説明

バックアップ電池の保護システム

【課題】バックアップ電池の保護システムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、負荷に給電するバックアップ電池を保護するためのバックアップ電池の保護システムを開示する。バックアップ電池の保護システムには、スイッチングユニットと過放電保護モジュールとを含む。スイッチングユニットは該バックアップ電池から該負荷への給電を切り替えるために用いられる。過放電保護モジュールはバックアップ電池の電圧が第1のプリセット電圧を下回った時、スイッチングユニットをオフにして、バックアップ電池の放電を停止させ、また、バックアップ電池の放電停止後の電圧が第2のプリセット電圧に戻ってきた時、スイッチングユニットを再度オンにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電池の保護システムに関し、特に、バックアップ電池の電圧に基づき該バックアップ電池の給電の有無を制御するバックアップ電池の保護システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の電池は大電流で且つ深すぎる放電の時、電池に不可逆的な損傷を与え、従って電池の使用寿命にも影響を及ぼす。電池の過放電状況が起きるのを避けるため、通常電池と負荷ユニットの間に、過放電保護装置が設計されている。
【0003】
一般的な過放電保護装置は、単一トランジスタを電池給電の簡易なスイッチングとして利用する。該トランジスタが検出した電池の電圧により、導通或いは遮断するかを判断して、電池の過放電を避けるようになっている。しかしながら電池の電圧が低すぎることを検出した時、電池をオフにして負荷の電源供給を停止できるが、電池が給電を停止した後、通常電圧の小幅な上昇現象が起き、上昇後の電圧がトランジスタに設定した閾値を上回った時、トランジスタがまた導通して電池への再給電が起きる。ただし、起動電流の出力が通常比較的大きいため、電池の電圧がまたすぐ下降するため該閾値を下回ることになり、トランジスタが再度オフとなり、電池の給電も再度停止させてしまう。よって、従来の技術では電池の過放電を避けることができるが、同時に電池切替の繰り返し回数及びシステム(負荷)の起動・シャットダウンの繰り返しが増えてしまい、通常の電池に不良な影響を与え、またシステムの不安定も起きてしまう。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで本発明の目的は、バックアップ電池を保護し、該バックアップ電池が過放電により損傷することを避けるためである。
【0005】
本発明の別の目的は、バックアップ電池の切り替えの繰り返しを減らすことで、バックアップ電池の使用寿命を引き延ばすことである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述の目的及びその他の目的を達成するため、本発明は負荷に給電するバックアップ電池を保護するために用いるバックアップ電池の保護システムを提供する。バックアップ電池の保護システムにはバックアップ電池と負荷の間に接続することで、バックアップ電池から該負荷への給電を切り替えるスイッチングユニットと、バックアップ電池とスイッチングユニットの間に接続し、バックアップ電池の電圧に基づきスイッチングユニットを制御するため、少なくとも1つの第1のプリセット電圧及び第2のプリセット電圧を設定し、バックアップ電池の電圧が第1のプリセット電圧を下回った時、スイッチングユニットをオフにし、バックアップ電池の給電を停止させ、またバックアップ電池の放電停止後の電圧が第2のプリセット電圧まで戻ってきた時スイッチングユニットをオンにして、該バックアップ電池に給電を行わせる過放電保護モジュールと、を含む。
【0007】
本発明の一実施例において、該過放電保護モジュールは、バックアップ電池の電圧を第1の分圧電圧及び第2の分圧電圧に分圧されるため、バックアップ電池に接続する分圧ユニットと、分圧ユニットに接続し、第1の分圧電圧及び第2の分圧電圧を基準電圧と各々比較して、比較後の対応して生成された第1の比較信号及び第2の比較信号を出力し、該第1の比較信号において、該第1の分圧電圧が該基準電圧を下回った場合、バックアップ電池の電圧が第1のプリセット電圧を下回っていることを示し、該第2の比較信号において、該第2の分圧電圧が該基準電圧を上回った場合、バックアップ電池の電圧が第2のプリセット電圧を上回っていることを示す比較ユニットと、比較ユニット及びスイッチングユニットに接続し、該第1の比較信号及び該第2の比較信号に基づいてスイッチングユニットを制御して該バックアップ電池から該負荷への給電を切り替える制御ユニットと、を含む。
【0008】
本発明の一実施例において、該制御ユニットは、第1の比較信号がバックアップ電池の電圧が第1のプリセット電圧を上回っていることを示し、且つ第2の比較信号はバックアップ電池の電圧が第2のプリセット電圧を下回っていることを示した時にスイッチングユニットの状態を保持、及び第1の比較信号はバックアップ電池の電圧が第1のプリセット電圧を上回っていることを示し、且つ第2の比較信号はバックアップ電池の電圧が第2のプリセット電圧を上回っていることを示した時スイッチングユニットをオンにすることに用いられる。
【0009】
本発明の一実施例において、該負荷がポータブル電子デバイスとすることができる。
【発明の効果】
【0010】
これにより、本発明のバックアップ電池の保護システムは、過放電保護モジュールを通じて第1の分圧と第2の分圧を基準電圧と各々比較し、また第1の比較信号と第2の比較信号に基づき、該スイッチングユニットを切り替え、従ってバックアップ電池から負荷への出力のオンとオフを制御し、電池への給電の繰り返しによって起きる電池の寿命短縮及び負荷システムの不安定という問題を効果的に解決できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施例におけるバックアップ電池の保護システムを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の目的、特徴及び効果を更に明確に分かりやすくするため、具体的実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0013】
本発明の一実施例におけるバックアップ電池の保護システムを図1を参照しながら説明する。図に示されるように、バックアップ電池の保護システム100には、過放電保護モジュール120とスイッチングユニット130とを含む。電池保護システム100はバックアップ電池110と負荷140の間に接続することで、バックアップ電池110の給電に対しバックアップ電池110の保護メカニズムを提供し、バックアップ電池110の電圧が第1のプリセット電圧を下回った時、スイッチングユニット130をオフにして、バックアップ電池110の放電を停止させ、またバックアップ電池110の放電が停止した後、電圧が第2のプリセット電圧に戻ってきた時スイッチングユニット130を再度オンにさせことができる。
【0014】
スイッチングユニット130は、バックアップ電池110と該負荷140の間に接続し、該スイッチングユニット130がバックアップ電池110から負荷140に給電する経路に直列接続し、該負荷140への給電をオン(導通)或いはオフ(遮断)することに用いられる。過放電保護モジュール120はバックアップ電池110及びスイッチングユニット130の間に接続し、バックアップ電池110の電圧状態に対する検出を通じてスイッチングユニット130のオン(導通)或いはオフ(遮断)を制御する。
【0015】
本発明の一実施例において、過放電保護モジュール120には分圧ユニット122と、比較ユニット124と制御ユニット126とを備えることができる。本発明の一実施例において、比較ユニット124及び制御ユニット126をICチップとして統合し、各々の各論理素子、演算素子、電子素子等の素子を回路として集積することができる。
【0016】
比較ユニット124は、分圧ユニット122と制御ユニット126の間に接続する。分圧ユニット122はバックアップ電池110に接続する。バックアップ電池110の電圧VINを分圧ユニット122に提供した後、分圧ユニット122がバックアップ電池110の電圧VINを第1の分圧電圧VLTH及び第2の分圧電圧VHTHに分圧して比較ユニット124に伝送する。第1の分圧電圧は低閾値電圧(Low-Voltage threshold)と設定させることができ、同時に、第2の分圧電圧が高閾値電圧(High-Voltage threshold)に設定させることができる。
【0017】
過放電保護モジュール120内には基準電圧Vrefを備えることができ、例を挙げると、比較ユニット124及び制御ユニット126を統合した前記ICチップで通電作動させると、対応するプリセットの該基準電圧Vrefを生成できる。基準電圧Vrefの設定方法は、当業者にとって本発明の技術特徴に基づいて容易に理解及び完成できるため、ここに記述を省略する。
【0018】
比較ユニット124は、第1の分圧電圧VLTHと基準電圧Vrefを比較することで、第1の比較信号Sが生成される。第2の分圧電圧VHTHも基準電圧Vrefを比較することで、第2の比較信号Sが生成される。第1の比較信号Sは、バックアップ電池110の電圧VINが該第1のプリセット電圧を下回っていることを示す。第2の比較信号Sは、バックアップ電池110の電圧VINが第2のプリセット電圧を上回っていることを示す。実施例において、第2のプリセット電圧は第1のプリセット電圧を上回るよう設定されている。
【0019】
本発明の実施例において、例を挙げると、比較ユニット124は2つの演算増幅器(図示略)からなることができる。1つの演算増幅器は第1の分圧電圧VLTHと基準電圧Vrefを比較し、またその比較結果に基づき第1の比較信号Sを出力する。もう1つの増幅器は第2の分圧電圧VHTHと基準電圧Vrefを比較し、またその比較結果に基づいて第2の比較信号Sを出力する。制御ユニット126は、R-Sフリップフロップとすることができ、受信した第1の比較信号Sと第2の比較信号Sの結果に基づき制御信号CSを送り出すことで、スイッチングユニット130を制御する。スイッチングユニット130に関しトランジスタとすることができ、例えば3端子型素子で、第1端がその供給する電力を受けるため、バックアップ電池110に接続し、第2端がバックアップ電池110の電力を該負荷140に伝送するため、負荷140に接続する。3端子型素子の第3端の制御端が該制御信号CSを受信し、従って素子自体のオン(導通)或いはオフ(遮断)を制御するため、制御ユニット126に接続する。
【0020】
実施例内のバックアップ電池110は、例えば一次電池又は二次電池を使用できる。一次電池には炭素亜鉛電池、アルカリ電池、水銀電池等が含まれる。二次電池にはリチウム電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池や鉛蓄電池及び燃料電池、太陽電池等が含まれる。
【0021】
実例で本発明の実施例について更に一歩進んで説明すると、バックアップ電池110は3cellのリチウム電池で、その電圧が3.6ボルトである。過放電保護モジュール120内の基準電圧Vrefを1.24ボルトと設定する。第1のプリセット電圧が3.1ボルトとプリセットされ、第2のプリセット電圧が3.4ボルトとプリセットされている。
【0022】
バックアップ電池110の電圧VINが3.6ボルトの正常な動作状態にある時、電圧値VINは全て第1のプリセット電圧(3.1ボルト)及び第2のプリセット電圧(3.4ボルト)を上回るため、第1の比較信号S及び第2の比較信号Sは、スイッチングユニット130がバックアップ電池110から負荷140に給電する経路をオンにさせることができる。
【0023】
バックアップ電池110の電圧VINが徐々に3.1ボルト〜3.4ボルトにまで下がった時、でも第1のプリセット電圧(3.1ボルト)を下回っていないため、第2の比較信号Sが第2のプリセット電圧(3.4ボルト)より低いことを示したとしても、本発明の実施例のスイッチングユニット130もやはりバックアップ電池110から負荷140に給電する経路をオンにさせることができる。
【0024】
バックアップ電池110の電圧VINが第1のプリセット電圧(3.1ボルト)を下回った時、比較ユニット124が出力する第1の比較信号Sは、バックアップ電池110の電圧VINが該第1のプリセット電圧(3.1ボルト)を下回っていることを示し、制御ユニット126の制御信号CSが、スイッチングユニット130をオフにし、バックアップ電池110の電圧VINを負荷140に給電させなくなる。
【0025】
制御ユニット126が制御信号CSを出力してスイッチングユニット130オフを制御して、バックアップ電池110の電圧VINが電圧を負荷140に提供しなくなると、バックアップ電池110の電圧VINが徐々に戻ってくる。電圧VINが第1のプリセット電圧(3.1ボルト)まで戻ってきて、且つやはり第2のプリセット電圧(3.4ボルト)より低い時、第1の分圧電圧VLTHは基準電圧Vref(1.24ボルト)を上回り、第2の分圧電圧VHTHが基準電圧Vrefを下回る。第1の比較信号S及び第2の比較信号Sにより、制御ユニット126は該スイッチングユニット130の現在の状態を保持させることができる。
【0026】
制御ユニット126は、該スイッチングユニット130のオフを保持し続け、バックアップ電池110の電圧VINが第2のプリセット電圧まで戻ってきた時、第1の分圧VLTH(3.1ボルト)が基準電圧Vref(1.24ボルト)を上回り、第2の分圧電圧VHTH(3.4ボルト)が基準電圧Vrefを上回る。第1の比較信号S及び第2の比較信号Sにより、制御ユニット126はスイッチングユニット130を再度オンに制御し、バックアップ電池110が電力を負荷140に継続して供給させることができる。
【0027】
前記第1の比較信号S及び第2の比較信号Sの判断は、例えば、S-Rラッチで各種論理の組み合せた結果の設定を完成できる。
【0028】
本実施例内のバックアップ電池は3cellのリチウム電池(1.2ボルト×3=3.6ボルト)であるため、リチウム電池が深放電し、且つその電圧が3ボルトを下回った時、バックアップ電池110に損傷を与える恐れがある。この現象を避けるため、前記例示は、第1のプリセット電圧を3.1ボルトと設定し、バックアップ電池の過放電を保護する。前記第1のプリセット電圧(3.1ボルト)と第2のプリセット電圧(3.4ボルト)は、バックアップ電池110の規格に基づいて設定し、利用者は、実際のニーズに応じて第1のプリセット電圧(3.1ボルト)と第2のプリセット電圧(3.4ボルト)の大きさを決定でき、その大きさの設定は分圧ユニット122で決定でき、例えば電気抵抗を利用して分圧を行う。つまり、3.1ボルトの電圧は分圧ユニット122を通過した後で生成された第1の分圧電圧VLTHが基準電圧Vref(1.24ボルト)に等しくなければならない。3.4ボルトの電圧は分圧ユニット122を通過した後で生成された第2の分圧電圧VHTHも基準電圧Vref(1.24ボルト)に等しくならなければならない。このようにすることで、分圧ユニット122内の電気抵抗を確定させることができる。
【0029】
上記の効果は、分圧ユニット122に入力した電圧が3.4ボルトを上回った時、生成された第1の分圧電圧VLTHが必ず1.24ボルトより大きく、生成された第2の分圧電圧VHTHが必ず1.24ボルトより大きくならなければならない。3.4ボルトより小さい電圧が入力された時、生成された第1の分圧電圧VLTHは必ず1.24ボルトより大きく、生成された第2の分圧電圧VHTHが1.24ボルトより小さくならなければならない。3.1ボルトより小さい電圧が入力された時、生成された第1の分圧電圧VLTHは必ず1.24ボルトより小さく、生成された第2の分圧電圧VHTHが必ず1.24ボルトより小さくならなければならない。よって、第1の比較信号S及び第2の比較信号Sは定義され、従って該制御ユニット126を制御できる。
【0030】
本発明の過電保護モジュール120を備えるバックアップ電池の保護システム100は、バックアップ電池110の電圧VINを検出して第1のプリセット電圧を下回るか、若しくは第2のプリセット電圧を上回るかを判断することにより、バックアップ電池110に最適な保護を提供でき、バックアップ電池が過放電させないため、使用寿命を延ばすことができる。
【符号の説明】
【0031】
100 バックアップ電池の保護システム
110 バックアップ電池
120 過放電保護モジュール
122 分圧ユニット
124 比較ユニット
126 制御ユニット
130 スイッチングユニット
140 負荷
CS 制御信号
IN 電圧
LTH 第1の分圧電圧
HTH 第2の分圧電圧
ref 基準電圧
第1の比較信号
第2の比較信号

【特許請求の範囲】
【請求項1】
負荷に給電するバックアップ電池を保護するために用いられ、
前記バックアップ電池と前記負荷の間に接続することで、前記バックアップ電池から前記負荷への給電を切り替えるスイッチングユニットと、
前記バックアップ電池と前記スイッチングユニットに接続し、前記バックアップ電池の電圧に基づき前記スイッチングユニットを制御するため、少なくとも1つの第1のプリセット電圧及び第2のプリセット電圧を設定し、前記バックアップ電池の電圧が前記第1のプリセット電圧を下回った時、前記スイッチングユニットをオフにし、前記バックアップ電池の給電を停止させ、また、前記バックアップ電池の放電停止後の電圧が前記第2のプリセット電圧まで戻ってきた時前記スイッチングユニットをオンにして、前記バックアップ電池に給電を行わせる過放電保護モジュールと、を含むことを特徴とするバックアップ電池の保護システム。
【請求項2】
前記過放電保護モジュールは、
前記バックアップ電池の電圧を第1の分圧電圧、及び、第2の分圧電圧に分圧されるため、前記バックアップ電池に接続する分圧ユニットと、
前記分圧ユニットに接続し、前記第1の分圧電圧、及び、前記第2の分圧電圧を基準電圧と各々比較して、比較後の対応して生成された第1の比較信号、及び、第2の比較信号を出力し、前記第1の比較信号において、前記第1の分圧電圧が前記基準電圧を下回った場合、前記バックアップ電池の電圧が前記第1のプリセット電圧を下回っていることを示し、前記第2の比較信号において、前記第2の分圧電圧が前記基準電圧を上回った場合、前記バックアップ電池の電圧が前記第2のプリセット電圧を上回っていることを示す比較ユニットと、
前記比較ユニット、及び、前記スイッチングユニットに接続し、前記第1の比較信号、及び、前記第2の比較信号に基づいて前記スイッチングユニットを制御して前記バックアップ電池から前記負荷への給電を切り替える制御ユニットと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のバックアップ電池の保護システム。
【請求項3】
前記制御ユニットは、前記第1の比較信号が前記バックアップ電池の電圧が前記第1のプリセット電圧を下回っていることを示した時前記スイッチングユニットをオフにし、並びに、前記第1の比較信号は前記バックアップ電池の電圧が前記第1のプリセット電圧を上回っていることを示し、且つ、前記第2の比較信号は前記バックアップ電池の電圧が前記第2のプリセット電圧を下回っていることを示した時に前記スイッチングユニットの状態を保持、及び、前記第1の比較信号は前記バックアップ電池の電圧が前記第1のプリセット電圧を上回っていることを示し、且つ、前記第2の比較信号は前記バックアップ電池の電圧が前記第2のプリセット電圧を上回っていることを示した時前記スイッチングユニットをオンにすることに用いられることを特徴とする請求項2に記載のバックアップ電池の保護システム。
【請求項4】
前記バックアップ電池の動作電圧は、3.6ボルトで、前記第1のプリセット電圧が3.1ボルトで、前記第2のプリセット電圧が3.4ボルトで、且つ、前記基準電圧が1.24ボルトとすることを特徴とする請求項3に記載のバックアップ電池の保護システム。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2013−42645(P2013−42645A)
【公開日】平成25年2月28日(2013.2.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−279877(P2011−279877)
【出願日】平成23年12月21日(2011.12.21)
【出願人】(511236659)亞旭電子科技(江蘇)有限公司 (16)
【出願人】(507028952)亞旭電腦股▲ふん▼有限公司 (44)
【Fターム(参考)】