説明

パイプ継手

【課題】パイプとの接触長さを大きくすることなく、十分大きな引き抜き耐力が得られ、見栄えのよいパイプ継手を提供する。
【解決手段】パイプPに嵌挿される円筒状の複数の嵌挿部2aを、パイプの外径と同外径の円筒の接合体からなる接合部2bを介して接合した継手本体2と、パイプの内径と同外径の弾性体4、その両面に配置された挟持板5、一方の挟持板5に隣接して配置された円輪板部6aから軸方向へ延びる脚6bの先端に嵌挿部の内周面に喰い込み可能な折返し爪6cを設けた止め金具6、並びに弾性体、挟持板及び止め金具の中心部を通ってそれらを締結するボルト7、ナット8からなる。パイプの端部から嵌挿部の長さと対応する位置へ止め金具を手前に向けて嵌着される固定具3を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、円筒状のパイプを分解可能に連結するインナー型のパイプ継手に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種のパイプ継手としては、少なくとも2以上の取付け面を有する結合駒と、結合駒の取付け面に着脱自在に螺着される腕桿と、腕桿の桿軸方向に添って腕桿に組み付けられる副桿とからなり、腕桿に添装された副桿が腕桿の径方向に向けて移動可能に腕桿に螺着されているジョイントユニットが知られている。
【0003】
また、他のパイプ継手としては、それぞれの両端部が接続されるパイプ端部に挿入される第一接続ブッシュ及び第二接続ブッシュと、両接続ブッシュの中央部において第一接続ブッシュを貫通しかつ第二接続ブッシュを第一接続ブッシュから離隔可能なボルト、ナットとからなるものも知られている。
【0004】
しかし、従来のパイプ継手のいずれにおいても、腕桿及び副桿、又は第一及び第二接続ブッシュの外周のパイプの内周への圧接力は、螺子桿、又はボルト、ナットのねじ込み力による腕桿と副桿、又は第一接続ブッシュと第二接続ブッシュの離隔によりなされ、かつ、太径の螺子桿、又はボルト、ナットを使用できない構造のため、十分な引き抜き耐力を得ることができず、腕桿と副桿、又は第一接続ブッシュと第二接続ブッシュのパイプとの接触長さを大きくして、螺子桿、又はボルト、ナットを増やさなければならない。
また、前者のものでは、レンチを挿入するための透孔がパイプに2箇以上現れるので、見栄えが悪い。
一方、後者のものでは、パイプから露出する第一、第二接続ブッシュ間に隙間が見えて見栄えが悪い。
【特許文献1】実開平4−109211号公報
【特許文献2】実開平5−36114号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、パイプとの接触長さを大きくすることなく、十分大きな引き抜き耐力が得られ、かつ、見栄えがよいインナー型のパイプ継手の提供を解決課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決する手段として、請求項1に記載した発明に係るパイプ継手は、
パイプに嵌挿される円筒状の複数の嵌挿部を、パイプの外径と同外径の単一の円筒又は複数の円筒の接合体からなる接合部を介し接合した継手本体と、
パイプの内径とほぼ同外径の円輪板状の弾性体、弾性体の両面に隣接して配置された弾性体とほぼ同外径の円輪板状の挟持板、一方の挟持板に隣接して配置され、継手本体の嵌挿部の内径より小径の円輪板部に、その周縁の複数箇所から漸次拡径するように軸方向へ延びる脚を設け、各脚の先端に嵌挿部の内径より若干大径をなすように折り返されて嵌挿部の内周に喰い込み可能な折返し爪を設けた止め金具、並びに弾性体、挟持板及び止め金具の中心孔に挿入されてそれらを締結したボルト、ナットからなり、パイプの端部から嵌挿部の長さとほぼ対応する位置止め金具を端部(手前)に向けて嵌着される固定具と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明のパイプ継手は、固定具のボルト、ナットがパイプの軸心部に配置されるため、太径のボルト、ナットの使用が可能となり、かつ、ボルト、ナットの締め付けにより膨径した弾性体がパイプの全内周に圧接される。一方、固定具の折返し爪が継手本体の嵌挿部の内周に喰い込むので、パイプとの接触長さを大きくすることなく、十分大きな引き抜き耐力を得ることができる。また、従来のもののように、パイプやパイプ継手に透孔がなく、パイプ継手に隙間が生じないので、見栄えをよくすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明のパイプ継手は、継手本体、2〜5本のパイプを連結する直線状、L字状、T字状、十字状等の形状が採られ、かつ、隣接する2本のパイプを直角以外の角度でも連結可能な形状とされる。
また、継手本体は、ガラス繊維入り等の合成樹脂、又はアルミニウム等の金属によって製作される。
【0009】
本発明のパイプ継手を構成する固定具の弾性体は、ウレタンゴム等の弾性材からなる。
また、固定具の止め金具は、比較的硬めの金属からなる。
一方、固定具のパイプへの嵌着には、固定具をパイプにおけるその端部から継手本体の嵌挿部の長さとほぼ対応する位置に止め金具を端部に向けた状態で嵌挿し、かつ、ビス又はナットを回転し得る治具を用いる。
【実施例1】
【0010】
図1は、本発明に係るパイプ継手1を用いて連結されたパイプ連結構造要部を破断して示す側面図である。
のパイプ継手1は、円筒状のパイプPの端部の内側へ嵌挿される円筒状の2本の嵌挿部2aを、パイプPの外径と同外径の単一の円筒からなる接合部2bを介し直線状に接合した継手本体2を備えている。この継手本体2は、ガラス繊維入り等の合成樹脂、又はアルミニウム等の金属からなる。
【0011】
図中の符号3は、継手本体2と相俟ってパイプ継手1を構成する固定具である。この固定具3は、図2に示すように、パイプPの内径とほぼ同外径の円輪板状を呈するウレタンゴム等の弾性体4と、
弾性体4の両面に隣接して配置された弾性体4とほぼ同外径の円輪板状を呈する鋼板等の挟持板5、5と、
図2においては左方の挟持板5に隣接して配置され、継手本体2の嵌挿部2aの内径より小径の円輪板部6aに、その周縁複数箇所(図1、2においては4箇所)から漸次拡径するように軸方向(図1においては左右方向)へ延びる脚6bを設け、各脚6bの先端に嵌挿部2aの内径より若干大径をなすように折り返されて嵌挿部2aの内周に喰い込み可能な止め金具6と、
前記弾性体4、挟持板5及び止め金具6の中心孔に挿入されそれらを締結するボルト7、ナット8とからなる。
この固定具3は、後述する治具を介し、パイプPの端部から嵌挿部2aの長さとほぼ対応する位置止め金具6を端部(手前)に向けて嵌着される。
【0012】
のパイプ継手1を用いてパイプPを連結するには、図3に示すように、ロッド9の一端(図3においては左端)に、ナット8外嵌するボックス10を設けると共に、固定具3をパイプP端部から継手本体2の嵌挿部2aの長さとほぼ対応する位置嵌挿すべく、ロッド9の一端側にパイプPの端部に嵌合しかつ端面に当接するストッパ11を設け、ロッド9の他端にハンドル12を設けた治具13を用いる。前記固定具3をパイプPの端部の所定位置に嵌挿した後、ハンドル12を回してボルト7、ナット8を締め上げ、弾性体4を膨径(拡径)させてパイプPの内周に圧接させ、固定具3をパイプPに嵌着する。
次に、継手本体2の嵌挿部2aをパイプPの端部に嵌挿すると、固定具3の止め金具6の折返し爪6cが弾性的に一旦縮径された後、嵌挿部2aの内周に喰い込んで固定力が得られ、パイプ連結の目的が達せられる
【実施例2】
【0013】
次に、図4は、本発明に係るパイプ継手の実施例2を用いて連結されたパイプの連結構造を、要部を破断して示している
述した実施例1のパイプ継手1が、継手本体2の接合部2bをパイプPの外径と同外径の単一の円筒からなる構成としたのに対し、この実施例2のパイプ継手1′は、継手本体2′の接合部2b′パイプPの外径と同外径のL字曲した単一の円筒からなる構成とした。
【実施例3】
【0014】
また、図5に示す実施例3のパイプ継手1″は、継手本体2″の接合部2b″を、パイプPの外径と同外径の3本の円筒T字状の接合体として構成されたものである。
その他の構成及び作用は、実施例1のパイプ継手1と同様であるので、同一の構成部材等には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0015】
なお、上述した実施例1〜3においては、固定具3のナット8を止め金具6側に配置する場合について説明したが、これに限定されるものではない。ボルト7の頭部を止め金具6側に配置する構成としてもよい。
この場合、上記図3の治具13におけるロッド9の一端には、ボルト7の頭部の6角穴と係合する係合部を設けるようにする。
また、固定具3の6角穴付ボルト7を6角頭付ボルト又はビスとし、これらと係合する係合部を治具13に設けるようにしてもよい。
更に、上記した継手本体2、2′、2″の接合部2b、2b′、2b″の形状、構成は、直線状の形状や、L字状、T字状の形状に限らず、十字状、或いは十字状の交差部に1本の円筒が垂直に接合された形状をなす複数の円筒の接合体からなる構成であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るパイプ継手を用いて連結されたパ連結構造を要部を破断して示す側面図である。
【図2】上記のパイプ継手における固定具分解して示す斜視図である。
【図3】上記のパイプ継手における固定具パイプの端部へ嵌する操作の説明図である。
【図4】上記パイプ継手の実施例2を用いて連結されたパプ連結構造を示す断面図である。
【図5】上記パイプ継手の実施例3を用いて連結されたパプ連結構造を要部を破断して示す側面図である。
【符号の説明】
【0017】
1 パイプ継手
1′ パイプ継手
1″ パイプ継手
2 継手本体
2′ 継手本体
2″ 継手本体
2a 嵌挿部
2b 接合部
2b′ 接合部
2b″ 接合部
3 固定具
4 弾性体
5 挟持板
6 止め金具
6a 円輪板部
6b 脚
6c 折返し爪
7 ボルト
8 ナット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
パイプに嵌挿される円筒状の複数の嵌挿部を、パイプの外径と同外径の単一の円筒又は複数の円筒の接合体からなる接合部を介し接合した継手本体と、
パイプの内径とほぼ同外径の円輪板状の弾性体、弾性体の両面に隣接して配置された弾性体とほぼ同外径の円輪板状の挟持板、一方の挟持板に隣接して配置され、継手本体の嵌挿部の内径より小径の円輪板部に、その周縁の複数箇所から漸次拡径するように軸方向へ延びる脚を設け、各脚の先端に嵌挿部内径より若干大径をなすように折り返されて嵌挿部の内周に喰い込み可能な折返し爪を設けた止め金具、並びに前記弾性体、挟持板及び止め金具の中心孔挿入されてそれらを締結したボルト、ナットからなり、パイプの端部から嵌挿部の長さとほぼ対応する位置止め金具を手前に向けて嵌着される固定具と、
を備えることを特徴とするパイプ継手。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−47313(P2009−47313A)
【公開日】平成21年3月5日(2009.3.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−272949(P2008−272949)
【出願日】平成20年10月23日(2008.10.23)
【分割の表示】特願2003−369350(P2003−369350)の分割
【原出願日】平成15年10月29日(2003.10.29)
【出願人】(000245830)矢崎化工株式会社 (47)
【Fターム(参考)】