説明

バケット式昇降機

【課題】無端搬送部材の長さの変化に柔軟に対応することが可能であるとともに、被搬送物が不要に堆積したりするデッドスペースがなく、バケットの破損や事故等の恐れのないバケット式昇降機を提供する。
【解決手段】上下一対のローラーと、ローラー間に巻装された無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとを有し、被搬送物を揚上搬送するバケット式昇降機であって、上ローラーを回転自在に軸支する上部ケーシングと、下ローラーを回転自在に軸支する下部ケーシングと、上部ケーシングと下部ケーシングとを上下方向に相対的に移動させる移動装置とを有し、上部ケーシングの下部と下部ケーシングの上部とは一部重なり合っており、無端搬送部材が上昇する側では、下部ケーシングの上部が上部ケーシングの下部よりも内側に位置し、無端搬送部材が下降する側では、上部ケーシングの下部が下部ケーシングの上部よりも内側に位置している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バケット式昇降機に関し、詳細には、複数のバケットを取り付けた無端搬送部材を上下一対のローラー間で上下方向に移動させて、無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットによって、例えば穀物等の被搬送物を揚上搬送するバケット式昇降機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来からバケット式昇降機としては種々のものが提案されており、その改良点の眼目は主として、上下一対のローラー間に巻装した無端ベルト等の無端搬送部材の径年変化による伸びや縮みにどのように対応するかという点にあった。例えば、特許文献1においては、バケット式昇降機のケーシングを上部固定ケーシングと、当該上部固定ケーシングに上下摺動自在に嵌装した底部可動ケーシングとに分割し、この底部可動ケーシングに無端ベルトを巻回した下部車軸を取り付けたものが提案されている。このバケット式昇降機においては、無端ベルトが伸縮しても、その変化に応じて、上部固定ケーシングに摺動自在に嵌装された底部可動ケーシングが自重によって下部車軸ごと上下方向に移動するので、バケットと底部可動ケーシングの内側底面との距離は常に一定に保たれ、無端ベルトが伸びてもバケット先端部が底部可動ケーシングの内側底面に接触することもなく、また、逆に無端ベルトが縮んでも、底部可動ケーシング内の底部にバケットによってすくい取れない被搬送物が堆積してしまうこともない。
【0003】
しかし、上記のように単に底部可動ケーシングを上部固定ケーシングに対し上下に摺動自在に嵌装するものにおいては、底部可動ケーシングに揺れが発生したりすると、上下動するバケットの先端が可動ケーシングと接触することがあり、特に、下降するバケットの先端が底部可動ケーシングの上端部に接触すると、無端ベルトが停止したり、バケットが破損したりして、思わぬ事故の原因ともなりかねないという欠点がある。
【0004】
一方、特許文献2においては、底部ケーシング全体を上下に可動とするのではなく、底部ケーシング内の下部に上下方向に摺動自在にブーツを嵌装し、このブーツの上部に当該ブーツと連動して昇降する従動ローラーを設けたバケット式昇降機が提案されている。このバケット式昇降機においては、底部ケーシングは移動せず、ブーツと従動ローラーだけが上下方向に移動して無端ベルトの長さの変化に対応するようにされているので、装置が簡単となるという利点はある。しかし、ブーツを底部ケーシング内部に接触させた状態で上下に移動させなければならないので、その接触部分の構造が複雑になるとともに、その接触部がデッドスペースとなって穀物等の被搬送物が堆積し、腐敗や異臭の原因となったりするという不都合がある。
【特許文献1】実開昭60−3714号公報
【特許文献2】実開平4−7518号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記従来のバケット式昇降機の問題点を解決するために為されたもので、無端ベルト等の無端搬送部材の長さの変化に柔軟に対応することが可能であるとともに、穀物等の被搬送物が不要に堆積したりするデッドスペースがなく、しかもバケットの破損や事故等の恐れのないバケット式昇降機を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記の課題を、上下一対のローラーと、当該上下一対のローラー間に巻装された無端搬送部材と、その無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとを有し、少なくとも上下いずれか一方のローラーを回転させて無端搬送部材を移動させ、無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットによって被搬送物を揚上搬送するバケット式昇降機であって、内部に上ローラーを回転自在に軸支する上部ケーシングと、内部に下ローラーを回転自在に軸支する下部ケーシングと、上部ケーシングと下部ケーシングとを上下方向に相対的に移動させる移動装置とを有し、上部ケーシングの下部と下部ケーシングの上部とは一部重なり合っており、通常の揚上搬送動作において無端搬送部材が上昇する側では、下部ケーシングの上部が上部ケーシングの下部よりも内側に位置し、無端搬送部材が下降する側では、上部ケーシングの下部が下部ケーシングの上部よりも内側に位置しているバケット式昇降機を提供することによって解決するものである。
【0007】
本発明のバケット式昇降機は、上記のとおり、内部に上ローラーを回転自在に軸支する上部ケーシングと、内部に下ローラーを回転自在に軸支する下部ケーシングと、上部ケーシングと下部ケーシングとを上下方向に相対的に移動させる移動装置とを有しているので、上下ローラー間に巻装された無端搬送部材の長さが変わっても、その変化に応じた量だけ、上部ケーシングと下部ケーシングとを移動装置によって相対的に移動させ、上部ケーシングに軸支されている上ローラーと下部ケーシングに軸支されている下ローラーとの間隔を調整して、無端搬送部材を緩み無く、かつ適当な張力で、上下ローラー間に巻装した状態に保つことができる。このとき、被搬送物を受け入れる下部ケーシングの内側底部は、下ローラーの周囲をバケットが周回するとき、バケットの先端が下部ケーシングの内側底部との間にごくわずかの間隙を残しつつ周回できる形状になっており、下部ケーシングの内側底部と内側側壁とは滑らかに連続しているので、デッドスペースがなく、穀物等の被搬送物が不要に堆積することがない。
【0008】
また、本発明のバケット式昇降機においては、上部ケーシングの下部と下部ケーシングの上部とは一部重なり合っており、通常の揚上搬送動作において無端搬送部材が上昇する側では、下部ケーシングの上部が上部ケーシングの下部よりも内側に位置し、無端搬送部材が下降する側では、上部ケーシングの下部が下部ケーシングの上部よりも内側に位置しているので、上部ケーシングの下部と下部ケーシングの上部とが一部重なり合っていても、上昇するバケットの先端部が重なっている上部ケーシングの下端に接触したり、逆に、下降するバケットの先端部が重なっている下部ケーシングの上端に接触して、思わぬ故障や事故を引き起こす危険性がない。
【0009】
本発明のバケット式昇降機の好適な一例においては、上部ケーシングの下部を、通常の揚上搬送動作において上昇する側の無端搬送部材を無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとともに内部に収容する上昇側下部と、下降する側の無端搬送部材を無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとともに内部に収容する下降側下部とに分割し、かつ、下部ケーシングの上部を、上昇する側の無端搬送部材を無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとともに内部に収容する上昇側上部と、下降する側の無端搬送部材を無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとともに内部に収容する下降側上部とに分割して、下部ケーシングの上昇側上部が上部ケーシングの上昇側下部よりも内側に位置し、上部ケーシングの下降側下部が下部ケーシングの下降側上部よりも内側に位置するように配置するのが好ましい。このようにすることによって、無端搬送部材が上昇する側では、下部ケーシングの上部が上部ケーシングの下部よりも内側に位置し、無端搬送部材が下降する側では、上部ケーシングの下部が下部ケーシングの上部よりも内側に位置させることができ、バケットの先端部が上部または下部ケーシングの下端部または上端部と接触することを有効に防止することができる。
【0010】
なお、本発明のバケット式昇降機においては、下部ケーシングの内側底部に気体吹き出し孔を備えているのが望ましく、気体吹き出し孔からの気体によって下部ケーシング内側底部に溜まった被搬送物を舞い上がらせ、移動するバケット内に有効に収容して揚上搬送することが可能になる。
【0011】
本発明のバケット式昇降機には、通常のバケット式昇降機と同様に、下部ケーシングの適宜の位置に、下部ケーシング内側に被搬送物を投入する被搬送物投入口が設けられ、上部ケーシングの適宜の位置に、揚上搬送されてきた被搬送物を取り出す被搬送物排出口が設けられていることはいうまでもない。また、本発明のバケット式昇降機において、無端搬送部材は、複数のバケットを取り付けて上下のローラー間を上下方向に巡回移動することができるものであれば良く、例えば、無端ベルトであっても良く、無端チェーンであっても良い。また、上下のローラーは、無端搬送部材を巻装して上下方向に巡回移動させることができるものであれば良く、ローラーに限られず、プーリー又はスプロケットであっても良い。
【発明の効果】
【0012】
本発明のバケット式昇降機によれば、移動装置によって上部ケーシングと下部ケーシングとの相対位置を上下方向に移動させることによって、無端ベルト等の無端搬送部材の長さの変化に容易に対応することができるという利点が得られる。また、上昇又は下降するバケットの先端部が、上部ケーシングの下端又は下部ケーシングの上端と接触することがないので、事故や故障が発生する危険性が低いという利点が得られる。さらには、被搬送物を受け入れる下部ケーシングの内側底部と内側側壁とは滑らかに連続しておりデッドスペースがないので、被搬送物が不要に堆積して腐敗や悪臭の原因となる恐れがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明するが、本発明が図示のものに限られないことは勿論である。
【0014】
図1は、本発明のバケット式昇降機の一例を示す側面図であり、分かりやすくするために、通常は外部からは見えないケーシング内部の無端ベルトとバケットも描いてある。
【0015】
図1に示すとおり、本発明のバケット式昇降機1は、上部ケーシング2と下部ケーシング3とから構成されており、上部ケーシング2の内部には、上ローラー4が回転自在に軸支されている。上ローラー4の回転軸は、上部ケーシング2に対してその位置を固定されており、上ローラー4は、上部ケーシング2に対して、回転はするけれども、その位置は固定されている。5は、上ローラー4の駆動用モーターであり、6は駆動用モーター5の回転を上ローラー4に伝達する伝達ベルトである。したがって、図示の例においては、上ローラー4は駆動ローラーということになる。
【0016】
一方、下部ケーシング3の内部には、下ローラー7が回転自在に軸支されており、下ローラー7の回転軸は、下部ケーシング3に対してその位置を固定されており、下ローラー7は、下部ケーシング3に対して、回転はするけれども、その位置は固定されている。下ローラー7に駆動機構は設けられておらず、本例においては、下ローラー7は従動ローラーということになる。場合によっては、下ローラー7に駆動用モーター等の駆動機構を設けて下ローラー7を駆動ローラーとし、上ローラー4を従動ローラーとしても良く、さらには、上下ローラー4、7共に駆動ローラーとしても良い。また、後述する無端搬送部材の構造や種類にも依るが、上下ローラー4、7に代えて、プーリー又はスプロケットを用いても良い。
【0017】
8は、無端搬送部材としての無端ベルトであり、上ローラー4と下ローラー7との間に巻装されている。9a、9b、9c・・・は無端ベルト8に適宜の間隔で取り付けられたバケットであり、無端ベルト8とともに、上下ケーシング2、3内に収容されている。無端ベルト8は、その外周に複数のバケット9a、9b、9c・・・を取り付けて、上ローラー4と下ローラー7間を上下方向に巡回移動することができるものであれば良く、無端ベルトに限らず、例えば、無端チェーンであっても良い。
【0018】
上部ケーシング2の下部は、図1に示すとおり、上昇側下部2uと、下降側下部2dとに分割されている。また、下部ケーシング3の上部は、上昇側上部3uと、下降側上部3dとに分割されている。なお、「上昇側」とは、バケット式昇降機1が、通常の揚上搬送動作を行っているときに、バケット9a、9b、9c・・・が上昇していく側をいい、「下降側」とは、その反対に、バケット式昇降機1が、通常の揚上搬送動作を行っているときに、バケット9a、9b、9c・・・が下降していく側をいうものとする。したがって、図1においては、右側が「上昇側」であり、左側が「下降側」ということになる。
【0019】
図示のとおり、本発明のバケット式昇降機1においては、上部ケーシング2の下部2u、2dと、下部ケーシング3の上部3u、3dとは一部重なっており、その重なり方は、通常の揚上搬送動作でバケットが上昇していく上昇側においては、下部ケーシング3の上昇側上部3uが、上部ケーシング2の上昇側下部2uよりも内側に位置し、一方、通常の揚上搬送動作でバケットが下降していく下降側においては、上部ケーシング2の下降側下部2dが、下部ケーシング3の下降側上部3dよりも内側に位置するという重なり方である。このような重なり方とすることによって、バケット9a、9b、9c・・・が上部及び下部ケーシング2、3内を上昇、下降しても、バケット9a、9b、9c・・・の先端部が、上部ケーシング2の上昇側下部2uの下端や、下部ケーシング3の下降側上部3dの上端と接触することがなく、バケット9a、9b、9c・・・やケーシングの破損を避けることができるという利点が得られる。
【0020】
上部ケーシング2と下部ケーシング3とは、その下部と上部の重なり合っている部分の長さを変えることによって、上下方向に相対的に移動可能である。図1の例において、上部ケーシング2と下部ケーシング3とを相対的に上下方向に移動させる移動装置は、外周にネジが切られている上部ロッド10a及び下部ロッド10bと、それら上部及び下部ロッド10a、10bの各ネジ部と係合する互いに逆向きの内ネジを上下端のそれぞれに有するターンバックル11とによって構成されている。すなわち、上部ロッド10aは、その上端が、上部ケーシング2の適宜の箇所に設けられた上部ケーシングフランジ2fのフランジ部に固定されており、一方、下部ロッド10bは、その下端が、下部ケーシング3の適宜の箇所に設けられた下部ケーシングフランジ3fのフランジ部に固定されている。
【0021】
図1の例においては、ターンバックル11と上部及び下部ロッド10a、10bからなる移動装置は、手前側に1セットと、それと重なる奥側に1セット、計2セット設けられており、それら2本のターンバックル11、11を適宜の方向に回転させると、切られているネジの向きにより、上部及び下部ロッド10a、10bは、互いに接近する方向又は互いに離れる方向に移動し、その結果、上部ケーシング2と下部ケーシング3は、その重なり合っている部分で互いに摺動しながら、互いに接近したり、離れたりする方向に相対的に移動することになる。図1の例においては、下部ケーシング3は、図示しない土台に固定されているので、2本のターンバックル11、11を適宜の方向に回転させると、下部ケーシング3は移動せず、上部ケーシング2の方が、上方に又は下方に移動することになるが、場合によっては、上部ケーシング2を図示しない他の構造物等に固定し、下部ケーシング3の方を上方又は下方に移動させるようにしても良い。
【0022】
移動装置は、上述したものに限られず、上部ケーシング2と下部ケーシング3とを相対的に上下方向に移動させることができるものであれば、どのような機構、構造のものを用いても良い。例えば、上下のロッドとターンバックルに代えて、油圧式若しくは空気圧式のシリンダからなる駆動機構を用い、上部ケーシングフランジ2fと下部ケーシングフランジ3fとの間に介在させても良いし、ラックとピニオンによる駆動機構によって、上部ケーシング2と下部ケーシング3とを相対的に移動させても良い。
【0023】
12は、被搬送物の投入口であり、13は、揚上搬送された被搬送物の排出口である。図1において、駆動用モーター5が回転して、上ローラー4が図中矢印方向に回転すると、それに伴って無端ベルト8も移動し、図中右側のバケットは上昇し、左側のバケットは下降する方向に移動することになる。このバケットの移動により、投入口12から投入された被搬送物は、回転移動するバケット9a、9b、9c・・・にすくい取られ、順次上方に搬送されて、排出口13から外部へと排出されることになる。
【0024】
このとき、本発明のバケット式昇降機1においては、下部ケーシング3の内側底面は、バケット9a、9b、9c・・・が下ローラー7の周囲を回転移動するときに、その先端部が下部ケーシング3の内側底面とわずかな距離を隔てて通過することができる形状に形成されているので、被搬送物を効率良くすくい取ることができる。また、本発明のバケット式昇降機1においては、下部ケーシング3の内側底面と、内側側面とは、段差なく滑らかに連続しているので、無用のデッドスペースがなく、被搬送物が不要に堆積して、異臭や腐敗の原因となる恐れもない。なお、本発明のバケット式昇降機が対象とする被搬送物としては、回転移動するバケット9a、9b、9c・・・によって揚上搬送することができるものであれば、特段の制限はないが、通常、米や麦等の穀物粒が好ましい被搬送物である。
【0025】
14は、空気の吹き入れ口であり、その一方端は下部ケーシング3の底部内側に開口しており、他方端は、図示しない空気源に接続されている。この空気吹き入れ口14から空気を下部ケーシング3の内側底部に吹き入れることによって、底部に滞留している被搬送物を舞い上がらせ、浮上させて、回転移動してくるバケット9a、9b、9c・・・によって効率良くすくい上げることが可能となる。なお、空気吹き入れ口14の下部ケーシング3の底部内側に面した開口部が、空気は通過させるが被搬送物は通過させない、例えば網状部材等によって覆われていることはいうまでもない。なお、15aは、下部ケーシング3の底部に設けられた、点検並びに清掃用の開口であり、15bは、上部ケーシング2の適宜の位置に設けられた点検並びに清掃用の開口である。
【0026】
図1のA−A’断面図を図2に示す。図2に示すとおり、上部ケーシング2の上昇側下部2uよりも、下部ケーシング3の上昇側上部3uの方が内側に位置しており、下部ケーシング3の下降側上部3dよりも、上部ケーシング2の下降側下部2dの方が内側に位置している。11、11はターンバックル、3fは、下部ケーシングフランジである。
【0027】
図3は、本発明のバケット式昇降機の他の例の、図2と同じ位置における断面図であり、図2に示す例との違いは、ターンバックル11、11、11、11が下部ケーシングフランジ3fの4隅に1つずつ、計4本設けられている点にある。このように、バケット式昇降機1の大きさや重量等に応じて、ターンバックル11、11、11、11、つまりは、移動装置の数は適宜増やすことができ、また、逆に減らすことも可能であり、また、その設置位置も、上部ケーシング2と下部ケーシング3との相対移動がスムースに行われるように適宜の位置を選択することができる。
【0028】
図4は、本発明のバケット式昇降機のさらに他の例の、図2、図3と同じ位置における断面図であり、図3に示す例との違いは、上部ケーシング2の上昇側下部2u、下降側下部2d、及び下部ケーシング3の上昇側上部3u、下降側上部3dのいずれもの断面が、閉じた長方形ではなく、内側が開放されたコの字型をしている点にある。このように、上昇側下部2u、下降側下部2d、及び上昇側上部3u、下降側上部3dは、必ずしも、断面が閉じている必要はなく、上部ケーシングの下部と下部ケーシングの上部とが一部重なり合っており、無端搬送部材が上昇する側では、下部ケーシングの上部が上部ケーシングの下部よりも内側に位置し、無端搬送部材が下降する側では、上部ケーシングの下部が下部ケーシングの上部よりも内側に位置することができる限り、どのような断面形状であっても良い。
【0029】
次に、図5、図6を用いて、本発明のバケット式昇降機1における、無端ベルト8の長さの変化に対する対応動作を説明する。まず、径年変化等の何らかの原因によって無端ベルト8の長さが伸びた場合には、そのままでは、無端ベルト8の張力は緩み、上ローラー4の回転力が無端ベルト8に十分に伝達されなくなり、バケットによる揚上搬送動作に支障が出る。したがって、この無端ベルト8の伸びによる不都合を解消すべく、ターンバックル11を例えば図5中矢印方向に回転させて、上部ケーシング2を下部ケーシング3に対して相対的に上方に移動させる。これにより、上部ケーシング2の上昇側下部2uと下部ケーシング3の上昇側上部3uの重なり長さ、及び、上部ケーシング2の下降側下部2dと下部ケーシング3の下降側上部3dの重なり長さは短くなり、上ローラー4と下ローラー7との間隔が広がることによって無端ベルト8の伸びは吸収されることになる。
【0030】
このとき、下ローラー7と下部ケーシング3の内側底面との距離は変わらないので、バケット9a、9b、9c・・・の先端部と下部ケーシング3の内側底面との間の距離も変わらず、従前とおりの精度で被搬送物をすくい上げることができる。また、下部ケーシング3の上昇側上部3uの方が上部ケーシング2の上昇側下部2uよりも内側に位置しているので、バケット9a、9b、9c・・・は、下部ケーシング3の上昇側上部3uを出ると既に上部ケーシング2の上昇側下部2u内にあり、上昇途中で、その先端部を上部ケーシング2の上昇側下部2uの下端に接触させたり、引っかけたりすることがなく、バケット9a、9b、9c・・・の上昇動作はスムースに行われる。
【0031】
同様に、上部ケーシング2の下降側下部2dの方が下部ケーシング3の下降側上部3dよりも内側に位置しているので、バケット9a、9b、9c・・・は、上部ケーシング2の下降側下部2dを出ると既に下部ケーシング3の下降側上部3d内にあり、下降途中で、その先端部を下部ケーシング3の下降側上部3dの上端に接触させたり、引っかけたりすることがなく、バケット9a、9b、9c・・・の下降動作はスムースに行われることになる。
【0032】
次に、何らかの原因で無端ベルト8の長さが収縮した場合には、そのままでは無端ベルト8に掛かる張力が増大し、上ローラー4を回転させても無端ベルト8がうまく回転移動しなくなったり、場合によっては無端ベルト8若しくは上ローラー4又は下ローラー7が破損することになる。この不都合を解消するには、図6に示すとおり、ターンバックル11、11を図5におけるとは逆の方向に回転させ、上部ケーシング2を下部ケーシング3に対して相対的に下方に移動させる。これにより、上部ケーシング2の上昇側下部2uと下部ケーシング3の上昇側上部3uの重なり長さ、及び、上部ケーシング2の下降側下部2dと下部ケーシング3の下降側上部3dの重なり長さは長くなり、上ローラー4と下ローラー7との間隔が縮まることによって無端ベルト8の収縮は吸収されることになる。
【0033】
以上、いずれの場合においても、移動装置として、ターンバックル11、11の代わりに、上下端を、それぞれ、上部ケーシング2と下部ケーシング3の適宜の位置に固定した油圧式又は空気式のシリンダを用い、そのシリンダ長さを変化させることによって、上部ケーシング2を下部ケーシング3に対して上下方向に相対的に移動させるようにしても良いことは勿論である。また、どのような移動装置を用いる場合であっても、無端ベルト8又は上ローラー4若しくは下ローラー7に張力計を取り付け、その張力計からの信号に基づいて、無端ベルト8に掛かる張力が常に一定の好適な値となるように、移動装置による上部ケーシング2の下部ケーシング3に対する上下方向の移動量を自動的に制御するようにしても良い。
【産業上の利用可能性】
【0034】
以上説明したように、本発明のバケット式昇降機によれば、簡単でかつ安全に、無端ベルトの長さの変化に対応することができるので、常に安定して被搬送物を揚上搬送することが可能となり、穀物粒は言うに及ばず、バケットによって揚上搬送することができるあらゆる被搬送物を取り扱う全ての産業において、その利用可能性には実に多大のものがある。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明のバケット式昇降機の一例を示す側面図である。
【図2】図1のA−A’断面図である。
【図3】本発明のバケット式昇降機の他の一例を示す断面図である。
【図4】本発明のバケット式昇降機のさらに他の一例を示す断面図である。
【図5】本発明のバケット式昇降機の動作を説明するための図である。
【図6】本発明のバケット式昇降機の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
【0036】
1 バケット式昇降機
2 上部ケーシング
2u 上昇側下部
2d 下降側下部
3 下部ケーシング
3u 上昇側上部
3d 下降側上部
4 上ローラー
5 駆動用モーター
6 伝達ベルト
7 下ローラー
8 無端ベルト
9a、9b、9c バケット
10a、10b 上部、下部ロッド
11 ターンバックル
12 被搬送物投入口
13 被搬送物排出口
14 空気吹き入れ口
15a、15b 点検並びに清掃用開口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上下一対のローラーと、当該上下一対のローラー間に巻装された無端搬送部材と、その無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとを有し、少なくとも上下いずれか一方のローラーを回転させて無端搬送部材を移動させ、無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットによって被搬送物を揚上搬送するバケット式昇降機であって、内部に上ローラーを回転自在に軸支する上部ケーシングと、内部に下ローラーを回転自在に軸支する下部ケーシングと、上部ケーシングと下部ケーシングとを上下方向に相対的に移動させる移動装置とを有し、上部ケーシングの下部と下部ケーシングの上部とは一部重なり合っており、通常の揚上搬送動作において無端搬送部材が上昇する側では、下部ケーシングの上部が上部ケーシングの下部よりも内側に位置し、無端搬送部材が下降する側では、上部ケーシングの下部が下部ケーシングの上部よりも内側に位置しているバケット式昇降機。
【請求項2】
上部ケーシングの下部が、通常の揚上搬送動作において上昇する側の無端搬送部材を無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとともに内部に収容する上昇側下部と、下降する側の無端搬送部材を無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとともに内部に収容する下降側下部とに分割されており、下部ケーシングの上部が、上昇する側の無端搬送部材を無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとともに内部に収容する上昇側上部と、下降する側の無端搬送部材を無端搬送部材に取り付けられた複数のバケットとともに内部に収容する下降側上部とに分割されており、下部ケーシングの上昇側上部が上部ケーシングの上昇側下部よりも内側に位置し、上部ケーシングの下降側下部が下部ケーシングの下降側上部よりも内側に位置している請求項1記載のバケット式昇降機。
【請求項3】
被搬送物を受け入れる下部ケーシングの内側底部に気体吹き出し孔を備えている請求項1又は2記載のバケット式昇降機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−297034(P2008−297034A)
【公開日】平成20年12月11日(2008.12.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−142844(P2007−142844)
【出願日】平成19年5月30日(2007.5.30)
【出願人】(599103122)精宏機械株式会社 (26)
【Fターム(参考)】