説明

トラック用簡易型クレーン

【課題】 小型、軽量でトラック荷台に容易に取付け、取外しが可能な簡易型クレーンであって、吊り上げ能力を低下させることなく、背の高い荷物を取り扱うことができる簡易型クレーンを提供すること
【解決手段】 トラック荷台内の前部に設置されるための簡易型クレーンであって、
前記トラックの鳥居あるいは運転室の後方に配される壁に直接固定する固定手段を備えたベース部と、前記ベース部に設けられ、鉛直軸周りに旋回可能な軸体と、前記軸体の上端に設けられ、前記軸体の先端を中心に上下方向に回動可能なブームと、前記ブームの略中間部と前記軸体の略中間部に架設されたサポートとを備える簡易型クレーンにおいて、
前記軸体は、前記ベース部に下端と略中間部を鉛直軸周りに旋回可能に嵌装され、高さが任意の位置で設定可能な高さ調節手段を備えたことを特徴とする簡易型クレーン

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、小型、軽量でトラック荷台に容易に取付け、取外しが可能で、背の高い荷物を取り扱うことが可能な簡易型クレーンに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、軽トラック、小型、中型トラック等において、運搬する荷物の積み下ろし作業を省力化すると共に、能率向上を図るために、取付が容易で小型の簡易型クレーンを据え付けることが行われている。
このような小型の簡易型クレーンは、ブーム先端にジブを取り付けたり、ブームを伸張し、ブームの全長を延長する場合、ベース部にかかる負荷が大きくなるため、長く延長することが出来ず、背の高い荷物を吊り上げようとする場合には、傾斜したブームが荷物と接触するため、背の高い荷物を吊り上げることは困難であった。
このような課題に対して、昇降可能に挿嵌された軸体を伸ばしブームの下端の位置を高くすることにより、ブームの傾斜角をより小さくして荷物との接触を小さくする方法がとられている。(特許文献1)このような簡易型クレーンにおいては、少なくとも荷台床面からブームの下端までの高さの荷物であれば、ブームと接触することなく吊り上げることができる。
【特許文献1】特開平8−192993
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながらこのような簡易型クレーンにおいては、軸体を伸ばし高くした場合には、軸体のベース部への取付部には大きな負荷がかかるため、軸体を伸ばした高くした場合には、吊り上げ能力の低下が著しかった。
本発明では、小型、軽量でトラック荷台に容易に取付け、取外しが可能な簡易型クレーンであって、吊り上げ能力を低下させることなく、背の高い荷物を取り扱うことができる簡易型クレーンを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するための本発明の簡易型クレーンは、
(1)トラック荷台内の前部に設置されるための簡易型クレーンであって、
前記トラックの鳥居あるいは運転室の後方に配される壁に直接固定する固定手段を備えたベース部と、前記ベース部に設けられ、鉛直軸周りに旋回可能な軸体と、前記軸体の上端に設けられ、前記軸体の先端を中心に上下方向に回動可能なブームと、前記ブームの略中間部と前記軸体の略中間部に架設されたサポートとを備える簡易型クレーンにおいて、
前記軸体は、前記ベース部に下端と略中間部を鉛直軸周りに旋回可能に嵌装され、高さが任意の位置で設定可能な高さ調節手段を備えたことを特徴とする。
さらに、前記簡易型クレーンにおいて、高さ調整を容易にするための本発明の簡易型クレーンは
(2)前記に記載の簡易型クレーンはさらに、ブームの先端には巻き上げ手段と、軸体下端にはプーリと、巻き上げ手段から伸びるローブとを備え、
前記ロープは前記プーリに掛け渡され、ベース部上端にロープの基端部を止着されたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
本発明によれば、小型、軽量でありながら、吊り上げ能力を低下させることなく背の高い荷物を取り扱うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1は本発明の簡易型クレーンの一実施形態の収納状態における斜視図。図2は、本発明の簡易型クレーンの一実施形態の軸体を伸ばし使用状態における斜視図。図3は、本発明の簡易型クレーンの一実施形態の正面図。図4は、本発明の簡易型クレーンの一実施形態の背面図。図5は、本発明の簡易型クレーンの一実施形態の右側面図。図6は、本発明の簡易型クレーンの一実施形態の左側面図。図7は、本発明の簡易型クレーンの一実施形態の平面図。図8は、本発明の簡易型クレーンの一実施形態の底面図、図9は本発明における簡易型クレーンの斜視図、図10は、本発明請求項2に係る簡易型クレーンの斜視図、図11は本発明の実施例の説明図である。
【0007】
本発明の簡易型クレーンは、ベース部3と、軸体4と、ブーム1と、サポート6とからなっている。
本実施形態の簡易型クレーンの軸体4は、下端を軸体受け5で保持され、略中間部をフランジ26で保持されており、それぞれベアリング等の軸受が荷重を受けており、荷物を吊ったままでも、自在に旋回できるようになっている。
フランジ26は、ベース部3に固定されており、軸体受け5は、ベース部3に設けられた支柱8に少なくとも2以上の任意の高さで固定できるようになっている。このため、軸体4は、荷台11からの高さを変更することができる。軸体受け4は、下端だけでなく、常に略中間部も保持され、下端と、略中間部に一定の間隔を確保することができる。このため軸体4を伸ばしていない場合、伸ばした場合(高さを変更した場合)のいずれにおいても、ベース部3との取付部に強いモーメント荷重がかかることが無いため、吊り上げ能力を低下させることなく、背の高い荷物を取り扱うことができる。
本発明では、軸体受け5の高さを変更する場合、軸体4、ブーム1、サポート6も併せて昇降することとなり、作業が困難であるが、図10に示すように、ブームの先端に備えるチェンブロック等の巻き上げ手段18から、軸体4下端に嵌合された軸体受け5に取り付けられたプーリ27を掛け渡しベース部上端に基端部を止着したロープ28を備えている。
巻き上げ手段を巻き上げることにより、プーリ27が上昇し、前記軸体受け5、軸体4、ブーム1、サポート6を同時に上昇させることができ、またこの巻き上げ手段は、荷物の吊り上げに使用する巻き上げ手段として使用することもできる。
【0008】
本実施形態のベース部3は、トラックの鳥居10あるいは運転室の後方に配される壁に直接固定する固定手段を備えている。ベース部3の上部に軸体4を保持するためのフランジ26があり、ベース部3は、荷台11の床面固定するよりも、鳥居や運転室の後方に配される壁に直接固定した方が、ベース部とトラックとの取付部と、フランジ26との距離が近く、簡易型クレーンの荷重を受ける部位が小さくなすることができ、簡易型クレーンを軽量にできる。
本実施形態では、ベース部3の支柱8に備えられた上下2カ所のアウトリガー取付具15に、自在に旋回できるようにアウトリガー部2が、取り付けられている。アウトリガー部2の最外部には可動ポール14が上下に高さが調整可能に取り付けられている。アウトリガーが備えられることにより、重量物であっても安全に取り扱うことができる。
本実施形態では、ベース部3は、鉛直方向に延びる支柱8と前記支柱の底部からトラックの後方に延びる脚9とからなっている。脚9が設けられることにより、ベース部3の取り付けられる鳥居10等にかかる荷重が小さくできるからである。
【実施例】
【0009】
以下に実施例を挙げ本発明を詳しく説明するが、本発明は実施例のみに限定されるものではない。
図1、2のように、軸体4の上下位置が変更可能な簡易型クレーンがトラックの鳥居10に取り付けられている。支柱8は100×50mm、3.2mm厚の断面を持った長さ900mmの角パイプ2本で構成されている。ブーム1は、150×50mm、3.2mm厚の断面を持った長さ1350mmの角パイプからなり、サポート6により、鉛直角0°、30°、60°位置で固定可能となっている。ブーム先端には、巻き上げ手段18が取り付けられており、巻き上げ手段18のチェーンを最小とした時のフック間の距離は300mmであった。軸体4の長さは1250mmであった。支柱8には最下部、及び最下部より300、600mm上部に軸体受け5が取り付けられる構造となっている。
軸体4を支柱8の最下部に取り付け、ブームの鉛直角を60°にした場合、チェーンブロック18を最上部まで巻き上げた時のフックの高さは、おおよそ荷台11の床面より2100mmであり、フックとブームとの水平距離は173mmであった。(図11)
次に、軸体4を支柱8の下から600mmの位置に取り付け、ブームの鉛直角を30°にした場合、チェーンブロック18を最上部まで巻き上げた時のフックの高さは、おおよそ荷台11の床面より2200mmであり、フックとブームとの水平距離は520mmであった。(図11)
本実施形態の簡易型クレーンでは、軸体4を上昇させなかった場合には、荷物がブームと接触するため、フックを中心として半径173mm以内の荷物しか上端まで巻き上げることができないが、軸体4を上昇させることによりフックを中心として半径520mmの荷物を前記(軸体4を上昇させなかった場合)と同じ高さ以上に巻き上げることができる。
また、軸体4を支柱8の下から600mmの位置に取り付けた場合であっても軸体受け5とフランジ26との距離は300mmあり、重量物を吊った際にも軸体4とベース部3の取付部にかかる力を分散することができ、吊り上げ能力はほとんど低下しなかった。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明における簡易型クレーンの収納状態における斜視図。
【図2】本発明における簡易型クレーンの使用状態における斜視図。
【図3】本発明における簡易型クレーンの正面図。
【図4】本発明における簡易型クレーンの背面図。
【図5】本発明における簡易型クレーンの右側面図。
【図6】本発明における簡易型クレーンの左側面図。
【図7】本発明における簡易型クレーンの平面図。
【図8】本発明における簡易型クレーンの底面図。
【図9】本発明における簡易型クレーンの斜視図。
【図10】本発明の請求項2に係る簡易型クレーンの説明図。
【図11】本発明実施例の説明図。
【符号の説明】
【0011】
1 ブーム
2 アウトリガー部
3 ベース部
4 軸体
5 軸体受け
6 サポート
7 枠体
8 支柱
9 脚
10 鳥居
11 荷台
12 アウトリガーの枠体
13 接地部
14 可動ポール
15 アウトリガー取付具
16 アオリ
17 運転室
18 巻き上げ手段
23 軸体固定具
24 軸体固定ピン
25 可動ポール固定ピン
26 フランジ
27 プーリ
28 ロープ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トラック荷台内の前部に設置されるための簡易型クレーンであって、
前記トラックの鳥居あるいは運転室の後方に配される壁に直接固定する固定手段を備えたベース部と、前記ベース部に設けられ、鉛直軸周りに旋回可能な軸体と、前記軸体の上端に設けられ、前記軸体の先端を中心に上下方向に回動可能なブームと、前記ブームの略中間部と前記軸体の略中間部に架設されたサポートとを備える簡易型クレーンにおいて、
前記軸体は、前記ベース部に下端と略中間部を鉛直軸周りに旋回可能に嵌装され、高さが任意の位置で設定可能な高さ調節手段を備えたことを特徴とする簡易型クレーン
【請求項2】
請求項1に記載の簡易型クレーンはさらに、ブームの先端には巻き上げ手段と、軸体下端にはプーリと、巻き上げ手段から伸びるローブとを備え、
前記ロープは前記プーリに掛け渡され、ベース部上端にロープの基端部を止着されたことを特徴とする簡易型クレーン。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate