説明

データ処理方法、画像形成装置及び電子ペン並びにデータ処理プログラム

【課題】手書き画像を印刷する際に簡便に印刷条件を設定できるようにする。
【解決手段】位置検出符号が印刷された手書き用紙から位置検出符号を検出する電子ペンと通信可能な画像形成装置であって、電子ペンが1枚の手書き用紙の位置検出符号を検出して得た複数の位置情報を含む電子ペンデータを当該電子ペンから取得する通信部と、電子ペンデータを解析して、複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定すると共に、印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される電子ペンの移動軌跡を中間データに変換する言語解析部と、中間データをラスタライズしてビットマップデータを生成する画像処理部と、設定した印刷条件に従ってビットマップデータに基づく画像を印刷用紙に印刷する印刷部と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、データ処理方法、画像形成装置及び電子ペン並びにデータ処理プログラムに関し、特に、電子ペンで描画した手書き画像を印刷するデータ処理方法、当該データ処理方法に基づく処理を実行する画像形成装置及び電子ペン並びにデータ処理プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、データ送信機能を備えた電子ペンが普及しており、例えば、アノト(登録商標)パターンに代表される特定パターンを印刷した用紙上で電子ペンを移動させると、電子ペンに内蔵されたカメラが特定パターンを読み取って用紙上の位置を検出し、電子ペンの移動軌跡を示すデータ(電子ペンデータ)をコンピュータ装置に送信する。そして、コンピュータ装置では、アプリケーションを用いて電子ペンデータを解析して手書き画像を特定し、プリンタドライバを用いて画像形成装置に手書き画像の印刷を指示する。
【0003】
このような電子ペンを利用したシステムとして、例えば、下記特許文献1には、所定のパターンを有する専用紙に書き込んだ書込内容を、前記パターンを基にその書込位置を関連付けた手書き情報として取得し、前記手書き情報を外部に送信可能なデジタルペンと、前記デジタルペンが送信した前記手書き情報を受信し、当該手書き情報内の筆記情報を基に前記書込内容とその書込位置とを認識し、所定ファイルに前記書込内容を反映させるコンピュータとを備えた印刷システムであって、当該所定ファイルに基づく印刷データと、前記パターンとを前記用紙に印刷することで該用紙を前記専用紙として印刷出力する印刷出力手段を備えた構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−268758号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1のように、電子ペンデータを一旦、コンピュータ装置で解析して手書き画像を取得した後、手書き画像に基づいて画像形成装置に印刷を指示する方法では、コンピュータ装置がないと手書き画像を印刷することができないため、不便である。また、予め各コンピュータ装置に電子ペンデータを解析するための専用アプリケーションやプリンタドライバをインストールしなければならないため、操作が煩雑である。
【0006】
この問題に対して、画像形成装置に電子ペンデータを解釈する機能を持たせ、コンピュータ装置を介さずにダイレクト印刷ができるようにすることも可能であるが、電子ペンデータには印刷条件を設定する情報は含まれていないため、電子ペンを操作したり、画像形成装置のパネルを操作したりして、用紙サイズや製本条件、ページ割り付け条件などの印刷条件を設定しなければならない。しかしながら、前者の場合は、電子ペンの表示窓が小さいために設定が非常に困難であり、後者の場合は、印刷時に画像形成装置に赴いて印刷条件を設定しなければならず面倒であった。
【0007】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、手書き画像を印刷する際に、簡便に印刷条件を設定することができるデータ処理方法、画像形成装置及び電子ペン並びにデータ処理プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明は、位置検出符号を検出可能な電子ペンと、前記電子ペンで描画した画像を印刷する画像形成装置と、が通信可能に接続されたシステムにおけるデータ処理方法であって、前記画像形成装置が、前記位置検出符号を合成した手書き用紙を印刷する第1ステップと、前記電子ペンが、1枚の前記手書き用紙上の前記位置検出符号を検出して複数の位置情報を取得する第2ステップと、前記電子ペン又は当該電子ペンから前記複数の位置情報を取得した前記画像形成装置が、前記複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定する第3ステップと、前記画像形成装置が、前記印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される前記電子ペンの移動軌跡を中間データに変換し、前記中間データをラスタライズして、ビットマップデータを生成し、設定された印刷条件に従って、前記ビットマップデータに基づく画像を印刷用紙に印刷する第4ステップと、を少なくとも有するものである。
【0009】
また、本発明は、位置検出符号が印刷された手書き用紙から前記位置検出符号を検出する電子ペンと通信可能な画像形成装置であって、前記電子ペンが1枚の前記手書き用紙の前記位置検出符号を検出して得た複数の位置情報を含む電子ペンデータを、当該電子ペンから取得する通信部と、前記電子ペンデータを解析して、前記複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定すると共に、前記印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される前記電子ペンの移動軌跡を中間データに変換する言語解析部と、前記中間データをラスタライズして、ビットマップデータを生成する画像処理部と、設定した印刷条件に従って、前記ビットマップデータに基づく画像を印刷用紙に印刷する印刷部と、を少なくとも備えるものである。
【0010】
また、本発明は、位置検出符号が印刷された手書き用紙から前記位置検出符号を検出する電子ペンであって、1枚の前記手書き用紙の前記位置検出符号を検出して得た複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定するデータ処理部と、前記印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される移動軌跡に、前記設定した印刷条件を指定する印刷指示情報を付加した電子ペンデータを生成する印刷指示部と、を少なくとも備えるものである。
【0011】
また、本発明は、位置検出符号が印刷された手書き用紙上に電子ペンで手書きされた画像を印刷するシステムで動作するデータ処理プログラムであって、前記システムを構成する装置を、前記電子ペンが1枚の前記手書き用紙の前記位置検出符号を検出して得た複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定するデータ処理部、として機能させるものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明のデータ処理方法、画像形成装置及び電子ペン並びにデータ処理プログラムによれば、手書き画像を印刷する際に、簡便に印刷条件を設定することができる。
【0013】
その理由は、電子ペン若しくは電子ペンからデータを受信する画像形成装置では、特定パターンが印刷された1枚の手書き用紙上における電子ペンの複数の位置情報の中から、印刷条件の設定に関わる位置情報(例えば、特定の領域内の位置情報や特定の図形を表す位置情報、特定の文字列を表す位置情報など)を抽出し、その位置情報に基づいて印刷条件を設定し、印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される手書き画像を、設定した印刷条件に従って印刷可能にするからである。
【0014】
このように、印刷対象となる手書き画像を描画する用紙上で、その手書き画像の印刷条件を設定できるようにするために、電子ペンや画像形成装置のパネルで印刷条件を設定する必要が無くなり、また、印刷条件を設定するための専用の用紙を用意する必要もなくなるため、ユーザの利便性を格段に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の第1の実施例に係る印刷システムの構成を模式的に示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る電子ペンの構成を示すブロック図である。
【図3】アノト(登録商標)パターンの一例を示す図である。
【図4】電子ペンを用いた手書き動作を説明する図である。
【図5】本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の表示部の外観構成例を示す図である。
【図7】本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の処理(手書き用紙を印刷する処理)を示すフローチャート図である。
【図8(a)】本発明の第1の実施例に係る手書き用紙の一例を示す図である。
【図8(b)】本発明の第1の実施例に係る手書き用紙の他の例を示す図である。
【図8(c)】本発明の第1の実施例に係る手書き用紙の他の例を示す図である。
【図9】手書き用紙の印刷条件設定領域の座標を示す図である。
【図10】印刷条件の設定項目と位置情報(座標)とを関連付けるテーブルの一例である。
【図11】本発明の第1の実施例に係る電子ペンの処理を示すフローチャート図である。
【図12】本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の全体処理を示すフローチャート図である。
【図13】本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の処理(言語解析処理)を示すフローチャート図である。
【図14】本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の処理(電子ペンデータ解析処理)を示すフローチャート図である。
【図15】本発明の第1の実施例に係る画像形成装置の処理(関連付け機能照合処理)を示すフローチャート図である。
【図16】電子ペンデータと中間データとの関係を示す図である。
【図17】本発明の第1の実施例に係る印刷物の一例を示す図である。
【図18】本発明の第2の実施例に係る電子ペンの処理(入力処理)を示すフローチャート図である。
【図19】本発明の第2の実施例に係る電子ペンの処理(データ送信処理)を示すフローチャート図である。
【図20】本発明の第2の実施例に係る画像形成装置の全体処理を示すフローチャート図である。
【図21】本発明の第2の実施例に係る画像形成装置の処理(言語解析処理)を示すフローチャート図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
背景技術で示したように、電子ペンで描画した手書き画像を印刷する場合、電子ペンの移動軌跡を示す電子ペンデータをコンピュータ装置で解析して手書き画像を取得した後、その手書き画像に基づいて画像形成装置に印刷を指示する方法が用いられるが、この方法では、コンピュータ装置がないと手書き画像を印刷することができないため不便であり、また、各コンピュータ装置に専用のアプリケーションやプリンタドライバを予めインストールする必要があるため、操作が煩雑になる。
【0017】
一方、画像形成装置には、PS(Post Script)やPCL(Printer Control Language)等のページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述された印刷データを解析して中間データを生成する言語解析部などを備えている。そこで、画像形成装置の言語解析部に、用紙上の位置情報を解析する機能を持たせれば、コンピュータ装置を介さずに、画像形成装置でダイレクト印刷が可能になる。
【0018】
このダイレクト印刷では、印刷条件の設定を電子ペンの表示窓や画像形成装置の操作パネルを用いて行わなければならないが、前者の場合は電子ペンの表示窓が小さいために設定が非常に困難になり、後者の場合は、印刷時に画像形成装置に赴いてパネルを操作しなければならないために操作が煩雑になる。また、印刷条件を設定する別の方法として、特定パターンを印刷した用紙の所定の位置に印刷条件の各設定項目を割り当てた設定用紙を印刷し、その設定用紙上で電子ペンを操作して印刷条件を設定する方法も考えられるが、この方法では、予め専用の設定用紙を用意し、手書き用紙と専用の設定用紙の2枚の用紙を用いて作業しなければならず、操作が煩雑になる。
【0019】
そこで、本発明の一実施の形態では、手書き用紙に描画した手書き画像に対する印刷条件を簡便に設定できるようにするために、画像形成装置若しくは電子ペンに、特定パターンが印刷された1枚の手書き用紙上の複数の位置情報の中から、印刷条件の設定に関わる位置情報(例えば、特定の領域内の位置情報や特定の図形を表す位置情報、特定の文字列を表す位置情報など)を抽出し、その位置情報に基づいて印刷条件を設定し、印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される手書き画像を、設定した印刷条件に従って印刷できるようにする。
【0020】
これにより、電子ペンの表示窓や画像形成装置の操作パネルを用いる必要がなくなるため、印刷条件の設定操作を容易に行うことができる。また、印刷条件を設定するための専用の設定用紙を別途用意する必要がなくなり、1枚の用紙で手書き画像の描画と印刷条件の設定とを行うことができるため、ユーザの利便性を格段に向上させることができる。
【実施例1】
【0021】
上記した本発明の一実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の第1の実施例に係るデータ処理方法、画像形成装置及び電子ペン並びにデータ処理プログラムについて、図1乃至図17を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成を模式的に示す図であり、図2は、本実施例の電子ペンの構成を示すブロック図、図3は、アノト(登録商標)パターンの一例を示す図である。また、図4は、電子ペンを用いた手書き動作を説明する図であり、図5は、本実施例の画像形成装置の構成を示すブロック図、図6は、画像形成装置の表示部の外観構成例を示す図である。また、図7は、手書き用紙を印刷する手順を示す図であり、図8は、手書き用紙の構成例を示す図である。また、図9は、手書き用紙の印刷条件設定領域の各設定項目の座標を示す図であり、図10は、各設定項目と位置情報(座標)とを関連付けるテーブルの一例である。また、図11は、本実施例の電子ペンの処理を示すフローチャート図であり、図12乃至図15は、本実施例の画像形成装置の処理を示すフローチャート図である。また、図16は、電子ペンデータと中間データとの関係を示す図であり、図17は、手書き画像を印刷した印刷物の一例を示す図である。
【0022】
図1に示すように、本実施例の印刷システム10は、アノト(登録商標)パターンに代表される位置検出符号(以下、特定パターンと呼ぶ。)が印刷された用紙(以下、手書き用紙と呼ぶ。)上のペン先の移動軌跡を示す複数の位置情報を含むデータ(以下、電子ペンデータと呼ぶ。)を送信する電子ペン20と、電子ペン20から送信される電子ペンデータに基づいて、印刷対象となる文字や図形など(以下、手書き画像と呼ぶ。)を用紙に印刷するカラープリンタやカラー複合機などの画像形成装置30と、で構成される。以下、各装置について図面を参照して詳細に説明する。
【0023】
[電子ペン]
図2は、電子ペン20の構成を示すブロック図であり、電子ペン20は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、通信モジュール24、バッテリー25、イメージセンサ26、ペン圧力検知センサ27、筆記モジュール28、時計モジュール29などで構成される。
【0024】
CPU21は、プログラムに従って演算するデータ処理装置である。ROM22は、各種プログラムを格納する情報記憶部である。RAM23は、特定パターンのデータなどの各種データを格納する情報記憶部である。そして、CPU21と、ROM22やRAM23などのメモリと、により制御部が構成される。
【0025】
通信モジュール24は、Bluetooth(登録商標)に代表される短距離無線通信や有線通信により画像形成装置30の電子ペン用通信部39と通信を行う。バッテリー25は、電子ペン20の電源である一次電池または二次電池である。イメージセンサ26は、パターンを読み取るための小型のCCD(Charge Coupled Devices)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)ビデオカメラである。ペン圧力検知センサ27は、電子ペン20の筆圧を検知する圧電素子などである。筆記モジュール28は、イメージセンサ26で読み取った特定パターンに基づいて電子ペン20の手書き用紙上の位置を特定し、ペン先の移動軌跡を示す複数の位置情報を含む電子ペンデータを生成する。時計モジュール29は、時刻情報を保持する装置である。
【0026】
なお、電子ペン20は、手書き用紙上の位置を特定し、位置情報(座標)を含む電子ペンデータを画像形成装置30に送信する機能を備えていればよく、その構成や形状、通信方法などは特に限定されない。例えば、電子ペン20で各種設定を行うための操作ボタンや表示窓、警告を報知するスピーカやランプなどを備えていてもよい。また、電子ペン20は、パターンの構成や密度、濃度などを識別して位置を特定する構成としてもよいし、手書き用紙近傍に設置された機器と連動して(例えば、当該機器に対する角度や距離に基づいて)位置を特定する構成としてもよい。本実施例では、アノト(登録商標)パターンを利用するものとする。
【0027】
図3は、アノト(登録商標)パターンの一例である。このアノト(登録商標)パターンは、格子状に配置されたドットパターンであり、各ドットは0.3mm間隔で直交する格子から上下左右いずれかの方向へ僅かにずれていて、イメージセンサ26によって、1度に縦6×横6ドット、計36ドットのマトリクス単位で読み込まれる。このアノト(登録商標)パターンはどの点をとっても一意な値であることから、手書き用紙と手書き用紙に合成するアノト(登録商標)パターンの配置を決めておけば(すなわち、パターン空間のどの位置から切り出したアノト(登録商標)パターンを手書き用紙に合成するかを決めておけば)、電子ペン20は手書き用紙上の任意の位置を認識することができる。このアノト(登録商標)パターンのデータは、電子ペン20や画像形成装置30に保持する構成とするが、ネットワーク上のサーバに格納しておき、その都度ネットワークを介して取得して利用することもできる。
【0028】
図4は、上記構成の電子ペン20を用いて特定パターンが印刷された手書き用紙40に画像を手書きした例である。電子ペン20は、ペン先の移動軌跡(位置情報)、書く速さ、筆圧、書いた日時、ペンの傾きなどの情報を記憶し、移動軌跡を示す位置情報を含む電子ペンデータを画像形成装置30に送信する。画像形成装置30では、電子ペンデータを解析して印刷条件を特定すると共に、移動軌跡から中間データを生成し、中間データをラスタライズしてビットマップデータを生成し、生成したビットマップデータを特定した印刷条件に従って印刷する。このような機能を備えた画像形成装置30について、図5を参照して説明する。
【0029】
[画像形成装置]
図5は、本実施例の画像形成装置30の構成を示すブロック図であり、画像形成装置30は、CPU31、ROM32a、RAM32b、HDD33、LAN I/F34、画像処理部35、印刷部36、表示部37、言語解析部38、電子ペン用通信部39などで構成され、これらはバスを介して接続されている。
【0030】
CPU31は、プログラムに従って演算するデータ処理装置である。ROM32aは、各種プログラムを格納する情報記憶部である。RAM32bは、電子ペン用通信部39を介して受信した電子ペンデータや特定パターンのデータ、後述するテーブルなどの各種データを格納する情報記憶部である。そして、CPU31と、ROM32aやRAM32bなどのメモリと、により制御部が構成される。
【0031】
HDD33は、LAN I/F部34を介して受信した印刷データや電子ペン用通信部39を介して受信した電子ペンデータ、印刷データや電子ペンデータから生成した中間データ、中間データから生成したビットマップデータ、特定パターンのデータ、後述するテーブルなどを記憶する。
【0032】
LAN I/F部34は、ユーザのコンピュータ装置などとLAN(Local Area Network)を経由して接続するための拡張カードであって、ユーザのコンピュータ装置等から送信される印刷データを入力したり、スキャンして得た画像信号に基づいて生成された画像データをユーザのコンピュータ装置等に送信したりする。
【0033】
画像処理部35は、言語解析部38により作成された中間データをラスタライズして、印刷部36で印刷可能なビットマップデータに変換し、必要に応じて、変倍、画像回転、濃度調整、エッジ強調、スムージング、2値化等の画像処理を行う。
【0034】
印刷部36は、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用した画像形成に必要な構成要素で構成され、画像処理部35により作成されたビットマップデータに基づいて、指定された用紙に画像を形成する。
【0035】
表示部37は、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(electroluminescence)ディスプレイ上に、透明電極が格子状に配置された感圧式のタッチパネルと、ハードキーとで構成される。図6は、表示部37の具体例である。タッチパネル37a、モード切り替えキー37b、テンキー37cにより機能の設定を可能とする。また、リセットキー37dで設定を初期設定値に戻す。また、スタートキー37eによりコピーや印刷、送信などの動作をスタートさせ、ストップキー37fにより、動作状態を停止させる。また、ユーティリティキー37gにより、画像形成装置30本体のシステム設定や調整機能を行う。また、手書き用紙印刷キー37hにより、手書き用紙の印刷動作を行う。
【0036】
言語解析部38は、PJL処理部38aとPost Script処理部38bとPCLXL処理部38cと電子ペンデータ処理部38dとを含む。PJL処理部38a、Post Script処理部38b、PCLXL処理部38cは、画像形成装置の言語解析部に一般的に設けられる機能であり、LAN I/F34を介してコンピュータ装置等から入力された印刷データ(PJL(Printer Job Language)コマンドやPS、PCLXL等のページ記述言語、または、PDF(Portable Document Format)データ)を解析し、中間データを作成する。電子ペンデータ処理部38dは、言語解析部の拡張機能であり、電子ペン用通信部39を介して入力された電子ペンデータを解析し、1枚の手書き用紙40の複数の位置情報の中から、印刷条件の設定に関わる位置情報(例えば、特定の領域内の位置情報や特定の図形を表す位置情報、特定の文字列を表す位置情報など)を抽出し、その位置情報に基づいて印刷条件を設定すると共に、印刷設定の設定に関わる位置情報以外の位置情報(すなわち、手書き画像に関わる位置情報)から中間データを作成する。また、必要に応じて、設定された印刷条件が矛盾するか(同じ機能に対して異なる設定項目が選択されているか)を判断し、印刷条件が矛盾する場合に、複数の設定項目の中から選択される1つの設定項目のみを有効にしたり、印刷条件が不適切であることをユーザに報知したりする。
【0037】
電子ペン用通信部39は、Bluetooth(登録商標)通信方式に代表される短距離無線通信や有線通信により電子ペン20の通信モジュール24と通信を行い、電子ペン20からの電子ペンデータを受信し、RAM32bに保持する。
【0038】
なお、画像形成装置30の言語解析部38はハードウェアとして構成してもよいし、画像形成装置30を言語解析部38(少なくとも電子ペンデータ処理部38d)として機能させるデータ処理プログラムとして構成し、当該データ処理プログラムを制御部で動作させてもよい。
【0039】
以下、本実施例の印刷システム10の動作について説明するが、まず、画像形成装置30を用いて手書き用紙40を作成する手順について、図7のフローチャート図を参照して説明する。
【0040】
ユーザが表示部37の手書き用紙印刷キー37hを押下して、手書き用紙40の印刷を指示すると(S110)、画像形成装置30の画像処理部35は、RAM32b又はHDD33に予め記憶した特定パターンのデータから特定パターンの画像を生成し、印刷部36は、その画像を用紙に印刷して手書き用紙40を作成する。
【0041】
この手書き用紙40は、図8(a)に示すように、印刷対象となる文字や図形などの手書き画像を描画するための手書き領域41aと、手書き画像の印刷条件を設定するための印刷条件設定領域42とを備えている。そして、ユーザが、手書き領域41に印刷したい内容を手書きすると共に、印刷条件設定領域42に配置された所望の設定項目の枠内を電子ペン20でタップ(軽く叩く)すると、タップした設定項目が手書き領域41aの手書き画像を印刷する際の印刷条件として設定される。なお、同じ機能(例えば、用紙)に対して複数回タップ(例えば、A4をタップした後にA3をタップ)した時は、後でタップした設定項目が有効となる(位置情報が上書きされる)ようにしてもよいし、後でタップした設定項目を無視する(最初にタップした設定項目を維持する)ようにしてもよい。また、不適切な設定項目が選択された場合(例えば、1枚目の手書き用紙40でページ割り付けを2in1、用紙をA4に設定し、2枚目の手書き用紙40で用紙をA3に設定した場合など)は、電子ペン20のスピーカから警告音を発したり、電子ペン20のランプを点滅させたり、手書き画像の印刷時に画像形成装置30の表示部37にエラー情報を表示したりして、ユーザに設定が不適切であることを通知してもよい。
【0042】
図8(a)は本実施例の手書き用紙40の基本構成であるが、この構成では、タップ位置が手書き用紙40上に残らないために印刷条件の設定内容を確認することができず、また、印刷条件の設定項目が多くなると、その分、手書き領域41が狭くなってしまう。そのような場合は、例えば、図8(b)に示すように、用紙全体を手書き領域41aとし、手書き領域41aの所定領域(図では、下部領域)に印刷条件の設定項目を印刷することも可能である。この場合は、印刷したい内容を手書きする動作と、印刷条件を設定する動作とを区別する必要があるため、印刷条件を設定する動作を行う時は、例えば、設定項目の枠内に予め定めた特定の図形(例えば、レ印や×印、Z印)を書き込む。そして、画像形成装置30は、電子ペン20の移動軌跡から特定の図形を抽出し、その特定の図形が書き込まれた位置に対応する設定項目を特定する。この形態では、特定の図形の筆跡が残るため、印刷条件の設定内容を確認することができ、また、特定の図形以外の移動軌跡は手書き画像として認識されるため、設定項目の上にも印刷したい内容を書き込むことができ、手書き領域41を広げることができる。なお、この形態の場合も、同じ機能に対して複数の設定項目に特定の図形が描画された時は、後で描画した設定項目が有効となるようにしてもよいし、後で描画した設定項目を無視するようにしてもよい。また、設定が不適切な場合は、電子ペン20のスピーカから警告音を発したり、電子ペン20のランプを点滅させたり、手書き画像の印刷時に画像形成装置30の表示部37にエラー情報を表示したりして、ユーザに設定が不適切であることを通知してもよい。
【0043】
図8(b)では、印刷条件の設定項目上にも印刷したい内容を書き込むことができるようにしたが、設定項目と手書き画像とが重なると、手書き画像が見にくくなる場合もある。そのような場合は、例えば、図8(c)に示すように、用紙全体を手書き領域41aとし、手書き領域41aの任意の位置に印刷条件の設定項目を手書きすることも可能である。この場合は、印刷したい内容を手書きする動作と、印刷条件の設定項目を手書きする動作とを区別する必要があるため、設定項目を手書きする動作を行う時は、例えば、設定項目に対応する特定の文字列(若しくは特定の文字列及びその文字列を囲む枠)を書き込む。そして、画像形成装置30は、電子ペン20の移動軌跡から特定の文字列(若しくは特定の文字列及びその文字列を囲む枠)を抽出し、その特定の文字列に対応する設定項目を特定する。この形態では、手書き画像を描画していない余白領域に設定項目を書き込むことができるため、手書き画像が見にくくなることがなくなり、手書き領域41を有効に利用することができる。なお、上記特定の文字列は、印刷条件の設定項目と一致することが好ましいが、例えば、設定項目を省略した文字列や、大文字/小文字を変換した文字列、縦書き/横書きを変換した文字列などでも対応付けができるように、テーブルを設けてもよい。また、この形態の場合も、同じ機能に対して複数の設定項目に対応する特定の文字列が描画された時は、後で描画した特定の文字列に対応する設定項目が有効となるようにしてもよいし、後で描画した特定の文字列に対応する設定項目を無視するようにしてもよい。また、設定が不適切な場合は、電子ペン20のスピーカから警告音を発したり、電子ペン20のランプを点滅させたり、手書き画像の印刷時に画像形成装置30の表示部37にエラー情報を表示したりして、ユーザに設定が不適切であることを通知してもよい。
【0044】
上記、図8(a)、(b)の形態の場合、画像形成装置30は、設定項目の用紙上の位置が分かっているため、各設定項目と用紙上の位置(特定パターンで規定される座標)とを対応付けることができる。図9は、図8(a)、(b)に示す手書き用紙40の印刷条件設定領域42内の座標を示す図であり、各設定項目について座標位置が規定されている。そこで、画像形成装置30は、図10に示すような印刷条件の設定項目(機能及びその選択肢)と位置情報(座標)とを関連付けるテーブルを作成し、RAM32bやHDD33などに記憶しておく。これにより、画像形成装置30は、電子ペン20から送信される位置情報に基づいて、タップ位置や特定の図形を描画した位置に対応する設定項目を特定することができる。
【0045】
以下、上記手書き用紙40に書き込んだ手書き画像を印刷する手順について、図11乃至図15のフローチャート図を参照して説明する。なお、以下の説明では、図8(a)の形態の手書き用紙40を使用し、上述したテーブルは画像形成装置30のRAM32bやHDD33などに予め記憶されているものとする。
【0046】
[電子ペン20の動作]
図11に示すように、特定パターンが印刷された手書き用紙40上でユーザが電子ペン20を移動させると、電子ペン20の筆記モジュール28は、ペン圧力検知センサ27で圧力を検知している時(ユーザが手書き用紙40上に描画している時)にイメージセンサ26が読み取った特定パターンから位置情報(用紙上の座標)を取得し、ペン先の移動軌跡を示す複数の位置情報を含む電子ペンデータを生成する。そして、通信モジュール24を用いて、電子ペンデータを画像形成装置30に送信し(S210)、全データの送信が完了したら通信を終了する(S220)。
【0047】
[画像形成装置30の動作]
図12に示すように、画像形成装置30の制御部は、電子ペン用通信部39を用いて、電子ペン20から電子ペンデータを受信し(S310)、RAM32bまたはHDD33に蓄積していき、全電子ペンデータの受信が完了したら通信を終了する(S320)。
【0048】
その後、言語解析部38は、入力データの言語解析処理を行う(S330)。図13は、言語解析処理の詳細を示すフローチャート図であり、まず、入力データが電子ペンデータ(位置情報が羅列したデータ)かどうかを判断し(S410)、入力データが電子ペンデータであった場合(S410のYes)は、電子ペンデータ処理部38dは、電子ペンデータを解析し、中間データへ変換する(S420)。
【0049】
このステップについて具体的に説明すると、図14に示すように、まず、電子ペンデータに含まれる複数の位置情報の中から印刷条件設定領域42内の位置情報を抽出し(S510)、関連付け機能照合処理を実行する(S520)。
【0050】
具体的には、図15に示すように、抽出した位置情報のX座標がXA1-1〜XA1-2の範囲内であるかを判断し(S610)、範囲内の場合は、抽出した位置情報のY座標がYA1-1〜YA1-2の範囲内であるかを判断する(S620)。S610及びS620が共にYesの場合は、図10のテーブルを参照して、その位置情報に関連付けられた機能が「用紙」、選択肢が「A4」であると判断する(S630)。
【0051】
S610又はS620がNoの場合は、抽出した位置情報のX座標がXA2-1〜XA2-2の範囲内であるかを判断し(S640)、範囲内の場合は、抽出した位置情報のY座標がYA2-1〜YA2-2の範囲内であるかを判断する(S650)。S640及びS650が共にYesの場合は、図10のテーブルを参照して、その位置情報に関連付けられた機能が「用紙」、選択肢が「A3」であると判断する(S660)。
【0052】
同様の処理を繰り返し、抽出した位置情報のX座標がXC3-1〜XC3-2の範囲内であるかを判断し(S670)、範囲内の場合は、抽出した位置情報のY座標がYC3-1〜YC3-2の範囲内であるかを判断する(S680)。S670及びS680が共にYesの場合は、図10のテーブルを参照して、その位置情報に関連付けられた機能が「ページ割り付け」、選択肢が「6in1」であると判断する(S690)。
【0053】
なお、不適切な設定項目が選択された場合(例えば、同じ機能に対して複数の選択肢が選択された場合)は、いずれか1つの選択肢が有効となるようにしてもよいし、表示部37にエラー情報を通知してもよい。また、図8(b)の形態の手書き用紙40を使用する場合は、電子ペンデータから抽出した特定の図形の座標に基づいて印刷条件を特定すればよいし、図8(c)の形態の手書き用紙40の場合は、電子ペンデータから抽出した特定の文字列を認識して印刷条件を特定すればよい。
【0054】
図14に戻って、電子ペンデータ処理部38dは、関連付け機能照合処理にて関連付けられた印刷機能があるかを判断し(S530)、ある場合は、その機能及び選択肢に従って印刷条件を設定し(S540)、ない場合は、画像形成装置30のデフォルトの印刷条件を設定する(S550)。
【0055】
次に、電子ペンデータから手書き領域41の領域内の位置情報を抽出する(S550)。そして、抽出した位置情報から手書き画像を特定し、その手書き画像を特定した印刷条件で印刷するための中間データへ変換する(S560)。図16は、電子ペンデータと中間データの例を示しており、始点と終点の位置情報を記述した電子ペンデータと、始点と終点を結ぶ線を囲む矩形の各頂点の位置情報を記述した中間データとが対応する。なお、ここでは電子ペンデータをベクトルデータとしているが、電子ペンデータが塗りつぶし画像の位置情報の羅列であった場合でも、同様に、塗りつぶし画像を囲む矩形を特定することにより、中間データに変換することができる。
【0056】
図13に戻って、入力データが電子ペンデータでなかった場合(S410のNo)は、入力データがPSデータかどうかを判断し(S430)、入力データがPSデータであった場合(S430のYes)は、Post Script処理部38bは、PSデータを解析し、中間データへ変換する(S440)。入力データがPSデータでなかった場合(S430のNo)は、入力データがPCLデータかどうかを判断し(S450)、入力データがPCLデータであった場合(S450のYes)は、PCLXL処理部38cは、PCLデータを解析し、中間データへ変換する(S460)。入力データがPCLデータでなかった場合(S450のNo)は、入力データがその他ダイレクトプリントをサポートしている形式かどうかを判断し、各々のデータ形式に適した解析処理を行って中間データへ変換する。なお、S430以降の処理は通常のプリント処理と同じである。
【0057】
図12に戻って、S330の言語解析処理が終了したら、画像処理部35は、中間データをラスタライズして印刷部36で印刷可能なビットマップデータに変換し、必要に応じて、変倍、画像回転、濃度調整、エッジ強調、スムージング、2値化等の画像処理を行う(S340)。その後、印刷部36は、S330の言語解析処理で特定した印刷条件と、S340で生成したビットマップデータとに基づいて、手書き画像を印刷する(S350)。そして、次のページがあるかを判断し(S360)、次のページがある場合は、S330に戻って同様の処理を繰り返す。
【0058】
図17は、上記手順で印刷された印刷物50の一例であり、印刷物50には手書き用紙40の手書き領域41に書き込まれた手書き画像が印刷される。なお、図8(a)の手書き用紙40の場合、用紙の下部は印刷条件設定領域42であるため、手書き領域41に書き込まれた手書き画像は偏った位置に印刷される。その場合は、画像処理部35が、印刷物50の中央に印刷されるようにセンタリングしてもよいし、画像形成装置30で、印刷位置を指定できるようにしてもよい。また、デフォルト設定を使用した場合は、ビットマップデータのサイズがデフォルトで設定された用紙サイズに合致しないこともあるが、その場合は、画像処理部35が、用紙サイズに合わせてビットマップデータを縮小/拡大したり、トリミングしたりするなどの画像処理を行ってもよいし、制御部が、ビットマップデータに適したサイズの用紙を装填するように促す情報を報知する構成としてもよい。
【0059】
以上、説明したように、本実施例の画像形成装置30は、電子ペン20から電子ペンデータを受信すると、電子ペンデータに含まれる1枚の手書き用紙40の複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報(印刷条件設定領域42内の位置情報や特定の図形を表す位置情報、特定の文字列を表す位置情報)を抽出し、その位置情報に基づいて印刷条件を設定し、設定した印刷条件に従って手書き画像を印刷するため、画像形成装置30や電子ペン20を操作して印刷条件を設定する必要がなくなり、また、印刷条件を設定するための専用の用紙を用意する必要もなくなり、ユーザの利便性を向上させることができる。
【実施例2】
【0060】
次に、本発明の第2の実施例に係るデータ処理方法、画像形成装置及び電子ペン並びにデータ処理プログラムについて、図18乃至図21を参照して説明する。図18及び図19は、本実施例の電子ペンの処理を示すフローチャート図であり、図20及び図21は、本実施例の画像形成装置の処理を示すフローチャート図である。
【0061】
前記した第1の実施例では、画像形成装置30の電子ペンデータ処理部38dが、電子ペンデータに含まれる複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、その位置情報に基づいて印刷条件を特定する構成としたが、電子ペン20自身が手書き用紙40の位置情報から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、その位置情報に基づいて印刷条件を特定し、特定した印刷条件を指定する指示情報を電子ペンデータに付加して画像形成装置30に送信する構成とすることもできる。
【0062】
その場合、印刷システム10の構成は第1の実施例と同様であるが、電子ペン20のRAM23などの記憶部には、画像形成装置30から取得した、印刷条件の設定項目と位置情報(座標)とを関連付けるテーブル(図10のテーブル)が記憶される。また、電子ペン20の制御部は、1枚の手書き用紙40から読み取った複数の位置情報の中から、印刷条件の設定に関わる位置情報(例えば、特定の領域内の位置情報や特定の図形を表す位置情報、特定の文字列を表す位置情報など)を抽出し、その位置情報に基づいて印刷条件を設定するデータ処理部、印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報(すなわち、手書き画像に関わる位置情報)を含む電子ペンデータに、設定した印刷条件を指定する指示情報を付加して画像形成装置30にする印刷指示部、必要に応じて、設定された印刷条件が矛盾するか(同じ機能に対して異なる設定項目が選択されているか)を判断し、印刷条件が矛盾する場合に、複数の設定項目の中から選択される1つの設定項目のみを有効にしたり、印刷条件が不適切であることをユーザに報知したりするエラー検知部として機能する。このデータ処理部や印刷指示部、エラー検知部はハードウェアとして構成してもよいし、電子ペン20の制御部をデータ処理部や印刷指示部、エラー検知部として機能させるデータ処理プログラムとして構成し、当該データ処理プログラムを制御部で動作させてもよい。
【0063】
以下、上記構成の印刷システム10の動作について、図18乃至図21のフローチャート図を参照して説明する。なお、本実施例でも、図8(a)の形態の手書き用紙40を使用し、上述したテーブルは画像形成装置30から電子ペン20に送信され、電子ペン20のRAM23などに記憶されているものとする。
【0064】
[電子ペン20の動作]
特定パターンが印刷された手書き用紙40上でユーザが電子ペン20を移動させると、電子ペン20の筆記モジュール28は、ペン圧力検知センサ27で圧力を検知している時(ユーザが手書き用紙40上に描画している時)にイメージセンサ26が読み取った特定パターンから位置情報(用紙上の座標)を取得する。そして、図18に示すように、電子ペン20の制御部は、ペン先の位置が手書き領域41内であるかを判断し(S710)、手書き領域41内の場合は、ペン先の移動軌跡をRAM23などに記憶する(S720)。続いて、制御部は、ペン先の位置が印刷条件設定領域42内であるかを判断し(S730)、印刷条件設定領域42内の場合は、タップ位置をRAM23などに記憶する(S740)。
【0065】
入力が終了すると、電子ペン20の制御部は、RAM23などに記憶した位置情報の中から、印刷条件設定領域42内でタップした位置情報を抽出し、予め記憶したテーブルを参照して、その位置情報に対応する印刷条件を特定し、特定した印刷条件を指定する印刷指示情報を生成する。そして、手書き領域41の移動軌跡から電子ペンデータを作成し、その電子ペンデータに、特定した印刷条件を指定する印刷指示情報を付加(例えば、PJLコマンド等で指定)する。
【0066】
なお、上記フローでは、電子ペン20による入力が終了した後に、印刷条件設定領域42内でタップした位置情報に対応する印刷条件を特定したが、印刷条件設定領域42内でタップする度に、S740で、その位置情報に対応する印刷条件を特定してもよい。また、特定した印刷条件が不適切な場合(例えば、同じ機能に対して複数の設定項目が選択された場合)は、いずれか1つの設定項目が有効となるようにしてもよいし、電子ペン20のスピーカから警告音を発したり、電子ペン20のランプを点滅させたりして、印刷条件が不適切であることを通知してもよい。
【0067】
また、図8(b)の形態の手書き用紙40を使用する場合は、ペン先の移動軌跡が特定の図形を表しているかを判断し、特定の図形を表していれば、その特定の図形の座標に基づいて印刷条件を特定すればよい。また、図8(c)の形態の手書き用紙40の場合は、ペン先の移動軌跡が特定の文字列(若しくは特定の文字列及びその文字列を囲む枠)を表しているかを判断し、特定の文字列を表していれば、その特定の文字列を認識して印刷条件を特定すればよい。
【0068】
その後、図19に示すように、電子ペン20の制御部は、通信モジュール24を用いて、印刷条件を指定する印刷指示情報を付加した電子ペンデータを画像形成装置30に送信し(S810)、全データの送信が完了したら通信を終了する(S820)。
【0069】
[画像形成装置30の動作]
図20に示すように、画像形成装置30の制御部は、電子ペン用通信部39を用いて、電子ペン20から電子ペンデータを受信し(S910)、RAM32bまたはHDD33に蓄積していき、全電子ペンデータの受信が完了したら通信を終了する(S920)。
【0070】
その後、言語解析部38は、入力データの言語解析処理を行う(S930)。図21は、言語解析処理の詳細を示すフローチャート図であり、まず、入力データが電子ペンデータ(位置情報が羅列したデータ)かどうかを判断し(S1010)、入力データが電子ペンデータであった場合(S1010のYes)は、電子ペンデータ処理部38dは、電子ペンデータを解析し、PJLコマンド等で構成された印刷指示情報を抽出して、印刷条件を特定すると共に、手書き領域41の移動軌跡を中間データへ変換する(S1020)。その際、特定した印刷条件が不適切な場合(例えば、同じ機能に対して複数の設定項目が選択された場合)は、いずれか1つの設定項目が有効となるようにしてもよいし、表示部37にエラー情報を通知してもよい。
【0071】
入力データが電子ペンデータでなかった場合(S1010のNo)は、入力データがPSデータかどうかを判断し(S1030)、入力データがPSデータであった場合(S1030のYes)は、Post Script処理部38bは、PSデータを解析し、中間データへ変換する(S1040)。入力データがPSデータでなかった場合(S1030のNo)は、入力データがPCLデータかどうかを判断し(S1050)、入力データがPCLデータであった場合(S1050のYes)は、PCLXL処理部38cは、PCLデータを解析し、中間データへ変換する(S1060)。入力データがPCLデータでなかった場合(S1050のNo)は、入力データがその他ダイレクトプリントをサポートしている形式かどうかを判断し、各々のデータ形式に適した解析処理を行って中間データへ変換する。なお、S1030以降の処理は通常のプリント処理と同じである。
【0072】
図20に戻って、S930の言語解析処理が終了したら、画像処理部35は、中間データをラスタライズして印刷部36で印刷可能なビットマップデータに変換し、必要に応じて、変倍、画像回転、濃度調整、エッジ強調、スムージング、2値化等の画像処理を行う(S940)。その後、印刷部36は、S930の言語解析処理で特定した印刷条件と、S940で生成したビットマップデータとに基づいて、手書き画像を印刷し、印刷物50を出力する(S950)。そして、次のページがあるかを判断し(S960)、次のページがある場合は、S930に戻って同様の処理を繰り返す。
【0073】
上記S950で手書き画像を印刷する際、第1の実施例と同様に、画像処理部35は、手書き画像をセンタリングして印刷物50の中央に印刷されるようにしてもよいし、画像形成装置30で、印刷位置を指定できるようにしてもよい。また、デフォルト設定を使用した場合は、ビットマップデータのサイズがデフォルトで設定された用紙サイズに合致しない場合は、画像処理部35が、用紙サイズに合わせてビットマップデータを縮小/拡大したり、トリミングしたりするなどの画像処理を行う構成としてもよいし、制御部が、ビットマップデータに適したサイズの用紙を装填するように促す指示情報を報知する構成としてもよい。
【0074】
以上、説明したように、本実施例の電子ペン20は、1枚の手書き用紙40から検出した複数の位置情報の中から、印刷条件の設定に関わる位置情報(印刷条件設定領域42内の位置情報や特定の図形を表す位置情報、特定の文字列を表す位置情報)を抽出し、その位置情報に基づいて印刷条件を設定し、手書き領域41の移動軌跡を示す電子ペンデータに、設定した印刷条件を指定する印刷指示情報を付加して画像形成装置30に送信し、画像形成装置30は、電子ペンデータから印刷指示情報を抽出して印刷条件を特定するため、画像形成装置30や電子ペン20を操作して印刷条件を設定する必要がなくなり、また、印刷条件を設定するための専用の用紙を用意する必要もなくなり、ユーザの利便性を向上させることができる。
【0075】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、各装置の構成や制御は適宜変更可能である。
【0076】
例えば、上記実施例では、手書き用紙40に書き込んだ手書き画像を印刷する場合の印刷条件を設定する方法について記載したが、手書き用紙40に書き込んだ手書き画像をHDD33等などの記憶部に保存する場合の保存場所や保存形式の設定、手書き用紙40に書き込んだ手書き画像をメール送信する場合の宛先の設定など、画像形成装置30で実行可能な任意の機能を設定する場合に対して、同様に適用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0077】
本発明は、特定パターンを読み取って位置情報を送信する電子ペン、電子ペンから取得した位置情報に基づいて手書き画像を印刷する画像形成装置、電子ペン及び画像形成装置を用いたデータ処理方法、電子ペンや画像形成装置で動作するデータ処理プログラムに利用可能である。
【符号の説明】
【0078】
10 印刷システム
20 電子ペン
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 通信モジュール
25 バッテリー
26 イメージセンサ
27 ペン圧力検知センサ
28 筆記モジュール
29 時計モジュール
30 画像形成装置
31 CPU
33a ROM
33b RAM
34 LAN I/F
35 画像処理部
36 印刷部
37 表示部
37a タッチパネル
37b モード切り替えキー
37c テンキー
37d リセットキー
37e スタートキー
37f ストップキー
37g ユーティリティキー
37h 手書き用紙印刷キー
38 言語解析部
38a PJL処理部
38b Post Script処理部
38c PCLXL処理部
38d 電子ペンデータ処理部
39 電子ペン用通信部
40 手書き用紙
41 手書き領域
42 機能設定領域
50 印刷物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
位置検出符号を検出可能な電子ペンと、前記電子ペンで描画した画像を印刷する画像形成装置と、が通信可能に接続されたシステムにおけるデータ処理方法であって、
前記画像形成装置が、前記位置検出符号を合成した手書き用紙を印刷する第1ステップと、
前記電子ペンが、1枚の前記手書き用紙上の前記位置検出符号を検出して複数の位置情報を取得する第2ステップと、
前記電子ペン又は当該電子ペンから前記複数の位置情報を取得した前記画像形成装置が、前記複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定する第3ステップと、
前記画像形成装置が、前記印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される前記電子ペンの移動軌跡を中間データに変換し、前記中間データをラスタライズして、ビットマップデータを生成し、設定された印刷条件に従って、前記ビットマップデータに基づく画像を印刷用紙に印刷する第4ステップと、を少なくとも有する、ことを特徴とするデータ処理方法。
【請求項2】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、前記1枚の手書き用紙に予め割り当てられた領域内の位置情報であり、
前記第1ステップでは、前記画像形成装置が、前記1枚の手書き用紙の前記領域内に配置した1以上の設定項目と当該設定項目の位置情報とを対応付けるテーブルを作成し、
前記第3ステップでは、前記画像形成装置から前記テーブルを取得した前記電子ペン又は前記画像形成装置が、前記複数の位置情報の中から前記領域内の位置情報を抽出し、前記テーブルを参照して、抽出した位置情報に対応付けられた設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。
【請求項3】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、予め定めた特定の図形を表す位置情報であり、
前記第1ステップでは、前記画像形成装置が、前記1枚の手書き用紙に配置した1以上の設定項目と当該設定項目の位置情報とを対応付けるテーブルを作成し、
前記第3ステップでは、前記画像形成装置から前記テーブルを取得した前記電子ペン又は前記画像形成装置が、前記複数の位置情報の中から前記特定の図形を表す位置情報を抽出し、前記テーブルを参照して、抽出した位置情報に対応付けられた設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。
【請求項4】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、予め定めた特定の文字列を表す位置情報であり、
前記第3ステップでは、前記電子ペン又は前記画像形成装置が、前記複数の位置情報の中から前記特定の文字列を表す位置情報を抽出し、前記特定の文字列に対応する設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。
【請求項5】
前記第3ステップでは、複数の設定項目が特定された場合において、前記複数の設定項目に従って設定される印刷条件が矛盾する場合は、前記電子ペン又は前記画像形成装置は、前記複数の設定項目の中から選択される1つの設定項目のみを有効とするか、若しくは、印刷条件の設定が不適切であることをユーザに報知する、ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一に記載のデータ処理方法。
【請求項6】
前記第4ステップでは、前記画像形成装置は、前記ビットマップデータに基づく画像が前記印刷用紙の中央部分に印刷されるように、前記画像の位置を移動、若しくは、前記画像を拡大/縮小する、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載のデータ処理方法。
【請求項7】
位置検出符号が印刷された手書き用紙から前記位置検出符号を検出する電子ペンと通信可能な画像形成装置であって、
前記電子ペンが1枚の前記手書き用紙の前記位置検出符号を検出して得た複数の位置情報を含む電子ペンデータを、当該電子ペンから取得する通信部と、
前記電子ペンデータを解析して、前記複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定すると共に、前記印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される前記電子ペンの移動軌跡を中間データに変換する言語解析部と、
前記中間データをラスタライズして、ビットマップデータを生成する画像処理部と、
設定した印刷条件に従って、前記ビットマップデータに基づく画像を印刷用紙に印刷する印刷部と、を少なくとも備える、ことを特徴とする画像形成装置。
【請求項8】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、前記1枚の手書き用紙に予め割り当てられた領域内の位置情報であり、
前記画像形成装置は、前記1枚の手書き用紙の前記領域内に配置された1以上の設定項目と当該設定項目の位置情報とを対応付けるテーブルを記憶する記憶部を備え、
前記言語解析部は、前記複数の位置情報の中から前記領域内の位置情報を抽出し、前記テーブルを参照して、抽出した位置情報に対応付けられた設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、予め定めた特定の図形を表す位置情報であり、
前記画像形成装置は、前記1枚の手書き用紙に配置された1以上の設定項目と当該設定項目の位置情報とを対応付けるテーブルを記憶する記憶部を備え、
前記言語解析部は、前記複数の位置情報の中から前記特定の図形を表す位置情報を抽出し、前記テーブルを参照して、抽出した位置情報に対応付けられた設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
【請求項10】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、予め定めた特定の文字列を表す位置情報であり、
前記言語解析部は、前記複数の位置情報の中から前記特定の文字列を表す位置情報を抽出し、前記特定の文字列に対応する設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
【請求項11】
前記言語解析部は、複数の設定項目が特定された場合において、前記複数の設定項目に従って設定される印刷条件が矛盾する場合は、前記複数の設定項目の中から選択される1つの設定項目のみを有効とするか、若しくは、印刷条件の設定が不適切であることをユーザに報知する、ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか一に記載の画像形成装置。
【請求項12】
位置検出符号が印刷された手書き用紙から前記位置検出符号を検出する電子ペンであって、
1枚の前記手書き用紙の前記位置検出符号を検出して得た複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定するデータ処理部と、
前記印刷条件の設定に関わる位置情報以外の位置情報で規定される移動軌跡に、前記設定した印刷条件を指定する印刷指示情報を付加した電子ペンデータを生成する印刷指示部と、を少なくとも備える、ことを特徴とする電子ペン。
【請求項13】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、前記1枚の手書き用紙に予め割り当てられた領域内の位置情報であり、
前記電子ペンは、前記1枚の手書き用紙の前記領域内に配置された1以上の設定項目と当該設定項目の位置情報とを対応付けるテーブルを記憶する記憶部を備え、
前記データ処理部は、前記複数の位置情報の中から前記領域内の位置情報を抽出し、前記テーブルを参照して、抽出した位置情報に対応付けられた設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項12に記載の電子ペン。
【請求項14】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、予め定めた特定の図形を表す位置情報であり、
前記電子ペンは、前記1枚の手書き用紙に配置された1以上の設定項目と当該設定項目の位置情報とを対応付けるテーブルを記憶する記憶部を備え、
前記データ処理部は、前記複数の位置情報の中から前記特定の図形を表す位置情報を抽出し、前記テーブルを参照して、抽出した位置情報に対応付けられた設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項12に記載の電子ペン。
【請求項15】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、予め定めた特定の文字列を表す位置情報であり、
前記データ処理部は、前記複数の位置情報の中から前記特定の文字列を表す位置情報を抽出し、前記特定の文字列に対応する設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項12に記載の電子ペン。
【請求項16】
前記データ処理部は、複数の設定項目が特定された場合において、前記複数の設定項目に従って設定される印刷条件が矛盾する場合は、前記複数の設定項目の中から選択される1つの設定項目のみを有効とするか、若しくは、印刷条件の設定が不適切であることをユーザに報知する、ことを特徴とする請求項13乃至15のいずれか一に記載の電子ペン。
【請求項17】
位置検出符号が印刷された手書き用紙上に電子ペンで手書きされた画像を印刷するシステムで動作するデータ処理プログラムであって、
前記システムを構成する装置を、
前記電子ペンが1枚の前記手書き用紙の前記位置検出符号を検出して得た複数の位置情報の中から印刷条件の設定に関わる位置情報を抽出し、抽出した位置情報に基づいて印刷条件を設定するデータ処理部、として機能させる、ことを特徴とするデータ処理プログラム。
【請求項18】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、前記1枚の手書き用紙に予め割り当てられた領域内の位置情報であり、
前記データ処理部は、前記1枚の複数の位置情報の中から前記領域内の位置情報を抽出し、記憶部に予め記憶された、前記1枚の手書き用紙の前記領域内に配置された1以上の設定項目と当該設定項目の位置情報とを対応付けるテーブルを参照して、抽出した位置情報に対応付けられた設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項17に記載のデータ処理プログラム。
【請求項19】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、予め定めた特定の図形を表す位置情報であり、
前記データ処理部は、前記複数の位置情報の中から前記特定の図形を表す位置情報を抽出し、記憶部に予め記憶された、前記1枚の手書き用紙に配置された1以上の設定項目と当該設定項目の位置情報とを対応付けるテーブルを参照して、抽出した位置情報に対応付けられた設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項17に記載のデータ処理プログラム。
【請求項20】
前記印刷条件の設定に関わる位置情報は、予め定めた特定の文字列を表す位置情報であり、
前記データ処理部は、前記複数の位置情報の中から前記特定の文字列を表す位置情報を抽出し、前記特定の文字列に対応する設定項目を特定し、特定した設定項目に従って印刷条件を設定する、ことを特徴とする請求項17に記載のデータ処理プログラム。
【請求項21】
前記データ処理部は、複数の設定項目が特定された場合において、前記複数の設定項目に従って設定される印刷条件が矛盾する場合は、前記複数の設定項目の中から選択される1つの設定項目のみを有効とするか、若しくは、印刷条件の設定が不適切であることをユーザに報知する、ことを特徴とする請求項18乃至20のいずれか一に記載のデータ処理プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8(a)】
image rotate

【図8(b)】
image rotate

【図8(c)】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate


【公開番号】特開2012−168908(P2012−168908A)
【公開日】平成24年9月6日(2012.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−31639(P2011−31639)
【出願日】平成23年2月17日(2011.2.17)
【出願人】(303000372)コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 (12,802)
【Fターム(参考)】