説明

Fターム[5D046EB01]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | クランプ、チャキング装置と関連するもの (186) | 押圧、圧着に関連するもの (155)

Fターム[5D046EB01]の下位に属するFターム

Fターム[5D046EB01]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】 本発明の目的とするところは、セルフチャッキングを適用してスリム化を図りつつ、ディスクが引っかかる現象を防止できるスロットインタイプのディスクドライブ装置を提供することにある。
【解決手段】 本発明は、ディスクの挿入のためのスロットを有するフレームと、ディスク安着部とチャッキング部材とを有するターンテーブルと、ターンテーブルを回転駆動させるスピンドルモータとを含むスピンドルモータ組立体と、スピンドルモータ組立体が装着されて上下に昇降可能なトラバース組立体と、ディスクとの接触位置とディスクとの非接触位置との間で移動可能であり、摩擦力によりディスクを移送する移送ローラと、ディスクアンロードの際、ディスクのアンチャッキングが完了してから移送ローラを非接触位置から接触位置に移動させるローラ駆動ユニットとを含むスロットインタイプディスクドライブ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 搬送完了位置に至ったディスクをターンテーブルとクランパとで保持するときに発生する音を低減し、しかもクランプ完了までの時間が長引くのを防止できる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 右側切換え部材30aがY1方向へ移動するときに、クランプ支持部材12に設けられた持ち上げ片18が、クランプ制御部32の保持部32aから傾斜カム部32bに移行し、クランプ支持部材12が反時計方向へ回動し、クランパ27によってディスクがターンテーブルに押し付けられる。持ち上げ片18が傾斜カム部32bに至る前に、検知制御部35の切換え部35cによって可動部材50が動作させられ、可動部材50によって検知スイッチの出力が切換えられる。そのタイミングで、右側切換え部材30aの移動速度が低下し、クランパ26が急激に下降するのを防止する。 (もっと読む)


【課題】再生部をロック状態にする際に生じる動作負荷を低減させる。
【解決手段】アームクランパ2背面にはアームクランパ曲げ部12が設けられ、第1スライダ4には、第1スライダ4が一方向にスライドし、かつ、アームクランパ2が開いた際に、アームクランパ曲げ部12が押圧するスライダ曲げ部13が設けられる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトディスクプレーヤの蓋体31の運動に連動して、コンパクトディスク40に対するチャッキング動作およびチャッキング解除動作を自動的に行ない得るようにする。
【解決手段】キャビネット30の上部開口を閉じている蓋体31をキャビネット30に対して前方と背面方向とにそれぞれ摺動可能に取付け、蓋体31を背面側に移動させると、この蓋体31の支点板48に連結されている連結板60のピン69がカム70に作用し、カム70を取付けているベース板73上のメカデッキ36が下降し、これによってチャッキングの解除動作が行なわれるようにし、これに対して蓋体31を前方へ移動させると、連結板60のピン69がカム70の下面側に作用し、メカデッキ36を上昇させてターンテーブル37のセンタチャック38をコンパクトディスク40の中心孔41に係合させる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトディスクプレーヤの蓋体31の運動に連動して、コンパクトディスク40に対するチャッキング動作およびチャッキング解除動作を自動的に行ない得るようにする。
【解決手段】キャビネット30の上部開口を閉じている蓋体31をキャビネット30に対して前方と背面方向とにそれぞれ摺動可能に取付け、蓋体31を背面側に移動させると、この蓋体31の支点板48に連結されている連結板60のピン69がカム70に作用し、カム70を取付けているベース板73上のメカデッキ36が下降し、これによってチャッキングの解除動作が行なわれるようにし、これに対して蓋体31を前方へ移動させると、連結板60のピン69がカム70の下面側に作用し、メカデッキ36を上昇させてターンテーブル37のセンタチャック38をコンパクトディスク40の中心孔41に係合させる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトディスクプレーヤの蓋体31の運動に連動して、コンパクトディスク40に対するチャッキング動作およびチャッキング解除動作を自動的に行ない得るようにする。
【解決手段】キャビネット30の上部開口を閉じている蓋体31をキャビネット30に対して前方と背面方向とにそれぞれ摺動可能に取付け、蓋体31を背面側に移動させると、この蓋体31の支点板48に連結されている連結板60のピン69がカム70に作用し、カム70を取付けているベース板73上のメカデッキ36が下降し、これによってチャッキングの解除動作が行なわれるようにし、これに対して蓋体31を前方へ移動させると、連結板60のピン69がカム70の下面側に作用し、メカデッキ36を上昇させてターンテーブル37のセンタチャック38をコンパクトディスク40の中心孔41に係合させる。 (もっと読む)


【課題】部品の衝突速度を下げて部品同士の衝突音の軽減を図ったディスク駆動装置を提供する。
【解決手段】昇降部材10の係合ボス10aが、メインシャーシ2に支持されたカムスライダ4のカム溝8に係合され、カムスライダ4のスライド操作によりカム溝8に備えられた傾斜カム溝部8cで係合ボス10aが押動されてドライブシャーシ11が昇降操作される。ドライブシャーシ11の昇降により、ターンテーブル25とクランパ26とが接近離隔操作される。ターンテーブル25とクランパ26との離隔操作に伴うカムスライダ4のスライド操作により、ターンテーブル25からクランパ26が離隔される前から傾斜カム溝部8cで押動される係合ボス10aに接離自在に当接されると共に、係合ボス10aの下降移動に伴って弾発力が漸次増大する弾性部28を、メインシャーシ2に一体的に備える。 (もっと読む)


【課題】 ディスクが装填されたときに、トリガー部材で動力切換え機構を簡単に始動させることができ、ディスク搬出時には、動力切換え部材が復帰した後に、トリガー部材を確実に初期位置に復帰させることができる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ディスクが装填されると、トリガー部材101の押圧アーム104により、被押圧突起123が押され、回動部材20,120がφ1方向へ回動させられ、部分歯車120bが小径歯車部115bに噛み合い、回動部材20,120が回動させられて、ディスククランプ動作等が行われる。ディスク搬出のときには、小径歯車部115bが逆転し、回動部材20,120がφ2方向へ復帰させられて、ディスクのクランプが解除される。その後に、ディスク搬出に伴なって、トリガー部材101が時計方向へ回動し、押圧アーム104が弾性変形し、被押圧突起123を乗り越えて初期位置に復帰する。 (もっと読む)


【課題】 クランプ不正常状態のときにそのクランプを停止してディスクを排出する。
【解決手段】 カムスライダ7に上段溝部8a及び下段溝部8cとその上下両段溝部8a
,8bをつなぐ傾斜溝部8bとからなるカム溝8が形成され、該カム溝8に嵌入させたカ
ムピン9がトラバースホルダ4の前面に突設され、該トラバースホルダ4の前面のカムピ
ン9から傾斜溝部8bに沿って斜め下側に補助ピン26が突設されており、クランプ不正
常状態のときにトラバースホルダ4が下向きに傾くことにより、補助ピン26を傾斜溝部
8bの下縁28に押し付け、その押し付けによりフィードモータにかかる電圧が上限設定
値に達したときに、それを制御部で検知し、その検知信号に基づいてフィードモータを逆
転駆動させてアンローディング動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクをドライブして情報の記録再生を行うディスク装置の更なる薄型化を実現する。
【解決手段】ターンテーブル7およびクランプヘッド8を駆動軸に固定したスピンドルモータ9を前端部に配設した昇降フレーム10を装置内部の対角線に沿う方向に配置し、該昇降フレーム10の前端部を上下方向に揺動させることにより光ディスクDを前記クランプヘッド8でクランプしてターンテーブル7上に保持するようにしたディスク装置において、前記昇降フレーム10の前端部を降下させたとき、該昇降フレーム10の対角線に直交する平面の水平状態が保たれるようにする。 (もっと読む)


【課題】装置へのディスクの装着をより容易で、自由度の高い方法で行うことができるディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】装置へのディスクの装着は、ターンテーブルのディスク載置面の待機位置と記録再生位置の間に固定して配置されたフロントカバーのディスク載置面にディスクを載置することで行い、記録再生時は、フロントカバーの一部に設けられた開口部において光ピックアップとターンテーブルが待機位置から記録再生位置へ移動することで行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】カートリッジの移動を伴わないディスク装置においても、シャッターの開閉を行うことが可能なディスク装置を提供する。
【解決手段】ディスク装置2には、待機位置と記録・再生位置との間を移動自在なクランプ機構3が設けられている。クランプ機構3には、カートリッジ1のシャッター12を開閉するための開閉部330が設けられている。カートリッジ1を載置した後、クランプ機構3は記録・再生位置へB1方向に移動する。このとき開閉部330はシャッター12の凸部120を押圧し、シャッター12が開放される。 (もっと読む)


【課題】装置へのディスクの装着をより容易で、自由度の高い方法で行うことができるディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ディスクの装着は、ターンテーブルのディスク載置面の待機位置と記録再生位置の間に固定して配置されたフロントカバーに設けられたポケット部にディスクを載置することで行われ、その後、センタリング手段でディスクの中心がターンテーブルの中心にセンタリングされ、フロントカバーに設けられた開口部で光ピックアップとターンテーブルが待機位置から記録再生位置へ移動して、記録再生が行われる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ディスク挿脱口から挿入された光ディスクを回動部材の当接部に適切に導き、安定したローディング操作、イジェクト操作を実現する。
【解決手段】 第4の回動アーム49の先端部近傍に位置して、ディスク挿脱口19から挿入された小径ディスク2Bを第4の回動アーム49の第4の当接部材50と当接可能な高さに規制しながら、筐体3の内部へと案内するガイド部材119を有し、ベース27がチャッキング解除位置にあるとき、ガイド部材119をディスク挿脱口19から挿入された小径ディスク2Bを高さ方向に規制するガイド位置まで上昇させ、ベース22が中間位置にあるとき、ガイド部材119をターンテーブル23aに装着された小径ディスク2Bから離間する退避位置まで下降させる。 (もっと読む)


1 - 14 / 14