説明

データ放送監視システム

【課題】 監視者の負担を軽減し、かつ、低コストでデータ放送を監視することができるデータ放送の監視システムを提供すること。
【解決手段】 赤外線リモコン3は、所定チャンネルへの変更の制御信号を発光し、テレビ受信機1のチャンネルを変更する。テレビ受信機1に表示される画像は、情報処理装置2に出力される。データ放送が正常に放送されていない場合には、受信機にデータ放送が受信できない旨のエラーがされ、かつ、画像入力部21により、エラー表示の画像がキャプチャされる。画像認識部22は、画像入力部21でキャプチャされたエラー表示の画像と、記憶部24に格納されているエラー画像とを比較することにより、エラーが表示されたことが判明する。報知部23は、画像認識部22からの結果を受けて、データ放送のエラーが起きたことを、音や光やその他の手段を用いて報知するとともにエラー内容を発生時刻とともにログ記憶部50に記憶する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はデータ放送の監視システムに関し、特に監視者の負担を軽減し、かつ、低コストでデータ放送を監視することができるデータ放送の監視システムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、地上デジタル放送が開始され、それに伴いデータ放送も開始された。このデータ放送は、BML文書やJPEG、PNG、バイナリテーブルなどのリソースを、データカルーセル伝送方式によって伝送する。データカルーセル伝送方式は、複数のファイルをMPEG−2のセクションに分割して繰り返し送出する伝送方式であり、DSM−CC規格に準拠している。
【0003】
データ放送では、放送波を利用してインタラクティブコンテンツの再生を可能とするために、視聴者が任意のタイミングで操作を行っても必要なデータが取得できるよう、コンテンツを構成するファイル群はデータカルーセルにより繰り返し送出される。視聴者のリモコン操作などで画面の切替え指示が発生すると、受信機は必要なデータを取得して画面に表示する。
【0004】
一方、テレビ受信機を操作するリモコンは人手によって操作されるのが一般的であるが、なかには、学習機能を有するリモコンがある(例えば、特許文献1)。特許文献1に開示された学習機能を有するリモコンは複数の機器をシーケンシャルに自動コントロールするものである。
【0005】
【特許文献1】特開平4−356893号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、地上波デジタル放送の受信機はメモリ機能を持っているため、データ放送の送出が止まっていても、メモリがクリアされない限りは、一度受信したデータ放送を表示し続ける。このような事情に鑑み、データ放送の送出が正常に行われているかの監視は、手動で一定時間ごとにメモリをクリアして、人間の目で確認するという作業を実施する必要があった。また、データ放送は映像音声とは異なり、その画面だけを見ておけばよいものではなく、複数の階層から構成されているので、全ページの確認を行うには、多くの操作が必要であり、監視者にとって大きな負担となっていた。
【0007】
そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的は監視者の負担を軽減し、かつ、低コストでデータ放送を監視することができるデータ放送の監視システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決する第1の発明は、データ放送監視システムであって、データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部とを有することを特徴とする。
【0009】
上記課題を解決する第2の発明は、データ放送監視システムであって、データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、前記テレビ受信機におけるデータ放送のエラー画像が記憶された記憶部と、前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段とを有することを特徴とする。
【0010】
上記課題を解決する第3の発明は、上記第2の発明において、エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする。
【0011】
上記課題を解決する第4の発明は、データ放送監視システムであって、データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、データ放送で放送される特定画像が記憶された記憶部と、前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段とを有することを特徴とする。
【0012】
上記課題を解決する第5の発明は、データ放送監視システムであって、データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、前記テレビ受信機におけるデータ放送のエラー画像と、データ放送で放送される特定画像とが記憶された記憶部と、前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャする手段と、キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する第1の画像認識手段と、キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する第2の画像認識手段と、前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段とを有することを特徴とする。
【0013】
上記課題を解決する第6の発明は、上記第5の発明において、エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする。
【0014】
上記課題を解決する第7の発明は、上記第1から第6のいずれかの発明において、前記リモコン部は、所定の時間間隔で、定められたチャンネル又はコンテンツの変更を繰り返し行うことを特徴とする。
【0015】
上記課題を解決する第8の発明は、上記第1から第7のいずれかの発明において、前記リモコン部を遠隔地より制御する制御手段を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、自動的にリモコンでチャンネルを変更することにより、受信機のメモリをクリアすることができるので、手動で受信機のメモリをクリアすることに比べて、格段に監視者の負担を軽減することができる。
【0017】
また、本発明は自動でデータ放送のエラー画面やバナー広告等の特定画像を検出するように構成することにより、更なる監視者の負担の軽減を図ることもできる。
【0018】
また、本発明はセンター等の一元監視により、遠隔地より制御する手段を用いて、自動で全国各地のデータ放送のエラー画面やバナー広告等の特定画像を検出するように構成することにより、更なる監視者の負担の軽減を図ることもできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
本発明の実施の形態を説明する。
【0020】
図1は本発明の実施の形態の一例を示すブロック図である。
【0021】
図1中、1はデータ放送が受信可能なテレビ受信機であり、2はパーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、3は赤外線リモコンである。
【0022】
テレビ受信機1は、赤外線リモコン3が発光する赤外線信号を受信する受光部を有し、この受光部で受信した赤外線信号により、データ放送のチャンネル又はコンテンツの変更を行うものである。
【0023】
情報処理装置2は赤外線リモコン3とUSBコード等で接続され、赤外線リモコン3を制御する情報処理装置である。具体的には、赤外線リモコン3からテレビ受信機1に対して、データ放送のチャンネル変更の赤外線信号を所定の周期で発光するように制御するものである。制御の方法であるが、所定の周期でチャンネル変更が行われるように予めプログラムを組み、このプログラムを情報処理装置の命令コマンド出力部20に記憶させておき、このプログラムにより所定の時間間隔でチャンネル変更の命令コマンドを赤外線リモコン3に出力する。プログラムは、例えば、3分毎に、1チャンネル、3チャンネル‥のように変更していき、これをエンドレス(自動巡回)で行うようにする。また、同一チャンネル内に複数のコンテンツがある場合には、同一チャンネル内で、コンテンツを変更するようにしても良い。例えば、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していき、全てのコンテンツの変更が終了後、他チャンネルに変更する。尚、赤外線リモコン3がメモリ等の手段を有しており、プログラムを記憶でき、このプログラムにより動作可能なものならば、情報処理装置2により作成したプログラムをメモリ記憶させ、赤外線リモコン3単独で動作させるようにしても良い。
【0024】
赤外線リモコン3は、情報処理装置2からの命令コマンド、又は自機に組み込まれたプログラムにより、赤外線信号を発光することにより、テレビ受信機1を制御するものである。尚、制御信号の形式は、赤外線に限ることなく、ブルートゥース(Bluetooth)等の無線であっても良い。
【0025】
このように構成されたシステムによれば、情報処理装置2により、赤外線リモコン3は、所定チャンネルへの変更の制御信号を発光し、テレビ受信機1のチャンネルを変更する。これにより、テレビ受信機3に記憶されていた変更前のチャンネルのデータ放送のデータは消去され、テレビ受信機3は新たに変更したチャンネルのデータ放送のデータが格納されてデータ放送のコンテンツが表示される。同一チャンネル内で、複数のコンテンツがある場合には、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していく。仮にデータ放送が正常に放送されていない場合には、受信機にデータ放送が受信できない旨が表示されるので、監視者はテレビ画面を見ているだけで、データ放送の監視をすることが可能となる。
【実施例1】
【0026】
実施例1を説明する。
【0027】
実施例1は上述したデータ放送の監視システムを自動化した例について説明する。
【0028】
図2は本発明の実施例1の一例を示すブロック図である。
【0029】
図2中、1はデータ放送が受信可能なテレビ受信機であり、2はパーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、3は赤外線リモコンである。
【0030】
テレビ受信機1は、赤外線リモコン3が発光する赤外線信号を受信する受光部を有し、この受光部で受信した赤外線信号により、データ放送のチャンネル又はコンテンツの変更を行うものである。
【0031】
情報処理装置2は赤外線リモコン3とUSBコード等で接続され、赤外線リモコン3を制御する情報処理装置2である。具体的には、赤外線リモコン3からテレビ受信機1に対して、データ放送のチャンネル変更の赤外線信号を所定の周期で発光するように制御するものである。制御の方法であるが、所定の周期でチャンネル変更が行われるように予めプログラムを組み、このプログラムを情報処理装置の命令コマンド出力部20に記憶させておき、このプログラムにより所定の時間間隔でチャンネル変更の命令コマンドを赤外線リモコン3に出力する。プログラムは、例えば、3分毎に、1チャンネル、3チャンネル‥のように変更していき、これをエンドレス(自動巡回)で行うようにする。また、同一チャンネル内に複数のコンテンツがある場合には、同一チャンネル内で、コンテンツを変更するようにしても良い。例えば、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していき、全てのコンテンツの変更が終了後、他チャンネルに変更する。尚、赤外線リモコン3がメモリ等の手段を有しており、プログラムを記憶でき、このプログラムにより動作可能なものならば、情報処理装置2により作成したプログラムをメモリ記憶させ、赤外線リモコン3単独で動作させるようにしても良い。
【0032】
情報処理装置2は上述の実施の形態の構成に加えて、データ放送の監視を自動化する為、画像入力部21と、画像認識部22、報知部23と、記憶部24とを有する。
【0033】
画像入力部21は、テレビ受信機1からのデータ放送の画像を入力とし、この画像のキャプチャするものである。
【0034】
記憶部24には、例えば、図3に示されるような、データ放送時の受信不可能時にテレビ受信機1の画面に表示されるエラー画像を記憶している。
【0035】
画像認識部22は、画像入力部21でキャプチャされたテレビ受信機1の画像と、記憶部24に格納されているエラー画像とを比較・認識し、同一である場合には、その結果を報知部23に出力する。
【0036】
報知部23は、画像認識部22からの結果を受けて、データ放送のエラーを報知する。その報知の方法はビープ音や、音声のような音による報知ばかりでなく、光の点滅やエラーの表示でも良い。
【0037】
赤外線リモコン3は、情報処理装置2からの命令コマンド、又は自機に組み込まれたプログラムにより、赤外線信号を発光することにより、テレビ受信機1を制御するものである。尚、制御信号の形式は、赤外線に限ることなく、ブルートゥース(Bluetooth)等の無線であっても良い。
【0038】
このように構成されたシステムによれば、情報処理装置2により、赤外線リモコン3は、所定チャンネルへの変更の制御信号を発光し、テレビ受信機1のチャンネルを変更する。これにより、テレビ受信機1に記憶されていた変更前のチャンネルのデータ放送のデータは消去され、テレビ受信機1は新たに変更したチャンネルのデータ放送のデータが格納されてデータ放送のコンテンツが表示される。同一チャンネル内で、複数のコンテンツがある場合には、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していく。
【0039】
この時、テレビ受信機1に表示される画像は、情報処理装置2に出力される。そして、情報処理装置2の画像入力部21により、テレビ受信機1からのデータ放送の画像がキャプチャされ、画像認識部22により、画像入力部21でキャプチャされたテレビ受信機1の画像と、記憶部24に格納されているエラー画像とを比較・認識される。仮にデータ放送が正常に放送されていない場合には、受信機にデータ放送が受信できない旨のエラーがされ、かつ、画像入力部21により、エラー表示の画像がキャプチャされる。画像認識部22は、画像入力部21でキャプチャされたエラー表示の画像と、記憶部24に格納されているエラー画像とを比較することにより、エラーが表示されたことが判明する。これにより、報知部23は、画像認識部22からの結果を受けて、データ放送のエラーが起きたことを、音や光やその他の手段を用いて報知する。
【0040】
このように構成することにより、監視者はいつもテレビ画面を見ていることなく、エラーが起きたことを知ることができる。
【実施例2】
【0041】
本発明の実施例2を説明する。
【0042】
データ放送では、コンテンツ以外にも特定画像を表示する場合が多い。ここで、特定画像とは、広告のバナー画像や、広告の動画、メッセージ画像等である。放送局にとって、このような特定画像が正常に送出されているかは重要な確認事項である。そこで、実施例2では、データ放送における特定画像が正しく送出・表示されているかを監視するシステムについて説明する。尚、上述した実施例1と同様な構成のものについては、詳細な説明を省略する。
【0043】
図4は実施例2の一構成例を示したブロック図である。
【0044】
記憶部30には、例えば、図5に示されるような、データ放送される特定画像(例えば、広告)が記憶されている。
【0045】
画像認識部31は、画像入力部21でキャプチャされたテレビ受信機1の画像と、記憶部30に格納されている特定画像とを比較・認識し、異なる場合には、その結果を報知部23に出力する。尚、特定画像の中でもバナー広告等は、上述した実施例1に記述したエラー画像のように、位置が受信機により一意に決まるものではなく、番組内容や時間の経過とともにその表示位置が異なる。画像認識部31はバナー広告等の表示位置が時間とともに変化しても画面全体の中から任意の位置に表示されているバナー広告を抽出する機能がある。
【0046】
報知部23は、画像認識部22からの結果を受けて、データ放送において特定画像が正常に表示されていない旨を報知する。その報知の方法はビープ音や、音声のような音による報知ばかりでなく、光の点滅やエラーの表示でも良い。
【0047】
このように構成されたシステムによれば、情報処理装置により、赤外線リモコン3は、所定チャンネルへの変更の制御信号を発光し、テレビ受信機1のチャンネルを変更する。これにより、テレビ受信機1に記憶されていた変更前のチャンネルのデータ放送のデータは消去され、テレビ受信機1は新たに変更したチャンネルのデータ放送のデータが格納されてデータ放送のコンテンツが表示される。同一チャンネル内で、複数のコンテンツがある場合には、トップページ、ニュース、スポーツ‥のように所定時間間隔で変更していく。
【0048】
この時、テレビ受信機に表示される画像は、情報処理装置2に出力される。そして、情報処理装置2の画像入力部21により、テレビ受信機1からのデータ放送の画像がキャプチャされ、画像認識部31により、画像入力部21でキャプチャされたテレビ受信機1の画像と、記憶部30に格納されている特定画像とを比較・認識される。仮にデータ放送が正常に放送されていない場合には、特定画像が正常に表示されず、この画像がキャプチャされる。画像認識部31は、画像入力部21でキャプチャされたデータ放送の表示画像と、記憶部30に格納されている特定画像とを比較することにより、特定画像が正常に表示されていないことが判明する。これにより、報知部23は、画像認識部31からの結果を受けて、特定画像が正常に表示できていないことを、音や光やその他の手段を用いて報知する。
【0049】
このように構成することにより、監視者はいつもテレビ画面を見ていることなく、特定画像が正常に送出、又は表示できていないことを知ることができる。
【0050】
尚、上述した実施例1と本実施例2とを組み合わせて構成し、データ放送の送出と、特定画像との監視を両方ともできるように構成しても良い。
【実施例3】
【0051】
本発明の実施例3を説明する。
【0052】
実施例3では、テレビ受信機から遠隔地に監視者がある場合であっても、データ放送の監視ができるシステムについて説明する。
【0053】
図6は実施例3の一構成例を示すブロック図である。
【0054】
実施例3では、図6に示す如く、報知部23をテレビ受信機1が設置された場所から離れた監視者の下に設置し、画像認識部22の結果を、ネットワーク40を介して報知部23が受信できるように、データ送受信部41、42を設ける。
【0055】
このようにすることにより、監視者がテレビ受信機1が設置された場所から離れた場所に居る場合であっても、データ放送の監視を行うことができる。
【0056】
また、ネットワーク40を介して、命令部43からの命令コマンドをデータ送受信部41に送信することにより、遠隔地より、チャンネルの変更等を制御することもできる。この機能により例えば東京から全国各地にある系列局の受信機を操作し、エラーの有無をチェックすることが可能である。尚、受信地域毎に特定画像が異なる場合、その受信地域に設置された監視システムの記録部24にその地域の特定画像を記録させるようにすれば、受信地域毎の特定画像の監視ができる。更に、この特定画像も、センターから記憶部24に送信し、記録部24に記録させるようにしても良い。
【実施例4】
【0057】
データ放送の監視を行う際に、データ放送の画面状態をログとして記録することができれば、より便利である。そこで、実施例4では、上述した実施例の構成に加え、画像認識部22からの結果を受け、そのログを記録する手段を加えたことを特徴とする。
【0058】
図7は実施例4の構成を示す図である。図7に示される如く、実施例1の構成に加えて画像認識部22からの結果を受けて、エラーが発生した場合にエラー内容を発生時刻とともに記憶するログ記録部50を新たに備える。これにより、過去に発生したエラーの検索も可能となる。
【0059】
尚、このログ記録部50は、実施例2の構成に同様に加えることができ、特定画像の表示の記録にも適用することができる。これにより、過去に発生した特定画像の異常表示の検索も可能となる。
【0060】
また、エラーや異常表示ばかりでなく、例えば、赤外線リモコン3により、同一チャンネル内の全てのコンテンツのページを自動巡回させ、各ページに表示されたバナー画像等の特定画像の表示を画像認識部31により認識し、そのページ毎の結果を時刻と共にログ記録部50により記録しておく。これにより、同一の特定画像がどのページに何時に表示されたかの記録や、ある時刻のコンテンツのページにどの特定画像がいくつ表示されたかを記録することができ、後日の検索に有効である。
【0061】
更に、実施例3の構成と組み合わせ、ログ記録部50に記録したログをネットワークを介して、センターが抽出できるように構成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】図1は本発明の実施の形態の一例を示すブロック図である。
【図2】図2は本発明の実施例1の一例を示すブロック図である。
【図3】図3はテレビ受信機1の画面に表示されるエラー画像を示した図である。
【図4】図4は実施例2の一構成例を示したブロック図である。
【図5】図5はデータ放送される特定画像の一例を示す図である。
【図6】図6は実施例3の一構成例を示すブロック図である。
【図7】図7は実施例4の一構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
【0063】
1 テレビ受信機
2 情報処理装置
3 赤外線リモコン
20 命令コマンド出力部
21 画像入力部
22 画像認識部
23 報知部
24 記憶部
30 記憶部
31 画像認識部
40 ネットワーク
41 データ送受信部
42 データ送受信部
43 命令部
50 ログ記憶部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
データ放送監視システムであって、
データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と
を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
【請求項2】
データ放送監視システムであって、
データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、
前記テレビ受信機におけるデータ放送のエラー画像が記憶された記憶部と、
前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、
前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
【請求項3】
エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする請求項2に記載のデータ放送監視システム。
【請求項4】
データ放送監視システムであって、
データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、
データ放送で放送される特定画像が記憶された記憶部と、
前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、
前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
【請求項5】
データ放送監視システムであって、
データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、
前記テレビ受信機におけるデータ放送のエラー画像と、データ放送で放送される特定画像とが記憶された記憶部と、
前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャする手段と、
キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する第1の画像認識手段と、
キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する第2の画像認識手段と、
前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
【請求項6】
エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする請求項5に記載のデータ放送監視システム。
【請求項7】
前記リモコン部は、所定の時間間隔で、定められたチャンネル又はコンテンツの変更を繰り返し行うことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のデータ放送監視システム。
【請求項8】
前記リモコン部を遠隔地より制御する制御手段を有することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載のデータ放送監視システム。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
データ放送監視システムであって、
データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とを記憶し、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、
前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と
を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
【請求項2】
データ放送監視システムであって、
データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とを記憶し、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、
前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、
前記テレビ受信機におけるデータ放送のエラー画像が記憶された記憶部と、
前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、
前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
【請求項3】
エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする請求項2に記載のデータ放送監視システム。
【請求項4】
データ放送監視システムであって、
データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とを記憶し、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、
前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、
データ放送で放送される特定画像が記憶された記憶部と、
前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャし、この画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する画像認識手段と、
前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
【請求項5】
データ放送監視システムであって、
データ放送が受信・表示可能であり、リモコン操作が可能なテレビ受信機と、
データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更順序とその周期とを記憶し、その変更順序及び周期に基づいて、データ放送のチャンネル又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の命令コマンドを出力する制御部と、
前記命令コマンドに基づいて、データ放送のチャンネル変更、又は同一チャンネル内のコンテンツの変更の制御信号を、前記テレビ受信機に発信するリモコン部と、
前記テレビ受信機におけるデータ放送のエラー画像と、データ放送で放送される特定画像とが記憶された記憶部と、
前記テレビ受信機のデータ放送の画像をキャプチャする手段と、
キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されているエラー画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されているエラー画像とが一致する場合にはエラー信号を出力する第1の画像認識手段と、
キャプチャされた画像と前記記憶部に記憶されている特定画像とを比較し、キャプチャした画像の一部又は全部と記憶されている特定画像とが一致しない場合にはエラー信号を出力する第2の画像認識手段と、
前記エラー信号に応答し、データ放送の異常を報知する報知手段と
を有することを特徴とするデータ放送監視システム。
【請求項6】
エラー内容、エラーが発生した時刻のログ情報を記録する手段を更に有することを特徴とする請求項5に記載のデータ放送監視システム。
【請求項7】
前記リモコン部を遠隔地より制御する制御手段を有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のデータ放送監視システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−245718(P2006−245718A)
【公開日】平成18年9月14日(2006.9.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−55355(P2005−55355)
【出願日】平成17年3月1日(2005.3.1)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(593119413)讀賣テレビ放送株式会社 (6)
【Fターム(参考)】