説明

トイレないし浴室の旋回移動台

【課題】トイレや浴室の外に置いた車椅子から便座や浴槽との間の座位による移乗を可能にする。隠蔽性が確保でき、移乗に介護が必要な場合でも介護者の負担が小さく、かつ健常者が同一のトイレや浴室を支障なく使用できるようにする。
【解決手段】トイレや浴室の壁面2に沿って設置され、座板を壁面ないしドアに添設した状態で折り畳むことが可能な、座位で入口開口を通って室の外から内へと移動できる旋回移動台を提供する。トイレないし浴室の壁面やドア面に座板及び当該座板を支持する部材が添設された状態に折畳まれ、この折畳み状態で座板が当該トイレないし浴室の壁面ないしドア面に添設されて位置し、座板を展開して旋回したときに、当該座板が入口開口を越えて移動する。グリップを備えた昇降杆を備えており、グリップに荷重をかけたときに昇降杆が下動してその下端が床面に押接されて座板の旋回を阻止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、車椅子から座位でトイレの便座や浴室用椅子に移動できるようにした旋回移動台に関するものである。
【背景技術】
【0002】
下肢の障害や運動神経系の障害のために、あるいは加齢による筋力の低下によって歩行が困難になった者は車椅子を使用する。車椅子使用者は、日常生活において、ベッドと車椅子間、便座と車椅子間及び浴槽と車椅子間の移乗を必要とする。歩行が困難であっても、起立し旋回し静かに着座することができる者は、手すりなどを適切に設けることによって、これらの間での移乗を比較的円滑に行うことができる。
【0003】
しかし、立上がりや静かに着座する動作を行うことも困難であるときは、座位のままこれらの間の移乗を行うことが必要になる。ベッドと車椅子の移乗においては、座位移乗の手段としてスライディングボードが使用されている。便座との間の移乗は、便器の両側に折畳み式の手すりを設けることにより、車椅子を便座に接近させた状態で座位移乗するようにしている。また、浴槽への移動は、車椅子から浴槽用の椅子に移乗して介護者が浴槽内へ移動させるのが一般的である。
【0004】
歩行が困難な者であっても、自主的な日常生活を送るためには、これらの移乗をできるだけ自分一人で行えるようにすることが必要である。また、たとえ介護者の手を借りるにしても、介護者の負担をできるだけ軽減することが必要である。特に排泄のための便座への移乗については、できるだけ自分一人で行いたいという感情や排泄行為を人に見られたくないという感情が強く働く。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した従来手段で車椅子と便座との間の座位移乗を可能にするためには、車椅子を便座に隣接する位置まで接近させることが必要であり、便器の回りに広い空間が必要である。しかし、一般の家庭や古い公共建築物では、そのような広い空間を確保することが困難であり、可能であったとしてもトイレの改装に多大な費用を必要とする。そのため、一般の家庭では、立位による車椅子から便座への移乗が困難になると、ポータブル式の便器を使用せざるを得ない。しかし、ポータブル式の便器は、使用時にトイレのような隠蔽性が保障されないこと、居住空間に排泄物の臭いが漏れること、介護者がポータブルトイレ内の排泄物の廃棄を行わなければならないことなどの問題があって、ポータブル式の便器の使用には、特に精神的な苦痛が伴いやすく、生活の品質を大きく低下させる要因となりやすい。
【0006】
更に、立位を保持できない車椅子使用者が、介護者の手を借りないで、座位で車椅子から浴槽や浴室用椅子などに移乗することは困難である。
【0007】
また、事業所などでは、障害者用のトイレのないことが障害者の雇用の妨げとなり、車椅子使用者には、障害者用のトイレのある階や建物までいちいち移動しなければならないという問題がある。更に、不特定多数の人が利用する建物、例えば小売店舗、金融機関、行政庁などの建物で比較的古い建物では、障害者用のトイレを備えていない建物も多い。このような建物では、車椅子使用者がトイレを使用することができず、買物や金融サービス、行政サービスの利用に時間的ないし生理的制約が生じている。
【0008】
そこでこの発明は、狭い一般家庭や公共施設のトイレ、浴室などに設置することにより、車椅子とトイレ内の便座や浴室内の浴槽ないし浴室用椅子との間の座位による移乗を可能にし、かつ排泄時や入浴時の隠蔽性が確保でき、車椅子使用者と健常者とが同一のトイレや浴室を支障なく使用することができる移動台を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決したこの出願の発明に係る旋回移動台は、トイレ、手洗い室、浴室などの入口開口4の一方の縦縁4aの内側に鉛直方向に設置した旋回軸25回りに旋回可能に設置された座板7を備えている。座板7は、旋回軸25回りに旋回する旋回枠12に、当該旋回枠が形成する鉛直な枠面と平行な水平軸11回りに、上下方向、一般的には上方に回動して、当該枠面と平行な姿勢で折畳み可能に装着されている。
【0010】
入口開口4を閉鎖するドア3とは別の部材として旋回枠12を設けたときは、旋回枠12が入口開口の縦縁4aに隣接する壁面2に添設された状態となる一方の旋回移動端において、折畳み状態の座板7は、当該壁面2に添設された状態となる。座板7を水平軸11回りに揺動して水平位置に展開し、旋回枠12を壁面2から入口開口4側に旋回したとき、当該座板7の少なくとも入口開口4側の部分が入口開口4の外に進出する。
【0011】
旋回枠が入口開口4を閉鎖する旋回扉(ドア)3であるときは、折畳まれた座板7は、ドア3の壁面に添設された状態で折畳まれる。ドアが内開きのドアであるときは、座板7は当該ドアの外面側に装着され、水平に展開された座板7は、ドアが閉位置にあるときは入口開口4の外側に位置し、ドアを開くことにより入口開口4の内側へと引き込まれる。ドアが外開きのドアであるときは、座板7は、当該ドアの内面側に装着され、ドアを開いたときに入口開口4の外側へ進出し、ドアを閉じたときに入口開口4の内側に移動する。
【0012】
旋回枠12に上下方向に折畳み可能な座板支持枠6を装着し、当該座板支持枠に座板7を固定又はその座面直角方向の軸回りに回転自在にして装着するのが好ましい。座板7を座面直角方向の軸回りに回転自在に装着すれば、座板7に座った搭乗者が身体の向きを変えるのが容易になる。
【0013】
旋回枠12には、上下動可能にかつ上方に付勢された昇降杆19を設け、この昇降杆に、一般的には昇降杆の上端に、グリップ18を設ける。昇降杆19は、下方に押し下げられたときに、昇降杆19の下端が床面1に押接される長さで設ける。グリップ18は、座板7への移乗及び座板7から便座20や浴室用椅子への移乗の際に、移乗者が手で掴んだり腕を乗せて、身体を支えるためのものである。移乗者がグリップ18で身体を支えると、昇降杆19が押し下げられ、その下端が床面に押接されて、旋回枠12ないしドア3の旋回が阻止される。昇降杆19は、旋回枠12ないしドア3に設ける構造が簡単であるが、座板支持枠6に、座板7が折畳まれるときに同時に折畳まれる構造で、設けることもできる。
【0014】
車椅子と座板7間の移乗のときと、座板7と便座20や浴室用椅子との移乗のときとで、グリップ18を異なる方向や位置にしたいときは、旋回枠12ないしドア3に昇降杆19をその杆軸回りに旋回自在にして設け、グリップ18を当該昇降杆から水平方向片側に延びるように設ける。この場合は、昇降杆19の下端の床面1との当接部も水平方向の長さを備えるか又は複数箇所で床面1に押接される形状とし、昇降杆19の下端が床面1に押接されたときに、昇降杆19の旋回と旋回枠12ないしドア3の旋回が同時に阻止されるようにする。昇降杆19を複数設ける構造とすることももちろん可能である。
【0015】
旋回枠12ないしドア3には、床面1上の旋回軸25を中心とする円弧軌跡に沿って転動する車輪23、24を設けるのが好ましい。車輪23、24を旋回枠12ないしドア3の反旋回軸側と、展開した座板支持枠6の反旋回枠側とに設けることにより、座板7に搭乗した移乗者の荷重を、複数の車輪23、24と旋回軸25の基端とで支えることができる。これにより、旋回枠12をドアと別に設けたときの旋回軸25の定置構造を簡易化でき、ドアを旋回枠としたときには、ドアのヒンジに作用する負荷を軽減できる。
【0016】
車椅子と旋回移動台10との間の移乗は、入口開口4の外に進出した座板7との間で行う。座板7に移乗した後、座板7を旋回軸25回りに室内側へと旋回すれば、座板7は入口開口4を通って室内へと移動するから、室内で便座20や浴槽ないし浴室用椅子に移乗する。
【0017】
旋回枠12をドア3と別に設けた構造において、入口開口4と室内の移乗先(便座や浴室用椅子など)20との距離の差は、座板7の旋回軸25回りの旋回量により吸収できる。座板7がドア3と干渉しない位置に旋回したとき、ドア3を閉めることができる。移乗先20と入口開口4との距離が近い場合には、移乗先20に移乗してからドア3を閉める。座板7は、旋回途中のどの位置ででも立設状態にでき、立設状態とすることでドア3との干渉を回避できる。
【0018】
ドア3を旋回枠とする構造は、ドア3の開き方向やドアと便座などとの位置関係により、座板7から便座20などへの移乗が困難になる場合がある。入口開口4と便座20の距離が非常に近くてドアが外開きのときは、ドア3の内側面に座板7を装着する構造が便利である。
【発明の効果】
【0019】
この発明の旋回移動台10は、座板7を展開して入口開口4の外に向かう方向に旋回したとき、座板7全体ないし少なくとも座板7の旋回方向前方の部分が、トイレや浴室の入口開口4の外へと進出する。旋回移動台10と車椅子間での移乗は、この進出した部分で行うことができ、従って車椅子をトイレや浴室内に乗り入れることなく移乗できる。旋回移動台10に移乗すれば、その座板7の旋回により、便座20や浴室内の所望の位置へ座位を保持したまま移動して行くことができ、その移動先で旋回移動台の座板7から便座20や浴室用椅子などに移乗できる。
【0020】
また、この発明の旋回移動台は、グリップ18を備えており、移乗の際にこのグリップで身体を支えることができ、このグリップで身体を支えることにより、座板7の旋回が阻止されるので、車椅子や便座20とこの発明の旋回移動台10との間の移乗が容易になる。
【0021】
この発明の旋回移動台10は、一般家庭や古い公共建築物の狭いトイレにも簡単に設置することができ、旋回途中又は便座20や浴室内の浴槽や浴室用椅子に移動した後、入口開口4を閉鎖することができ、遮蔽性を確保できる。座板7を折り畳むと、座板7や座板支持枠6が壁面2ないしドア3に添設した状態となるので、健常者がトイレや浴室を使用するときの邪魔にならない。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】第1実施例を座板の展開状態で示す斜視図
【図2】第1実施例を座板の折畳み状態で示す斜視図
【図3】旋回に伴う第1実施例の座板の移動を示す平面図
【図4】旋回を固定するグリップの他の構造を示す斜視図
【図5】第2実施例を展開状態で示す斜視図
【図6】外開きドアに座板を設けた実施例のドアと座板の移動を示す平面図
【図7】内開きドアに座板を設けた実施例のドアと座板の移動を示す平面図
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、図面を参照して、この発明の実施形態を説明する。図1〜3は、この発明の旋回移動台をトイレに設置した第1実施例を示した図で、図1は座板の展開状態を、図2は折畳み状態を示した斜視図である。図3は、展開した座板7を入口開口4の外側へと旋回させた状態とトイレ内に旋回して便座20に移乗するときの状態とを示した平面図である。
【0024】
図1、2において、トイレの入口開口4の縦縁4aの内側の位置に、旋回軸25が立設されている。旋回軸25は、入口開口4の内側に置かれた扇状の基板21の要の位置に当該基板に固定して立設されている。旋回軸25には、回転筒13が回転自在に挿通されている。回転筒13には、コ字形の旋回枠12が、その上下の旋回桁11、15の基端を、回転筒13の側面に固定して、装着されている。
【0025】
上旋回桁11の軸回りに90度上方に揺動可能に、座板支持枠6の後端が枢着されている。下旋回桁15の軸回りに90度上方に揺動可能に、座板支持枠6と平行に延びる平行リンク14の後端が枢着されている。座板支持枠6の前端と平行リンク14の前端とが、上下方向の連結リンク16で枢支連結されている。座板7は、座板支持枠6に固定されている。旋回枠12の反旋回軸側下端と連結リンク16の下端には、床面1上を旋回軸25を中心とする円周上を転動する車輪23、24が軸支されている。
【0026】
座板7が上旋回桁11回りに90度上方へ揺動したとき、平行リンク14も下旋回軸15回りに90度上方へ揺動し、連結リンク16が旋回枠12に沿う位置に折畳まれる。座板7を上旋回桁11回りに90度上方へ揺動し、旋回枠12を壁面2に添設される位置に旋回することによって、座板7は、座面を壁側に向けて壁面2に添設された状態で折り畳まれる。座板7を旋回桁11回りに下方に揺動して水平姿勢とし、旋回枠12を入口開口4側に旋回することによって、座板7が入口開口4の外へ進出する(図3の破線)。座板7は、旋回位置のどの位置においても立設状態とすることができる。
【0027】
上旋回桁11と下旋回桁15には、旋回枠12の反座板側に延びる短い揺動ブラケット8、8の基端が枢着され、当該揺動ブラケットの先端に、鉛直方向の2本の昇降杆19を繋ぐ水平方向の上下の支持棒9、9が、上下揺動自在に枢支されている。昇降杆19の上端を繋ぐ横棒は、グリップ18となっている。昇降杆19の下端には、滑り止めゴム27が装着されている。昇降杆19は、旋回枠12との間に装架した引張ばね28で、上方に付勢されている。この引張ばねのばね力で昇降杆19が上動したとき、滑り止めゴム27は床面1から離れる。グリップ18に荷重をかけて昇降杆19を下動すると、滑り止めゴム27が床面1に押接されて、旋回枠12の旋回軸25回りの旋回を、滑り止めゴム27と床面1との摩擦により固定する。
【0028】
車椅子使用者がトイレを使用するときは、車椅子でトイレの入口近くまで移動し、トイレのドア3を開け、入口開口4に隣接する壁面2に折畳まれている座板7を展開し(図3の実線)、旋回軸25回りに座板7を入口開口4側に旋回する。この状態で座板7が入口開口4の外に進出するから、車椅子使用者は、車椅子の肘掛とグリップ18とで身体を支えて、車椅子から旋回移動台の座板7に移乗する。そして、座板7を旋回軸25回りに内側へと旋回して、座板7を便座20に接近させ、グリップ18と便座20の横に適宜設けた従来公知の手すりないし肘掛で身体を支えて、座板7から便座20へと移乗する。
【0029】
乗り捨てた車椅子がドア3の閉鎖時に干渉する虞があるときは、車椅子から座板7に移乗した後、手で干渉しない位置に車椅子を押し動かす。座板7が入口開口4の内側に移動した以降の任意の時点で、ドア3を閉めれば、トイレの遮蔽性が確保される。退出するときは、逆の動作で旋回移動台10を経て車椅子に移乗し、旋回移動台10を折り畳んでトイレのドア3を閉める。
【0030】
図1、2の実施例に示したグリップ18は、その方向を変えることができないものであるが、方向を可変としたグリップとすることもできる。図4はその一例を示す図で、旋回枠12には、上下方向のガイド筒17が固定され、このガイド筒17に上端を逆L形に折曲げて水平方向のグリップ18を形成した一本の鉛直方向の昇降杆19が上下動かつ回動自在に挿通されている。
【0031】
昇降杆19の下端には、非対称の逆T形を成すように、水平方向の足材26が固定されている。足材26には、その長手方向両端部に、滑り止めゴム27が装着されている。昇降杆19は、旋回枠12との間に装架した引張ばね28で上方に付勢されている。この引張ばねのばね力で昇降杆19が上動したとき、足材の滑り止めゴム27は床面から離れる。グリップ18に荷重をかけて昇降杆19を下動すると、足材26の両端の滑り止めゴム27が床面に押接されて、旋回枠12の旋回とグリップ18の昇降杆19回りの回動との両方を、滑り止めゴム27と床面との摩擦により固定することができる。
【0032】
上記の実施例は、入口開口4を閉鎖するドアとは別に旋回枠12を設けた構造であり、一般的にはこの構造が適しているが、入口開口4を閉鎖するドア自体をこの発明の旋回移動台における旋回枠として利用する構造も可能である。
【0033】
図5は、その例を示した図で、旋回桁11、15がドア3の外面又は内面にブラケット29で両端を固定して設けられている点のみが第1実施例と異なり、他は第1実施例と同じである。この場合、基板21は存在せず、旋回軸25がドアのヒンジとなり、旋回枠に軸着した車輪23がドア3の下辺部に軸着されることになり、座板7はドア面に添設された状態で折畳まれる。その他の構造は、第1実施例と同様であるので、図に第1実施例と同じ符号を付して、説明を省略する。
【0034】
図6は、ドアが外開きであるときの、車椅子から座板7に移乗するときと、座板7から便座20に移乗するときの座板及びドアの位置を示す平面図である。また、図7は、ドアが内開きであるときの、車椅子から座板7に移乗するときと、座板7から便座20に移乗するときの座板及びドアの位置を示す平面図である。図に示すように、ドアが外開きであるときは、座板7はドアの内側面に折畳み自在に装着され、ドアが内開きであるときは、座板7はドアの外側面に折畳み自在に装着される。
【符号の説明】
【0035】
2 壁面
3 ドア
4 入口開口
6 座板支持枠
7 座板
10 旋回移動台
11 上旋回桁
12 旋回枠
13 回転筒
15 下旋回桁
18 グリップ
19 昇降杆
23,24 車輪
25 旋回軸
28 引張ばね

【特許請求の範囲】
【請求項1】
入口開口(4)の一方の縦縁(4a)の内側に設置した鉛直軸(25)回りに旋回可能に設置された旋回枠(12)と、当該旋回枠に上下方向に折畳み可能に装着された座板(7)と、前記旋回枠に上下動可能かつ上方に付勢して装着された昇降杆(19)と、当該昇降杆に設けたグリップ(18)とを備え、前記座板が前記縦縁に隣接する壁面(2)に添設した状態で折畳まれ、水平に展開した前記座板を前記入口開口側に旋回したときに当該座板の少なくとも一部が当該入口開口の外に進出し、前記グリップを下方に押し下げたときに前記昇降杆の下端が床面に押接されて前記旋回枠の旋回を阻止する、トイレないし浴室の旋回移動台。
【請求項2】
鉛直軸回りに回動して入口開口(4)を閉鎖する旋回扉(3)と、当該旋回扉に上下方向に折畳み可能に装着された座板(7)と、前記旋回扉に上下動可能かつ上方に付勢して装着された昇降杆(19)と、当該昇降杆に設けたグリップ(18)とを備え、前記座板が前記旋回扉に添設した状態で折畳まれ、水平に展開した前記座板の前記入口開口の外側に向かう旋回の移動端において、当該座板の少なくとも一部が当該入口開口の外に進出し、前記グリップを下方に押し下げたときに前記昇降杆の下端が床面に押接されて前記旋回扉の旋回を阻止する、トイレないし浴室の旋回移動台。
【請求項3】
前記旋回枠(12)ないし旋回扉(3)が、前記床面(1)上を転動する車輪(23)と、上下方向に折畳み可能な座板支持枠(6)とを備え、前記座板(7)が、当該座板支持枠に固定ないしその座面直角軸回りに回転可能に装着され、前記座板支持枠が、水平に展開された前記座板が前記旋回するときに床面上を転動する、車輪(24)を備えている、請求項1又は2記載の旋回移動台。
【請求項4】
前記旋回枠(12)ないし旋回扉(3)に前記昇降杆(19)がその杆軸回りに旋回可能に支持され、当該昇降杆の下端に床面と平行な所定長さないし所定間隔で滑り止め部材(27)が設けられ、前記グリップ(18)を下方に押し下げたときに、前記滑り止め部材が床面に押接されて、前記旋回枠の旋回及び前記グリップの旋回を阻止する、請求項1、2又は3記載の旋回移動台。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−19616(P2011−19616A)
【公開日】平成23年2月3日(2011.2.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−165843(P2009−165843)
【出願日】平成21年7月14日(2009.7.14)
【出願人】(508236181)有限会社空色技研 (6)
【Fターム(参考)】