装着させてなる雄型金物19Bを構成するようにし、この雄型金物19Bの弾性部材23とアンカー筋18を、セグメント接合面15のコンクリート21に埋め込むようにしたものである。
【0036】
その他の構成は、図1(イ)(ロ)(ハ)に示したものと同様であり、同一のものには同一符号が付してある。
【0037】
この実施の形態によれば、雄型金物本体19aはコンクリート21との間に弾性部材23が介在させてあることから、セグメントの組立施工時に雄型金物本体19aが外力を受けて変形したとき、その変形を弾性部材23で吸収させることができて、上記雄型金物本体19aの変形をコンクリート21に伝えないようにすることができる。この際、雄型金物本体19aは、弾性部材23の内部に保持されているため、該雄型金物本体19の曲げ剛性が弱まっても、引張り剛性はアンカー筋18により低下することがないので、継手の機能を損うようなことはなく、セグメントとして機能を満たすことができる。これによりコンクリート21にクラックが発生することを防止できることになる。
【0038】
更に、図4(イ)(ロ)は本発明の実施の更に他の形態を示すもので、前記各実施の形態における雄型金物19,19A,19Bにそれぞれ用いられている埋込み用部材としての高剛性部材20、高剛性部材22、ゴム等の弾性部材23のうち、たとえば、ゴム等の弾性部材23を、図1(イ)に示す如く、セグメント14のセグメント接合面15に設けられた所要長さの凹部16の所要位置に埋設されている、前端部に係止部17aを有し且つ後端側にアンカー筋18が固定してある雌型金物17の外周に取り付けて、特殊な雌型金物17Aとしたものである。
【0039】
すなわち、図3(イ)(ロ)に示す実施の形態における埋込み部材としてのゴム等の弾性部材23と同様に、前後方向に内部が貫通するような空洞23aを有する筒形形状とした弾性部材23を、図4(イ)(ロ)に概略を示す如く、前端部の下面と前端部の上面にそれぞれ係止部17aを有し且つ後端側にアンカー筋18を固定させた上下2枚の金物からなる雌型金物17の外周に嵌合させて取り付けることができる大きさとする。
【0040】
更に、上記弾性部材23は、セグメント14の周方向の端部に形成されているセグメント接合面15のうち、雌型金物17埋設側に形成される前記凹部16に対応させて、雌型金物17の外周に取り付けたときに、上記凹部16に位置する部分に切欠部23bを設け、雄型金物19,19A,19Bとの係合に弾性部材23が障害にならないようにしてある。
【0041】
上記のように構成されたゴム等の弾性部材23を外周に取り付けてなる雌型金物17Aをセグメント接合面15に埋め込むときは、上記ゴム等の弾性部材23を、セグメント接合面15に切羽方向に延びるように設けられている所要長さの凹部16の所要位置に埋め込む。次いで、該埋め込まれた弾性部材23の内部に、雌型金物17Aのアンカー筋18を除く部分を、図4(イ)に示す如く挿入させて保持させるようにして、雌型金物17Aをセグメント14のコンクリートに弾性部材23を介して埋設させるようにする。これにより、セグメントの組立施工時に雄型金物19,19A,19Bとの係止時に、雌型金物17Aの係止部17aが外力を受けた場合には、外周部の弾性部材23により弾力的に変形できることになり、セグメント接合面15のコンクリートにクラックが発生するようなことを未然に防止することができる。
【0042】
又、この実施の形態によれば、セグメント接合面15に雌型金物17Aを設置したとき、上記のように弾性部材23により金物の曲げ剛性は弱くなっても、アンカー筋18により固定されているので、引張り剛性が低下することはなく、前記した雄型金物19Bの場合と同様に、セグメントとして十分に機能を果たすことができる。
【0043】
なお、本発明は、上記した実施の形態のみに限定されるものではなく、たとえば、図5に一例を示す如く、セグメント接合面15にほぞ溝24を有し、且つ反対側のセグメント接合面に、上記ほぞ溝24に嵌合し得るほぞを有するセグメント、あるいは、片側のセグメント接合面にほぞ溝とほぞを設け、反対側のセグメント接合面に、上記片側のほぞ溝、ほぞに対応するほぞとほぞ溝を有するようにしたセグメントにおいて、図1(イ)(ロ)(ハ)、図2(イ)(ロ)、図3(イ)(ロ)に示すような雄型金物19,19A,19Bや、図4(イ)に示すような雌型継手17Aを含む継手構造を適用するようにしてもよいこと、又、1つのセグメント接合面に雄型継手と雌型継手を埋め込んで備えるようにしたセグメントにおいても、本発明のセグメントを適用できること、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明のセグメントの実施の一形態を示すもので、(イ)はセグメント組立施工時の状態を示す概要平面図、(ロ)は(イ)のA−A矢視断面図、(ハ)は(ロ)の斜視図である。
【図2】本発明のセグメントの実施の他の形態を示すもので、(イ)は図1(ロ)に対応する図、(ロ)は(イ)の斜視図である。
【図3】本発明のセグメントの実施の更に他の形態を示すもので、(イ)は図1(ロ)に対応する図、(ロ)は(イ)の斜視図である。
【図4】本発明のセグメントの実施の更に他の形態を示すもので、(イ)は雌型金物を外周に弾性部材を取り付けた場合の図1(イ)のB−B矢視拡大切断側面図、(ロ)は弾性部材の斜視図である。
【図5】本発明のセグメントの接合面の他の例を示す斜視図である。
【図6】従来のセグメント接合構造を有するセグメントの一例を示す斜視図である。
【図7】図6に示すセグメントに用いられている継手構造を示すもので、(イ)は雄金具の斜視図、(ロ)は雌金具の斜視図である。
【図8】従来のセグメントの他の例としてセグメント接合面に雄型継手を設けた状態を示す斜視図である。
【図9】図8に示すセグメントの別のセグメント接合面に雌型継手を設けた状態を示す斜視図である。
【図10】図8及び図9に示す雄型継手と雌型継手を係合させた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
【0045】
14 セグメント
15 セグメント接合面
17 雌型金物
17a 係止部
17A 雌型金物
18 アンカー筋
19 雄型金物
19a 雄型金物本体
19b 係止部
19A 雄型金物
19B 雄型金物
20 高剛性部材(埋込み用部材)
21 コンクリート
22 高剛性部材(埋込み用部材)
23 弾性部材(埋込み用部材)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セグメント接合面に雄型の継手と雌型の継手が埋め込まれているセグメントの雌型の継手と、別のセグメントの雄型の継手とを係合してセグメントを組み立てるようにしてあるコンクリート製のトンネル覆工用セグメントにおいて、先端部に係止部を有する雄型金物本体と、該雄型金物本体を支持する埋込み用部材と、アンカー筋とからなる雄型金物を雄型の継手として構成して、該雄型金物の埋込み用部材とアンカー筋を、セグメント接合面の上記雄型の継手の埋込み部に埋め込み、且つ上記雄型金物本体をセグメント接合面より突出させるよう埋込み用部材を該セグメント接合面に露出させて埋設した構成を有することを特徴とするセグメント。
【請求項2】
セグメント接合面にほぞ溝又はほぞを形成させたセグメントの該接合面に、雄型金物を、雄型金物本体が突出するように埋込み用部材とアンカー筋を埋め込んで装着させてなる請求項1記載のセグメント。
【請求項3】
埋込み用部材を、プレート状又は矩形ブロック状の高剛性部材とし、該高剛性部材の前面側に雄型金物本体を、後面側にアンカー筋をそれぞれ取り付けるようにして、高剛性部材とアンカー筋を埋め込むようにした請求項1又は2記載のセグメント。
【請求項4】
埋込み用部材を、弾性部材とし、該弾性部材の内部で雄型金物本体を支持させ、該雄型金物本体にアンカー筋を取り付けるようにして、弾性部材とアンカー筋を埋め込むようにした請求項1又は2記載のセグメント。
【請求項5】
前端部に雄型金物本体の係止部を係合させるための係止部を有し且つ後端側にアンカー筋を固定した金物の外周に弾性部材を取り付けてなる雌型金物を、セグメント接合面に埋め込み、雄型金物との係止時に雌型金物が弾力的に挙動できるようにした請求項1記載のセグメント。
【請求項6】
前端部に雄型金物本体の係止部を係合させるための係止部を有し且つ後端側にアンカー筋を固定した金物の外周に弾性部材を取り付けてなる雌型金物を、ほぞ溝又はほぞを形成させたセグメントの接合面に埋め込むようにした請求項5記載のセグメント。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate