説明

Fターム[5D046HA01]の内容

記録媒体(ディスク)の供給・案内 (6,813) | 目的、効果 (1,201) | 部品削減、部品兼用 (255)

Fターム[5D046HA01]の下位に属するFターム

Fターム[5D046HA01]に分類される特許

1 - 20 / 105


【課題】外乱光の影響でディスクのローディングができない場合には、その旨をユーザに通知するディスク再生装置を提供する。
【解決手段】ディスク再生装置が、外乱光の影響によりディスクを正常に検出することが困難な場合には、検出不能信号を出力してその旨をユーザに通知するようにしたので、ユーザは、装置が故障しているわけではなく、外乱光によりディスクが正常に検知できない状態であるということを認識することができるとともに、適切に対処することにより、外乱光の影響があってもディスクを正常にローディングすることができる。 (もっと読む)


【課題】トレイの挿入・排出に支障を来すことなく、情報の記録・再生時に外部からの衝撃が加わっても、当該衝撃を吸収して、振動の発生を低減させることが可能な信頼性の高い光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスクを載置するトレイ10と、トレイ10を出し入れ可能に収容する筐体50を備え、トレイ10は、出入方向に対し平行な側部の少なくとも一方に、トレイ10の出入方向の移動をガイドするガイドレール11A(11B)を有し、筐体50は、トレイ10が挿入される際にガイドレール11A(11B)と対向する側部に形成されると共にガイドレール11A(11B)を案内するレールガイド52A(52B)と、レールガイド52A(52B)のトレイ挿入方向先端部に形成されたバネ部65とを有し、バネ部65は、トレイ挿入方向に向けた力が付与された際に弾性変形する。 (もっと読む)


【課題】設備費及び工数の削減によるコストダウンを図る。
【解決手段】ターンテーブル及び光ピックアップを内部に配置したローダーシャーシに可動枠8が回動可能に枢支され、可動枠8上のディスク位置決め片付きスライド枠に連動連結した連結レバー14にロック孔17が貫設されると共に、ロック孔17に一対のロック溝17a,17bが形成され、そのいずれか一方のロック溝17a(または17b)に嵌入するロックピン22を一端に突設したロックレバー20がローダーシャーシに回動可能に配置されたディスク装置において、ロックピン22が、円柱状ピン本体59と、ピン本体59の基端面に同心状に一体突設したタップタイト60とを有し、ピン本体59の先端面に操作凹部61が形成されており、操作凹部61に係合する工具を操作してタップタイト60をロックレバー20の一端の支持孔50にねじ込む。 (もっと読む)


【課題】 部品、設備費及び工数の削減によるコストダウンを図ること。
【解決手段】 ディスクをターンテーブルと同心状に位置決めするためのスライド枠を前
段位置と後段位置とに選択的にロックするための連結レバー14が支軸15を介して可動
枠8に回動可能に配置され、前記支軸15が、円柱状軸本体59と、該軸本体59の一端
面に同心状に一体突設したタップタイト60と、その軸本体59の他端面に一体形成した
軸本体59よりも大径の頭部61とを有し、該頭部61の端面に操作凹部62が形成され
ており、軸本体59に連結レバー14の支軸孔51を嵌合させた状態で、操作凹部62に
係合する工具を操作してタップタイト60を可動枠8の支持孔50にねじ込む。 (もっと読む)


【課題】構成部品の数を相対的に減らす。
【解決手段】位置検出装置は、磁界を発生させる第1コイル部81、82、83と、第1コイル部により発生させられる磁界が到達する位置にあり、且つ両端部の状態を開放状態から短絡状態へ及び短絡状態から開放状態へと切り替え可能な弾性を有する第2コイル部71、72、73と、位置検出の対象となる対象物の移動に伴って移動すると共に、移動に伴う第2コイル部との接触によって第2コイル部を弾性変形させることで第2コイル部の両端部の状態を開放状態から短絡状態へと又は短絡状態から開放状態へと切り替える移動部32、56と、第1コイル部の電圧に基づいて、対象物の位置を検出する検出部を備える。 (もっと読む)


【課題】スイッチの使用数を増加させることなく、ディスクのチャッキング動作をスイッチで検出する。
【解決手段】ディスク挿入口に挿入されたディスクの周縁に当接して開閉揺動する検出アーム7Rと、検出アーム7Rを閉じる方向に付勢する付勢手段と、検出アーム7Rが僅かに開くと切り換わる第1のスイッチ66と、ディスクが小径ディスクの場合には到達しないが大径ディスク11Aの場合には到達する位置まで検出アーム7Rが開くと切り換わる第2のスイッチ67と、ターンテーブル80dをディスクに向けて移動させてチャッキングさせる駆動手段(回動カムプレート8)と、駆動手段に設けられ、ターンテーブル80dのチャッキング動作に対応して検出アーム7Rを揺動させて第1のスイッチ66を切り換える操作手段(凸部8n)を備えている。操作手段による第1のスイッチ66の切り換えによりディスクのチャッキング動作を検出する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクドライブ装置のトレイ用スイッチを提供する。
【解決手段】トレイ前面に装着される基板10上に、イジェクトボタンの押下時に弾性変形し、押圧解除されることにより弾性復帰するダイヤフラム21と、ダイヤフラムの弾性変形時に導通するグランド電極31,32及びダイヤフラム電極33と、両電極の導通時に通電してディスクトレイのロックを解除するソレノイドに接続されるソレノイド電極34,35と、ディスクトレイのロック時に通電して光ディスクのピックアップ状態を表示するLED60に接続されるLED電極36,37と、グランド電極32に接続されたグランド端子41、ダイヤフラム電極に接続されたダイヤフラム用端子42、ソレノイド電極35に接続されたソレノイド用端子43、及びLED電極37に接続されたLED用端子44を内蔵し、これらの端子群40にフレキシブルプリント配線基板を接続するコネクタ70を設けた。 (もっと読む)


【課題】制御レバーを搬送ローラに常に押し付けるための付勢手段を必要としないディスク装置を提供する。
【解決手段】搬送ローラの金属軸の中央部に制御レバー13を回転自在に嵌合し、制御レバー13の端部を搬送ローラ支持体8に支持する構成とし、ディスクが挿入された際の搬送ローラのディスクの厚み方向への移動に連動して制御レバー13が検出スイッチ16を作動させる。 (もっと読む)


【課題】可及的少数のスイッチを用いて挿入口に挿入された大小2種類のディスクを正確に判別できるようにする。
【解決手段】凸部61a,62aを有して互いの間隔が広がる方向に相対移動するスライダ61,62と、挿入口13に大径ディスクDか小径ディスクdが挿入されたときスイッチング操作される検出スイッチS1と、挿入口13に大径ディスクDが挿入されたときのみスイッチング操作される検出スイッチS2と、挿入口13に大径ディスクDが挿入されたときのみ、スライダ61が初期位置から検出スイッチS1に対応する第1位置を経由して検出スイッチS2に対応する第2位置まで移動することを許容する作動板63とを備える。作動板63は、一端部にスライダ61が第2位置へ移動することを阻止するストッパ部63cを有し、他の一端部がスライダ62に係合される。 (もっと読む)


【課題】
ディスク装置の外部と内部の間でディスクを搬送するためのディスクローディング機構を備えたディスク装置であって、動力源たるモーターの回転制御を簡素な構造によって実現する。
【解決手段】
ディスク装置1の外装を担うフレーム2には、少なくとも動力源たるモーター7と、前記モーター7の回転または停止をオンまたはオフの切換えによって制御するスイッチ13を配設し、前記スイッチ13のオンまたはオフの切換えを行う押圧部14を前記フレーム2と一体に形成する。 (もっと読む)


【課題】スイッチのアクチュエータを押し込むカムの移動方向とアクチュエータの移動方向が異なる場合においても、アクチュエータを押し込んだ状態からスイッチを復帰させる際に、アクチュエータを更に押し込んだ後、元の状態に復帰させる。
【解決手段】アクチュエータ3aの押圧部に凸部2bを有し、アクチュエータ3aの移動スイッチ3方向に対して直交方向に移動するカム3を備え、アクチュエータ3aを押し込んだ状態から復帰させる際に、アクチュエータ3aを更に押し込んだ後、元の状態に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】 カムスライダの側でトラバースアッシーを下方に押し下げるものではなかった。
【解決手段】 カムスライダ40が左方に移動して上記カム機構によりレバーシフト30が上昇移動し、メカストップ位置に至ってチャッキング完了すると、ボス31aはカム溝43aにおける水平部43a3に載置された状態であり、ボス31aの先端部に設けたリブ31a1は樹脂バネ片44の傾斜面44a1に当接して押し上げる。リブ31a1は傾斜面44a1を押し上げることから、その反作用として鉛直方向下方の押圧力でボス31aを水平部43a3に押しつけ、水平方向右方の押圧力でボス31aをローダーシャーシ10におけるスリット12aの開口縁部に押しつけ、両方の押圧力により、カムスライダ40とレバーシフト30の振動を防止する。 (もっと読む)


【課題】12cmディスクのような径大ディスクに対しては勿論、8cmディスクのような径小ディスクに対しても優れたセンタリング作用を発揮するディスク搬送装置を提供する。光ディスクドライブに組み込まれるディスクのセンタリングのための機構を簡素化する。
【解決手段】搬送ローラ1の外周に、軸線方向中央位置Cを挟んで対称に、螺旋方向に延びる突条12,13を設ける。搬送ローラ1の正転時に、突条12,13にディスクDが押し付けられてディスクDに軸線方向中央位置Cに向かう力F1,F2が作用するように構成する。搬送ローラ1の有効軸長を、直径の異なる径大ディスクと径小ディスクとの2種類のディスクのうちの径大ディスクの直径と同等かそれよりも長く形成する。 (もっと読む)


【課題】 直径が12cmのディスクのみが装填されるディスク装置において、直径8cmの小径ディスクやカードなどの異物が挿入されたときに、異物を確実に挿入口から搬出できる「ディスク装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 可動部材50が時計方向へ回動しているときにディスクDが挿入されると、その挿入力によって可動部材50が反時計方向へ回動させられ検知スイッチS1の出力がONに切り替えられてディスク搬入動作に移行する。このとき、小径ディスクD1や異物が搬送ローラ41によって搬入され、可動部材50が時計方向へ回動することがあるが、可動部材50から延長する戻り案内傾斜部56aが搬送ローラ41に対向しているため、搬送ローラ41を逆転させれば、異物が戻り案内傾斜部56aから可動案内部51に入り込み、異物を確実に排出することができる。 (もっと読む)


【課題】
ディスクトレイの搬出不良や流体音の増加なくラックスライドをガタ寄せし、光ディスクの回転一次振動によるラックスライドの接触振動を抑制する効果をもつ光ディスク装置を提供する。
【解決手段】
筐体16に取り付けられたガイドレール3と、ディスクトレイ7を支持するラックスライド1とからなる搬送機構を用いてディスクトレイ7が筐体16外部へ搬出または内部へ搬入される光ディスク装置100において、永久磁石4と強磁性体2、または永久磁石4同士の吸引力を用いてガイドレール3とラックスライド1を吸着する構造とした。 (もっと読む)


【課題】1個のモータで光ピックアップ及びディスクトレイを駆動する光ディスク装置であって、正確に駆動を切り替えることができる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】メインシャーシ1と、ディスクトレイ2と、トラバースシャーシ3と、光ピックアップ5と、カムスライダ7と、カムスライダ7に備えられたラックギヤ741と歯合するトレイギヤ14とを有し、カムスライダ7が、ラックギヤ741が形成されたスライダラック部74にラックギヤ741と近接して形成された貫通孔であるスリット742を備えている。 (もっと読む)


【課題】センサ等の新たなハードウェアを付加することなく、ディスク挿入後にノーディスクと判断することを回避し得るディスク再生装置、ディスク再生方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】ロード開始スイッチ1、イジェクト停止スイッチ23及びロード完了スイッチ4の各スイッチを備えたスロットイン方式のディスク再生装置10において、ロード開始スイッチ1の入力を受け付けるとともにプロテクションタイマのカウントを開始し、ロード開始スイッチ1の入力がある間にプロテクションタイマのカウントがタイムアップした場合、各スイッチのうち何れかの入力があるか否かを判断し、何れの入力もない場合にエラータイマのカウントを開始してディスクDのロードを継続する制御部6、を備えたディスク再生装置10とする。 (もっと読む)


【課題】光ディスク装置において、待機電力を低減させると共に、製造コストを抑制する。
【解決手段】光ディスク装置であるDVDプレーヤは、挿入検出スイッチ36と、搬送ローラ37と、駆動ギア41を介して搬送ローラ37を駆動させる搬送ローラ駆動部とを備える。搬送ローラ37の回転軸37aは、一端37a1が筐体10内部に位置固定され、他端37a2が、DVDディスクdが挿入口16に挿入されるときに挿入検出スイッチ36を押圧する方向に移動自在である。DVDディスクdが挿入口16に挿入されると、他端37a2が移動することにより駆動ギア41の面状部が移動して挿入検出スイッチ36を押圧してオンにする。そして、挿入検出スイッチ36が内部のバネにより駆動ギアを挿入方向と反対方向に付勢して押し戻すことにより、搬送ローラ37が位置固定される。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安く、しかも、ディスクを確実に保持して薄型に構成することが可能なディスク装置のディスク搬送機構を提供する。
【解決手段】ディスクガイド2と送りローラ3とでディスク4を挾持して前記送りローラ3の回転によりディスク4を搬送するディスク装置のディスク搬送機構において、前記ディスクガイド2のディスク接触面側にディスクのディスク装置内への進行方向に対して前側と後側とに頂点がディスク中心径路上に位置し前記頂点から互いに開くように傾斜した前側稜線2aと後側稜線2bとを有し、前記前側稜線2aの頂点から前記進行方向に延びるサブ稜線2cを設けた。 (もっと読む)


【課題】 機構の簡素化及び動作時間の短縮化を図る。
【解決手段】 所定の位置に固定されたベースシャーシ6と、ベースシャーシに対して引出方向及び収納方向へ移動可能とされ引出位置から収納位置までの間で移動されるトレイ7と、ベースシャーシに取り付けられたガイド11、11と、トレイに設けられ該トレイの引出方向及び収納方向への移動時にガイドに案内されるレール22、22と、トレイに配置されたトレイ移動用モーター20と、トレイ移動用モーターの駆動力によって回転されるピニオンギヤ21aと、ベースシャーシに取り付けられピニオンギヤが噛合されるラック体40と、トレイを収納位置にロックするロック部12と、トレイに設けられると共にトレイ移動用モーターの駆動力によるトレイの収納方向へ向けての移動に伴って移動されロック部に係合される被ロック部23とを設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 105