説明

タップ一体式スパウト

【課題】
近年、ワインや酒、飲料水用などに多くのバッグおよびスパウト部分が開発されてきた。主にユーザーが直接バッグから小出しして使うものであり、多くは前面からの操作を前提にしている。従って、タップのベース部分構造的制約から、液体を最後まで使えないバッグが多い。また、タップ部とベース部が分かれているため、バッグの殺菌や無菌充填に問題がある。そのため完全な滅菌状態でバッグを供給する事ができず、充填時にあらためて殺菌をする必要があったり、無菌充填装置が大がかりになるきらいがあった。
【解決手段】
それらを解消するため、バッグに溶着するベース部分に、タップおよび密閉ネジキャップを一体化することにした。バッグへの溶着後滅菌すれば、充填時にキャップをはずすだけで即無菌充填することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
バッグインボックス用の樹脂袋に取り付ける、給排水口に関連するもの。
【背景技術】
【0002】
液体用容器に関連して、コストの安い樹脂バッグを段ボール容器で保護し、多量の液体を安価に移送できるのがバッグインボックスと呼ばれる容器である。その容器の液体取り出し口は通常樹脂で作られ、樹脂バッグに溶着するベース部分と、液体を取り出すためのタップ部分に分かれている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
バッグインボックスの樹脂バッグは、充填、供給の為の取り出し口が付いているが、一般的には樹脂バッグに溶着するベース部分がポリエチレンで作られ、袋の内層部分のポリエチレンに溶着される。そして、いろいろな形状のタップがABSやゴムなどの他の材料で作られ、液体を注入後ベースにはめ込まれるようになっている。近年、ワインや酒、飲料水用などに多くのバッグおよびスパウト部分が開発されてきた。主にユーザーが直接バッグから小出しして使うものであり、多くは前面からの操作を前提にしている。従って、タップのベース部分構造的制約から、液体を最後まで使えないバッグが多い。
また、タップ部とベース部が分かれているため、バッグの殺菌や無菌充填に問題がある。そのため完全な滅菌状態でバッグを供給する事ができず、充填時にあらためて殺菌をする必要があったり、無菌充填装置が大がかりになるきらいがあった。
【課題を解決するための手段】
【0004】
それらを解消するため、バッグに溶着するベース部分に、タップおよび密閉ネジキャップを一体化することにした。バッグへの溶着後滅菌すれば、充填時にキャップをはずすだけで即無菌充填することができる。利用時は専用のサーバーにキャップを付けた状態で逆さまにのせ、正常位置を確認してキャップをはずし、スパウトをチャックで固定すると、下部から(3)のタップ軸を押し上げることで、簡単に液体が供給される。タップ軸の押し上げは簡単なレバーを介して、液体に触れずに簡単にできる。
【発明の効果】
【0005】
バッグの生産後、滅菌状態での供給が簡単にできるようになる。充填については簡単なキャップの取り外しと、液体の供給が滅菌状態で行われれば良いので、ハンディタイプの無菌充填装置が簡単に構成できる。また、利用時にはタップがボックスの下部にくるので、液体を最後まで供給することができる。万一少し液体が残っても、箱から袋を取り出し液体を利用することも簡単にできる。また密閉キャップが付いているので、輸送時の水漏れを防止できる。
【産業上の利用可能性】
【0006】
水や酒、ワインなどの液体容器として利用が拡大しているが、殺菌・洗浄不要で簡単に無菌充填が可能な本バッグは、初期投資が少ないため小ロットの地酒や飲料、ミネラルウォーターなどを含む、広範な利用範囲が考えられるので、利用可能性は大である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】全体の構成図およびタップ解放時の状態図である。
【符号の説明】
【0008】
1)袋に溶着するスパウトのベース部
2)液体封止用のシリコンラバーシール
3)タップ出口と一体のタップ軸
4)ステンレススプリング
5)スパウトキャップ
6)押し上げ方向をしめす
7)液体の流れをしめす

【特許請求の範囲】
【請求項1】
タップを一体化したスパウト

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−168085(P2010−168085A)
【公開日】平成22年8月5日(2010.8.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−13733(P2009−13733)
【出願日】平成21年1月25日(2009.1.25)
【出願人】(598094953)
【Fターム(参考)】