説明

タクトスイッチのクリック感発生構造

【課題】 DVDPLAYERなどのセットにおいて、再生ボタン等の押しボタンを押した時に、タクトスイッチのクリック感を良好にすることができ、複数のタクトスイッチのクリック感のばらつきを低減できるタクトスイッチのクリック感発生構造を提供する。
【解決手段】 押しボタン4を押すことにより、この押しボタン4のタクトスイッチ3への接触でクリック感を発生するようにしたタクトスイッチのクリック感発生構造において、タクトスイッチ3の先端が球状に形成され、押しボタン4のタクトスイッチ3への接触箇所が凹球面4bに形成されており、押しボタン4を押すことにより、この押しボタン4の凹球面4bがタクトスイッチ3の先端の球状部3bに接触してクリック感を発生するように構成した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、押しボタンを押すことにより、この押しボタンのタクトスイッチへの接触でクリック感を発生するようにしたタクトスイッチのクリック感発生構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のタクトスイッチのクリック感発生構造は、図3(a)(b)に示すように、基板101に実装されたタクトスイッチ102の円柱状部102aの先端面102bは平らな面に形成され、フロントパネル103に設けられた押しボタン104におけるタクトスイッチ102に接触する円柱状部104aの奥端面104bも平らな面に形成されていた。そして、押しボタン104を押すとヒンジ部104cを中心にして円弧状に奥側に移動するために、この押しボタン104の円柱状部104aの奥端面104bとタクトスイッチ102の円柱状部102aの先端面102bが点接触または線接触して全面が接触しないために、タクトスイッチ102のクリック感が悪く、複数のタクトスイッチ102のクリック感のばらつきも大きいという問題があった。
【0003】
第1の従来技術を図4(a)(b)に示す。この従来の押ボタンスイッチは、図4(a)(b)に示すように、支持部材204と、これにより回転可能に支持された挺子部材205と、指でボタン206aが押されたときにD1方向に並進する操作部材206と、一端が操作部材206に固定され、他端が挺子部材205の端部に固定された弾性体よりなるヒンジ207とを有する。操作部材204をD1方向に並進させると、ヒンジ207を弾性変形させながら挺子部材205が回動し、挺子部材205の突起部205aがD1方向と異なるD2方向に移動してスイッチ部202の動作部202aを押して接点状態を切り替える。(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
ところが、これはスイッチのクリック感に対してのものではなかった。
【0005】
第2の従来技術を図5に示す。この従来の電気機器のスイッチ装置は、図5に示すように、筐体301内でキースイッチ306の上方に押圧部材383を配備する。押ボタン307から伸び出た操作扞374を押圧部材383の上端部に対峙させる。押圧部材383と操作扞374との対峙箇所イがジャック端子304の頂部よりも高位に位置している。押圧部材383は、メイン回路基板303に取り付けた合成樹脂製の支持体308に具備させておいても、筐体301の側壁(図示略)に上下動可能に設けておいてもよい。(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
ところが、これはキースイッチ206のクリック感に対してのものではなかった。
【特許文献1】特開2002−100262号公報
【特許文献2】特開2000−156137号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされたものであって、DVDPLAYERなどのセットにおいて、再生ボタン等の押しボタンを押した時に、タクトスイッチのクリック感を良好にすることができ、複数のタクトスイッチのクリック感のばらつきを低減することができるタクトスイッチのクリック感発生構造を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記課題を解決するために提案されたものであって、請求項1に記載の発明は、押しボタンを押すことにより、この押しボタンのタクトスイッチへの接触でクリック感を発生するようにしたタクトスイッチのクリック感発生構造において、前記タクトスイッチの先端が球状に形成され、前記押しボタンの前記タクトスイッチへの接触箇所が凹球面に形成されており、前記押しボタンを押すことにより、この押しボタンの凹球面が前記タクトスイッチの球状先端に接触してクリック感を発生するように構成したことを特徴としている。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記押しボタンは押されたときにタクトスイッチとの接触部分が横向きに移動するように構成され、前記タクトスイッチは前記押しボタンの奥側に配置されており、前記押しボタンの奥部が円柱状に形成され、この円柱状部分の奥端に前記凹球面が形成されている。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記押しボタンは押されたときにタクトスイッチとの接触部分が下向きに移動するように構成され、前記タクトスイッチは前記押しボタンの下端部の下側に配置されており、前記押しボタンの下端の平面部における前記タクトスイッチの球状部に接触する箇所に前記凹球面が形成されている。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に記載の発明によれば、押しボタンを押したときに、タクトスイッチの先端の球状部に押しボタンの凹球面が接触するから、面接触となって接触面積が大きくなることによって、タクトスイッチを押しボタンで正確に押すことができて、タクトスイッチのクリック感を良好にすることができる。また、押しボタンとタクトスイッチが複数ある場合には、これら複数のタクトスイッチのクリック感のばらつきを低減することができる。
【0012】
請求項2に記載の発明によれば、押しボタンを押したときにタクトスイッチとの接触部分が横向きに移動して、押しボタンの凹球面が奥側のタクトスイッチの球状部に面接触するから、タクトスイッチのクリック感を良くすることができる。
【0013】
請求項3に記載の発明によれば、押しボタンを押したときにタクトスイッチとの接触部分が下向きに移動して、押しボタンの下端部の平面部の凹球面が下側のタクトスイッチの球状部に面接触するから、タクトスイッチのクリック感を良くすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明に係るタクトスイッチのクリック感発生構造の実施の形態について、図を参照しつつ説明する。尚、下記するタクトスイッチは、DVDPLAYERなどのセットに用いられるものであり、押しボタンとしては、再生ボタン等の各種ボタンを含むものである。
【0015】
図1は本発明の第1実施形態のタクトスイッチのクリック感発生構造を示し、(a)はそのタクトスイッチと押しボタンの斜視図、(b)はその押しボタンが押されてタクトスイッチに接触した状態の部分側面図である。
【0016】
この第1実施形態のタクトスイッチのクリック感発生構造は、図1(a)(b)に示すように、フロントパネル1の内側に縦向きに配置された基板2にタクトスイッチ3が実装され、フロントパネル1にはタクトスイッチ3をON・OFFする押しボタン4が取り付けられている。タクトスイッチ3の円柱状部3aの先端は球状部3bに形成され、押しボタン4におけるタクトスイッチ3に接触する円柱状部4aの先端は凹球面4bに形成されている。図1(b)に示すように、押しボタン4を押すと、ヒンジ部4cを中心に押しボタン4が奥側に移動し、押しボタン4の凹球面4bがタクトスイッチ3の先端の球状部3bに接触してクリック感が発生するようになっている。
【0017】
従って、この第1実施形態によれば、押しボタン4を押したときに、タクトスイッチ3の先端の球状部3bに押しボタン4の凹球面4bが接触するから、面接触となって接触面積が大きくなることによって、タクトスイッチ3を押しボタン4で正確に押すことができて、タクトスイッチ3のクリック感を良好にすることができる。また、押しボタン4とタクトスイッチ3が複数ある場合には、これら複数のタクトスイッチ3のクリック感のばらつきを低減することができる。この第1実施形態では、押しボタン4を押したときにタクトスイッチ3との接触部分が横向きに移動して、押しボタン4の凹球面4bが奥側のタクトスイッチ3の球状部3bに面接触するから、タクトスイッチ3のクリック感を良くすることができる。
【0018】
図2は第2実施形態のタクトスイッチのクリック感発生構造を示し、(a)はその押しボタンを押す前の状態を示す部分側面図、(b)はその押しボタンが押されてタクトスイッチに接触した状態の部分側面図である。
【0019】
この第2実施形態のタクトスイッチのクリック感発生構造は、図2(a)(b)に示すように、フロントパネル1の内側に横向きに基板2が配置され、この基板2にタクトスイッチ3が実装され、フロントパネル1に押しボタン5が取り付けられている。この押しボタン5は、押されたときにタクトスイッチ3との接触部分が下向きに移動するようになっている。タクトスイッチ3の円柱状部3aの先端は球状部3bに形成され、押しボタン5の下端の平面部5aにおけるタクトスイッチ3の球状部3bに接触する箇所に凹球面5bが形成されている。押しボタン5を押すと、ヒンジ部5cを中心に押しボタン5が下向きに移動し、平面部5aの凹球面5bがタクトスイッチ3の球状部3bに接触するようになっている。
【0020】
従って、この第2実施形態によれば、押しボタン5を押したときに、タクトスイッチ3の先端の球状部3bに押しボタン5の凹球面5bが接触するから、面接触となって接触面積が大きくなることによって、タクトスイッチ3を押しボタン5で正確に押すことができて、タクトスイッチ3のクリック感を良好にすることができる。また、押しボタン5とタクトスイッチ3が複数ある場合には、これら複数のタクトスイッチ3のクリック感のばらつきを低減することができる。この第2実施形態では、押しボタン5を押したときにタクトスイッチ3との接触部分が下向きに移動して、押しボタン5の下端部の平面部5aの凹球面5bが下側のタクトスイッチ3の球状部3bに面接触するから、タクトスイッチ3のクリック感を良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の第1実施形態のタクトスイッチのクリック感発生構造を示し、(a)はそのタクトスイッチと押しボタンの斜視図、(b)はその押しボタンが押されてタクトスイッチに接触した状態の部分側面図である。
【図2】第2実施形態のタクトスイッチのクリック感発生構造を示し、(a)はその押しボタンを押す前の状態を示す部分側面図、(b)はその押しボタンが押されてタクトスイッチに接触した状態の部分側面図である。
【図3】従来のタクトスイッチのクリック感発生構造を示し、(a)はそのタクトスイッチと押しボタンの斜視図、(b)はその押しボタンが押されてタクトスイッチに接触した状態の部分側面図である。
【図4】従来の押ボタンスイッチを示し、(a)はその部分断面図、(b)はその押ボタンスイッチの操作面を押した状態の部分側面図である。
【図5】従来の電気機器のスイッチ装置を示す縦断面図である。
【符号の説明】
【0022】
1 フロントパネル
2 基板
3 タクトスイッチ
3a 円柱状部
3b 球状部
4 押しボタン
4a 円柱状部
4b 凹球面
4c ヒンジ部
5 押しボタン
5a 平面部
5b 凹球面
5c ヒンジ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
押しボタンを押すことにより、この押しボタンのタクトスイッチへの接触でクリック感を発生するようにしたタクトスイッチのクリック感発生構造において、前記タクトスイッチの先端が球状に形成され、前記押しボタンの前記タクトスイッチへの接触箇所が凹球面に形成されており、前記押しボタンを押すことにより、この押しボタンの凹球面が前記タクトスイッチの球状先端に接触してクリック感を発生するように構成したことを特徴とするタクトスイッチのクリック感発生構造。
【請求項2】
前記押しボタンは押されたときにタクトスイッチとの接触部分が横向きに移動するように構成され、前記タクトスイッチは前記押しボタンの奥側に配置されており、前記押しボタンの奥部が円柱状に形成され、この円柱状部分の奥端に前記凹球面が形成されている請求項1に記載のタクトスイッチのクリック感発生構造。
【請求項3】
前記押しボタンは押されたときにタクトスイッチとの接触部分が下向きに移動するように構成され、前記タクトスイッチは前記押しボタンの下端部の下側に配置されており、前記押しボタンの下端の平面部における前記タクトスイッチの球状部に接触する箇所に前記凹球面が形成されている請求項1に記載のタクトスイッチのクリック感発生構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate