説明

データ処理システム、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法

【課題】一般消費者に特定スペースでの特定消費商品の消費に対応して効果的なサービスを提供することができるデータ処理システムを提供する。
【解決手段】データ処理システム100は、特定スペースで一般消費者の特定消費商品PTから商品IDデータを取得するとともに、特定スペースで一般消費者に消費される特定消費商品PTの特定温度を検出する。コンテンツ記憶部110には複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツDCが記憶されており、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツDCを特定温度の検出に対応して出力する。このため、例えば、一般消費者により特定スペースで特定消費商品PTが喫煙されるようなときに、タバコ銘柄に対応したデジタルコンテンツDCを喫煙行為に連動して出力するようなことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特定スペースで一般消費者に所定サービスを提供するためのデータ処理システムに関し、特に、特定温度を発生する特定消費商品が消費される特定スペースで利用されるデータ処理システム、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法、に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、各所に喫煙スペースが用意されている。しかし、現在の喫煙スペースは、タバコ喫煙のみを目的とした隔離エリアでしかない。このため、一般的に喫煙者は手持ちぶさたである。
【0003】
そこで、本出願人が過去に出願したデータ処理システムでは、喫煙スペースにコンテンツ出力部を設置しておき、一般消費者に広告データを提供する(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2004−126373号公報
【特許文献2】特開2003−330396号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の技術では、日常的ではない特別な広告データを喫煙スペースで一般消費者に提供することができる。しかし、広告は提供する企業には重要であるが、視聴する一般ユーザに積極的に興味を持たせることは困難である。
【0005】
特に、喫煙者は喫煙スペースを毎日のように繰り返し利用する可能性がある。このような場合、喫煙スペースを利用する一般消費者は同一のコンテンツを繰り返し視聴することになる。従って、喫煙者が興味を継続するようなサービスを提供することは困難である。
【0006】
上述のように特定スペースで提供するコンテンツへの興味を強化するため、例えば、一般消費者の入場に連動してコンテンツを提供するシステムなどがある。しかし、これは一般消費者の入場を検知するとコンテンツの出力を開始しているだけであり、やはり良好な訴求効果は期待できない。
【0007】
特に、上述のように特定スペースで一般消費者に一方的にコンテンツを提供しても、そのコンテンツに一般消費者が興味を持つ可能性は低い。このため、特定スペースで特定消費商品を消費する一般消費者に、訴求効果のあるサービスを提供することが困難である。
【0008】
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、一般消費者に特定スペースでの特定消費商品の消費に対応して効果的なサービスを提供することができるデータ処理システムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明のデータ処理システムは、特定消費商品が消費される特定スペースで一般消費者に所定サービスを提供するためのデータ処理システムであって、特定スペースで特定消費商品の商品IDデータを取得する商品読取部と、複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、特定スペースにデジタルコンテンツを出力するコンテンツ出力部と、特定スペースで一般消費者に消費される特定消費商品の特定温度を検出する温度検出部と、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツを特定温度の検出に対応してコンテンツ出力部に出力させる出力制御部と、を有する。
【0010】
従って、本発明のデータ処理システムでは、特定スペースで一般消費者の特定消費商品から商品読取部で商品IDデータを取得するとともに、特定スペースで一般消費者に消費される特定消費商品の特定温度を温度検出部で検出する。コンテンツ記憶部には複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツが記憶されており、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツを特定温度の検出に対応して出力制御部がコンテンツ出力部に出力させる。このため、例えば、いわゆる紙巻タバコが特定消費商品として一般消費者により特定スペースである喫煙スペースで喫煙されるようなときに、タバコ銘柄に対応したデジタルコンテンツを喫煙行為に連動して出力するようなことができる。
【0011】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、商品IDデータは、特定消費商品に表記されている商品バーコードに記録されており、商品読取部は、商品バーコードを読取走査するバーコードリーダを有してもよい。
【0012】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、商品IDデータは、特定消費商品に貼付されているRFIDチップに記録されており、商品読取部は、RFIDチップから商品IDデータを取得するRFIDリーダからなってもよい。
【0013】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、出力制御部は、特定温度の検出時間を測定し、測定された検出時間と取得された商品IDデータとの組み合わせに対応してデジタルコンテンツをコンテンツ出力部に出力させてもよい。
【0014】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、取得された商品IDデータごとに特定温度の検出時間を測定して集計する時間集計部を、さらに有してもよい。
【0015】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、コンテンツ記憶部は、出力時間が相違する複数のデジタルコンテンツを記憶し、出力制御部は、集計された検出時間に対応した出力時間のデジタルコンテンツを選択的にコンテンツ出力部に出力させてもよい。
【0016】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、温度検出部は、特定消費商品の複数の特定温度を検出し、出力制御部は、検出される複数の特定温度と取得された商品IDデータとの組み合わせに対応してデジタルコンテンツをコンテンツ出力部に出力させてもよい。
【0017】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、温度検出部は、特定温度に検出感度が対応しているIRセンサを有してもよい。
【0018】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、特定消費商品は、タバコからなり、特定スペースは、喫煙スペースからなり、温度検出部は、タバコの少なくとも燃焼時の特定温度を検出してもよい。
【0019】
また、本発明のデータ処理システムにおいて、温度検出部が検出する特定温度により特定スペースでの火災発生を判定する火災判定部を、さらに有してもよい。
【0020】
本発明のコンピュータプログラムは、特定消費商品が消費される特定スペースで一般消費者に所定サービスを提供するためのデータ処理システムのコンピュータプログラムであって、特定スペースに設置されているID取得デバイスから特定消費商品の商品IDデータを取得する商品読取処理と、複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツを記憶するコンテンツ記憶処理と、特定スペースに設置されているコンテンツ出力デバイスにデジタルコンテンツを出力するコンテンツ出力処理と、特定スペースで一般消費者に消費される特定消費商品の特定温度を検出する温度検出処理と、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツを特定温度の検出に対応してコンテンツ出力処理で出力させる出力制御処理と、をデータ処理システムに実行させる。
【0021】
本発明のデータ処理方法は、特定消費商品が消費される特定スペースで一般消費者に所定サービスを提供するためのデータ処理システムのデータ処理方法であって、特定スペースに設置されているID取得デバイスから特定消費商品の商品IDデータを取得する商品読取工程と、複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツを記憶するコンテンツ記憶工程と、特定スペースに設置されているコンテンツ出力デバイスにデジタルコンテンツを出力するコンテンツ出力工程と、特定スペースで一般消費者に消費される特定消費商品の特定温度を検出する温度検出工程と、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツを特定温度の検出に対応してコンテンツ出力工程で出力させる出力制御工程と、を有する。
【0022】
なお、本発明の各種の構成要素は、その機能を実現するように形成されていればよく、例えば、所定の機能を発揮する専用のハードウェア、所定の機能がコンピュータプログラムにより付与されたデータ処理システム、コンピュータプログラムによりデータ処理システムに実現された所定の機能、これらの任意の組み合わせ、等として実現することができる。
【0023】
また、本発明の各種の構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等でもよい。
【0024】
また、本発明のデータ処理方法には複数の工程を順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の工程を実行する順番を限定するものではない。このため、本発明のデータ処理方法を実施するときには、その複数の工程の順番は内容的に支障しない範囲で変更することができる。
【0025】
さらに、本発明のデータ処理方法の複数の工程は個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。このため、ある工程の実行中に他の工程が発生すること、ある工程の実行タイミングと他の工程の実行タイミングとの一部ないし全部が重複していること、等でもよい。
【発明の効果】
【0026】
本発明のデータ処理システムでは、特定スペースで一般消費者の特定消費商品から商品読取部で商品IDデータを取得するとともに、特定スペースで一般消費者に消費される特定消費商品の特定温度を温度検出部で検出する。コンテンツ記憶部には複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツが記憶されており、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツを特定温度の検出に対応して出力制御部がコンテンツ出力部に出力させる。このため、例えば、いわゆる紙巻タバコが特定消費商品として一般消費者により特定スペースである喫煙スペースで喫煙されるようなときに、タバコ銘柄に対応したデジタルコンテンツを喫煙行為に連動して出力するようなことができる。従って、一般消費者に特定消費商品ごとの所定サービスを特定スペースでの消費行為ごとに効果的に提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
本発明の実施の一形態を図面を参照して以下に説明する。本実施の形態のデータ処理システム100は、特定消費商品である紙巻タバコPTが消費される特定スペースである喫煙スペースSSで、一般消費者に所定サービスを提供するために利用される。
【0028】
このため、本実施の形態のデータ処理システム100は、図1等に示すように、喫煙スペースSSで紙巻タバコPTの商品IDデータを取得する商品読取部170と、複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツDCを記憶するコンテンツ記憶部110と、喫煙スペースSSにデジタルコンテンツDCを出力するコンテンツ出力部120と、喫煙スペースSSで一般消費者に消費される紙巻タバコPTの特定温度を検出する温度検出部であるサーモグラフィ130と、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツDCを特定温度の検出に対応してコンテンツ出力部120に出力させる出力制御部140と、取得された商品IDデータごとに特定温度の検出時間を測定して集計する時間集計部150と、を有する。
【0029】
より具体的には、本実施の形態のデータ処理システム100が適用される喫煙スペースSSは、例えば、建物に用意された一室などからなる。図2に示すように、その喫煙スペースSSには複数の座席PSが用意されており、その座席PSごとに、コンテンツ出力デバイスであるディスプレイデバイス121と、ID取得デバイスであるバーコードリーダ171と、が設置されている。
【0030】
ディスプレイデバイス121は、例えば、いわゆるベールビューLCD(Liquid Crystal Display)などの、視野角が所定範囲に限定されている狭視野角ディスプレイからなる。
【0031】
そして、相互に対応している座席PSとディスプレイデバイス121とは、ディスプレイデバイス121の視野角に座席PSが配置されているとともに、座席PSに着席した一般消費者の視認範囲にディスプレイデバイス121が配置されている。
【0032】
さらに、相互に対応していない座席PSとディスプレイデバイス121とは、ディスプレイデバイス121の視野角の外側に座席PSが配置されているとともに、座席PSに着席した一般消費者の視認範囲の外側にディスプレイデバイス121が配置されている。
【0033】
IRセンサ131は、例えば、全部の座席PSを撮像できる喫煙スペースSSの天井などに設置されている。紙巻タバコPTは、当然ながら燃焼することで消費される。そこで、サーモグラフィ130は、IRセンサ131、ドライバ回路132、画像処理部133、光学フィルタ134、等を有する。
【0034】
IRセンサ131は、例えば、検出感度が2〜5μmの短波長用のPtSiタイプやInSbタイプ、0.9〜1.7μmの近赤外線用のInGaAsタイプ、8〜14μmの長波長用のMCTタイプ、8〜9.2μmの長波長用のQWIPタイプ、8〜14μmの長波長用のマイクロボロメータタイプやフェロエレクトリックタイプ、等からなる。
【0035】
ただし、このIRセンサ131は、所定特性の光学フィルタ134が装着されることにより、着火された紙巻タバコPTの燃焼温度に検出感度が対応している。ドライバ回路132は、IRセンサ131の出力信号から紙巻タバコPTの燃焼温度に対応した温度分布画像を生成する。画像処理部133は、ドライバ回路132が出力する温度分布画像から特定温度を検出する。
【0036】
図3に示すように、商品IDデータは、紙巻タバコPTのタバコパックTPに表記されている商品バーコードTBに記録されている。そこで、商品読取部170は、上述のように喫煙スペースSSの座席PSごとに設置されているバーコードリーダ171で、タバコパックTPから商品バーコードTBを読取走査する。
【0037】
喫煙スペースSSのバックヤードにはデータベースサーバ101が設置されており、上述のIRセンサ131と複数のディスプレイデバイス121と複数のバーコードリーダ171とがデータベースサーバ101に接続されている。
【0038】
データベースサーバ101は適正なコンピュータプログラムが実装されている。このコンピュータプログラムに対応してデータベースサーバ101が各種の処理動作を実行することにより、上述の各部110〜170等が論理的に実現されている。
【0039】
コンテンツ記憶部110は、データベースサーバ101がコンピュータプログラムに対応して認識する記憶エリアなどに相当する。コンテンツ出力部120は、データベースサーバ101がコンピュータプログラムに対応してディスプレイデバイス121を動作制御する機能などに相当する。
【0040】
サーモグラフィ130は、IRセンサ131が出力する温度分布画像を、データベースサーバ101がコンピュータプログラムに対応して画像認識する機能などに相当する。出力制御部140は、データベースサーバ101がIRセンサ131の出力データとコンピュータプログラムとに対応して、ディスプレイデバイス121に出力させるデジタルコンテンツDCを選択する機能などに相当する。
【0041】
この出力制御部140は、詳細には後述するが、特定温度の検出時間を測定し、測定された検出時間と取得された商品IDデータとの組み合わせに対応してデジタルコンテンツDCをコンテンツ出力部120に出力させる。
【0042】
また、出力制御部140は、特定温度の検出開始とデジタルコンテンツDCの出力開始とを連動させる。さらに、特定温度の検出終了に対応して出力するデジタルコンテンツDCを切り換えることで、特定温度の検出終了とデジタルコンテンツDCの出力終了も連動させる。また、この出力制御部140は、特定温度の検出時間を測定し、測定された検出時間にも対応してコンテンツ出力部120にデジタルコンテンツDCを出力させる。
【0043】
上述のようなデータ処理システム100のコンピュータプログラムは、例えば、喫煙スペースSSで紙巻タバコPTの商品IDデータを取得する商品読取処理と、複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツDCを記憶するコンテンツ記憶処理と、喫煙スペースSSにデジタルコンテンツDCを出力するコンテンツ出力処理と、喫煙スペースSSで一般消費者に消費される紙巻タバコPTの特定温度を検出する温度検出処理と、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツDCを特定温度の検出に対応してコンテンツ出力処理に出力させる出力制御処理と、取得された商品IDデータごとに特定温度の検出時間を測定して集計する時間集計処理と、をデータベースサーバ101に実行させるように記述されている。
【0044】
上述のような構成において、本実施の形態のデータ処理システム100は、一般消費者による喫煙スペースSSの利用を促進するため、喫煙スペースSSを利用する一般消費者にデジタルコンテンツDCを提供する。
【0045】
より詳細には、本実施の形態のデータ処理システム100は、デジタルコンテンツDCとして、例えば、常時出力コンテンツ、特定コンテンツ、終了直後コンテンツ、が登録されている。
【0046】
常時出力コンテンツは、例えば、喫煙スペースSSの利用方法の案内ガイダンスなどからなり、一般消費者の有無などに関係なく常時出力される。特定コンテンツは、一般消費者の喫煙中のみ提供されるビデオゲームなどからなる。
【0047】
ただし、特定コンテンツは、タバコパックTPの商品IDデータごとの複数種類と、タバコパックTPの商品IDデータに対応しない少なくとも一つと、が用意されている。
【0048】
終了直後コンテンツは、次回の喫煙スペースSSの利用の案内ガイダンスなどからなり、喫煙終了にリアルタイムに連動して出力される。また、終了直後コンテンツは、例えば、タバコパックTPの商品IDデータと特定温度の検出時間との組み合わせごとに複数種類が用意されている。
【0049】
上述のような各種のデジタルコンテンツDCが登録されているデータ処理システム100は、IRセンサ131により喫煙スペースSSの全部の座席PSを常時撮像している。
【0050】
このような状態で、図5に示すように、ディスプレイデバイス121には、例えば、「この喫煙スペースを利用される方は、お手持ちのタバコのバーコードをリーダに対向させてください」などのガイダンスメッセージが表記されている(ステップS1)。
【0051】
そこで、座席PSに着席した一般消費者が、所持しているタバコパックTPの商品バーコードTBをバーコードリーダ171に光学読取させると、これで商品IDデータがデータ処理システム100に取得される(ステップS2−Y)。
【0052】
すると、その商品IDデータに対応した特定コンテンツがデジタルコンテンツDCとして選択され(ステップS3)、図4に示すように、ディスプレイデバイス121に表示出力される(ステップS4)。
【0053】
このような状態で、一般消費者がタバコパックTPから紙巻タバコPTを取り出して着火すると、その紙巻タバコPTの燃焼温度が特定温度としてIRセンサ131に検出される(ステップS5−Y)。
【0054】
上述のように商品IDデータが取得されてから紙巻タバコPTの燃焼温度が検出されると(ステップS2〜S5)、前述のように表示出力されているデジタルコンテンツDCがリアルタイムに進行される(ステップS6)。
【0055】
例えば、前述のようにデジタルコンテンツDCがリアルタイムのビデオゲームの場合、商品IDデータが入力されても紙巻タバコPTが着火されていない状態では、図4(a)に示すように、初期状態としてビデオゲームの仮想空間でゲームキャラクタが休止している。
【0056】
このとき、例えば、「タバコを喫煙すると活動します」などのガイダンスメッセージもディスプレイデバイス121に表示出力される。そこで、これを確認した一般消費者が紙巻タバコPTを着火すると、その燃焼温度が特定温度として検出されているときにデジタルコンテンツDCがリアルタイムに進行される。
【0057】
このため、例えば、一般消費者が喫煙しているときにはビデオゲームの仮想空間でゲームキャラクタが行動する。そして、喫煙を完了した一般消費者が紙巻タバコPTを消火すると、これで特定温度の検出が終了する(ステップS8−Y)。すると、例えば、特定コンテンツであるビデオゲームの出力が終了される(ステップS9)。
【0058】
さらに、本実施の形態のデータ処理システム100は、上述のように紙巻タバコPTの着火から消火までを燃焼温度の検出時間として測定する(ステップS7)。そして、上述のように紙巻タバコPTの消火が検出されると(ステップS8−Y)、その測定された検出時間に対応した状態にデジタルコンテンツDCが出力される。
【0059】
このため、例えば、一般消費者による喫煙時間の長短に対応して、デジタルコンテンツDCである特定コンテンツのゲームキャラクタによるエンディングが切り換えられる(ステップS9)。
【0060】
さらに、上述のように喫煙終了に連動してデジタルコンテンツDCとして特定コンテンツの出力が終了されると、デジタルコンテンツDCとして終了直後コンテンツが出力される(ステップS10)。
【0061】
この終了直後コンテンツも、商品IDデータと喫煙時間との組み合わせに対応して複数種類が用意されており、取得された商品IDデータと測定された喫煙時間とに対応して一つが選択的に出力される。
【0062】
この終了直前コンテンツは、例えば、訴求効果のある次回の特定コンテンツの広告や、商品IDデータにより特定されたタバコ銘柄に対応した新製品のタバコ銘柄の広告、などからなる。
【0063】
なお、一般消費者によっては、上述のように商品IDデータを入力することなく紙巻タバコPTを喫煙することもある。この場合、商品IDデータに対応しない特定コンテンツがデジタルコンテンツDCとして出力される(ステップS11〜S15)。
【0064】
そして、上述のように喫煙時間が検出されると、これが取得された商品IDデータごとに集計される(ステップS16)。なお、商品IDデータが入力されなかった場合には、喫煙時間は集計されない。
【0065】
そして、本実施の形態のデータ処理システム100では、上述のように商品IDデータごとに集計された喫煙時間が、例えば、図7に示すように、バーグラフの表示画像などとして出力される。
【0066】
本実施の形態のデータ処理システム100では、上述のように喫煙スペースSSで一般消費者の紙巻タバコPTから商品読取部170で商品IDデータを取得するとともに、喫煙スペースSSで一般消費者に消費される紙巻タバコPTの特定温度をサーモグラフィ130で検出する。
【0067】
ただし、コンテンツ記憶部110には複数種類の商品IDデータごとにデジタルコンテンツDCが記憶されており、取得された商品IDデータに対応したデジタルコンテンツDCを特定温度の検出に対応して出力制御部140がコンテンツ出力部120に出力させる。
【0068】
このため、一般消費者により喫煙スペースSSで紙巻タバコPTが喫煙されるときに、そのタバコ銘柄に対応したデジタルコンテンツDCを喫煙行為に連動して出力することができる。従って、一般消費者に紙巻タバコPTごとの所定サービスを喫煙スペースSSでの消費行為ごとに効果的に提供することができる。
【0069】
特に、図6に示すように、商品IDデータの入力に対応してデジタルコンテンツDCの出力を開始し、そのデジタルコンテンツDCを喫煙行為の検出に対応して進行させる。このため、タバコ銘柄と喫煙行為とに対応して、極めて訴求効果のあるデジタルコンテンツDCを提供することができる。
【0070】
しかも、一般消費者が紙巻タバコPTの喫煙を終了すると、これに連動してタバコ銘柄に対応したデジタルコンテンツDCの出力を終了させる。従って、喫煙の終了に対応してデジタルコンテンツDCの訴求効果を向上させることができる。
【0071】
特に、紙巻タバコPTの燃焼温度の検出時間を測定し、入力された商品IDデータと測定された検出時間との組み合わせに対応してデジタルコンテンツDCを出力する。このため、一般消費者が紙巻タバコPTの喫煙を終了したときに、そのタバコ銘柄に対応したデジタルコンテンツDCの訴求効果を、さらに向上させることができる。
【0072】
それでいて、商品IDデータが入力されることなく紙巻タバコPTの喫煙行為を検出したときは、タバコ銘柄に対応しないデジタルコンテンツDCを提供する。このため、商品IDデータを入力しない一般消費者にも所定サービスを提供することができる。
【0073】
しかも、本実施の形態のデータ処理システム100では、前述のように商品IDデータごとに喫煙時間が集計されて出力される。このため、図7に示すように、紙巻タバコPTの、受注時点、生産時点、出荷時点、販売時点、等ではデータ収集できない、タバコ銘柄ごとの喫煙時間を調査することができ、新製品の開発に利用することができる。
【0074】
さらに、本実施の形態のデータ処理システム100では、IRセンサ131は、紙巻タバコPTの燃焼温度に検出感度が対応している。このため、背景輻射などを誤検出することなく、一般消費者の喫煙行為に対応してデジタルコンテンツDCを的確に提供することができる。しかも、上述のような検出感度のIRセンサ131としては、前述のように各種タイプのデバイスを利用することができ、その方式を限定する必要がない。
【0075】
なお、本発明は本実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態では消費により特定温度を発生する特定消費商品が紙巻タバコPTからなることを例示した。しかし、このような特定消費商品が加温や加冷されている缶詰飲料などでもよい(図示せず)。
【0076】
また、上記形態ではタバコパックTPとの差異を明確とするため、実際に喫煙されるタバコを紙巻タバコPTと称呼した。しかし、この喫煙される特定消費商品が、いわゆる葉巻でもよい(図示せず)。
【0077】
さらに、上記形態では説明を簡単とするため、複数種類のタバコパックTPの商品IDデータと複数種類のデジタルコンテンツDCとが一対一に対応していることを例示した。
【0078】
しかし、複数種類のタバコパックTPの商品IDデータと複数種類のデジタルコンテンツDCとが、一対多に対応していてもよく、タバコパックTPの複数の区分ごとに一対一や一対多のデジタルコンテンツDCが対応していてもよい。
【0079】
このように商品IDデータとデジタルコンテンツDCとが一対多に対応しているときには、その商品IDデータが入力されたときに複数のデジタルコンテンツDCの選択メニューを表示出力し、一般消費者に所望のデジタルコンテンツDCを選択させることがよい(図示せず)。この場合、喫煙スペースSSを頻繁に利用する一般消費者に、さらに良好にサービスを提供することができる。
【0080】
また、上記形態では商品IDデータに対応して特定コンテンツがデジタルコンテンツDCとして直接的に選択されて出力され、測定された喫煙時間に対応して終了直後コンテンツがデジタルコンテンツDCとして直接的に選択されて出力されることを例示した。
【0081】
しかし、コンテンツ記憶部110が、出力時間が相違する複数のデジタルコンテンツDCを記憶しており、出力制御部140は、集計された検出時間に対応した出力時間のデジタルコンテンツDCを選択的にコンテンツ出力部120に出力させることで、商品IDデータに対応して間接的にデジタルコンテンツDCを選択してもよい(図示せず)。
【0082】
この場合、一般消費者が特定の銘柄の紙巻タバコPTを喫煙すると、その銘柄の一般的な喫煙時間に対応したデジタルコンテンツDCが自動的に出力される。このため、その一般消費者に最適なデジタルコンテンツDCを自動的に提供することができる。
【0083】
なお、このような場合でも、出力時間が共通する複数のデジタルコンテンツDCが選択されてメニュー表示され、そこから所望のデジタルコンテンツDCを一般消費者が選択してもよい。
【0084】
さらに、上記形態では特定コンテンツであるビデオゲームがリアルタイムに進行しているときに、喫煙終了の検出タイミングで中断されることを想定した。しかし、このように特定コンテンツがビデオゲームからなる場合、喫煙終了の検出タイミングから所定状態まで進行させてから終了してもよい。この場合、進行中のビデオゲームが中途半端に中断されることがないので、一般消費者の不満を改善することができる。
【0085】
また、上記形態ではデジタルコンテンツDCの一部である特定コンテンツがリアルタイムのビデオゲームなどからなることを想定した。しかし、特定コンテンツが再生される動画などからなってもよい。
【0086】
このような特定コンテンツは、図8に示すように、例えば、一般的な喫煙時間に連続的に出力される短時間の複数の特定コンテンツからなってもよい。この場合、図8(a)に示すように、喫煙終了の検出タイミングと同時に短時間の特定コンテンツを中断してもよく、図8(b)に示すように、喫煙終了の検出タイミングが発生すると短時間の特定コンテンツを最後まで出力してから終了してもよい。
【0087】
なお、上述のように特定コンテンツを完了せずに中断するときには、いわゆるフェードアウトの手法で一般消費者の違和感を緩和してもよい(図示せず)。また、上述のように複数の短時間の特定コンテンツが連続的に出力される場合、当然ながら、その複数の特定コンテンツの出力時間は相違していてもよい。
【0088】
さらに、このように複数の特定コンテンツの出力時間が相違している場合、例えば、図7に示すように、タバコ銘柄ごとに検出されている喫煙時間に対応して短時間の複数の特定コンテンツの出力順序を切り換えることにより、喫煙終了と特定コンテンツの出力終了とを略同期させるようなことも想定できる(図示せず)。
【0089】
また、上記形態では特定消費商品であるタバコパックTPに商品IDデータが商品バーコードTBとして記録されていることを例示した。しかし、特定消費商品であるタバコパックTPにRFIDチップが貼付されており、このRFIDチップに商品IDデータが記録されており、データ処理システムがRFIDリーダで商品IDデータを取得してもよい(図示せず)。
【0090】
さらに、上記形態では一般消費者にデジタルコンテンツDCを的確に提供するために喫煙スペースSSにIRセンサ131を設置しておくことを例示した。しかし、このようなデータ処理システム100が、IRセンサ131が検出する特定温度により喫煙スペースSSでの火災発生を判定してもよい(図示せず)。
【0091】
当然ながら、喫煙スペースSSには火災報知システムが必要である。つまり、上述のようなデータ処理システム100は、火災報知システムのIRセンサ131を利用して一般消費者にデジタルコンテンツDCを的確に提供できることになる。
【0092】
また、上記形態では紙巻タバコPTの燃焼温度のみ検出し、この検出に対応してデジタルコンテンツDCを出力することを例示した。しかし、紙巻タバコPTの複数の特定温度を検出し、その複数の特定温度ごとにデジタルコンテンツDCを出力してもよい(図示せず)。
【0093】
例えば、紙巻タバコPTは、一般消費者による吸引の有無や、吸引の強度に対応して燃焼温度が変化する。そこで、この燃焼温度を複数段階に検出し、その複数の検出に対応してデジタルコンテンツDCを出力してもよい。
【0094】
さらに、上記形態では喫煙スペースSSには一般消費者が自由に出入りできることを例示した。しかし、上述のようなタバコパックTPの確認により喫煙スペースSSへの入場を制限してもよい。
【0095】
その場合、例えば、喫煙スペースSSの入口に電動ゲートとバーコードリーダを設置しておき(図示せず)、タバコパックTPの商品バーコードTBを確認できないと喫煙スペースSSへの入場を許可しないようなことができる(図示せず)。
【0096】
当然ながら、喫煙スペースSSの一般消費者はタバコパックTPを所持しており、タバコパックTPを所持していない一般消費者が喫煙スペースSSに入場することはない。このため、適正な一般消費者は問題なく喫煙スペースSSに入場させることができる。
【0097】
さらに、上記形態では紙巻タバコPTの燃焼温度の検出に対応してデジタルコンテンツDCを出力することを例示した。しかし、紙巻タバコPTの燃焼温度を検出日時とともに出力し、デジタルコンテンツDCの出力を検出日時にも対応して制御してもよい。この場合、平日と休日で相違するデジタルコンテンツDCを提供するようなことができる。
【0098】
さらに、上記形態では喫煙スペースSSが建物に用意された一室からなることを例示した。しかし、喫煙スペースSSが、飲食店に用意された喫煙席、屋外に用意されたオープンスペース、等でもよい(図示せず)。
【0099】
このように喫煙スペースSSが屋外に用意されている場合、例えば、複数の狭視野角のディスプレイデバイス121を設置しておき、IRセンサ131の撮像画像により一般消費者を識別し、対応するディスプレイデバイス121でデジタルコンテンツDCを表示すればよい。
【0100】
この場合、屋外のオープンスペースに設置されているディスプレイデバイス121は周囲から自由に視認されるが、このディスプレイデバイス121が狭視野角であるため、正面に相対する一般消費者でないとデジタルコンテンツDCの視認は困難である。このため、デジタルコンテンツDCを正当な一般消費者のみに提供することができる。
【0101】
さらに、視野角が下方に設定されているディスプレイデバイス121を上方に配置し、その表示画面を下側に傾斜させておくようなこともできる。この場合も、上方に位置するディスプレイデバイス121は周囲から自由に視認されるが、その下方に位置する一般消費者でないとデジタルコンテンツDCを視認することは困難である。
【0102】
なお、現在では視野角の方向を制御できるディスプレイデバイスもある(図示せず)。そこで、このようなコンテンツ出力部を屋外に設置しておき、IRセンサ131の撮像画像により一般消費者が識別されたときに、その方向にディスプレイデバイスの視野角を制御してデジタルコンテンツDCを提供してもよい。
【0103】
また、上記形態ではディスプレイデバイス121が狭視野角ディスプレイからなり、一対一に対応する座席PSの一般消費者のみにデジタルコンテンツDCを提供することを例示した。
【0104】
しかし、ディスプレイデバイス121が、複数のデジタルコンテンツDCを各々所定の視野角で複数方向に出力するマルチビューディスプレイからなり、相互に対応している座席PSとディスプレイデバイス121とは、ディスプレイデバイス121の複数の視野角の各々に座席PSが配置されているとともに、座席PSに着席した一般消費者の視認範囲にディスプレイデバイス121が配置されていてもよい(図示せず)。
【0105】
上述のようなディスプレイデバイス121は、複数方向に相違するデジタルコンテンツDCを同時に出力することができる。このため、一個のディスプレイデバイス121で複数の一般消費者に個々にデジタルコンテンツDCを提供することができる。
【0106】
なお、当然ながら、上述した実施の形態および複数の変形例は、その内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。また、上述した実施の形態および変形例では、各部の構造などを具体的に説明したが、その構造などは本願発明を満足する範囲で各種に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【0107】
【図1】本発明の実施の形態のデータ処理システムの論理構造を示す模式的なブロック図である。
【図2】データ処理システムの物理構造を示す模式的なブロック図である。
【図3】特定消費商品であるタバコパックの外観を示す斜視図である。
【図4】ディスプレイデバイスにデジタルコンテンツが表示出力されている状態を示す模式的な正面図である。
【図5】データ処理システムの処理動作を示すフローチャートである。
【図6】デジタルコンテンツの出力形態を示す模式図である。
【図7】喫煙時間の集計結果の表示画像を示す模式的なタイムチャートである。
【図8】デジタルコンテンツの一部である特定コンテンツの出力形態を示す模式的なタイムチャートである。
【符号の説明】
【0108】
100 データ処理システム
101 データベースサーバ
110 コンテンツ記憶部
120 コンテンツ出力部
121 ディスプレイデバイス
130 サーモグラフィ
131 IRセンサ
132 ドライバ回路
133 画像処理部
134 光学フィルタ
140 出力制御部
150 時間集計部
170 商品読取部
171 バーコードリーダ
DC デジタルコンテンツ
PS 座席
PT 紙巻タバコ
SS 喫煙スペース
TB 商品バーコード
TP タバコパック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
特定消費商品が消費される特定スペースで一般消費者に所定サービスを提供するためのデータ処理システムであって、
前記特定スペースで前記特定消費商品の商品ID(Identity)データを取得する商品読取部と、
複数種類の前記商品IDデータごとにデジタルコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部と、
前記特定スペースに前記デジタルコンテンツを出力するコンテンツ出力部と、
前記特定スペースで前記一般消費者に消費される前記特定消費商品の特定温度を検出する温度検出部と、
取得された前記商品IDデータに対応した前記デジタルコンテンツを前記特定温度の検出に対応して前記コンテンツ出力部に出力させる出力制御部と、
を有するデータ処理システム。
【請求項2】
前記商品IDデータは、前記特定消費商品に表記されている商品バーコードに記録されており、
前記商品読取部は、前記商品バーコードを読取走査するバーコードリーダを有する請求項1に記載のデータ処理システム。
【請求項3】
前記商品IDデータは、前記特定消費商品に貼付されているRFID(Radio Frequency Identification)チップに記録されており、
前記商品読取部は、前記RFIDチップから前記商品IDデータを取得するRFIDリーダからなる請求項1に記載のデータ処理システム。
【請求項4】
前記出力制御部は、前記特定温度の検出時間を測定し、測定された前記検出時間と取得された前記商品IDデータとの組み合わせに対応して前記デジタルコンテンツを前記コンテンツ出力部に出力させる請求項1ないし3の何れか一項に記載のデータ処理システム。
【請求項5】
取得された前記商品IDデータごとに前記特定温度の検出時間を測定して集計する時間集計部を、さらに有する請求項1ないし4の何れか一項に記載のデータ処理システム。
【請求項6】
前記コンテンツ記憶部は、出力時間が相違する複数のデジタルコンテンツを記憶し、
前記出力制御部は、集計された前記検出時間に対応した前記出力時間の前記デジタルコンテンツを選択的に前記コンテンツ出力部に出力させる請求項5に記載のデータ処理システム。
【請求項7】
前記温度検出部は、前記特定消費商品の複数の前記特定温度を検出し、
前記出力制御部は、検出される複数の前記特定温度と取得された前記商品IDデータとの組み合わせに対応して前記デジタルコンテンツを前記コンテンツ出力部に出力させる請求項1ないし6の何れか一項に記載のデータ処理システム。
【請求項8】
前記温度検出部は、前記特定温度に検出感度が対応しているIR(infrared)センサを有する請求項1ないし7の何れか一項に記載のデータ処理システム。
【請求項9】
前記特定消費商品は、タバコからなり、
前記特定スペースは、喫煙スペースからなり、
前記温度検出部は、前記タバコの少なくとも燃焼時の前記特定温度を検出する請求項1ないし8の何れか一項に記載のデータ処理システム。
【請求項10】
前記温度検出部が検出する前記特定温度により前記特定スペースでの火災発生を判定する火災判定部を、さらに有する請求項9に記載のデータ処理システム。
【請求項11】
特定消費商品が消費される特定スペースで一般消費者に所定サービスを提供するためのデータ処理システムのコンピュータプログラムであって、
前記特定スペースに設置されているID取得デバイスから前記特定消費商品の商品IDデータを取得する商品読取処理と、
複数種類の前記商品IDデータごとにデジタルコンテンツを記憶するコンテンツ記憶処理と、
前記特定スペースに設置されているコンテンツ出力デバイスに前記デジタルコンテンツを出力するコンテンツ出力処理と、
前記特定スペースで前記一般消費者に消費される前記特定消費商品の特定温度を検出する温度検出処理と、
取得された前記商品IDデータに対応した前記デジタルコンテンツを前記特定温度の検出に対応して前記コンテンツ出力処理で出力させる出力制御処理と、
を前記データ処理システムに実行させるコンピュータプログラム。
【請求項12】
特定消費商品が消費される特定スペースで一般消費者に所定サービスを提供するためのデータ処理システムのデータ処理方法であって、
前記特定スペースに設置されているID取得デバイスから前記特定消費商品の商品IDデータを取得する商品読取工程と、
複数種類の前記商品IDデータごとにデジタルコンテンツを記憶するコンテンツ記憶工程と、
前記特定スペースに設置されているコンテンツ出力デバイスに前記デジタルコンテンツを出力するコンテンツ出力工程と、
前記特定スペースで前記一般消費者に消費される前記特定消費商品の特定温度を検出する温度検出工程と、
取得された前記商品IDデータに対応した前記デジタルコンテンツを前記特定温度の検出に対応して前記コンテンツ出力工程で出力させる出力制御工程と、
を有するデータ処理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−134492(P2009−134492A)
【公開日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−309835(P2007−309835)
【出願日】平成19年11月30日(2007.11.30)
【出願人】(000004569)日本たばこ産業株式会社 (406)
【Fターム(参考)】