説明

ディスクローディング装置

【課題】 簡単な構成で、ディスクを確実にセンタリングしてローディング可能な、デ
ィスクローディング装置を提供する。
【解決手段】 ディスクアーム8の長孔8aに曲げ部を設け、ディスクストッパ6がデ
ィスク2を位置決めする所定の位置までスライド移動する前に、前記曲げ部にディスクス
トッパ6のピン6eが一時的に係止されることにより、ディスクアーム8からの抵抗を受
けてディスクストッパ6が一時的に停止し、その停止中にディスク2のセンタリングが完
了するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、CD,DVD等のディスクを保持して当該ディスクをターンテーブルに載置
する、ディスクローディング装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、このようなディスクに対して記録或いは再生を行うディスクプレーヤとして
、例えばケース外面に設けられたディスク挿入口からディスクを挿入することにより、こ
のディスクを所定位置に自動で搬入する形式の、いわゆるスロットインモデルのディスク
ローディング装置を備えたディスクプレーヤが知られている。
【0003】
このようなディスクプレーヤは、上記ディスクローディング装置によって、前記挿入口
に挿入されたディスクを、ターンテーブル上の所定位置に移動させ、クランパーによりこ
のディスクをターンテーブル上に固定保持するようになっている。そして、ターンテーブ
ルを回転駆動することによりディスクを回転させ、回転するディスクの記録面に対してピ
ックアップにより信号を書き込み或いは読み出す構成としている。
【0004】
図5は、従来のディスクローディング装置の概略平面図である。同図に示すように、こ
のディスクローディング装置においては、シャーシ4の前部に図示しないフラップが、シ
ーソー様に前後に回動自在に取り付けられ、またターンテーブル5が中心付近に、及び略
長板状のディスクストッパ6がその奥側に配設されている。ディスクストッパ6の左右両
端には、それぞれ下面より下方へ延びる略円柱状のボス6a、及び6b,6dが設けられ
ている。また、ディスクストッパ6の中央付近には、ディスクストッパ6が前後にスライ
ドする際のガイドとなるガイドリブ6cが設けられている。
【0005】
ここでは直径8cmの小径ディスクが挿入された場合の動作を説明する。同図に示すよ
うに、小径のディスク2がシャーシ4の前部に形成される挿入口4aから挿入されると、
図示しないフラップとその下側に設けたローラ3との間に、ディスク2が挟み込まれ、こ
の状態でローラ3が回転すると、ディスク2がシャーシ4の内部へと引き込まれる。なお
、同図では小径のディスク2が挿入口4aの右寄りの位置に挿入された場合を示している

【0006】
ここで、上記ローラ3はシャーシ4の前部で左右方向に延在しており、直径12cmの
大径ディスクも搬送できるようになっている。そして、比較的径が小さい中央部分から左
右両側に向かって、テーパ状に漸次径が大きくなるいわゆる略鼓形状に形成されている。
この形状により、ローラ3の回転により搬送されるディスク2は、搬送方向に垂直な方向
に関して、内側に向かう力を受けることになる。従ってディスク2は、挿入時に左或いは
右にずれていたとしても、ローラ3による搬送の際に、ローラ3の形状に基づいてセンタ
リングが行われ得る。
【0007】
さて、挿入口4aの右寄りの位置に挿入されたディスク2は、シャーシ4内部に搬送さ
れ、ディスクストッパ6の右端部に設けたボス6dに接触する。この状態で、ディスク2
はセンタリングに伴う回転を開始する。続いて、ディスク2は上記内側に搬送され、ディ
スクストッパ6と嵌合してセンタリングが終了する。さらに、ディスク2はシャーシ4奥
側に搬送されるので、これによりディスクストッパ6が押し込まれ、チャッキング開始の
トリガーがかかる。
【0008】
このとき、ディスク2の中心孔がターンテーブル5の真上に位置しているので、図示し
ないクランパーが下降することにより、ターンテーブル5との間でディスク2が挟み込ま
れ、チャッキングが終了する。なお、ディスク2が挿入口4aの左寄りの位置に挿入され
た場合においても、ディスク2の動作が左右逆となるのみであり、同様にセンタリング及
びチャッキングが行われる。
【0009】
以上のようにして、従来のいわゆるスロットインモデルのディスクローディング装置に
おいては、小径のディスクが挿入時に左或いは右にずれていたとしても、センタリングが
行われてスムーズにチャッキングされる。また、大径のディスクの場合はなおさら問題な
くローディング動作を行うことができる。
【0010】
なお、同図に示すように、シャーシ4の左部にはアーム状のディスクセレクタ7が前後
に延在しており、その前端部には下面より下方へ延びる略円柱状のボス7aが設けられて
いて、挿入されたディスクによりボス7aが押圧されるときの状態で、そのディスクが小
径であるか大径であるかを判別する構成となっている。
【0011】
その他、記録媒体が搬送経路から外れることを阻止できるとした記録媒体再生装置が特
許文献1に開示されている。具体的には、ディスク形記録媒体を搬送経路に沿って再生位
置に案内する案内手段や、小径ディスク形記録媒体が搬送経路から外れることを阻止する
阻止手段や、前記小径ディスク形記録媒体が搬送される際には搬送経路内に位置付けるよ
うに前記阻止手段の変位を規制する規制手段等を備えた構成としている。
【特許文献1】特開2002−313007号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら、上記図5に示したような従来の構成では、ディスク2がディスクストッ
パ6に接触した際、ディスク2をシャーシ4奥側へ搬送する力にディスクストッパ6が負
けて、センタリングが行われる前にディスクストッパ6が押し込まれることがある。こう
なると正しい位置決めが行われないまま、ディスク2はシャーシ4奥側に搬送され、チャ
ッキング開始のトリガーがかかってしまい、チャッキングミスとなる。
【0013】
その他、上記特許文献2に記載のような構成では、複雑且つ大掛かりであり、コストア
ップとなる上に、製造時や使用時におけるトラブルの要因となるおそれがある。本発明は
、以上のような問題点に鑑み、簡単な構成で、ディスクを確実にセンタリングしてローデ
ィング可能な、ディスクローディング装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記目的を達成するために、本発明では、挿入口より挿入されたディスクをシーソー様
に回動可能なフラップと略鼓形状に形成されてなるローラとの間で挟持し、前記ローラの
回転により前記ディスクをセンタリングしつつターンテーブルまで搬送するディスクロー
ディング装置であって、前記ターンテーブルより奥側に位置するディスクストッパを有し
、該ディスクストッパに前記ディスクが嵌合しつつ、前記ディスクストッパが前記ディス
クに押されて更に奥側にスライド移動することにより、該ディスクの中心孔が前記ターン
テーブルの近傍に位置決めされるようにしてなるディスクローディング装置において、前
記ディスクストッパのスライド移動に連動して旋回するディスクアームを備え、該ディス
クアームはその先端部に設けた長孔に、前記ディスクストッパより突設するピンが摺動自
在に嵌合してなり、前記ディスクストッパが前記ディスクを位置決めする所定の位置まで
スライド移動したときに、前記ディスクアームによりディスクチャッキング開始のトリガ
ーがかかる構成であって、前記ディスクアームの長孔に曲げ部を設け、前記ディスクスト
ッパが前記所定の位置まで移動する前に、前記曲げ部に前記ディスクストッパのピンが一
時的に係止されることにより、前記ディスクアームからの抵抗を受けて前記ディスクスト
ッパが一時的に停止し、その停止中に前記ディスクのセンタリングが完了するようにして
なることを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、いわゆるスロットインモデルにおいて、簡単な構成で、小径ディスク
であってもこれを確実にセンタリングしてローディング可能な、ディスクローディング装
置を提供することができる。
【0016】
具体的には、ディスクストッパのピンが嵌合するディスクアームの長孔に、曲げ部を設
けるだけで、ディスクの搬送力に対する抵抗を一時的に増加させ、チャッキング開始のト
リガーがかかる前にディスが確実にセンタリングされるようにしている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、上記従来の
技術と同様の機能を有する部分には同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略する。
【実施例1】
【0018】
図1は、本発明の実施例1に係るディスクローディング装置の概略平面図である。また
図2は、本ディスクローディング装置におけるディスクアームを示す図であり、同図(a
)は従来の構成、同図(b)は本実施例の構成である。各図に示したディスクアーム8は
、その先端部に設けた長孔8aに、ディスクストッパ6の中央付近より突出するピン6e
が摺動自在に嵌合しており、一方、ディスクアーム8の後端部には上記ディスクセレクタ
7(ここでは不図示)が係合していて、回転軸8bを中心として旋回する。
【0019】
図2において、従来は同図(a)に示すように、長孔8aを直線状に延在させていたが
、本実施例では同図(b)に示すように、長孔8aの中央左寄りに、曲げ部Cを設けた構
成としている。さて、ディスクのローディング時に、上記ディスク2によりディスクスト
ッパ6がシャーシ4奥側に押し込まれると、それに連動してディスクアーム8は図中で左
回りに旋回する。このとき、従来はピン6eが長孔8aに沿って直線的に相対移動するだ
けであったものが、本実施例では曲げ部Cにおいてピン6eが一時的に係止されるので、
これによりディスクストッパ6はその移動途中に抵抗を受け、一時的に動きを止めること
となる。
【0020】
具体的には、同図(c)に拡大して示すように、長孔8aにおいて、ディスクのローデ
ィング開始時には相対的に曲げ部Cの右側に位置していたピン6eが、ローディングが進
行するにつれて矢印で示すように左側へ移行しようとするが、その途中で曲げ部Cにおい
て一時的に係止される。この状態では、ディスクストッパ6がシャーシ4奥側へ移動しよ
うとしても、ディスクアーム8からの抵抗により阻止される。なお、この曲げ部Cの配置
は、ディスクストッパ6の移動によりチャッキング開始のトリガーがかかる前に、ピン6
eが係止される位置関係であることは言うまでもない。
【0021】
図1では、その曲げ部Cにおいてピン6eが一時的に係止された状態を示している。こ
の状態では、同図に示すようにディスク2が左右いずれかにオフセットして挿入された場
合の、上記ローラ3によるシャーシ4奥側への搬送力よりも、ディスクアーム8による抵
抗の方が大きいので、ディスクストッパ6は確実に停止し、ディスク2は確実にセンタリ
ングされる。なお、長孔8aの曲げ部Cは、その内側面即ちピン6eが摺動する面に角部
を設けても良いし、曲面を設けても良い。要するに、ピン6eの係止により程良い抵抗が
得られる形状であれば良い。
【0022】
図3は、ディスクがセンタリングされた状態を示す本ディスクローディング装置の概略
平面図である。同図においては、ディスク2はその外周縁部にディスクストッパ6のボス
6a,6bが当接し、センタリングされた状態となっている。この状態では、ディスク2
はローラ3の左右両側のテーパ部から力を受けるので、ローラ3によるディスク2のシャ
ーシ4奥側への搬送力が大きくなる。これにより、ディスク2はディスクアーム8の抵抗
に打ち勝ってシャーシ4奥側へと搬送され、これに伴いディスクストッパ6が押し込まれ
る。
【0023】
図4は、ディスクがチャッキングされた状態を示す本ディスクローディング装置の概略
平面図である。同図に示すように、ディスクストッパ6がシャーシ4奥側へと押し込まれ
て、ディスク2が上記ターンテーブル5(ここでは不図示)に対して芯出しされた状態と
なれば、ディスクアーム8と上記ディスクセレクタ7との連繋により、チャッキング開始
のトリガーがかかる。なお、この状態では、同図より分かるように、ディスクアーム8の
長孔8aにおいて、ピン6eが曲げ部Cを乗り越え、相対的にその左側に位置している。
【0024】
以上説明したように、本実施例によれば、ディスクストッパ6のピン6eが嵌合するデ
ィスクアーム8の長孔8aに、曲げ部Cを設けるだけで、ディスク2の搬送力に対する抵
抗を一時的に増加させ、チャッキング開始のトリガーがかかる前にディス2が確実にセン
タリングされるようにしている。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の実施例1に係るディスクローディング装置の概略平面図。
【図2】本ディスクローディング装置におけるディスクアームを示す図。
【図3】ディスクがセンタリングされた状態を示す本ローディング装置の概略平面図。
【図4】ディスクがチャッキングされた状態を示す本ローディング装置の概略平面図。
【図5】従来のディスクローディング装置の概略平面図。
【符号の説明】
【0026】
2 ディスク
3 ローラ
4 シャーシ
4a 挿入口
5 ターンテーブル
6 ディスクストッパ
6a,6b,6d ボス
6c ガイドリブ
6e ピン
7 ディスクセレクタ
7a ボス
8 ディスクアーム
8a 長孔
C 曲げ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
挿入口より挿入されたディスクをシーソー様に回動可能なフラップと略鼓形状に形成さ
れてなるローラとの間で挟持し、前記ローラの回転により前記ディスクをセンタリングし
つつターンテーブルまで搬送するディスクローディング装置であって、
前記ターンテーブルより奥側に位置するディスクストッパを有し、該ディスクストッパ
に前記ディスクが嵌合しつつ、前記ディスクストッパが前記ディスクに押されて更に奥側
にスライド移動することにより、該ディスクの中心孔が前記ターンテーブルの近傍に位置
決めされるようにしてなるディスクローディング装置において、
前記ディスクストッパのスライド移動に連動して旋回するディスクアームを備え、該デ
ィスクアームはその先端部に設けた長孔に、前記ディスクストッパより突設するピンが摺
動自在に嵌合してなり、前記ディスクストッパが前記ディスクを位置決めする所定の位置
までスライド移動したときに、前記ディスクアームによりディスクチャッキング開始のト
リガーがかかる構成であって、
前記ディスクアームの長孔に曲げ部を設け、前記ディスクストッパが前記所定の位置ま
で移動する前に、前記曲げ部に前記ディスクストッパのピンが一時的に係止されることに
より、前記ディスクアームからの抵抗を受けて前記ディスクストッパが一時的に停止し、
その停止中に前記ディスクのセンタリングが完了するようにしてなり、
前記曲げ部に起因する前記ディスクアームからの抵抗は、センタリングが完了する前の
前記ディスクの搬送力より大きい値であり、センタリングが完了した後の前記ディスクの
搬送力より小さい値であるように、前記曲げ部の内側面に所定の角部或いは曲面を設けた
ことを特徴とするディスクローディング装置。
【請求項2】
挿入口より挿入されたディスクをシーソー様に回動可能なフラップと略鼓形状に形成さ
れてなるローラとの間で挟持し、前記ローラの回転により前記ディスクをセンタリングし
つつターンテーブルまで搬送するディスクローディング装置であって、
前記ターンテーブルより奥側に位置するディスクストッパを有し、該ディスクストッパ
に前記ディスクが嵌合しつつ、前記ディスクストッパが前記ディスクに押されて更に奥側
にスライド移動することにより、該ディスクの中心孔が前記ターンテーブルの近傍に位置
決めされるようにしてなるディスクローディング装置において、
前記ディスクストッパのスライド移動に連動して旋回するディスクアームを備え、該デ
ィスクアームはその先端部に設けた長孔に、前記ディスクストッパより突設するピンが摺
動自在に嵌合してなり、前記ディスクストッパが前記ディスクを位置決めする所定の位置
までスライド移動したときに、前記ディスクアームによりディスクチャッキング開始のト
リガーがかかる構成であって、
前記ディスクアームの長孔に曲げ部を設け、前記ディスクストッパが前記所定の位置ま
で移動する前に、前記曲げ部に前記ディスクストッパのピンが一時的に係止されることに
より、前記ディスクアームからの抵抗を受けて前記ディスクストッパが一時的に停止し、
その停止中に前記ディスクのセンタリングが完了するようにしてなることを特徴とするデ
ィスクローディング装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−58906(P2007−58906A)
【公開日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−239573(P2005−239573)
【出願日】平成17年8月22日(2005.8.22)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】