説明

デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラム

【課題】 視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができるデジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラムを提供する。
【解決手段】 デジタル放送受信装置1は、地上波、衛星波、ケーブルテレビ網または通信回線網を通じて送信されているデジタル放送の番組を、視聴者の個人情報が参照されて生成される所定の選択パターンに従って受信するものであって、選択パターン記憶手段13と、選択パターン決定手段9aと、番組受信手段3と、番組推奨度上昇手段9bと、推奨一覧表示手段9cとを備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、デジタル放送による番組を受信するデジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、アナログ放送では、当該アナログ放送による放送番組を受信する受信装置を、ユーザ(視聴者)が操作することで、各放送局から放送されている放送番組(テレビ番組)をザッピングして視聴したり、新聞のラジオテレビ欄やテレビ情報誌等の番組表を参照して、放送番組を選択したりしていた。
【0003】
また、デジタル放送では、SI(Service Information)を用いた電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)を、当該デジタル放送による放送番組を受信する受信装置に表示(提示)することで、視聴者は電子番組ガイドを参考にして放送番組を選択していた(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】特開平9−327004号公報(段落0061〜0063、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、BSデジタル放送、CSデジタル放送および地上デジタル放送の開始に伴って、一般の家庭で視聴者が視聴することのできる放送番組(テレビ番組)数も飛躍的に増加するので、視聴者に適合した放送番組(視聴者が視聴したいと思っている放送番組)を的確に、かつ、すぐに(スピーディ)選択することが困難になるという問題がある。
【0006】
また、放送番組(テレビ番組)は、老若男女を問わずに幅広い視聴者が、平均して1日4時間近くも視聴(利用)する基幹メディアとなっており、受信装置の簡単な(容易な)操作によって、視聴者が所望する放送番組を的確に選択できることが望まれている。
【0007】
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができるデジタル放送受信装置およびデジタル放送受信プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するため、請求項1記載のデジタル放送受信装置は、地上波、衛星波、ケーブルテレビ網または通信回線網を通じて送信されているデジタル放送の番組を、所定の選択パターンに従って受信するデジタル放送受信装置であって、番組情報記憶手段と、視聴者個人情報記憶手段と、選択パターン記憶手段と、選択パターン決定手段と、番組受信手段と、関心分野ジャンル係数表記憶手段と、番組推奨度算出上昇手段と、推奨一覧表示手段とを備える構成とした。
【0009】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、選択パターン決定手段によって、視聴者の視聴意図(嗜好、気分)に応じて、当該視聴者が操作手段を介して入力した操作信号に基づいて選択パターンを決定する。ここで、視聴者が決定する選択パターンには、視聴者が番組を視聴する視聴時刻と関連付けられたチャンネルが設定されているチャンネル設定パターン、現在放送されているデジタル放送の番組の中から任意の番組が推奨される番組推奨パターン、視聴者の個人情報に基づいて番組を選別する番組選別パターンおよび予め視聴者が関心のある文字列を指定して、この文字列に係る番組を検索する番組検索パターンの4つがある。そして、デジタル放送受信装置は、番組受信手段によって、選択パターン決定手段で決定された選択パターンに基づいて番組を受信する。
【0010】
ここで、デジタル放送受信装置は、選択パターン決定手段で番組推奨パターンが決定されている場合には、番組推奨度算出上昇手段によって、関心分野ジャンル係数表に基づいて番組の推奨度合いを示す番組推奨度を算出すると共に、視聴者の個人情報(ユーザプロファイル:PF)に含まれている関心字句または文字列に含まれている登録字句と、番組に関する番組情報(サービスインフォメーション:SI)に含まれている番組名または番組記述とを比較して、一致した箇所のある番組が放送中である場合には、当該番組の推奨度合いを示す番組推奨度を上昇させる。そして、デジタル放送受信装置は、番組推奨度算出上昇手段によって、番組推奨度が上昇された番組の一覧である推奨一覧を、推奨一覧表示手段によって、表示装置に表示する。
【0011】
請求項2記載のデジタル放送受信装置は、請求項1に記載のデジタル放送受信装置において、前記チャンネル設定パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、予め設定される特定の時間帯における特定のチャンネル設定を、休日および祝日と、平日とに分けて行うことを特徴とする。
【0012】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、チャンネル設定パターンによる特定の時間帯における特定のチャンネル設定を、休日および祝日と、平日とに分けて行うことにしている。通常、休日および祝日と、平日とでは、放送局側で行われる番組編成(放送される番組)が大きく異なっているが、視聴者の視聴する番組を、この番組編成に対応させることが可能になる。
【0013】
請求項3記載のデジタル放送受信装置は、請求項1または請求項2に記載のデジタル放送受信装置において、前記番組選別パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記番組選別パターンで選別された番組に関する番組情報と前記視聴者の個人情報とを比較して、前記視聴者の関心度合いを示す視聴者関心度を算出する視聴者関心度算出手段を備え、表示装置に一覧表示する際に、算出した視聴者関心度に基づいて、前記番組情報を表示することを特徴とする。
【0014】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、視聴者関心度算出手段によって、視聴者の個人情報と番組情報とを比較して、視聴者の関心度合いを示す視聴者関心度を求める。そして、デジタル放送受信装置は、算出した視聴関心度に基づいて、番組選別パターンで選別された番組に関する番組情報を、優先的に、表示装置に表示する。なお、表示装置に表示する際に一つの画面に番組情報が収まらない場合、画面移動ボタン(次画面ボタン、前画面ボタン)を、表示装置に表示するように、画面構成(提示画面構成)が行われる。
【0015】
請求項4記載のデジタル放送受信装置は、請求項3に記載のデジタル放送受信装置において、関心分野ジャンル係数修正手段を備える構成とした。
【0016】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、関心分野ジャンル係数修正手段によって、関心分野ジャンル係数表記憶手段に記憶されている関心分野ジャンル係数表について、番組選別パターンで選別された番組の中で、視聴者が決定した番組の属する分野の係数を修正する。つまり、視聴者が決定した番組の属する分野の係数を修正(通常、上昇させる)することで、視聴者が関心を持っている関心分野を特定することができ、次に視聴者が番組を視聴するときに役立てることができる(番組選別パターンによって選別される番組が変更される)。関心分野ジャンル係数表は、番組の属する分野毎に番組を分類し、視聴者関心度に基づいて、分野毎の係数を設定したものである。この分野毎の係数は、関心分野ジャンル係数修正手段によって、随時修正される。
【0017】
請求項5記載のデジタル放送受信装置は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のデジタル放送受信装置において、因子基本値表記憶手段と、因子基本値修正手段と、を備える構成とした。
【0018】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、因子基本値修正手段によって、番組情報に含まれている番組名または番組記述中の名詞、人名、地名を参照して、因子基本値表記憶手段に記憶されている因子基本値表における因子の基本値を修正する。なお、因子基本値表は、番組の特色を示した因子の基本値を設定したものである。番組の特色を示した因子とは、番組のジャンル分け(ニュース/報道、スポーツ、情報/ワイド、ドラマ)から設定したもので、例えば、「情報」、「感動」、「気楽」の3つの因子が挙げられる。因子の基本値とは、例えば、「情報」、「感動」、「気楽」の3つの因子が設定されている際に、これら3つの因子の合計を100として、各因子に予め割り振ったものであり、例として、バラエティ番組の場合は、「情報」に30、「感動」に20、「気楽」に50が割り振られている。
【0019】
請求項6記載のデジタル放送受信装置は、請求項5記載のデジタル放送受信装置において、情報生活パターン表記憶手段と、情報生活パターン表修正手段と、を備える構成とした。
【0020】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、情報生活パターン表修正手段によって、番組推奨パターンで推奨された推奨一覧の中から視聴者が選択した番組について、視聴者が選択した番組の因子の基本値と、情報生活パターン表記憶手段に記憶されている情報生活パターン表における因子の基本値との合致度合いを示す合致度を求め、この合致度に基づいて、情報生活パターン表を修正する。情報生活パターン表は、番組の特色を示した因子の基本値と時刻とを関連付けたものである。例えば、視聴者の生活パターンとして、平日は遅くまで仕事をしていて、帰宅するのが遅く、深夜に1,2時間(例えば12時から2時頃まで)、バラエティ番組を視聴する場合を想定する。すると、情報生活パターン表修正手段により、深夜12時から2時までの各時刻における、バラエティ番組の特色を示す因子「気楽」が修正されることになる。
【0021】
請求項7記載のデジタル放送受信装置は、請求項6記載のデジタル放送受信装置において、前記情報生活パターン表修正手段が、前記情報生活パターン表における因子の基本値を修正する際に、前記視聴者が選択した番組の放送時刻の前後の一定時間に亘る前記因子の基本値を修正することを特徴とする。
【0022】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、情報生活パターン表修正手段によって、視聴者が選択した番組の放送時刻の前後の一定時間、例えば、前後3時間に亘る因子の基本値を修正する。
【0023】
請求項8記載のデジタル放送受信装置は、請求項3に記載のデジタル放送受信装置において、前記番組選別パターンまたは前記番組推奨パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記視聴者関心度または前記番組推奨度に基づいて、前記視聴者に視聴を薦める順位である視聴推薦順位を前記番組に付加した視聴推薦順位付加番組表を作成する視聴推薦順位付加番組表作成手段を備え、この視聴推薦順位付加番組表作成手段で視聴推薦順位付加番組表を作成する際に、前記番組を放送している放送局毎に設定した放送局補正値によって、前記視聴推薦順位を補正することを特徴とする。
【0024】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、視聴推薦順位付加番組表作成手段によって、視聴者関心度または番組推奨度に基づいて、視聴者に視聴を薦める順位である視聴推薦順位を番組に付加した視聴推薦順位付加番組表を作成する。いわゆるパーソナル化した番組表(パーソナライズEPG)が視聴推薦順位付加番組表作成手段によって作成される。そして、デジタル放送受信装置は、視聴推薦順位付加番組表を作成する際に、番組を放送している放送局毎に設定した放送局補正値(放送局に対して、視聴者が持っているイメージを数値化したもの、ステーションイメージ)によって、視聴者関心度と視聴推薦順位との少なくとも一方を補正する。
【0025】
請求項9記載のデジタル放送受信装置は、請求項1に記載のデジタル放送受信装置において、前記番組検索パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記文字列を特定する検索語として、前記視聴者が予め登録した登録語を用いることを特徴とする。
【0026】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、番組を検索する際に参照される文字列を特定する検索語として、視聴者が予め登録した登録語、例えば、俳優や女優の名前、地方名等を登録語に設定することが可能である。なお、この登録語とは、番組検索パターンの選択時に指定する登録字句とは異なり、予め、視聴者が興味のある語句、人名等を、個人情報に含まれている関心字句とは別に、予め登録しておくものである。或いは、登録語とは、個人情報に含まれている関心字句の中で、特に興味のあるものを特定しておいたものである。
【0027】
請求項10記載のデジタル放送受信装置は、請求項1に記載のデジタル放送受信装置において、情報生活パターン表記憶手段とを備え、前記番組検索パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記番組検索パターンによって検索して決定した番組に基づいて、前記関心分野ジャンル係数表と前記情報生活パターン表との少なくとも一方を修正する表修正手段を備えたことを特徴とする。
【0028】
かかる構成によれば、デジタル放送受信装置は、表修正手段によって、番組検索パターンが選択パターン決定手段で決定されている場合に、番組検索パターンによって検索して決定した番組に基づいて、関心分野ジャンル係数表と情報生活パターン表との少なくとも一方を修正する。つまり、番組検索パターンが決定されている場合、検索して決定した番組によって、関心分野ジャンル係数表と情報生活パターン表との少なくとも一方が修正され、次回、視聴者が番組を視聴する際に反映される。
【0029】
請求項11記載のデジタル放送受信プログラムは、地上波、衛星波、ケーブルテレビ網または通信回線網を通じて送信されているデジタル放送の番組を、所定の選択パターンに従って受信するために、前記視聴者が前記番組を視聴する視聴時刻と関連付けられたチャンネルが設定されているチャンネル設定パターン、現在放送されているデジタル放送の番組の中から任意の番組が推奨される番組推奨パターン、前記視聴者の個人情報に基づいて番組を選別する番組選別パターンおよび予め視聴者が関心のある文字列を指定して、この指定した文字列に係る番組を検索する番組検索パターンからなる選択パターンを記憶する選択パターン記憶手段、前記番組に関する情報である番組情報記憶手段、前記視聴者の個人情報を記憶する視聴者個人情報記憶手段および前記番組を受信する番組受信手段を備えたコンピュータを、選択パターン決定手段、番組受信制御手段、番組推奨度算出上昇手段、として機能させる構成とした。
【0030】
かかる構成によれば、デジタル放送受信プログラムは、選択パターン決定手段によって、視聴者の視聴意図に応じて、当該視聴者が操作手段を介して入力した操作信号に基づいて、所定の選択パターンを決定し、番組受信制御手段によって、選択パターン決定手段で決定された選択パターンに基づいて、番組受信手段を制御する。そして、デジタル放送受信プログラムは、番組推奨度算出上昇手段によって、番組推奨パターンが選択パターン決定手段で決定されている場合に、番組を推奨する度合いを示す番組推奨度を算出する共に、視聴者の個人情報に含まれている文言である関心字句または文字列に含まれている登録字句と、番組に関する番組情報に含まれている番組名または番組記述とを比較して、一致した箇所のある番組について、当該番組の番組推奨度を上昇させる。
【発明の効果】
【0031】
請求項1,11記載の発明によれば、視聴者の視聴意図に応じて、チャンネル設定パターン、番組推奨パターン、番組選別パターンおよび番組検索パターンからなる選択パターンの中から番組推奨パターンを選択した際に、視聴者の個人情報と番組情報とが比較されて、比較された結果に基づいて、番組の視聴を推奨する番組推奨度が上昇し、比較的に視聴者が受動的な態度で番組を視聴している場合であっても、視聴者の個人情報に含まれている関心字句や設定している登録字句と合致する番組を見落とすことなく、視聴者が視聴を希望するであろう番組を推奨することができ、その結果、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0032】
請求項2記載の発明によれば、チャンネル設定パターンが休日および祝日と、平日とに分けて設定されることで、休日および祝日と、平日とにおいて、放送局から放送される番組の編成が大きく異なっている場合に対応することができ、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0033】
請求項3記載の発明によれば、視聴者関心度に基づいて、番組選別パターンで選別された番組に関する番組情報が表示装置に表示されるので、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0034】
請求項4記載の発明によれば、番組選別パターンで選別された番組を視聴すると視聴者が決定し、そうすると、関心分野ジャンル表における当該番組が分類されている関心分野が修正されて、次回、視聴者が番組を視聴する際に、番組選別パターンで選別される番組に反映されるので、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0035】
請求項5記載の発明によれば、番組推奨パターンで推奨する番組の番組推奨度を求める際に、番組の特色を示した因子の基本値に、番組名、番組情報に含まれている名詞、人名、地名によって、因子の基本値に修正が施されるので、例えば、同じ因子をもった番組であっても、出演者(出演者の人名)によって、因子の基本値が上昇し、その結果、番組推奨度も上昇し、視聴者が視聴を希望するであろう番組を推奨することができ、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0036】
請求項6記載の発明によれば、番組推奨パターンで推奨する推奨一覧中の番組を視聴者が選択すると、選択した番組の因子の基本値と、情報生活パターン表における因子の基本値との合致度が求められるので、時間帯における視聴者の番組の嗜好(視聴傾向、どのような因子の番組を視聴するか)を予測できるようにすることができ、その結果、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0037】
請求項7記載の発明によれば、番組推奨パターンで推奨する番組を視聴者が選択すると、当該番組の放送時刻の前後の一定時間に亘る因子の基本値が修正されるので、より広範囲な時間帯における視聴者の番組の嗜好を予測することができ、その結果、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0038】
請求項8記載の発明によれば、視聴推薦順位を付加したパーソナル化した番組表である視聴推薦順位付加番組表を作成して、視聴者が抱く放送局のイメージを数値化した放送局補正値によって補正することで、より視聴者の嗜好に適合した視聴推薦順位付加番組表を当該視聴者に提示することができ、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0039】
請求項9記載の発明によれば、番組検索パターンで、視聴したい番組を検索する際に、事前に、登録語を登録しておいて、この登録語を検索語として用いることで、視聴者は手間をかけることなく、所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0040】
請求項10記載の発明によれば、番組検索パターンで検索された番組に基づいて、関心分野ジャンル係数表と情報生活パターン表の少なくとも一方が修正されるので、次回、視聴者が番組を視聴する際に、番組推奨パターンで推奨される番組または番組選別パターンで選別される番組に反映されるので、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0041】
次に、本発明の実施形態について、適宜、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0042】
〈デジタル放送受信装置の構成〉
図1は、デジタル放送受信装置のブロック図である。デジタル放送受信装置1は、デジタル放送の番組(デジタルTV信号)を受信して、視聴者が視聴を望む番組を的確に、且つ、迅速に選択できるようにしたもので、番組受信手段3と、番組情報記憶手段5と、復号手段7と、主制御手段9と、合成切替手段10と、操作手段11と、選択パターン記憶手段13と、視聴者個人情報記憶手段15と、時間帯チャンネル表記憶手段17と、関心分野ジャンル係数表記憶手段19と、因子基本値表記憶手段21と、情報生活パターン表記憶手段23と、因子修正辞書記憶手段25と、放送局補正値表記憶手段27とを備えている。なお、このデジタル放送受信装置1には、受信して、視聴者によって選択された番組を表示する表示装置2が接続されている。
【0043】
番組受信手段3は、地上波、衛星波、ケーブルテレビ網または通信回線網を通じて送信されているデジタル放送の番組(デジタルTV信号)を受信して、復号手段7に出力するもので、番組情報分離手段3aを備えている。この番組受信手段3は、主制御手段9からの制御に基づいて、受信するデジタル放送の番組を切り替えて復号手段7に出力している。
【0044】
番組情報分離手段3aは、デジタルTV信号に含まれている番組情報(SI[サービス情報])を分離するものである。この番組情報分離手段3aで分離された番組情報は、番組情報記憶手段5に出力される。番組情報は、番組に関する情報であり、当該番組の番組名と、当該番組の内容(あらすじ)、出演者、脚本家(演出家)等について記述した番組記述と、当該番組の放送時刻および終了時刻とを含むものである。
【0045】
番組情報記憶手段5は、メモリ等によって構成されており、番組情報分離手段3aで分離された番組情報を記憶するもので、主制御手段9からの制御に基づいて、記憶している番組情報を主制御手段9に出力するものである。なお、番組情報は、放送予定番組表として記憶され、この番組情報(放送予定番組表)はBRO(BROadcast table)表または単にBROと略記される場合がある。
【0046】
復号手段7は、番組受信手段3から出力されたデジタルTV信号(通常、符号化されている)を復号して、表示装置2に出力するものである。
【0047】
主制御手段9は、デジタル放送受信装置1の制御を司るもので、選択パターン決定手段9aと、番組推奨度算出上昇手段9bと、推奨一覧表示手段9cと、視聴者関心度算出手段9dと、関心分野ジャンル係数修正手段9eと、因子基本値修正手段9fと、情報生活パターン表修正手段9gと、視聴推薦順位付加番組表作成手段9hと、表修正手段9iとを備えている。
【0048】
選択パターン決定手段9aは、操作手段11から入力される操作信号に基づいて、選択パターン記憶手段13に記憶されている選択パターンを決定するものである。この選択パターンには、チャンネル設定パターン、番組推奨パターン、番組選別パターンおよび番組検索パターンの4パターンがある。
【0049】
チャンネル設定パターンは、視聴者が番組を視聴する視聴時刻(視聴時間帯)と関連付けられた(設定された)チャンネルが自動的に選択される選択パターンである。例えば、夜8時(20時)にデジタル放送受信装置1の電源スイッチをオンにしたとき(起動させたとき)には、NHK総合(ch1)の番組が表示装置2に表示されるように設定されており、朝6時にデジタル放送受信装置1の電源スイッチをオンにしたとき(起動させたとき)には、NHK教育(ch3)の番組が表示装置2に表示されるように設定されている。
【0050】
また、このチャンネル設定パターンを、休日および祝日(祭日)と、平日と分けて、設定することが可能である。例えば、休日の場合、20時から21時までNHK総合(ch1)の番組が表示装置2に表示されるように設定されており、平日の場合、20時から21時まで民放(例えば、ch8)の番組が表示装置2に表示されるように設定されている。
【0051】
番組推奨パターンは、現在放送されている番組の中から、ある時間帯(ある時刻)において、視聴者の過ごし方に合う可能性の高い番組を当該装置1が判定して、視聴を推奨する番組として、視聴者に勧める選択パターンである。この番組推奨パターンは、基本的に、視聴者が気楽に過ごしたい時間帯では、気楽なバラエティを、視聴者が何らかの情報を得たい時間帯では、ニュースや天気予報を、視聴者がゆったり感動したい時間帯では、スポーツ中継やドラマや映画等を推奨したりするものである。
【0052】
番組選別パターンは、視聴者の個人情報(性別、年齢、職業、趣味等であり、以下、視聴者個人情報という)に含まれている関心字句に基づいて、過去放送された番組、現在放送されている番組、または、近い将来(数時間後、本日中、1週間以内等)に放送される番組の中で、視聴者の関心が高く視聴を望むであろう番組を選別する選択パターンである。なお、関心字句として、視聴者が個別に任意語句を設定しておくことも可能である。
【0053】
番組検索パターンは、予め視聴者が関心のある文字列(少なくとも1つの登録字句を含む)を指定して、この文字列に係る番組を検索する選択パターンである。すなわち、番組検索パターンは、文字列に含まれている登録字句を検索語(キーワード)にして、番組情報(SI)によって生成される番組表(EPG)から、当該検索語と合致する番組を検索するものである。この番組検索パターンが最も積極的に、視聴者が視聴したい番組を選択するものである。
【0054】
また、この番組検索パターンは、デジタル放送受信装置1に視聴者が予め登録語を検索語として登録しておくことも可能である。この場合、視聴者がデジタル放送受信装置1の電源スイッチをオンにして、番組検索パターンを選択した際には、表示装置2の表示画面上に「登録語による検索をしますか?」といったメッセージが表示され、文字列を指定しなくても(登録字句を一々入力しなくても)、即座に番組の検索が実行されることになる。
【0055】
この登録語を用いることによって、番組検索パターンによって番組を検索する際に、視聴者が操作手段11を操作するキー操作回数を減少させることができ、気軽に視聴したい番組を検索することができる。また、一旦登録語を登録しておけば、登録語と合致する番組については、デジタル放送受信装置1が視聴者に対して知らせてくれるので(注意を喚起してくれるので)、見落としを防ぐことができる。
【0056】
番組推奨度算出上昇手段9bは、選択パターン決定手段9aで番組推奨パターンが選択されているとき(当該装置1によって推奨された番組を、何気なく見る状態)、番組の推奨度を示す番組推奨度を算出すると共に、視聴者個人情報に含まれている関心字句または文字列に含まれている登録字句と、番組情報に含まれている番組名または番組記述とを比較して、一致した箇所のある番組が放送中である場合には、番組の番組推奨度を上昇させるものである。
【0057】
推奨一覧表示手段9cは、番組推奨度算出上昇手段9bによって、番組推奨度が上昇された番組の一覧である推奨番組一覧(推奨一覧)を、合成切換手段10を介して、表示装置2に表示するものである。そうすると、視聴者は、番組推奨パターンによって、番組を視聴している際であっても、表示装置2に表示された推奨番組一覧(推奨一覧)を参照することで、番組を選択することが可能になる。
【0058】
つまり、番組推奨度算出上昇手段9bおよび推奨一覧表示手段9cによって、視聴者が番組推奨パターンを選択して、番組を受動的に視聴している際に、視聴者が入力している視聴者個人情報に含まれている関心字句や予め登録しておいた登録語を含む番組の見落としを防止することができる。
【0059】
視聴者関心度算出手段9dは、番組選別パターンによって番組を選別する際に、視聴者個人情報と番組情報とを比較して、視聴者の関心度を示す視聴者関心度を算出するものである。この視聴者関心度の算出は、視聴者個人情報と番組情報との内積を求めることによって行われている。つまり、視聴者関心度は、視聴者個人情報における、視聴類型の分類分けに基礎をおいた番組分類ジャンル分け関心係数(関心分野ジャンル係数表の係数)と、番組情報に含まれている番組のジャンル分けとの内積を求めたものである。なお、主制御手段9は、算出された視聴者関心度に基づいて、番組選別パターンによって、番組を選別する際に、選別した番組の番組情報を表示装置2に表示する。
【0060】
つまり、視聴者関心度が高ければ高いほど、番組選別パターンによって選別した番組の番組情報が、表示装置2に表示される順番が早くなる(高順位になる)。そして、主制御手段9は、視聴者関心度の高い番組の番組情報を上位のものから順に表示装置2に表示し、表示装置2の1表示画面に表示しきれない場合には、次の表示画面に移行するための次画面ボタンを表示すると共に、元の表示画面に戻るための前画面表示ボタンを表示する提示画面構成を行う。
【0061】
これによって、視聴者の関心に対応する順に、現在放送中の番組の中から視聴する番組を選択することができる。
【0062】
また、視聴者関心度が高ければ高いほど、より詳細に、番組選別パターンによって選別した番組の番組情報が表示されるようにすることもできる。例えば、視聴者関心度が20ポイント未満(100ポイントが最大)である場合には、番組の番組名のみを表示装置2に表示し、視聴者関心度が80ポイント以上である場合には、番組の番組および番組記述の全ての記述を表示装置2に表示する。
【0063】
関心分野ジャンル係数修正手段9eは、関心分野ジャンル係数表記憶手段19に記憶されている関心分野ジャンル係数表の係数(番組分類ジャンル分け関心係数)を、視聴者が視聴することを決定(選択)した番組に基づいて、修正するものである。つまり、この関心分野ジャンル係数修正手段9eは、視聴者が視聴することを決定した番組の属する分野の係数(番組分類ジャンル分け関心係数)を修正(上昇)させるものである。
【0064】
言い換えると、関心分野ジャンル係数修正手段9eは、視聴者が番組を選択決定した場合、この選択決定した結果と、関心分野ジャンル係数表との合致度を評価し、合致度が低い場合には、関心分野ジャンル係数表の係数を修正するものである。
【0065】
関心分野ジャンル係数表は、デジタル放送されている番組を、大分類、中分類に分けると共に、どのような種類(ここでは、8種類に分類)の番組であるかを示す視聴類型の数値を有しているものである(詳細な例示を後記する)。大分類は、ニュース、スポーツ、情報、ドラマ等のように大まかに番組を分類したものであり、中分類は、大分類がニュースであれば、定時総合、天気、特集ドキュメント、政治国会等のように放送される内容に基づいて番組を分類したものである。
【0066】
この関心分野ジャンル係数修正手段9eによって、番組選別パターンによって選別された番組の中から、視聴者が視聴したい番組を選択した結果を用いて、視聴者が関心を持っている関心分野に関する情報(関心分野ジャンル係数)を修正しているので、視聴者の関心(嗜好)に、より適合した関心分野ジャンル係数表を得ることができ、より的確な番組選別パターンによる番組選別処理を実現することができる。
【0067】
因子基本値修正手段9fは、因子基本値表記憶手段21に記憶されている因子基本値表における因子基本値を、番組推奨パターンが選択されている際に、番組情報に含まれている番組名や番組記述中の名詞、人名または地名に基づいて、修正するものである。なお、番組名や番組記述中の名詞、人名および地名は、因子修正辞書記憶手段25に記憶されている因子修正辞書に収められているものである(詳細な例示を後記する)。
【0068】
因子基本値表は、番組の特色を示す因子(気楽、情報、感動の3因子)に当該番組を分類し、これらの因子の番組毎の総合計を100として、各因子の因子基本値を割り振ったものである(詳細な例示を後記する)。例えば、報道番組の場合、“気楽20”、“情報60”、“感動20”となっており、バラエティ番組の場合、“気楽50”、“情報30”、“感動20”となっており、恋愛ドラマの場合、“気楽30”、“情報10”、“感動60”となっている。
【0069】
そして、因子基本値修正手段9fは、番組情報に含まれている番組名や番組記述中の名詞、人名、地名が因子修正辞書に収められているものと一致した場合、因子基本値表の因子基本値を修正する。なお、因子修正辞書には、因子基本値を修正するための因子修正値が、名詞、人名、地名等と関連付けられている。
【0070】
例えば、因子基本値表の因子基本値が“気楽30”、“情報20”、“感動50”の番組であって、番組情報の番組記述の中に、番組の出演者として、松嶋菜○子が記述されていた際に、因子修正辞書には、松嶋菜○子が“気楽3”、“情報1”、“感動5”と設定されているので、因子基本値表における因子基本値は“気楽33”、“情報21”、“感動55”に修正されることになる。なお、ここでは、単純に因子修正値を因子基本値に加算しているが、因子修正値に予め設定した設定値を乗算した後、因子基本値に加算するようにしてもよい。
【0071】
情報生活パターン表修正手段9gは、情報生活パターン表記憶手段23に記憶されている情報生活パターン表を、番組推奨パターンが選択されている際に、推奨された推奨一覧の中から視聴者が選択した番組に基づいて、修正するものである。
【0072】
情報生活パターン表は、視聴者の生活パターンに応じて、番組の特色を示す因子基本値と時刻(時間帯)とを関連付けたものである(詳細な例示を後記する)。視聴者の生活パターンとは、視聴者の実際の生活と、番組の視聴との間における相関関係を指すものである。
【0073】
例えば、ある家族を構成する人々を、会社員の父、専業主婦の母および学生をしている息子として、当該家族のテレビ視聴を想定してみる。家族を構成する人々は、ほぼ定まった時間帯に朝食をとりながらテレビ(例えば、ニュースや天気予報)を見て、食事後、会社員の父は会社に向かい、学生をしている息子は大学に向かう。専業主婦の母は、朝食後、ゆったりとテレビ(例えば、再放送のドラマ)を視聴する。そして、学生をしている息子は、帰宅後、夕食をとりながら、専業主婦の母と共にテレビ(例えば、バラエティ)を視聴する。さらに、会社員の父は、夜遅くに帰宅し、帰宅後にテレビ(例えば、プロ野球の結果を放送しているスポーツ番組)を視聴する。
【0074】
このように、家族を構成する人々それぞれの生活時間は異なっており、また、時間帯によって、どのような気分で番組を視聴しているのかも異なる。そこで、家族を構成する人々の生活の中で、時間帯毎にどのような気分で過ごし、そのときに見たいテレビの視聴傾向を、“気楽”、“情報”、“感動”の3つの因子で示し、これらのいずれかが重視されるのかを表したものが情報生活パターン表である。
【0075】
この情報生活パターン表では、時間帯毎に3つの因子の値が設定されることで、テレビの視聴傾向が設定されている。例えば、会社員の父および学生をしている息子の場合、会社や大学に出かける平日と、出かけない休日とでは、情報生活パターン表の因子の値が異なる場合が多い。
【0076】
また、この情報生活パターン表は、例えば、1時間毎(或いは数時間単位)に気楽、情報、感動の因子が設定されており、例示した平日夜遅くにスポーツ番組を視聴する場合には、22時における各因子は気楽20、情報60、感動20と設定されており、お昼にバラエティ番組を視聴する場合には12時における各因子は気楽70、情報20、感動10と設定されている。
【0077】
情報生活パターン表修正手段9gは、視聴者が視聴することを決定した番組の因子に従って、当該番組の放送時刻(放送時間帯)における、情報生活パターン表の因子を修正させるものである。
【0078】
言い換えると、情報生活パターン表修正手段9gは、視聴者が番組を選択決定した場合、この選択決定した結果と、情報生活パターン表との合致度を評価し、合致度が低い場合には、情報生活パターン表の因子を修正するものである。
【0079】
また、この情報生活パターン表修正手段9gは、情報生活パターン表を修正する際に、視聴者が選択決定した番組の放送時刻(放送時間帯)の前後の一定時間(例えば、前後3時間)に亘る情報生活パターン表に関する情報(因子基本値)を修正する。これによって、番組推奨パターンが選択されている際に、視聴者が番組を選択決定した結果を用いて、視聴者の情報生活パターン表に関する情報(因子基本値)を修正する場合には、1回の番組決定で、複数(例えば、7個[番組の放送時刻の1個の因子基本値、前3時間の3個の因子基本値および後3時間の3個の因子基本値の計7個])の因子基本値の修正を行うようにしてもよい。
【0080】
この情報生活パターン表修正手段9gによって、番組選別パターンによって選別された番組の中から、視聴者が視聴したい番組を選択した結果を用いて、時刻(時間帯)によって変遷する番組の特色に関する情報(気楽、情報、感動の3因子)を修正しているので、視聴者の生活パターン(生活スタイル)に、より適合した情報生活パターン表を得ることができ、より的確な番組推奨パターンによる番組推奨処理を実現することができる。
【0081】
視聴推薦順位付加番組表作成手段9hは、番組推奨パターンまたは番組選別パターンが選択パターン決定手段9aで決定されている場合に、番組推奨度または視聴者関心度に基づいて、視聴者に視聴を薦める順位である視聴推薦順位を番組に付加した視聴推薦順位付加番組表(視聴者個人用にアレンジしたパーソナライズEPG)を作成するものである。この視聴推薦順位付加番組表作成手段9hでは、例えば、19時台では、放送局Aのドラマに視聴推薦順位1位が付加されると共に、放送局Bのバラエティ番組に視聴推薦順位2位が付加された視聴推薦順位付加番組表が作成される。
【0082】
また、視聴推薦順位付加番組表作成手段9hは、視聴推薦順位付加番組表を作成する際に、放送局補正値記憶手段27に記憶されている、各放送局に対して視聴者が抱いているイメージを数値化した放送局補正値によって、番組に対する視聴者関心度や番組推奨度を補正する。この結果、視聴推薦順位が補正されることになる。
【0083】
例えば、21時台に、恋愛ドラマが放送局Aと放送局Bとで放送されている場合(且つ、視聴者関心度および番組推奨度に差がない場合)、放送局Aはドラマに対して放送局補正値100が設定され、放送局Bはドラマに対して放送局補正値75が設定されていた際には、放送局Aのドラマが視聴推薦順位1位となる。また、23時台に、ニュース番組が放送局Aと放送局Bと放送局Cとで放送されている場合(且つ、視聴者関心度および番組推奨度に差がない場合)、放送局Aはニュース番組に対して放送局補正値50が設定され、放送局Bはニューズ番組に対して放送局補正値100が設定され、放送局Cはニュース番組に対して放送局補正値75が設定されていた際には、放送局Bのニュース番組が視聴推薦順位1位となる。
【0084】
この視聴推薦順位付加番組表作成手段9hによって、視聴者の放送局に関する好みを、直接的に、視聴推薦順位付加番組表に反映されることができ、番組推奨パターンにおける番組推奨処理や番組選別パターンにおける番組選別処理の精度を向上させることができ、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0085】
表修正手段9iは、番組検索パターンが選択パターン決定手段9aで決定されている場合に、関心分野ジャンル係数表記憶手段19に記憶されている関心分野ジャンル係数表と情報生活パターン表記憶手段23に記憶されている情報生活パターン表との少なくとも一方を、番組検索パターンによって検索し決定した番組に基づいて修正するものである。つまり、この表修正手段9iは、番組検索パターンが選択されている場合に機能するもので、番組選別パターンが選択された場合における関心分野ジャンル係数修正手段9eと番組推奨パターンが選択された場合における情報生活パターン表修正手段9gとの機能を兼ね備えたものである。
【0086】
この表修正手段9iによって、視聴者が能動的に番組を検索して選択する番組検索パターンにおいて、検索した結果を用いて、関心分野ジャンル係数表や情報生活パターン表を修正して、視聴者に、より適合した関心分野ジャンル係数表や情報生活パターン表を得ることができ、的確な番組推奨パターンによる番組推奨処理や番組選別パターンによる番組選別処理を実現することができる。
【0087】
合成切換手段10は、復号手段7で復号された番組(デジタルTV信号)と、主制御手段9の推奨一覧表示手段9cから出力された推奨番組一覧(推奨一覧)とを合成して表示装置2に出力するか、切り換えて表示装置2に出力するものである。
【0088】
操作手段11は、デジタル放送受信装置1を操作するリモコン、キーボード、マウス等によって構成されており、視聴者の操作に従って主制御手段9に各種操作信号を出力すると共に、視聴者個人情報記憶手段15に視聴者個人情報を入力するためのものである。
【0089】
選択パターン記憶手段13は、チャンネル設定パターン、番組推奨パターン、番組選別パターンおよび番組検索パターンからなる選択パターンを主制御手段9で実行させる実行プログラムを記憶するものである。この選択パターン記憶手段13は、主制御手段9から出力される制御信号に基づいて、つまり、選択パターン決定手段9aで決定されるいずれかの選択パターンに従って、当該選択パターンの実行プログラムを主制御手段9に出力するものである。
【0090】
視聴者個人情報記憶手段15は、ハードディスクやメモリ等によって構成されており、視聴者が操作する操作手段11から直接入力される視聴者個人情報を記憶するものであり、主制御手段9から出力される制御信号に基づいて、記憶している視聴者個人情報を当該主制御手段9に出力するものである。
【0091】
時間帯チャンネル表記憶手段17は、ハードディスクやメモリ等によって構成されており、チャンネル設定パターンが選択パターン決定手段9aによって決定されている際に、参照される時間帯(時刻)とチャンネル番号とを関係付けた時間帯チャンネル表を記憶するものである。なお、この時間帯チャンネル表は、TCH(Time CHanel)表または単にTCHと略記する場合がある。
【0092】
関心分野ジャンル係数表記憶手段19は、ハードディスクやメモリ等によって構成されており、関心分野ジャンル係数表を記憶するものであり、主制御手段9から出力される制御信号に基づいて、記憶している関心分野ジャンル係数表を当該主制御手段9に出力するものである。なお、この関心分野ジャンル係数表は、IJF(Interest Jam
genre Factor)表または単にIJFと略記する場合がある。
【0093】
因子基本値表記憶手段21は、ハードディスクやメモリ等によって構成されており、因子基本値表を記憶するものであり、主制御手段9から出力される制御信号に基づいて、記憶している因子基本値表を当該主制御手段9に出力するものである。なお、因子基本値表は、J3F(Jam 3 Factor)表または単にJ3Fと略記する場合がある。
【0094】
情報生活パターン表記憶手段23は、ハードディスクやメモリ等によって構成されており、情報生活パターン表を記憶するものであり、主制御手段9から出力される制御信号に基づいて、記憶している情報生活パターン表を当該主制御手段9に出力するものである。情報生活パターン表は、視聴者がある時間帯をどのような気分で過ごすことが多いかを、気楽、情報、感動の3因子の重み付け係数(因子基本値)で表して、時間帯毎(時刻毎)に設定したものである。なお、情報生活パターン表は、ILP(Information Life Pattern)表または単にILPと略記する場合がある。
【0095】
因子修正辞書記憶手段25は、ハードディスクやメモリ等によって構成されており、因子修正辞書を記憶するものであり、主制御手段9から出力される制御信号に基づいて、記憶している因子修正辞書を当該主制御手段9に出力するものである。なお、因子修正辞書は、REV(REVision)と略記する場合がある。
【0096】
放送局補正値表記憶手段27は、ハードディスクやメモリ等によって構成されており、放送局補正値表を記憶するものであり、主制御手段9から出力される制御信号に基づいて、記憶している放送局補正値を当該主制御手段9に出力するものである。放送局補正値表はSRF(Station Rating Factor)表と略記する場合がある。また、この放送局補正値表が参照されて、デジタル放送受信装置1の主制御手段9によって、視聴者関心度を増加、減少させることをCHレーティングという。
【0097】
なお、番組情報記憶手段5およびこれらの記憶手段13〜27は、別々の構成としているが、1つの記憶手段として構成してもよい。
【0098】
このデジタル放送受信装置1によれば、視聴者の視聴意図に応じて、チャンネル設定パターン、番組推奨パターン、番組選別パターンおよび番組検索パターンからなる選択パターンの中から選択パターン決定手段9aによって、番組推奨パターンが選択されている場合に、番組推奨度算出上昇手段9bによって、視聴者の個人情報と番組情報とが比較されて、比較された結果に基づいて、番組の視聴を推奨する番組推奨度が上昇し、比較的に視聴者が受動的な態度で番組を視聴している場合であっても、視聴者の個人情報に含まれている関心字句や設定している登録字句と合致する番組を見落とすことなく、視聴者が視聴を希望するであろう番組を推奨することができ、その結果、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0099】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、選択パターン記憶手段13に記憶されているチャンネル設定パターンが休日および祝日と、平日とに分けて設定されていることで、休日および祝日と、平日とにおいて、放送局から放送される番組の編成が大きく異なっている場合に対応することができ、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0100】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、視聴者関心度算出手段9dによって算出された視聴者関心度に基づいて、番組選別パターンで選別された番組に関する番組情報が表示装置2に表示されるので、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0101】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、選択パターン決定手段9aによって番組選別パターンが決定されている場合に、当該番組選別パターンで選別された番組を視聴すると視聴者が決定すると、関心分野ジャンル係数表記憶手段19に記憶されている関心分野ジャンル表における当該番組が分類されている関心分野が修正されて、次回、視聴者が番組を視聴する際に、番組選別パターンで選別される番組に反映されるので、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0102】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、選択パターン決定手段9aによって番組推奨パターンが決定されている場合であり、番組推奨パターンで推奨する番組の番組推奨度を求める際に、因子基本値表記憶手段21に記憶されている番組の特色を示した因子基本値に、番組名や、番組情報に含まれている名詞、人名、地名によって、修正が施されるので、例えば、同じ因子をもった番組であっても、出演者(出演者の人名)によって、因子基本値が上昇し、その結果、番組推奨度も上昇し、視聴者が視聴を希望するであろう番組を推奨することができ、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0103】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、選択パターン決定手段9aによって番組推奨パターンが決定されている場合に、番組推奨パターンで推奨する推奨一覧中の番組を視聴者が選択すると、選択した番組の因子基本値と、情報生活パターン表記憶手段23に記憶されている情報生活パターン表における因子基本値との合致度が求められるので、時間帯における視聴者の過ごし方、ひいては番組の嗜好(視聴傾向、どのような因子の番組を視聴するか)を予測することができ、その結果、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0104】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、選択パターン決定手段9aによって番組推奨パターンが決定されている場合に、番組推奨パターンで推奨する番組を視聴者が選択すると、当該番組の放送時刻の前後の一定時間に亘る因子の基本値が修正されるので、より広範囲な時間帯における視聴者の過ごし方、ひいては番組の嗜好を予測することができ、その結果、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0105】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、視聴推薦順位付加番組表作成手段9hによって、視聴推薦順位を付加したパーソナル化した番組表である視聴推薦順位付加番組表が作成されて、放送局補正値記憶手段27に記憶されている、視聴者が抱く放送局のイメージを数値化した放送局補正値によって補正することで、より視聴者の嗜好に適合した視聴推薦順位付加番組表を当該視聴者に提示することができ、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0106】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、選択パターン決定手段9aによって番組検索パターンが決定されている場合に、当該番組検索パターンで、視聴したい番組を検索する際に、事前に、登録語を登録しておいて、この登録語を検索語として用いることで、視聴者は手間をかけることなく、所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0107】
また、このデジタル放送受信装置1によれば、選択パターン決定手段9aによって番組検索パターンが決定されている場合に、番組検索パターンで検索された番組に基づいて、関心分野ジャンル係数表記憶手段19に記憶されている関心分野ジャンル係数表と情報生活パターン表記憶手段23に記憶されている情報生活パターン表の少なくとも一方が修正されるので、次回、視聴者が番組を視聴する際に、番組推奨パターンで推奨される番組または番組選別パターンで選別される番組に反映されるので、視聴者が所望する放送番組を的確に、且つ、すぐに選択することができる。
【0108】
これより、このデジタル放送受信装置1の動作等について、より詳細に、より具体的に説明していく。
【0109】
〈デジタル放送受信装置における番組選択方法の遷移について〉
次に、図2を参照して、デジタル放送受信装置1における番組選択方法の遷移について説明する(適宜、図1参照)。図2は番組選択方法(選択パターン)の遷移を説明した図である。
【0110】
この図2に示すように、デジタル放送受信装置1は、電源オン時(電源スイッチをオンにした時)には、(0)CH設定(チャンネル設定パターン)をディフォルト(初期値)としており、続いて(1)番組推奨(番組推奨パターン)から、(2)番組選別(番組選別パターン)、または、(3)番組検索(番組検索パターン)に選択パターンが遷移していくように設定されている。
【0111】
なお、デジタル放送受信装置1は、視聴者の設定により、電源オン時に(1)、(2)、(3)のいずれかの状態にするように切り換えることができる。
【0112】
〈視聴者の操作を含めたデジタル放送受信装置の動作について〉
次に、図3に示すフローチャートを参照して、視聴者がデジタル放送受信装置1を操作する際の動作を説明する(適宜、図1参照)。
視聴者がデジタル放送受信装置1を操作する場合において、番組選択方法(選択パターン)は、特定CH(チャンネル設定パターン)、番組推奨(番組推奨パターン)、番組選別(番組選別パターン、パーソナライズEPG)および番組検索(番組検索パターン)の4方法(4つ)である。
【0113】
まず、視聴者がデジタル放送受信装置1の電源スイッチをオンにした場合(TVオン、ステップS1)、デジタル放送受信装置1は、視聴者の個人識別(例えば、視聴者に対して予め設定しておいた各視聴者専用のアクセスコードを入力してもらい、視聴者識別子(ユーザ番号ID[UID])と照合する)を行った上で、現在時刻が時間帯チャンネル表記憶手段17に記憶されている時間帯チャンネル表において、特定チャンネルの設定されている時間帯であるかどうかを判定する(ステップS2)。
【0114】
現在時刻が特定チャンネルの設定されている時間帯であると判定した場合(ステップS2、Yes)、デジタル放送受信装置1は、予め視聴者が設定した特定チャンネルを表示装置2に表示し(ステップS3)、視聴者は、表示装置2に表示された番組を視聴する(ステップS4)。ステップS2において、現在時刻が特定チャンネルの設定されている時間帯であると判定しなかった場合(ステップS2、No)、デジタル放送受信装置1は、表示装置2に、番組視聴方法(選択パターン)の選択を促す「先頭画面」を表示する(ステップS5)。
【0115】
そうすると、デジタル放送受信装置1は、タイムアウト処理を実施し、視聴者が所定時間(例えば、10秒間)以内に、当該装置1を何も操作しなければ番組推奨パターンが選択されたとして(ステップS6)、視聴者は番組推奨パターンによって推奨された番組を視聴する(ステップS4)。また、所定時間以内に、推奨一覧が表示装置2に表示された場合(視聴者個人情報に含まれている関心字句または文字列における登録字句と、現在放送されている番組の番組情報とが一致した場合)、視聴者は推奨一覧の中から番組を選択し(ステップS7)、選択した番組を視聴する(ステップS4)。
【0116】
また、ステップS5にて、番組視聴方法(選択パターン)の選択を促す「先頭画面」が表示装置2に表示された際に、視聴者が“番組選別”(番組選別パターン)を選択した場合(ステップS8)、デジタル放送受信装置1は、視聴推薦順位付加番組表作成手段9hによって、パーソナライズEPG(視聴推薦順位付加番組表)を作成し、表示装置2に表示させる(ステップS9)。視聴者は、パーソナライズEPG(視聴推薦順位付加番組表)を参照して、番組を選択し(ステップS10)、選択した番組を視聴する(ステップS4)。
【0117】
また、ステップS5にて、番組視聴方法(選択パターン)の選択を促す「先頭画面」が表示装置2に表示された際に、視聴者が“番組検索”(番組検索パターン)を選択した場合(ステップS11)、デジタル放送受信装置1は、表示装置2を利用して、当該視聴者に対して番組検索の手順を知らせ(ステップS12)、視聴者は、登録字句を検索語として利用しデジタル放送受信装置1に所望の番組を検索させる。そして、視聴者は検索された番組の中から視聴する番組を選択し(ステップS13)、選択した番組を視聴する(ステップS13)。
【0118】
〈デジタル放送受信装置の動作について〉
次に、図4〜図9に示すフローチャートを参照して、デジタル放送受信装置1の全体動作および各選択パターンにおける動作について説明する(適宜、図1参照)。
なお、図4に示すフローチャートは、デジタル放送受信装置の全体動作を説明したものであり、図5に示すフローチャートは、視聴者がチャンネル設定パターンを選択した際に、それ以降に行われる動作を説明したものである。また、図6に示すフローチャートは、視聴者が番組推奨パターンを選択した際に、それ以降に行われる動作を説明したものであり、図7に示すフローチャートは、視聴者が番組選別パターンを選択した際に、それ以降に行われる動作を説明したものであり、図8および図9に示すフローチャートは、視聴者が番組検索パターンを選択した際に、それ以降に行われる動作を説明したものである。
【0119】
〈デジタル放送受信装置の全体動作〉
図4のフローチャートに示したデジタル放送受信装置1の全体動作から説明する。
まず、デジタル放送受信装置1は、電源オン時の現在時刻が特定チャンネルの設定されている時間帯(休日および祝日と平日とによって異なり、曜日によっても異なる)であるかどうかを判定し(ステップS21)、現在時刻が特定チャンネルの設定されている時間帯であると判定した場合(ステップS21、Yes)には、番組受信手段3によって受信される番組のチャンネルが特定チャンネル(チャンネル設定パターンによる視聴)に変更され(ステップS22)、表示装置2に特定チャンネルの番組が提示される(ステップS23)。
【0120】
また、ステップS21にて、現在時刻が特定チャンネルの設定されている時間帯であると判定しなかった場合(ステップS21,No)、デジタル放送受信装置1は、番組推奨パターンによる番組選択方法に遷移し、番組推奨度算出上昇手段9bによって、視聴者個人情報または文字列に含まれている関心字句または登録字句を含む番組が、現在放送されている番組の中にある場合には、当該番組の番組推奨度を上昇させ、推奨順位(推奨一覧における順位)を求める(ステップS24)。
【0121】
そして、デジタル放送受信装置1は、視聴者に対して番組視聴方法の選択を促すと共に、推奨一覧表示手段9cによって、推奨一覧を含めた「先頭画面」を表示装置2に表示する(ステップS25)。デジタル放送受信装置1は、タイムアウト処理を実施し、所定時間を超えたか否か(Timeout?)を判定し(ステップS26)、視聴者が所定時間以内に、当該装置1を何も操作しなければ時間切れとなり(ステップS26、Yes)、タイムアウト処理(時間切れ処理)が実行され、番組推奨パターンが選択されたとして(ステップS27)、視聴者は番組推奨パターンによって推奨された番組(推奨番組いちおし)を視聴する(ステップS23)。
【0122】
また、ステップS26にて時間切れとなるまでに、操作手段11からキー読み(操作手段11の操作ボタン(図示せず)の押下等、例えば、表示装置2に表示されている指示位置にカーソルを合わせて、操作ボタンの「決定」を押すこと)があったか否かを、デジタル放送受信装置1は判定する(ステップS28)。デジタル放送受信装置1は、キー読みがあったと判定されなかった場合(ステップS28、No)には、ステップS26に戻り、キー読みがあったと判定された場合(ステップS28、Yes)には、キー読みが番組推奨パターンに関するものであるか否かを判定し(ステップS29)、キー読みが番組推奨パターンに関するものであると判定した場合(ステップS29、Yes)には、推奨一覧表示手段9cによって、推奨一覧として、推奨番組2〜7個を表示装置2に表示させる(ステップS30)。
【0123】
そして、デジタル放送受信装置1は、番組推奨度算出上昇手段9および推奨一覧表示手段9cによって、視聴者個人個人に適合した番組推奨パターンであるパーソナライズ推奨を実施し(ステップS31)、視聴者は推奨一覧の番組の中から選択した番組を視聴する(ステップS23)。
【0124】
また、ステップS29にて、キー読みが番組推奨パターンに関するものであると判定しなかった場合(ステップS29、No)には、デジタル放送受信装置1は、キー読みが番組選別パターンに関するものか否かを判定する(ステップS32)。キー読みが番組選別パターンに関するものと判定した場合(ステップS32、Yes)には、デジタル放送受信装置1は、視聴者関心度算出手段9dによって、関心順位(視聴者関心度の順位)を得る(ステップS33)。
【0125】
そして、デジタル放送受信装置1は、関心順位に基づいて、視聴する番組を視聴者が選択する「選択画面」を表示装置2に表示させ(ステップS34)、キー読みがあったか否かを判定する(ステップS35)。キー読みがあったと判定されるまで(ステップS35、No)待機し、キー読みがあったと判定された場合(ステップS35、Yes)、キー読みによって、視聴する番組が決定されたか否かを判定する(ステップS36)。なお、このステップS36にて、キー読みによって、視聴する番組が決定されたと判定されなかった場合(ステップS36、No)には、キー読みが「次画面」「前画面」を示すものとして(ステップS37)、ステップS34に戻る。
【0126】
キー読みによって、視聴する番組が決定されたと判定された場合(ステップS36、Yes)、デジタル放送受信装置1は、視聴推薦順位付加番組表作成手段9hによって作成したP−EPG(視聴推薦順位付加番組表)を表示装置2に表示し、視聴者は視聴する番組を決定する(ステップS38)。つまり、デジタル放送受信装置1は、視聴者関心度算出手段9dおよび視聴推薦順位付加番組表作成手段9hによって、視聴者個人個人に適合した番組選別パターンであるパーソナライズ選別を実施し(ステップS39)、視聴者は選別された番組の中から選択した番組を視聴する(ステップS23)。
【0127】
また、ステップS32にて、キー読みが番組選別パターンに関するものと判定しなかった場合(ステップS32、No)には、デジタル放送受信装置1は、番組検索パターンが選択パターン決定手段9aによって選択されたとし、検索語の候補の入力を視聴者に促す(ステップS40)。
【0128】
そして、デジタル放送受信装置1は、検索語と合致した番組を挙げて、視聴者が選択する「選択画面」を表示装置2に表示させ(ステップS41)、キー読みがあったか否かを判定する(ステップS42)。キー読みがあったと判定されるまで(ステップS42、No)待機し、キー読みがあったと判定された場合(ステップS42、Yes)、キー読みによって、視聴する番組が決定されたか否かを判定する(ステップS43)。なお、このステップS43にて、キー読みによって、視聴する番組が決定されたと判定されなかった場合(ステップS43、No)には、キー読みが「検索の遷移」を示すものとして(ステップS44)、ステップS41に戻る。
【0129】
キー読みによって、視聴する番組が決定されたと判定された場合(ステップS43、Yes)、デジタル放送受信装置1は、番組検索パターンによる番組の選択または予約を決定する(ステップS45)。そして、デジタル放送受信装置1は、検索語を用いて、番組情報を検索することで、視聴者個人個人に適合した番組検索パターンであるパーソナライズ検索を実施し(ステップS46)、視聴者は検索された番組の中から選択した番組を視聴する(ステップS23)。
【0130】
〈チャンネル設定パターンにおける動作〉
次に、図5に示すフローチャートを参照して、チャンネル設定パターンにおける動作について説明する(適宜、図1参照)。
まず、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、視聴者の特定(視聴者の個人識別、例えば、視聴者に対して予め設定しておいた各視聴者専用のアクセスコードを操作手段11によって入力してもらい、視聴者識別子(ユーザ番号ID[UID])と照合する)を行う(ステップS51)。つまり、主制御手段9は、視聴者個人情報記憶手段15からPF(視聴者個人情報)に含まれているUID(視聴者識別子、ユーザ番号ID)を読み出して、操作手段11によって入力されたアクセスコードと正しく対応付けられているか照合する。この視聴者の特定は、操作手段11によるアクセスコードの入力以外に、視聴者の指紋検出、声紋認識、網膜スキャン等によって行ってもよい。
【0131】
続いて、デジタル放送受信装置1は、図示を省略した計時手段で用いられているカレンダから、当該装置1の電源オン時が何曜日(DOW:Day Of Week)か、平日(WD:WeekDay)か休日(HD:HoliDay)かを調べると共に、現在時刻が何時何分であるかを調べて設定する(ステップS52)。
【0132】
そして、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、時間帯チャンネル表記憶手段17に記憶されている時間帯チャンネル表(TZi−Chi表)を調べ(ステップS53)、現在曜日および現在時刻が時間帯チャンネル表中の時間帯に該当するか否かを判定する(ステップS54)。デジタル放送受信装置1は、現在曜日および現在時刻が時間帯チャンネル表中の時間帯に該当すると判定した場合(ステップS54、Yes)には、チャンネル設定パターンによる番組を表示装置2に表示し、現在曜日および現在時刻が時間帯チャンネル表中の時間帯に該当すると判定しなかった場合(ステップS54、No)には、次の処理(NEXT、番組推奨パターン)に移行する。
【0133】
〈番組推奨パターンにおける動作〉
次に、図6(a)、(b)に示すフローチャートを参照して、番組推奨パターンにおける動作について説明する(適宜、図1参照)。
デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、視聴者の特定(視聴者の個人識別、例えば、視聴者に対して予め設定しておいた各視聴者専用のアクセスコードを操作手段11によって入力してもらい、視聴者識別子(ユーザ番号ID[UID])と照合する)を行う(ステップS61)。続いて、デジタル放送受信装置1は、図示を省略した計時手段で用いられているカレンダから、当該装置1の電源オン時が何曜日か、平日か休日かを調べると共に、現在時刻が何時何分であるかを調べて設定する(ステップS62)。
【0134】
そして、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、情報生活パターン表記憶手段23に記憶されている情報生活パターン表(ILP)と、関心分野ジャンル係数表記憶手段19に記憶されている関心分野ジャンル係数表(J3F)とを参照して(ステップS63)、放送されている番組が情報生活パターン表に対応する度合いを求めて推奨順位を決定している。ここでは、推奨順位が最上位の番組を視聴者に推奨すると共に、次に続く推奨順位の番組のいくつかを候補(推奨一覧)として表示装置2に表示させて、視聴者に選択させることも可能である。
【0135】
ここで、デジタル放送受信装置1は、推奨順位を求める際に、視聴者が設定した許容待ち時間(AWT:Allow Wait Time)の範囲(ステップS64)で、番組情報記憶手段5に記憶されている番組情報(放送予定番組表、BRO)に含まれている全番組について、因子修正辞書記憶手段25に記憶されている因子修正辞書(REV)に基づいて、番組のジャンル指定と、因子基本値(x1:気楽、x2:情報、x3:感動)とを求める(ステップS65)。なお、1つの番組について、複数のジャンルが指定されている場合には、それらの相加平均を因子基本値(x1〜x3)とする。
【0136】
つまり、デジタル放送受信装置1は、因子基本値修正手段9fによって、番組の番組情報に含まれている番組名および番組記述中の人名、地名、名詞が因子修正辞書記憶手段25に記憶されている因子修正辞書に含まれている場合、因子修正辞書に記述されている因子修正値に、予め設定した設定値を乗算して因子基本値に加算し、番組の3因子値(x′1〜x′3)を得る。
【0137】
なお、番組の番組情報に含まれている番組名および番組記述中に、人名、地名、名詞が複数含まれている場合には、因子修正値のそれぞれの値から二乗和の平方根を求め、この二乗和の平方根を新たな因子修正値とする。ここで、3因子値(x′1〜x′3)をxi′とし、因子基本値をxiとし、因子修正値をdxiとし、設定値をSriとすると、xi′=xi+dxi*Sri・・・数式(1)となる。
【0138】
そして、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、情報生活パターン表記憶手段23に記憶されている情報生活パターン表の因子基本値(因子係数)で重み付けをして、番組を推奨する度合いを示す番組推奨度を算出する。ここで、番組推奨度をzとし、情報生活パターン表の因子基本値(因子係数)をy1〜y3とすると、z=y1*x1′+y2*x2′+y3*x3′・・・数式(2)となる。この番組推奨度zによって、番組の推奨順位(1次)が決定する(ステップS66)。
【0139】
次に、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、放送局補正値表記憶手段27に記憶されている放送局補正値表を参照して、視聴者関心度を増加、減少させるCHレーティングを実行する(ステップS67)。
【0140】
また、デジタル放送受信装置1は、番組選別パターンにおいて参照される視聴者個人情報に含まれている関心字句(IWi(i個目のInterest Word))または番組検索パターンにおいて参照される文字列に含まれている登録字句(RWi(i個目のReference Word))と、番組情報に含まれている番組名および番組記述とが合致する場合には、番組推奨度算出上昇手段9bによって、当該番組の番組推奨度を上昇させ、推奨順位を補正し(ステップS68)、最終的な番組推奨度を決定し、番組の推奨順位(最終)を確定する(ステップS69)。
【0141】
なお、この実施形態では、デジタル放送受信装置1は、番組推奨度zを、x(因子基本値)とy(因子係数)との内積によって算出している。この内積によって、番組推奨度zを算出する式を数式(3)に示す。
z=y1*x1′+y2*x2′+y3*x3′・・・数式(3)
【0142】
また、別の判定方法として、マンハッタン距離として、次に示す数式(4)によって、番組推奨度zを求めてもよい。この数式(4)のy1〜y3およびx1′〜x3′を最小にすることによって、高い番組推奨度zが得られる場合もある。
z=(y1−x1′)+(y2−x2′)+(y3−x3′)・・・数式(4)
【0143】
また、番組推奨パターンにおいて、推奨一覧の中から視聴する番組を選択した場合には、視聴者が番組を選択した結果、すなわち、視聴履歴に基づいて、デジタル放送受信装置1における番組推奨パターンについてパーソナライズ(情報生活パターン表を視聴者にあわせて修正)を行う。この番組推奨パターンのパーソナライズの動作について、図6(b)に示すフローチャートを参照して説明する。
【0144】
まず、デジタル放送受信装置1は、番組推奨パターンにおいて、推奨された推奨一覧から視聴者が番組を決定して、視聴する場合(ステップS71)、決定した番組(決定番組)の推奨順位Rpが予め設定した閾値Rn(例えば6)より低いかどうかを判定する(ステップS72)。デジタル放送受信装置1は、推奨順位Rpが予め設定した閾値Rnより低いと判定された場合(ステップS72、Yes)、すなわち、決定番組の推奨順位Rpが推奨一覧において高順位(5位以上)の場合、番組推奨パターンのパーソナライズを終了する。
【0145】
また、デジタル放送受信装置1は、推奨順位Rpが予め設定した閾値Rnより低いと判定されなかった場合(ステップS72、No)、すなわち、決定番組の推奨順位Rpが推奨一覧において低順位(6位以下)の場合、決定番組の3個の因子基本値(3個の因子係数)を調べ(ステップS73)(ここで、EIT(Event Information Table)Present)、情報生活パターン表(ILP)における当該決定番組が放送された時刻(時間帯)の3個の因子基本値(3個の因子係数)を次の手順で修正する(ステップS74)。
【0146】
xiを決定番組の3個の因子基本値、yiを決定番組が放送されている時間帯の3個の因子係数、siを修正閾値、ciを修正単位とすると、(xi/(x1+x2+x3)−yi/(y1+y2+y3))**2(この意味は2乗という意味)>si**2・・・数式(5)のときに、次の数式(6)に従って、情報生活パターン表を修正する。
xi/(x1+x2+x3)−yi/(y1+y2+y3)>0のとき、
yi=yi+ci
xi/(x1+x2+x3)−yi/(y1+y2+y3)<0のとき、
yi=yi−ci ・・・数式(6)
【0147】
このように、デジタル放送受信装置1は、推奨一覧によって推奨された推奨番組と、選択決定された決定番組とのズレ(差)をみている(算出している)。そして、番組推奨パターンにより番組選択して視聴する場合、番組の開始時点で、情報生活パターン表の該当する時間帯の前後の数時間(ここでは、3時間)3個の因子係数を、次の数式(7)に従って修正する。
【0148】
デジタル放送受信装置1は、決定番組の推奨順位Rpが予め設定した閾値Rn以上である場合、決定番組の3個の因子基本値(ここでは、xi′とする)に従って、決定番組が放送されている時間帯(開始時間帯)の因子係数yij(yi0)と前後3時間帯の因子係数yij(yi(−3)、yi(−2)、yi(−1)、yi1、yi2、yi3)とについて修正する。
【0149】
つまり、ここで、iは決定番組の放送された時刻(i=1なら、1時、i=16なら16時)を表しており、また、jは0が決定番組の放送が開始された開始時間帯を表しており、この開始時間帯を基準に、j=−3が3時間前を、j=−2が2時間前を、j=−1が1時間前を、j=1が1時間後を、j=2が2時間後を、j=3が3時間後をそれぞれ表している。
【0150】
そして、修正された後の因子係数を新yijとし、ciを修正単位とし、fjを修正フィルタ定数とすると、
新yij=yij+ci・fj(xi′−yij)/2000 ・・・数式(7)
となる。この数式(7)を詳細に説明すると、yijは図14に示した情報生活パターン表(ILP表)の該当時間帯の前後の3時間範囲の値(100で正規化)であり、ciは0〜20の値に設定した修正単位であり、fjは6(f(−3)、f3)、26(f(−2)、f2)、69(f(−1)、f1)、100(f0)(この意味が理解できません。ご教示願います。)の値となる修正フィルタ定数である。また、xi′は、決定番組の3個の因子基本値であり、複数のジャンルが指定されている場合はそれらの相加平均をx1からx3の値(気楽、情報、感動の因子基本値)から正規化して求めたものである。
【0151】
このように、デジタル放送受信装置1は、情報生活パターン表を修正する時間帯の範囲(時間範囲)については、決定番組が放送されている時刻(時間帯)だけでなく、例えば、前後3時間程度の広い範囲を対象にすることも可能である。
さらに、デジタル放送受信装置1は、番組推奨パターンが選択されている場合であっても、番組検索パターンにおける検索語が登録されている場合、番組推奨パターンによって番組を視聴している時間枠内(推奨時間枠内)に、当該検索語と合致する番組が放送されている場合には、例えば、推奨一覧の最下位に当該番組を紹介する。なお、当該検索語と合致する番組が複数ある場合には、最下位からさかのぼって、当該番組を紹介する。
【0152】
〈番組選別パターンにおける動作〉
次に、図7(a)、(b)に示すフローチャートを参照して、番組選別パターンにおける動作について説明する(適宜、図1参照)。
デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、視聴者の特定(視聴者の個人識別、例えば、視聴者に対して予め設定しておいた各視聴者専用のアクセスコードを操作手段11によって入力してもらい、視聴者識別子(ユーザ番号ID[UID])と照合する)を行う(ステップS81)。続いて、デジタル放送受信装置1は、図示を省略した計時手段で用いられているカレンダから、当該装置1の電源オン時が何曜日か、平日か休日かを調べると共に、現在時刻が何時何分であるかを調べて設定する(ステップS82)。
【0153】
そして、デジタル放送受信装置1は、番組選別パターンが決定されている選別時間(選別時間のSTR)において、主制御手段9によって、視聴者個人情報記憶手段15に記憶されている視聴者個人情報に含まれている関心字句と、関心分野ジャンル係数表記憶手段19に記憶されている関心分野ジャンル係数表IJFとによって重み付けした番組が視聴者の関心に合致する合致度を求める(ステップS83)。
【0154】
なお、関心分野ジャンル係数表の各ジャンルに対応する値(関心分野ジャンル係数)v(J)の初期値は、文献1(原、友宗、重森、“テレビ視聴型とステーションイメージ”、NHK放送文化調査研究年報、No.45、Dec.2000)に述べられた8つの視聴類型(笑い刺激、熱中トレンド、ロマンフィクション、息抜きザッピング、気楽おトク、健全実用、報道教養、関係希薄)に従って設定されている。番組に複数のジャンルが指定されている場合には、v(J)の相加平均Σv(J)を値(関心分野ジャンル係数)とする。
【0155】
ここで、デジタル放送受信装置1は、視聴者が設定した許容待ち時間(AWT)および残時間の範囲で、関心順位を求める(ステップS84)。そして、デジタル放送受信装置1は、視聴者関心度算出手段9dによって、視聴者個人情報記憶手段15に記憶されている視聴者個人情報に含まれている関心字句と、番組情報記憶手段5に記憶されている番組情報とによって、視聴者関心度(関心順位)を求める(ステップS85)。
【0156】
つまり、視聴関心度は、番組情報に含まれている番組名および番組記述中の人名、地名、名詞と視聴者が設定した視聴者個人情報に含まれている関心字句IWiとの合致(一致)を調べ、合致(一致)する字句の数wを求める。関心分野ジャンル係数と視聴者個人情報の双方から視聴者の関心事に、番組(番組内容)が近い度合いを次に示す数式(8)によって求める。
【0157】
視聴者の関心事に番組内容が近い度合m′=v(J)+Sw*w**0.5
Swは予め設定する定数
・・・数式(8)
【0158】
この視聴者の関心事に番組内容が近い度合m′を示す値が大きい順に番組の関心順位を決定している。つまり、関心順位をm′の大きい順に決定するのは、この度合m′が、視聴者の関心を持つ事項を含む、視聴者関心度の高い番組である可能性を示しているからである。そして、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、放送局補正値表記憶手段27に記憶されている放送局補正値表を参照して、視聴者関心度を増加、減少させるCHレーティングを実行する(ステップS86)。
【0159】
また、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、番組検索パターンにおいて用いられる登録語と、番組情報に含まれている番組名および番組記述とが合致する場合には、関心順位を補正し(ステップS87)、最終的な視聴者関心度を決定し、番組の関心順位(最終)を確定する(ステップS88)。なお、関心順位(最終)を確定する際に、同じ順位(視聴者関心度が同じ値)の番組がある場合には、残りの放送時間の長い方が視聴推薦順位が上位となる。そして、デジタル放送受信装置1は、視聴推薦順位付加番組表作成手段9hによって、視聴推薦順位に基づき、視聴推薦順位付加番組表を作成する。
【0160】
また、番組選別パターンにおいて、視聴推薦順位付加番組表作成手段9hによって作成された視聴推薦順位付加番組表の中から視聴する番組を視聴者が選択した場合には、視聴者が番組を選択した結果、すなわち、視聴履歴に基づいて、デジタル放送受信装置1における番組選別パターンについてパーソナライズ(関心分野ジャンル係数表を視聴者にあわせて修正)を行う。この番組選別パターンのパーソナライズの動作について、図7(b)に示すフローチャートを参照して説明する。
【0161】
まず、デジタル放送受信装置1は、番組選別パターンにおいて、視聴推薦順位付加番組表から視聴者が番組を決定して、視聴する場合(ステップS91)、決定した番組(決定番組)の視聴推薦順位Ipが予め設定した閾値Inより低いかどうかを判定する(ステップS92)。デジタル放送受信装置1は、視聴推薦順位Ipが予め設定した閾値Inより低いと判定された場合(ステップS92、Yes)、すなわち、決定番組の視聴推薦順位Ipが視聴推薦順位付加番組表において高順位の場合、番組選別パターンのパーソナライズを終了する。
【0162】
また、デジタル放送受信装置1は、視聴推薦順位Ipが予め設定した閾値Inより低いと判定されなかった場合(ステップS92、No)、すなわち、決定番組の視聴推薦順位Ipが視聴推薦順位付加番組表において低順位の場合、決定番組のジャンルを調べ(ステップS93)(ここで、EIT(Event Information Table)(Present))、関心分野ジャンル係数表(IJF)における当該決定番組の関心分野ジャンル係数を次に記すように修正する(ステップS94)。
【0163】
関心分野ジャンル係数表において、決定番組のジャンルJvの関心分野ジャンル係数v(J)の値に、修正値cvを加え、視聴類型全体の関心分野ジャンル係数の総和を1000+cvで除算して、v(J)の値を正規化する。決定番組に複数(例えばn)のジャンルJvが指定されている場合には、それぞれの関心分野ジャンル係数v(J)の値にcv/nを加えて修正する。
【0164】
〈番組検索パターンにおける動作〉
次に、図8および図9に示すフローチャートを参照して、番組検索パターンにおける動作について説明する(適宜、図1参照)。まず、図8(a)に示したフローチャートを参照して、番組検索から検索結果表示までの動作から説明する。
デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、視聴者の特定(視聴者の個人識別、例えば、視聴者に対して予め設定しておいた各視聴者専用のアクセスコードを操作手段11によって入力してもらい、視聴者識別子(ユーザ番号ID[UID])と照合する)を行う(ステップS101)。
【0165】
続いて、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、表示装置2に番組検索パターンにおける検索方法を指示する旨の表示をする(ステップS102)。検索方法は、視聴者が放送予定の番組のジャンル(ジャンル分けに含まれている名詞、地名)や番組情報に含まれている番組名、番組記述中の人名、地名、名詞(一般名詞)を用いる方法(ステップS103)と、視聴者個人情報に含まれている関心字句、予め登録した登録語を用いる方法(ステップS104)とのいずれかをとり、ジャンル、人名、地名、名詞(一般名詞)を用いた番組検索(ステップS105)、または、関心字句、登録語を用いた番組検索(類似語検索)(ステップS106)を実行する。
【0166】
ここで、ステップS105およびステップS106を実行する際に、番組の検索する時間範囲を3日/1週間のように設定することができる(RDR[Retrieve Date Rauge])。そして、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、視聴者が設定した許容待ち時間の範囲で、番組情報に含まれており、且つ、設定された時間範囲にある全番組の番組名と番組記述とを検索し、合致(一致)した番組を求める。
【0167】
そして、デジタル放送受信装置1は、主制御手段9によって、表示装置2に表示結果を表示する(ステップS107)。なお、番組検索の結果、複数の番組が得られた場合には、放送予定時刻の早いものから昇順に表示装置2に表示する。また、検索した番組に関する表示が、表示装置2の1表示画面に収まらない場合には、複数画面に亘って行われる。
【0168】
また、検索した番組を視聴者が選択した結果、すなわち、視聴履歴に基づいて、デジタル放送受信装置1における番組検索パターンについてパーソナライズ(関心分野ジャンル係数表および情報生活パターン表を視聴者にあわせて修正)を行う。この番組検索パターンのパーソナライズの動作について、図8(b)、図9に示すフローチャートを参照して説明する。なお、図8(b)は番組検索パターンのパーソナライズを単純化した場合の動作を示している。図9は、番組検索パターンのパーソナライズを、番組推奨パターンおよび番組選別パターンのパーソナライズと同様に、検索した番組から選択決定した決定番組の推奨順位、関心順位に基づいて行う場合の動作を示している。
【0169】
図8(b)に示すフローチャートを参照して、番組検索パターンのパーソナライズを単純化した場合の動作を説明する。
まず、デジタル放送受信装置1は、番組検索パターンによって検索された番組を視聴者が視聴中である場合、視聴中の番組のジャンルを調べ(ステップS111)、この視聴中の番組のジャンルに基づいて、表修正手段9iによって、関心分野データ(関心分野ジャンル係数)、情報生活パターンの3個の因子基本値(3個の因子係数)を修正する(ステップS112)。
【0170】
図9に示すフローチャートを参照して、番組検索パターンのパーソナライズを、検索した番組から選択決定した決定番組の推奨順位、関心順位に基づいて行う場合の動作を説明する。
デジタル放送受信装置1は、番組の推奨順位を求めて(ステップS121)、推奨一覧を表示装置2に表示し、視聴者が視聴することを決定した決定番組の推奨順位Rpを調べる(ステップS122)。続いて、デジタル放送受信装置1は、決定番組の推奨順位Rpが予め設定した閾値Rn(例えば6)より低いかどうかを判定する(ステップS123)。デジタル放送受信装置1は、推奨順位Rpが予め設定した閾値Rnより低いと判定された場合(ステップS123、Yes)、すなわち、決定番組の推奨順位Rpが推奨一覧において高順位(5位以上)の場合、ステップS126に移行する。
【0171】
また、デジタル放送受信装置1は、推奨順位Rpが予め設定した閾値Rnより低いと判定されなかった場合(ステップS123、No)、すなわち、決定番組の推奨順位Rpが推奨一覧において低順位(6位以下)の場合、決定番組の3個の因子基本値(3個の因子係数)を調べ(ステップS124)、情報生活パターン表における当該決定番組が放送された時刻(時間帯)の3個の因子基本値(3個の因子係数)を次の手順で修正する(ステップS125)。
【0172】
そして、デジタル放送受信装置1は、視聴者の関心順位を求めて(ステップS126)、視聴推薦順位付加番組表を表示装置2に表示し、視聴者が視聴することを決定した決定番組の関心順位(視聴推薦順位)Ipを調べる(ステップS127)。続いて、デジタル放送受信装置1は、決定番組の関心順位(視聴推薦順位)Ipが予め設定した閾値Inより低いかどうかを判定する(ステップS128)。デジタル放送受信装置1は、関心順位(視聴推薦順位)Ipが予め設定した閾値Inより低いと判定された場合(ステップS128、Yes)、すなわち、決定番組の関心順位(視聴推薦順位)Ipが視聴推薦順位付加番組表において高順位の場合、番組検索パターンのパーソナライズを終了する。
【0173】
また、デジタル放送受信装置1は、関心順位(視聴推薦順位)Ipが予め設定した閾値Inより低いと判定されなかった場合(ステップS128、No)、すなわち、決定番組の関心順位(視聴推薦順位)Ipが視聴推薦順位付加番組表において低順位の場合、決定番組のジャンルを調べ(ステップS129)、関心分野ジャンル係数表における当該決定番組の関心データ(関心分野ジャンル係数)を修正する(ステップS130)。
【0174】
〈各記憶手段に記憶されている表について〉
次に、図10〜図16を参照して、デジタル放送受信装置1の各記憶手段に記憶されている情報(表)の具体的な例について説明する(適宜、図1参照)。
【0175】
〈番組情報(放送予定番組表)〉
図10を参照して、番組情報記憶手段5に記憶されている番組情報(放送予定番組表)の一例を説明する。
図10に示すように、番組情報(放送予定番組表、BRO)は、番組を識別する「番組ID」と、当該番組を放送する媒体を示す「メディア」と、当該番組が放送されているチャンネル番号を示す「CH」と、当該番組の放送を開始する開始時刻を示す「開始」と、当該番組の放送を終了する終了時刻を示す「終了」と、番組の正式名称を示す「番組名」と、出演者や番組内容等を示す「番組記述」と、放送局側で番組を分類した「番組分類」とを含んでいる。
【0176】
〈時間帯チャンネル表〉
図11を参照して、時間帯チャンネル表記憶手段17に記憶されている時間帯チャンネル表の一例について説明する。
図11に示すように、チャンネル設定パターンによる視聴を行うときに用いられる時間帯チャンネル表(時間帯−チャンネル表、TCH)は、平日と休日とを区別する「平日/休日」と、番組を視聴する時間帯を示す「開始時刻」および「終了時刻」と、当該番組を放送する媒体を示す「メディア」TR(地上波放送によるもの)またはBS(放送衛星によるもの)と、当該番組が放送されているチャンネル番号を示す「チャンネル」とを含んでいる。
【0177】
〈関心分野ジャンル係数表〉
図12を参照して、関心分野ジャンル係数表記憶手段19に記憶されている関心分野ジャンル係数表の一例について説明する。
図12に示すように、関心分野ジャンル係数表(関心分野表、IFJ)は、番組を選別するために、番組情報の中に含まれている番組を分類した「分類値」と、当該番組を大まかに分類した「大分類」と、当該番組の内容に応じて分類した「中分類」と、当該番組の属する分野に基づいて分類した「視聴類型」とを含んでいる。ここでは、「視聴類型」を「笑い刺激」、「熱中トレンド」、「ロマンフィクション」、「息抜きザッピング」、「気楽おトク」、「健全実用」、「報道教養」および「関係希薄」に分類している。
【0178】
〈因子基本値表〉
図13を参照して、因子基本値表記憶手段21に記憶されている因子基本値表の一例について説明する。
図13に示すように、因子基本値表(番組のジャンル指定と3因子基本値表、J3F)は、番組情報の中に含まれている番組を分類した「分類値」と、当該番組を大まかに分類した「大分類」と、当該番組の内容に応じて分類した「中分類」と、気楽に視聴できる番組であるといった番組の特色の一つを示す「気楽」と、得られる情報が多い番組であるといった番組の特色の一つを示す「情報」と、感動することができる番組であるといった番組の特色の一つを示す「感動」とを含んでいる。
【0179】
〈情報生活パターン表〉
図14を参照して、情報生活パターン表記憶手段23に記憶されている情報生活パターン表の一例について説明する。
図14(a)に示すように、情報生活パターン表(情報生活パターン、ILP)は、平日における1日の時刻を示す「時刻t」と、3個の因子基本値(3個の因子係数)を示す「気楽y1」、「情報y2」および「感動y3」とを含んでいる。また、図14(b)に示すように、情報生活パターン表(情報生活パターン、ILP)は、休日における1日の時刻を示す「時刻t」と、3個の因子基本値(3個の因子係数)を示す「気楽y1」、「情報y2」および「感動y3」とを含んでいる。
【0180】
〈因子修正辞書〉
図15を参照して、因子修正辞書記憶手段25に記憶されている因子修正辞書の一例について説明する。
図15に示すように、因子修正辞書(3因子修正辞書、REV)は、人名や地名等を整理するための「整理番号」と、番組情報に含まれている人名、地名、名詞を示す「人名/地名/その他」と、因子基本値の一つである気楽の修正値を示す「気楽dx1」と、因子基本値の一つである情報の修正値を示す「情報dx2」と、因子基本値の一つである感動の修正値を示す「感動dx3」とを含んでいる。
【0181】
〈放送局補正値表〉
図16を参照して、放送局補正値表記憶手段27に記憶されている放送局補正値表の一例について説明する。
図16に示すように、放送局補正値表(SRF)は、番組を放送する媒体を示す「メディア」と、当該番組が放送されているチャンネル番号を示す「チャンネル」と、放送局毎に設定される当該放送局のイメージを数値化した「補正値」とを含んでいる。
【0182】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態には限定されない。例えば、本実施形態では、デジタル放送受信装置1として説明したが、当該装置1の各構成の処理を汎用的または一般的なコンピュータ言語で記述したデジタル放送受信プログラムとみなすことも可能である。この場合、デジタル放送受信装置1と同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0183】
【図1】本発明の実施形態に係るデジタル放送受信装置のブロック図である。
【図2】番組選択方法の遷移を説明した図である。
【図3】視聴者の操作を説明したフローチャートである。
【図4】図1に示したデジタル放送受信装置の全体動作を説明したフローチャートである。
【図5】チャンネル設定パターンにおける動作(チャンネル設定処理)を説明したフローチャートである。
【図6】(a)、(b)ともに、番組推奨パターンにおける動作を説明したフローチャートである。
【図7】(a)、(b)ともに、番組選別パターンにおける動作を説明したフローチャートである。
【図8】(a)、(b)ともに、番組検索パターンにおける動作を説明したフローチャートである。
【図9】番組検索パターンにおける動作を説明したフローチャートである。
【図10】番組情報(放送予定番組表)の例を示した図である。
【図11】時間帯チャンネル表の例を示した図である。
【図12】関心分野ジャンル係数表の例を示した図である。
【図13】因子基本値表の例を示した図である。
【図14】情報生活パターン表の例を示した図である。
【図15】因子修正辞書の例を示した図である。
【図16】放送局補正値表の例を示した図である。
【符号の説明】
【0184】
1 デジタル放送受信装置
3 番組受信手段
5 番組情報記憶手段
7 復号手段
9 主制御手段
9a 選択パターン決定手段
9b 番組推奨度算出上昇手段
9c 推奨一覧表示手段
9d 視聴者関心度算出手段
9e 関心分野ジャンル係数修正手段
9f 因子基本値修正手段
9g 情報生活パターン表修正手段
9h 視聴推薦順位付加番組表作成手段
9i 表修正手段
10 合成切換手段
11 操作手段
13 選択パターン記憶手段
15 視聴者個人情報記憶手段
17 時間帯チャンネル表記憶手段
19 関心分野ジャンル係数表記憶手段
21 因子基本値表記憶手段
23 情報生活パターン表記憶手段
25 因子修正辞書記憶手段
27 放送局補正値表記憶手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地上波、衛星波、ケーブルテレビ網または通信回線網を通じて送信されているデジタル放送の番組を、所定の選択パターンに従って受信するデジタル放送受信装置であって、
前記番組に関する情報である番組情報を記憶する番組情報記憶手段と、
前記視聴者の個人情報を記憶する視聴者個人情報記憶手段と、
前記視聴者が前記番組を視聴する視聴時刻と関連付けられたチャンネルが設定されているチャンネル設定パターン、現在放送されているデジタル放送の番組の中から任意の番組が推奨される番組推奨パターン、前記視聴者の個人情報に基づいて番組を選別する番組選別パターンおよび予め視聴者が関心のある文字列を指定して、この指定した文字列に係る番組を検索する番組検索パターンからなる選択パターンを記憶する選択パターン記憶手段と、
前記視聴者が操作手段を介して入力した操作信号に基づいて、前記所定の選択パターンを決定する選択パターン決定手段と、
この選択パターン決定手段で決定された選択パターンに基づいて、前記番組を受信する番組受信手段と、
前記番組の属する分野毎に前記番組が分類され、前記視聴者の関心度合いを示す視聴者関心度に基づいて、前記分野毎に予め設定された係数を前記番組に対応付けて設定した関心分野ジャンル係数表を記憶する関心分野ジャンル係数表記憶手段と、
前記番組推奨パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記番組の推奨度合いを示す番組推奨度を、前記関心分野ジャンル係数表記憶手段に記憶されている関心分野ジャンル係数表に基づいて算出すると共に、前記視聴者の個人情報に含まれている関心字句または前記文字列に含まれている登録字句と、前記番組に関する番組情報に含まれている番組名または番組記述とを比較して、一致した箇所のある番組が放送中である場合には、当該番組の番組推奨度を上昇させる番組推奨度算出上昇手段と、
この番組推奨度算出上昇手段によって、番組推奨度が上昇された番組の一覧である推奨一覧を表示装置に表示する推奨一覧表示手段と、
を備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
【請求項2】
前記チャンネル設定パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、予め設定される特定の時間帯における特定のチャンネル設定を、休日および祝日と、平日とに分けて行うことを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
【請求項3】
前記番組選別パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記番組選別パターンで選別された番組に関する番組情報と前記視聴者の個人情報とを比較して、前記視聴者の関心度合いを示す視聴者関心度を算出する視聴者関心度算出手段を備え、
表示装置によって一覧表示する際に、算出した視聴者関心度に基づいて、前記番組情報を表示することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデジタル放送受信装置。
【請求項4】
前記視聴者が視聴する番組を決定した際に、前記表示装置に表示された番組情報に基づいて、前記関心分野ジャンル係数表における前記係数を修正する関心分野ジャンル係数修正手段を備えることを特徴とする請求項3に記載のデジタル放送受信装置。
【請求項5】
前記番組の特色を示した因子の基本値を設定した因子基本値表を記憶する因子基本値表記憶手段と、
前記番組推奨パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記番組推奨度を求める際に、前記因子基本値表記憶手段に記憶されている因子基本値表における因子の基本値に、前記番組情報に含まれている番組名または番組記述中の名詞、人名または地名により、前記因子の基本値を修正する因子基本値修正手段と、
を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のデジタル放送受信装置。
【請求項6】
前記視聴者の生活パターンに応じて、前記因子の基本値と時刻とを関連付けた情報生活パターン表を記憶する情報生活パターン表記憶手段と、
前記番組推奨パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記番組推奨パターンで推奨された推奨一覧の中から前記視聴者が選択した番組について、前記視聴者が選択した番組の特色を示した因子の基本値と、前記情報生活パターン表記憶手段に記憶されている情報生活パターン表における因子の基本値との合致度合いを示す合致度を求め、この合致度に基づいて、前記情報生活パターン表を修正する情報生活パターン表修正手段と、
を備えることを特徴とする請求項5記載のデジタル放送受信装置。
【請求項7】
前記情報生活パターン表修正手段は、前記情報生活パターン表における因子の基本値を修正する際に、前記視聴者が選択した番組の放送時刻の前後の一定時間に亘る前記因子の基本値を修正することを特徴とする請求項6記載のデジタル放送受信装置。
【請求項8】
前記番組選別パターンまたは前記番組推奨パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、
前記視聴者関心度または前記番組推奨度に基づいて、前記視聴者に視聴を薦める順位である視聴推薦順位を前記番組に付加した視聴推薦順位付加番組表を作成する視聴推薦順位付加番組表作成手段を備え、
この視聴推薦順位付加番組表作成手段で視聴推薦順位付加番組表を作成する際に、前記番組を放送している放送局毎に設定した放送局補正値によって、前記視聴者関心度と前記視聴推薦順位との少なくとも一方を補正することを特徴とする請求項3に記載のデジタル放送受信装置。
【請求項9】
前記番組検索パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記文字列を特定する検索語として、前記視聴者が予め登録した登録語を用いることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
【請求項10】
前記視聴者の生活パターンに応じて、前記因子の基本値と時刻とを関連付けた情報生活パターン表を記憶する情報生活パターン表記憶手段とを備え、
前記番組検索パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記番組検索パターンによって検索して決定した番組に基づいて、前記関心分野ジャンル係数表と前記情報生活パターン表との少なくとも一方を修正する表修正手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
【請求項11】
地上波、衛星波、ケーブルテレビ網または通信回線網を通じて送信されているデジタル放送の番組を、所定の選択パターンに従って受信するために、前記視聴者が前記番組を視聴する視聴時刻と関連付けられたチャンネルが設定されているチャンネル設定パターン、現在放送されているデジタル放送の番組の中から任意の番組が推奨される番組推奨パターン、前記視聴者の個人情報に基づいて番組を選別する番組選別パターンおよび予め視聴者が関心のある文字列を指定して、この指定した文字列に係る番組を検索する番組検索パターンからなる選択パターンを記憶する選択パターン記憶手段、前記番組に関する番組情報を記憶する番組情報記憶手段、前記視聴者の個人情報を記憶する視聴者個人情報記憶手段および前記番組を受信する番組受信手段を備えたコンピュータを、
前記視聴者が操作手段を介して入力した操作信号に基づいて、前記所定の選択パターンを決定する選択パターン決定手段、
この選択パターン決定手段で決定された選択パターンに基づいて、前記番組受信手段を制御する番組受信制御手段、
前記番組推奨パターンまたは前記番組検索パターンが前記選択パターン決定手段で決定されている場合に、前記番組の推奨度合いを示す番組推奨度を算出すると共に、前記視聴者の個人情報に含まれている関心字句または前記文字列に含まれている登録字句と、前記番組に関する番組情報に含まれている番組名または番組記述とを比較して、一致した箇所のある番組について、当該番組の番組推奨度を上昇させる番組推奨度算出上昇手段、
この番組推奨度算出上昇手段によって、番組推奨度が上昇された番組の一覧である推奨一覧を表示装置に表示する推奨一覧表示手段、
として機能させることを特徴とするデジタル放送受信プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2006−80680(P2006−80680A)
【公開日】平成18年3月23日(2006.3.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−260202(P2004−260202)
【出願日】平成16年9月7日(2004.9.7)
【国等の委託研究の成果に係る記載事項】(出願人による申告)国等の委託研究の成果に係る特許出願(平成15年度、総務省、通信・放送機構「次世代放送方式技術に関する研究開発(平成15年度拡充課題)」委託研究、産業活力再生特別措置法第30条の適用を受けるもの)
【出願人】(591053926)財団法人エヌエイチケイエンジニアリングサービス (169)
【出願人】(000004352)日本放送協会 (2,206)
【Fターム(参考)】