説明

ディスクプレーヤ

【課題】ディスク搬送用のローラによって薄型化が妨げられることのない構造となるディスクプレーヤを提供することである。
【解決手段】ドライブメカユニット100が外部筺体200に弾性支持されると共に、ディスクDKの搬送用のローラ20を備えたディスクプレーヤであって、ローラ20をドライブメカユニット100に連結し、クランプアームプレート110及びターンテーブル支持部材120の前記開放位置から前記チャッキング位置への接近動によってローラ20を搬送位置からドライブメカユニット100の厚み範囲内の待避位置に揺動させ、クランプアームプレート110及びターンテーブル支持部材120のチャッキング位置から前記開放位置への離間動によってローラ20を前記待避位置から前記搬送位置に揺動復帰させる揺動機構(50、51、52、135)を有する構成となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、CD(コンパクトディスク)、DVD(ディジタルバーサタイルディスク)等のディスクのドライブメカユニットへの引き込み及び前記ディスクのドライブメカユニットからの排出を行なうローラを備えたディスクプレーヤに関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、車載用のディスクプレーヤは、クランパを支持するクランプアームプレートとターンテーブルを回転自在に支持するターンテーブル支持部材とが前記クランパと前記ターンテーブルとによってディスクを挟むべきチャッキング位置と開放位置との間で相対的に接近動及び離間動するドライブメカユニットを備えている。そして、このドライブメカユニットは、ディスクプレーヤの外部筺体の振動が直接伝達することを防止するために外部筺体に弾性支持されている(防振機構)。
【0003】
また、前記ディスクプレーヤは、前記クランプアームプレートと前記ターンテーブル支持部材とが開放位置にあるときに前記ドライブメカユニットのディスク挿入端部前方の搬送位置にあってディスクの前記ドライブメカユニットへの引き込み及び前記ディスクの前記ドライブメカユニットからの排出を行なうローラを備えている。このローラは、ディスクの引き込み及び排出を傾きなく行なうために、前記ドライブメカユニットの略全幅に相当する長さとなっている。
【0004】
このような構造のディスクプレーヤでは、弾性支持されるドライブメカユニットに収容されたディスクが前記ドライブメカユニットの振動によって前記ローラに接触しないように、ドライブメカユニット内にディスクが引き込まれた後に、前記ローラを前記搬送位置から待避させる必要がある。従来、このローラを搬送位置から待避させる機構が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
前記ローラを前記搬送位置から待避させる従来のローラ移動機構では、ドライブメカユニットの外部筺体に回転自在に支持されたローラが前記外部筺体に形成された案内溝に沿って前記搬送位置から前記ドライブメカユニットの下方の待避位置まで移動するようになっている。このようなローラ移動機構を備えるディスクプレーヤでは、ディスクが前記ローラによってドライブメカユニットに引き込まれた後には、前記ローラがドライブメカユニットの下方の待避位置に移動しているので、弾性支持されるドライブメカユニットが振動してもそのドライブメカユニットに収容されたディスクが前記ローラに接触することが回避されるようになる。
【特許文献1】特開平2004−55040号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、前述したようなディスクプレーヤにおける従来のローラ移動機構では、ローラを外部筺体に弾性支持されたドライブメカユニットの下方に待避させるようになっているので、ディスクプレーヤ全体の厚さが大きくなる。また、前記ローラの待避位置は、前記ドライブメカユニットの振動ストロークを考慮して、ドライブメカユニットがローラに接触しないように設定しなければならず、更に、ディスクプレーヤの厚さが増大することになってしまう。
【0007】
このようにディスクプレーヤにおける従来のローラ移動機構は、ディスクプレーヤの薄型化に対して必ずしも好ましいものとはなっていない。
【0008】
本発明は、前述した従来の問題を解決するためになされたもので、ディスクのドライブメカユニットへの引き込み及び前記ディスクのドライブメカユニットからの排出を行なうローラによって薄型化が妨げられることのない構造となるディスクプレーヤを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係るディスクプレーヤは、クランパが設けられたクランパ支持部材とターンテーブルを回転自在に支持するターンテーブル支持部材とが前記クランパと前記ターンテーブルとによってディスクを挟むべきチャッキング位置と開放位置との間で相対的に接近動及び離間動するドライブメカユニットが外部筺体に弾性支持されると共に、前記クランパ支持部材及び前記ターンテーブル支持部材が開放位置にあるときに前記ドライブメカユニットのディスク挿入側端部前方の搬送位置にあってディスクの前記ドライブメカユニットへの引き込み及び前記ディスクの前記ドライブメカユニットからの排出を行なうローラを備えたディスクプレーヤであって、前記ローラを前記ドライブメカユニットに連結し、前記クランパ支持部材及び前記ターンテーブル支持部材の前記開放位置から前記チャッキング位置への接近動に伴って前記ローラを前記搬送位置から前記ドライブメカユニットの厚み範囲内の待避位置に揺動させ、前記クランパ支持部材及び前記ターンテーブル支持部材の前記チャッキング位置から前記開放位置への離間動によって前記ローラを前記待避位置から前記搬送位置に揺動復帰させる揺動機構を有する構成となる。
【0010】
このような構成により、ローラがドライブメカユニットのディスク挿入側端部前方の搬送位置にあり、前記ドライブメカユニットのクランパ支持部材及びターンテーブル支持部材が開放位置にある状態で、前記ローラによってディスクが前記ドライブメカユニットに引き込まれる。そして、ディスクがドライブメカユニットに引き込まれた後に、前記クランパ支持部材及びターンテーブル支持部材が前記開放位置からチャッキング位置へ接近動して前記ディスクがクランパとターンテーブルに挟まれる際に、前記クランパ支持部材とターンテーブル支持部材との接近動によって揺動機構が前記ローラを前記搬送位置から前記ドライブメカユニットの厚み範囲内の待避位置まで揺動させる。一方、前記クランパ支持部材及びターンテーブル支持部材が前記チャッキング位置から前記開放位置へ離間動する際に、その離間動によって前記揺動機構が待避位置にある前記ローラを前記搬送位置に揺動復帰させる。この状態で、ドライブメカユニット内に収容されたディスクが前記ローラによって排出可能となる。
【0011】
また、本発明に係るディスクプレーヤは、前記揺動機構が、前記クランパ支持部材の前記ディスク挿入側端部の両側のそれぞれに回動自在に支持され、一端にて前記ローラを回転自在に支持する一対のレバーと、前記ローラが前記搬送位置と前記待避位置との間で揺動するように前記一対のレバーのそれぞれを回動させる駆動機構とを有する構成とすることができる。
【0012】
このような構成により、クランパ支持部材及びターンテーブル支持部材がチャッキング位置と開放位置との間で接近動及び離間動する際に、クランパ支持部材のディスク挿入側端部の両側のそれぞれに回動可能に支持された一対のレバーが前記クランパ支持部材及びターンテーブル支持部材の接近動及び離間動によって回動し、その結果、一対のレバーのそれぞれの一端に回転支持されたローラが前記搬送位置と前記待避位置との間で揺動させられる。
【0013】
更に、本発明に係るディスクプレーヤは、前記一対のレバーのそれぞれを回動させる駆動機構が、前記一対のレバーのそれぞれに設けられた被駆動部と、この被駆動部が圧接されるカム面を有し前記ドライブメカユニットに移動可能に設けられる駆動部材と、前記被駆動部が前記カム面に押圧されるように前記レバーを付勢するレバー付勢部材とを有し、前記クランパ支持部材及び前記ターンテーブル支持部材の前記開放位置と前記チャッキング位置との間での接近動及び離間動に伴う前記カム面に対する前記被駆動部の移動によって前記一対のレバーのそれぞれを回動させるように構成することができる。
【0014】
このような構成により、クランパ支持部材及びターンテーブル支持部材が開放位置とチャッキング位置との間での接近動及び離間動する際に、前記駆動部材に形成されたカム面が移動する。そのカム面の移動に伴った被駆動部の移動によって前記クランパ支持部材に回動自在に支持された各レバーが回動させられる。
【0015】
また、本発明に係るディスクプレーヤは、前記一対のレバーのそれぞれは、第1腕と該第1腕に接続された第2腕とを有した略L字状の形状となり、前記第1腕の先端で前記ローラを回転自在に支持し、前記第2腕の先端で前記被駆動部を支持し、前記第1腕と第2腕との接続点が前記クランパ支持部材の前記ディスク挿入側端部の一方側に回動自在に支持された構成とすることができる。
【0016】
このような構成により、略L字状のレバーの第2腕の先端に支持された被駆動部の前記カム面に押圧された状態での移動に伴って第1腕と第2腕との接続点を揺動支点として前記レバーが揺動する。その結果、前記レバーの第2腕の先端に回動自在に支持された前記ローラが前記搬送位置と前記待避位置との間で揺動させられる。
【0017】
また、本発明に係るディスクプレーヤは、前記搬送位置と待避位置とが、ディスクの引き込み及び排出方向において前記一対のレバーの回動支点を挟んで逆側に設定されている構成とすることができる。
【0018】
このような構成により、クランパ支持部材のディスク挿入側端部の両側のそれぞれに揺動支持された一対のレバーの揺動により、ドライブメカユニットのディスク挿入側端部の前方の搬送位置にあるローラを前記ディスク挿入側端部より内方(後方)の待避位置に移動させることができるようになる。
【発明の効果】
【0019】
本発明に係るディスクプレーヤによれば、揺動機構によってローラがドライブメカユニットに連結されているので、該ドライブメカユニットとローラとの相対動がなくなり、弾性支持される前記ドライブユニットが振動しても該ドライブユニットがローラに接触することがない。また、チャッキング位置と開放位置との間で接近動及び離間動するクランパ支持部材とターンテーブル支持部材とによって構成されるドライブメカユニットの厚み範囲内の待避位置に前記ローラが揺動機構によって移動させられるので、外部筺体に弾性支持されるドライブメカユニットと前記外部筺体とのクリアランスは、前記ドライブメカユニットの振動ストロークだけを考慮して設定することができる。このため、本発明に係るディスクプレーヤは、そのローラによってその薄型化を妨げられるものとはならない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0021】
本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤは、図1乃至図10に示すように構成される。図1乃至図5は、ディスクがローディング及びイジェクト可能な状態のディスクプレーヤの構造を示し、図6乃至図10は、ディスクがターンテーブルとクランパによってチャッキングされた状態のディスクプレーヤの構造を示す。
【0022】
図1乃至図10において、外部筺体200内にドライブメカユニット100がダンパ14やスプリング(図示略)等によって弾性支持された状態で収容されている。ドライブメカユニット100と略同幅のガイドトッププレート11が支持側板12a、12bに支持され、一体となったガイドトッププレート11及び支持側板12a、12bがドライブメカユニット100のディスク挿入側端部前方に配置されている。ガイドトッププレート11は、ドライブメカユニット100に固定されてこのドライブメカユニット100と一体的に弾性支持されるようにしてもよく、または外部筺体200側に取り付けられてもよい。
また、外部筺体200の底部には、配線プリント基板等の設置されたプレート13がガイドトッププレート11に対向して配置されている。CD、DVD等のディスクDKは、ガイドトッププレート11とプレート13との間を通ってドライブメカユニット100に挿入され、また、ドライブメカユニット100から排出される。
【0023】
ドライブメカユニット100は、クランプアームプレート110(クランパ支持部材)、ターンテーブル支持部材120、プレート支持トレイ130及びスライダ140a、140bを備えている。クランプアームプレート110の内面にはクランパ30が回転自在に取り付けられている(図4参照)。ターンテーブル支持部材120にはスピンドルモータ41が取り付けられ、スピンドルモータ41の回転軸にターンテーブル40が固定されている(図2及び図4参照)。これにより、ターンテーブル支持部材120は、ターンテーブル40を回転自在に支持するものとなる。
【0024】
クランプアームプレート110のディスク挿入側端部の両側にはレバー支持プレート111a、111bが形成され(図3、図5、図8及び図10参照)、クランプアームプレート110の両側所定部位には支持板112aが形成されている(図3、図5、図8参照)。なお、図面上、一方の支持板112aしか表れていない。
【0025】
各レバー支持プレート111a、111bのそれぞれには外方に突出する軸113が設けられており、その軸113にレバー50が回転自在に支持されている(図3、図5、図8及び図10参照)。レバー50は、第1腕50aと第2腕50bとが略L字状となるように接続した形状となり、第1腕50aと第2腕50bとの接続点にて前述した軸113に支持されている(図5及び図10参照)。レバー支持プレート111aに支持されたレバー50とレバー支持プレート111bに支持されたレバー50との間にディスクDK搬送用のローラ20が配置され、ローラ20の軸20aの各端部がレバー50の第1腕50aの先端に回転自在に支持されている。また、レバー50の第2腕50bの先端にはカムローラ体(被駆動部)51が回動自在に支持されている。なお、カムローラ体51に代えて被駆動部としての固定ピンを設けてもよい。
【0026】
クランプアームプレート110とターンテーブル支持部材120との間にプレート支持トレイ130(駆動部材)が配置されている。プレート支持トレイ130は、その両側端にトレイ側板130a、130b(図3、図6、図7参照)が形成されている。トレイ側板130a、130bそれぞれのディスク挿入側端部にはカム面135が形成されており、そのカム面135に、前述したようにレバー50に回転自在に支持されたカムローラ体51が摺接している(図5、図10参照)。トレイ側板130a、130bそれぞれのカム面51近傍下端部には外方に突出する突起133が設けられ、突起133を挟んでカム面51の逆側上端部に外方に突出する突起134が設けられている。突起133にはスプリング52(レバー付勢部材)が装着され、スプリング52の一端が突起134に引っ掛けられると共に、他端が、前述したようにレバー50に支持されたカムローラ体51をカム面135に圧接している。
【0027】
クランプアームプレート110の支持板112aは、プレート支持トレイ130の側端より外方に位置し、支持板112aに対向するプレート支持トレイ130の所定部位に外方に突出するピン132が設けられている(図3、図5、図8及び図10参照)。クランプアームプレート110の支持板112aには孔(図示略)が形成されており、その孔に前述したピン132が遊嵌している。プレート支持トレイ130のディスク挿入側端部と逆側の端部所定部位には支持台136が形成されている。プレート支持トレイ130は、支持台136、ピン132及び各トレイ側板130a、130bに形成されたカム面135によってクランプアームプレート110を支持する。
【0028】
プレート支持トレイ130は、トレイ側板130a、130bに設けられた突起134近傍の所定部位にてターンテーブル支持部材120に回動自在に支持されている(図示略)。これにより、その支持点を中心にしてプレート支持トレイ130が揺動可能となる
【0029】
プレート支持トレイ130の各トレイ側板130a、130bより外側であって更にクランプアームプレート110の支持板112aより外側にドライブメカユニット100の前後方向に延びるスライダ140a、140bが配置されている(図3、図5、図6、図7、図8及び図10参照)。各スライダ140a、140bの前方部及び後方部には、後方に下がるように傾斜したガイド孔141、142が形成されている。前述したようにプレート支持トレイ130から突出してクランプアームプレート110の支持板112aの孔に遊嵌するピン132が各スライダ140a、140bのガイド孔142に遊嵌している。また、プレート支持トレイ130の各トレイ側板130a、130bの所定部位には外方に突出するピン131が設けられ、このピン131が各スライダ140a、140bのガイド孔141に遊嵌している。
【0030】
なお、各スライダ140a、140bの外面にはラックが形成されており(図示略)、該ラックが外部筺体200に取り付けられたモータで駆動されるピニオンに噛合っている(図示略)。前記モータの動作によって各スライダ140a、140bはドライブメカユニット100の前後方向に移動可能となる。
【0031】
前述したような構造のディスクプレーヤでは、次のようにしてディスクDKのローディング及びイジェクトがなされる。
【0032】
まず、ディスクDKのローディングがなされる際に、ディスクプレーヤは図1乃至図5に示す状態にある。この状態では、各スライダ140a、140bが後方所定位置にある。このとき、プレート支持トレイ130から突出してクランプアームプレート110の支持板112aを貫通するピン132が斜めに傾くガイド孔142の上側端部に位置し、プレート支持トレイ130の各トレイ側板130a、130bから突出するピン131が斜めに傾くガイド孔141の上側端部に位置している。これにより、プレート支持トレイ130は、ターンテーブル支持部材120との支持点を中心にしてディスク挿入側端部が下がり、その反対側端部が上がった状態となっている。
【0033】
このように斜めに傾くプレート支持トレイ130の各トレイ側板130a、130bのディスク挿入側端部に形成されたカム面135に押圧されたカムローラ体51が下死点にあり、レバー50の第1腕50aに支持されたローラ20がドライブメカユニット100のディスク挿入側端部前方の搬送位置となる。そして、斜めに傾くプレート支持トレイ130の各トレイ側板130a、130bのカム面135、ピン132及び支持台136によって支持されたクランプアームプレート110は略水平状態となっている。
【0034】
この状態で、クランプアームプレート110及びターンテーブル支持部材120は互いに離間した開放位置にあり、クランプアームプレート110に設けられたクランパ30とターンテーブル支持部材120に回転自在に支持されたターンテーブル40とは図4に示すように離間した状態となる。
【0035】
このように、ローラ20がドライブメカユニット100のディスク挿入側端部前方の搬送位置にあり、クランプアームプレート110及びターンテーブル支持部材120が開放位置にある状態で、ガイドトッププレート11とプレート13との間に挿入されたディスクDKは、ガイドトッププレート11とローラ20との間に挟持され、ローラ20の回転によりドライブメカユニット100内のクランパ30とターンテーブル40との間に引き込まれる。そして、ディスクDKがチャッキング位置に達したことが検出されると、各スライダ140a、140bの駆動モータが起動され、各スライダ140a、140bが前記後方所定位置から前方所定位置に移動する。
【0036】
前記各スライダ140a、140bの前方所定位置への移動の過程で、ガイド孔141に遊嵌するピン131とガイド孔142に遊嵌するピン132とが各ガイド孔141、142に沿って下方に押し下げられる。これにより、プレート支持トレイ130は、ターンテーブル支持部材120との支持点を中心にしてディスク挿入側端部が徐々に上がり、その反対側端部が徐々に下がっていく。プレート支持トレイ130の前記ディスク挿入側端部とは反対側の端部の下降動作とピン132、131の下降動作によって支持台136及びピン132にて支持されるクランプアームプレート110が水平状態を維持しつつターンテーブル支持部材120に近づいていく(近接動)。
【0037】
また、プレート支持トレイ130の前記ディスク挿入側端部の上昇動作によってカム面135に押圧されたカムローラ体51が上方に押し上げられる。それによって、第1腕50aがドライブメカユニット100側に向けて回動するように、レバー50が軸113を中心にして回動する。そのレバー50の回動に伴って、搬送位置にあったローラ20が待避位置に向けて揺動する。
【0038】
そして、各スライダ140a、140bが前方所定位置に到達すると、図10に示すように、プレート支持トレイ130から突出してクランプアームプレート110の支持板112aを貫通するピン132がガイド孔142の下側端部に達し、プレート支持トレイ130の各トレイ側板130a、130bから突出するピン131がガイド孔141の下側端部に達する。この状態で、プレート支持トレイ130が略水平となり、プレート支持トレイ130に支持されるクランプアームプレート110は水平状態を維持しつつ最下位置に固定される。これにより、クランプアームプレート110及びターンテーブル支持部材120はチャッキング位置となり、図9に示すように、クランプアームプレート110に設けられたクランパ30とターンテーブル支持部材120に回転自在に支持されたターンテーブル40とがディスクDKを挟み込む(チャッキング)。その後、スピンドルモータ41によってターンテーブル40、ディスクDK、クランパ30が一体的に回転駆動され、図示しないピックアップによりディクスDKに記録された情報が再生され、またはディスクDKに対して情報の書き込み動作が行われる。
【0039】
また、プレート支持トレイ130の各トレイ側板130a、130bに形成されたカム面135に押圧されるカムローラ体51が上死点に達し、レバー50の回動により揺動されるローラ20がドライブメカユニット100内の待避位置に達する。ローラ20の待避位置はドライブユニット100の厚み範囲内となるように、レバー50の支持点位置(軸113の位置)、第1腕50aの長さ等が設定されている。
【0040】
図6乃至図10に示すように、ディスクDKがローディングされた状態のディスクプレーヤから当該ディスクDKがイジェクトされる場合には、各スライダ140a、140bが前方所定位置から後方所定位置に移動する。その過程で、プレート支持トレイ130が前述したローディングの際の動作と逆の動作を行う。即ち、プレート支持トレイ130は、ターンテーブル支持部材120との支持点を中心にしてディスク挿入側端部が徐々に下がり、その反対側端部が徐々に上がっていく。プレート支持トレイ130の前記ディスク挿入側端部とは反対側の端部の上昇動作とピン132、131の上昇動作によって支持台136及びピン132にて支持されるクランプアームプレート110が水平状態を維持しつつターンテーブル支持部材120から離れていく(離間動)。
【0041】
また、プレート支持トレイ130の前記ディスク挿入側端部の下降動作によってカム面135に押圧されたカムローラ51が下方に押し下げられる。それによって、第1腕50aがターンテーブル支持部材120から離れるようにレバー50が軸113を中心にして回動する。そのレバー50の回動に伴って、待避位置にあったローラ20が搬送位置に向けて揺動復帰する。
【0042】
そして、各スライダ140a、140bが後方所定位置に達すると、図1乃至図5に示す状態となる。即ち、クランプアームプレート110及びターンテーブル支持部材120が開放位置となり(図4参照)、クランパ30とターンテーブル40とが離間した状態となって、ディスクDKがクランパ30とターンテーブル40とによるチャッキング状態から開放される。また、レバー50に支持されるカムローラ51がディスク挿入側端部前方の搬送位置となる。この状態で、ディスクDKはガイドトッププレート11とローラ20とで挟持されており、ローラ20の回転により、ディスクDKがドライブメカユニット100からイジェクトされる。
【0043】
前述したようなディスクプレーヤでは、ローラ20がレバー50を主要な部材とする揺動機構によってクランプアームプレート110に連結されているので、待避位置にあるローラ20とドライブメカユニット100(クランプアームプレート110)との相対動が無くなり、外部筺体200に弾性支持されたドライブメカユニット100が振動しても、その振動時に前記待避位置にあるローラ20がドライブメカユニット100に衝突することがない。また、クランプアームプレート110及びターンテーブル支持部材120がチャッキング位置となるときに、ローラ20がドライブメカユニット100の厚み範囲内の待避位置となるので、外部筺体200に弾性支持されるドライブメカユニット100と外部筺体200とのクリアランスは、ドライブメカユニット100の振動ストロークだけを考慮して設定することができる。これにより、ディスクDKのドライブメカユニット100への引き込み及びドライブメカユニット100からの排出を行なうローラ20によってディスクプレーヤの薄型化が妨げられることがない。
【0044】
更に、クランプアームプレート110とターンテーブル支持部材120のチャッキング位置と開放位置との間の近接動及び離間動に基づいた揺動機構(レバー50、カムローラ51、スプリング52、カム面135)の動きによってローラ20が搬送位置と待避位置との間で揺動するので、ローラ20を揺動させるための駆動源を別途設ける必要がない。
【0045】
また、クランプアームプレート110のディスク挿入側端部に回動自在に支持されるレバー50に設けられたローラ20の搬送位置と待避位置とが、ディスクDKの引き込み及び排出方向において、レバー50の回動支持点(軸113)を挟んで逆側に設定されているので、搬送位置がドライブメカユニット100のディスク挿入側端部の前方にあっても、その待避位置をドライブメカユニット100の内部に設定することが可能となる。逆に、ローラ20はその搬送位置が待避位置よりもディスク挿入側端部の前方側に位置しているので、ディスクDKのイジェクト時にドライブメカユニット100からのディスクDKの排出量を充分に確保できる。
【0046】
なお、前述した例では、レバー50に設けられるカムローラ体51が摺接するカム面135はプレート支持トレイ130の各トレイ側板130a、130bの先端部分に形成されたが、前記カム面の形成された駆動部材をドライブメカユニット100に別途設けることも可能である。この場合、カム面が形成される部材は、クランプアームプレート110とターンテーブル支持部材120との近接動及び離間動に伴って動作するものとなる。
【産業上の利用可能性】
【0047】
以上、説明したように、本発明に係るディスクプレーヤは、ディスクのドライブメカユニットへの引き込み及び前記ディスクのドライブメカユニットからの排出を行なうローラによって薄型化が妨げられない構造となるので、CD(コンパクトディスク)、DVD(ディジタルバーサタイルディスク)等のディスクプレーヤとして有用である。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤの構造を示す斜視図(その1)である。
【図2】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤの構造を示す一部破断斜視図(その1)である。
【図3】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤにおけるドライブメカユニットの構造を示す斜視図(その1)である。
【図4】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤを示す側面図(その1)である。
【図5】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤにおけるドライブメカユニットの側面図(その1)である。
【図6】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤの構造を示す斜視図(その2)である。
【図7】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤの構造を示す一部破断斜視図(その2)である。
【図8】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤにおけるドライブメカユニットの構造を示す斜視図(その2)である。
【図9】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤを示す側面図(その2)である。
【図10】本発明の実施の形態に係るディスクプレーヤにおけるドライブメカユニットの側面図(その2)である。
【符号の説明】
【0049】
11 ガイドトッププレート
12a、12b 支持側板
13 プレート
14 ダンパ
20 ローラ
30 クランパ
40 ターンテーブル
41 スピンドルモータ
50 レバー
50a 第1腕
50b 第2腕
51 カムローラ体
52 スプリング
100 ドライブメカユニット
110 クランプアームプレート
111a、111b レバー支持プレート
112a 支持板
113 軸
120 ターンテーブル支持部材
130 プレート支持トレイ
130a、130b トレイ側板
131、132 ピン
133、134 突起
135 カム面
136 支持台
140a、140b スライダ
141、142 ガイド孔
200 外部筺体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
クランパが設けられたクランパ支持部材とターンテーブルを回転自在に支持するターンテーブル支持部材とが前記クランパと前記ターンテーブルとによってディスクを挟むべきチャッキング位置と開放位置との間で相対的に接近動及び離間動するドライブメカユニットが外部筺体に弾性支持されると共に、前記クランパ支持部材及び前記ターンテーブル支持部材が開放位置にあるときに前記ドライブメカユニットのディスク挿入側端部前方の搬送位置にあってディスクの前記ドライブメカユニットへの引き込み及び前記ディスクの前記ドライブメカユニットからの排出を行なうローラを備えたディスクプレーヤであって、
前記ローラを前記ドライブメカユニットに連結し、前記クランパ支持部材及び前記ターンテーブル支持部材の前記開放位置から前記チャッキング位置への接近動に伴って前記ローラを前記搬送位置から前記ドライブメカユニットの厚み範囲内の待避位置に揺動させ、前記クランパ支持部材及び前記ターンテーブル支持部材の前記チャッキング位置から前記開放位置への離間動によって前記ローラを前記待避位置から前記搬送位置に揺動復帰させる揺動機構を有することを特徴とするディスクプレーヤ。
【請求項2】
前記揺動機構は、前記クランパ支持部材の前記ディスク挿入側端部の両側のそれぞれに回動自在に支持され、一端にて前記ローラを回転自在に支持する一対のレバーと、
前記ローラが前記搬送位置と前記待避位置との間で揺動するように前記一対のレバーのそれぞれを回動させる駆動機構とを有することを特徴とする請求項1記載のディスクプレーヤ。
【請求項3】
前記一対のレバーのそれぞれを回動させる駆動機構は、前記一対のレバーのそれぞれに設けられた被駆動部と、この被駆動部が圧接されるカム面を有し前記ドライブメカユニットに移動可能に設けられる駆動部材と、前記被駆動部が前記カム面に押圧されるように前記レバーを付勢するレバー付勢部材とを有し、前記クランパ支持部材及び前記ターンテーブル支持部材の前記開放位置と前記チャッキング位置との間での接近動及び離間動に伴う前記カム面に対する前記被駆動部の移動によって前記一対のレバーのそれぞれを回動させるようにした請求項2記載のディスクプレーヤ。
【請求項4】
前記一対のレバーのそれぞれは、第1腕と該第1腕に接続された第2腕とを有した略L字状の形状となり、前記第1腕の先端で前記ローラを回転自在に支持し、前記第2腕の先端で前記被駆動部を支持し、前記第1腕と第2腕との接続点が前記クランパ支持部材の前記ディスク挿入側端部の一方側に回動自在に支持されたことを特徴とする請求項3記載のディスクプレーヤ。
【請求項5】
前記搬送位置と待避位置とは、ディスクの引き込み及び排出方向において前記一対のレバーの回動支点を挟んで逆側に設定されていることを特徴とする請求項2または3または4記載のディスクプレーヤのローラ移動機構。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−172658(P2006−172658A)
【公開日】平成18年6月29日(2006.6.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−366397(P2004−366397)
【出願日】平成16年12月17日(2004.12.17)
【出願人】(000101732)アルパイン株式会社 (2,424)
【Fターム(参考)】