説明

パーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン及びその製造方法

【課題】パーフルオロポリエーテルとシリコーン双方の特性を有し、有機溶剤もしくは塗料、化粧料、各種コーティング材料等といった製品との親和性に優れている化合物を提供することを目的とする。
【解決手段】一般式(1):
【化1】


(式中、Rfは炭素数1〜10の直鎖状または分岐状パーフルオロアルキル基、Xはフッ素原子またはトリフルオロメチル基、Qは炭素数1〜12の2価の有機基、R、R、Rは互いに独立に、炭素数1〜10のアルキル基であり、a、b、c、dは、互いに独立に0〜200の整数であり、但し、a+b+c+dは1以上であり、eは0または1の整数であり、zは5〜100の整数である。)で示されるパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン及び、該パーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンの製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パーフルオロポリエーテルとシリコーンの双方の特性を有し、有機溶剤もしくは塗料、化粧料、各種コーティング材料などの物質への親和性に優れている新規のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンおよびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、パーフルオロポリエーテル基含有化合物は、その表面エネルギーが非常に小さいために、撥水撥油性・耐薬品性・潤滑性・離型性・防汚性など特有の性質を有する。その性質を利用し、紙・繊維などの撥水撥油防汚剤、磁気記録媒体の滑剤、精密機器の防油剤、離型剤、化粧料、保護膜などに利用されている。しかし、パーフルオロポリエーテル基含有化合物の表面エネルギーの低さは、有機溶剤もしくは塗料、化粧料、各種コーティング材料などの物質との相溶性、親和性が非常に低いことを示しており、パーフルオロポリエーテル基含有化合物を各種工業材料等に添加して上記特性を付与しようとすると、分散安定性などに問題が生じ、配合が困難であることが指摘されてきた。
【0003】
一方、ポリシロキサン化合物(シリコーン)も、その表面エネルギーが小さいため、撥水性・潤滑性・離型性などの性質を有する。しかし、ポリシロキサン化合物は、パーフルオロポリエーテル化合物に比べ有機溶剤もしくは塗料、化粧料、各種コーティング材料などの物質に対する親和性が良く、各種変性をすることでさらに分散安定性を向上させることも可能である。そのため、各種工業材料等に添加してシリコーンの特性を容易に付与することができ、幅広い分野で性能向上用の添加剤として利用されている。パーフルオロポリエーテル基とポリシロキサン鎖を有する化合物として、パーフルオロポリエーテル変性のポリシロキサン化合物が合成されている(特許文献1〜5)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006−321764号公報
【特許文献2】特開2008−308628号公報
【特許文献3】特開2008−88412号公報
【特許文献4】特開昭59−22611号公報
【特許文献5】特開昭60−22907号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、パーフルオロポリエーテル基の特性を高めようとしてフッ素変性率を上げると、他の材料に対する親和性が著しく低下し分散安定性などに問題を生じることがある。このため、パーフルオロポリエーテルとシリコーン双方の特性を有し、有機溶剤もしくは塗料、化粧料、各種コーティング材料などの物質への親和性に優れている化合物の開発が求められている。本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、パーフルオロポリエーテルとシリコーン双方の特性を有し、有機溶剤もしくは塗料、化粧料、各種コーティング材料などの物質との親和性に優れている化合物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、下記の化合物がパーフルオロポリエーテルとシリコーンの双方の特性を有し、有機溶剤もしくは塗料、化粧料、各種コーティング材料などの物質への親和性にも優れていることを見出した。
【0007】
即ち、本発明は、一般式(1):
【化1】

(式中、Rfは炭素数1〜10の直鎖状または分岐状パーフルオロアルキル基、Xはフッ素原子またはトリフルオロメチル基、Qは炭素数1〜12の2価の有機基、R、R、Rは互いに独立に、炭素数1〜10のアルキル基であり、a、b、c、dは、互いに独立に0〜200の整数であり、但し、a+b+c+dは1以上であり、eは0または1の整数であり、zは5〜100の整数である。)で示されるパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンを提供する。
【0008】
さらに、本発明は、一般式(3):
【化2】

(式中、Rf、X、Q、R、R、R、a、b、c、d及びeは前記と同じ意味である。)で示されるビニル基含有パーフルオロポリエーテルと
一般式(4):
【化3】

(式中、R、R、R、及びzは前記と同じ意味である。)で示されるSiH基含有ポリシロキサンをヒドロシリル化反応させることを特徴とする前記パーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンの製造方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】合成例1で調製した化合物のIRスペクトルである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
【0011】
パーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン
本発明のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンは、上記したように一般式(1)で示される。一般式(1)において、Rfは、炭素原子数1〜10、好ましくは炭素原子数1〜3の直鎖状または分岐状パーフルオロアルキル基である。上記上限値超では、パーフルオロポリエーテル鎖の柔軟性が損なわれたり、熱分解時に有害なパーフルオロオクタン酸(PFOA)などを発生する可能性があるため好ましくない。
【0012】
このようなパーフルオロアルキル基Rfとしては、下記式に示される基が挙げられる。
【化4】

【0013】
式(1)において、Qは炭素原子数1〜12、好ましくは炭素原子数3〜8の2価の有機基である。具体的には、アルキレン基、アリーレン基、又はこれらの基の組み合わせであってよく、或いはこれらの基にエーテル結合、アミド結合、エステル結合等を介在させたものであってもよい。
【0014】
このようなQとしては、下記式に示される基が挙げられる。
【化5】

(式中、Phはフェニル基、Ph’はフェニレン基であり、nは1〜10の整数である。Y’は−CH−又は下記式で表される二価の基であり、Rは水素原子又は置換もしくは非置換の、好ましくは炭素数1〜10の一価炭化水素基である。)
【化6】

【0015】
式(1)において、R、R、Rは互いに独立に、炭素数1〜10のアルキル基またはアリール基であり、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、シクロヘキシル基、フェニル基、2−フェニルプロピル基などが挙げられる。中でも、メチル基、n−ブチル基、フェニル基であることが好ましい。
【0016】
式(1)において、Xはフッ素原子またはトリフルオロメチル基である。式中、a、b、c及びdは、互いに独立に0〜200、好ましくは20〜100の整数である。但し、a+b+c+dは1以上である。eは0または1の整数、zは5〜100、好ましくは10〜60の整数である。
【0017】
式(1)の化合物中のパーフルオロポリエーテル鎖とポリシロキサン鎖は、分子中のフッ素原子の重量割合が20〜70質量%となる割合で存在することが好ましく、より好ましくは25〜55質量%となる割合である。上記下限値未満ではパーフルオロポリエーテル鎖の特質である撥水撥油性、潤滑性、離型性が損なわれる恐れがあり、上記上限値超では他材料への相溶性が損なわれる恐れがあるため好ましくない。
【0018】
本発明のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンとして、以下のものを例示することができる。
【化7】

【0019】
中でも、下記式(2)で示される構造のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンが好ましい。
【化8】

(式中、b、Q、R、R、R及びZは前記と同様である。)
【0020】
パーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンの製造方法
本発明のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンを製造するには、一般式(3):
【化9】

(式中、Rf、X、Q、R、R、R、a、b、c、d及びeは前記と同じ意味である。)で示されるビニル基含有パーフルオロポリエーテルと、
一般式(4):
【化10】

(式中、R、R、R、及びzは前記と同じ意味である。)で示されるSiH基含有ポリシロキサンを、好ましくは白金系触媒の存在下、ヒドロシリル化反応させる方法が採られる。
【0021】
上記ビニル基含有パーフルオロポリエーテルとSiH基含有ポリシロキサンは、モル比(Vi/H比)が0.8〜1.2、より好ましくは0.9〜1.1で反応に付すことが好ましい。パーフルオロポリエーテルが上記より過剰であると、他材料との相溶性などを損なうことがあるため好ましくない。一方、ポリシロキサンが上記より過剰であると、生成物が濁りを生じたり、SiH基が脱水素反応を起こして水素ガスを発生する恐れがあるため好ましくない。
【0022】
白金系触媒としては、ヒドロシリル化に用いられる従来公知のものを使用できる。一般に貴金属の化合物であり高価格であることから、比較的入手しやすい白金または白金化合物がよく用いられる。このような白金化合物としては、塩化白金酸又は塩化白金酸とエチレン等のオレフィンとの錯体、アルコール、ビニルシロキサンとの錯体、及びシリカ、アルミナ、カーボン等に担持された金属白金を用いることができる。白金化合物以外の白金族金属触媒としては、ロジウム、ルテニウム、イリジウム及びパラジウム系化合物が使用でき、例えば、RhCl(PPh、RhCl(CO)(PPh、Ru(CO)12、IrCl(CO)(PPh、Pd(PPh等(式中、Phはフェニル基である。)を用いることができる。
【0023】
白金系触媒の使用量は触媒量でよく、パーフルオロポリエーテルとポリシロキサンの合計量100質量部に対し、0.1〜500ppm(白金重量換算)となる量が好ましい。
【0024】
反応温度は、溶媒の量や種類により適宜決められ、通常、室温〜200℃でよく、好ましくは70〜140℃である。時間は、特に制約なく、個別の反応条件に応じて反応が充分に進行するようにすればよい。
【0025】
上記ヒドロシリル化反応を行う際に、必要に応じて溶媒を用いてもよい。溶媒は、パーフルオロポリエーテルとポリシロキサンの双方を溶解するものであることが望ましいが、どちらか一方のみを溶解するものであってもヒドロシリル化反応を阻害するものでなければ特に制限されない。溶媒の使用量は、パーフルオロポリエーテルやポリシロキサンの粘度や仕込み量によって適宜選定されるが、パーフルオロポリエーテルとポリシロキサンの合計量100質量部に対して、10〜200質量部が好ましく、20〜100質量部であることが特に好ましい。
【0026】
このような溶媒としては、n−ヘキサン、n−ヘプタン、イソオクタン、イソドデカンなどの脂肪族炭化水素系化合物、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系化合物、トリフルオロトルエン、ヘキサフルオロメタキシレンなどの含フッ素芳香族炭化水素系化合物、パーフルオロブチルメチルエーテル、パーフルオロブチルエチルエーテル、1,1,1,2,2,3,4,5,5,5−デカフルオロ−3−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ペンタンなどのハイドロフルオロエーテル系化合物、ダイフロイル(ダイキン製)などのクロロフルオロカーボン系化合物、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、2−(トリメチルシロキシ)−1,1,1,2,3,3,3−ヘプタメチルトリシロキサンなどの鎖状シロキサン、オクタメチルシクロペンタシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンなどの環状シロキサン、フォンブリン、ガルデン(ソルベイソレクシス製)、デムナム(ダイキン工業製)、クライトックス(デュポン製)などのパーフルオロポリエーテル系化合物などが挙げられる。中でも、ヘキサフルオロメタキシレン、デカメチルシクロペンタシロキサンが、式(2)パーフルオロポリエーテル、式(3)ポリシロキサン及び生成物の溶解性に優れており好適である。
【0027】
本発明のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンは、撥水撥油性・耐薬品性・潤滑性・離型性などに優れ、かつ、従来のパーフルオロポリエーテル基含有化合物と比較して、有機溶剤もしくは塗料、化粧料、各種コーティング材料などの物質との親和性に優れているため、家庭用品分野におけるクリーナ・ワックス品への添加剤、化粧品添加剤、成型時の金型離型性を向上させる離型剤、グリースに撥水撥油性を付与するための添加剤、潤滑油の耐摩耗性向上のための添加剤、染料及び顔料工業分野における顔料の着色性及び分散性向上用助剤、塗料欠陥是正のための流展性及びへこみ防止性付与剤等として有用である。
【実施例】
【0028】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【実施例1】
【0029】
還流冷却管と温度計を取り付けたフラスコに下記式(5):
【化11】

で示すビニル基含有パーフルオロポリエーテル432.2gと、下記式(6):
【化12】

で示すSiH基含有ポリシロキサン93.2g及びヘキサフルオロメタキシレン225gを投入した。次に、白金/ビニルシロキサン錯体トルエン溶液0.32g(白金として1.6mg含有)を加えて80℃で1時間加熱した後、減圧下でヘキサフルオロメタキシレンを溜去し、淡褐色ペースト状の生成物を512.0g得た。
【0030】
上記で得られた生成物を、H−NMR及びIRスペクトルの測定により分析した結果、下記式(7):
【化13】

で示される分子中のフッ素原子の重量割合が53.9%の化合物であった。この化合物を使用例1で用いる。
【0031】
以下に、H−NMR(日本電子(株)製、JNM−NS50)で分析した結果を示す。
H−NMR(TMS基準、ppm):0.1−0.5(≡Si−C、72H)、0.5−1.0(≡Si−C−、6H)、1.1−1.6(−C−、4H)、3.5(−NC、3H)、7.2−7.7(−C−、4H)
化合物IのIR(KBr法、(株)堀場製作所製、FT−730)を図1に示す。
【実施例2】
【0032】
還流冷却管と温度計を取り付けたフラスコに、下記式(8):
【化14】

で示すビニル基含有パーフルオロポリエーテル432.2gと下記式(9):
【化15】

で示されるSiH基含有ポリシロキサン521.2g及びデカメチルシクロペンタシロキサン183gを投入した。次に、白金/ビニルシロキサン錯体トルエン溶液0.57g(白金として2.8mg含有)を加えて80℃で1時間加熱した後、減圧下でデカメチルシクロペンタシロキサンを溜去し、淡褐色ペースト状の生成物を904.5g得た。
【0033】
上記で得られた生成物を、H−NMRおよびIRスペクトルで分析した結果、下記式(10):
【化16】

で示される分子中のフッ素原子の重量割合が30.9%の化合物であった。この化合物を使用例2で用いる。
【実施例3】
【0034】
還流冷却管と温度計を取り付けたフラスコに、下記式(11):
【化17】

で示すビニル基含有パーフルオロポリエーテル516.6gと下記式(12):
【化18】

で示されるSiH基含有ポリシロキサン314.2g、及びヘキサフルオロメタキシレン208gを投入した。白金/ビニルシロキサン錯体トルエン溶液0.50g(白金として2.5mg含有)を加えて80℃で1時間加熱した後、減圧下でヘキサフルオロメタキシレンを溜去し、淡黄色油状の生成物を814.0g得た。
【0035】
上記で得られた生成物を、H−NMRおよびIRスペクトルで分析した結果、下記式(13):
【化19】

で示される分子中のフッ素原子の重量割合が39.9%の化合物であった。この化合物を使用例3で用いる。
【0036】
[比較用合成例1]
還流冷却管と温度計を取り付けたフラスコに、下記式(14):
【化20】

で示すアルケニル基含有パーフルオロポリエーテル470.1gと下記式(15):
【化21】

で示されるSiH基含有ポリシロキサン284.8g、及びヘキサフルオロメタキシレン189gを投入した。白金/ビニルシロキサン錯体トルエン溶液0.45g(Pt2.3mg相当)を加えて80℃で1時間加熱した後、減圧下でヘキサフルオロメタキシレンを溜去し、下記式(16)に示されるフッ素含有率38.5%の淡黄色油状物質731.6gを得た。
【化22】

【0037】
[使用例1〜3]
透明ガラス製サンプル瓶に、実施例1〜3のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン4.0gと表1に示す溶剤16.0gを入れて良く振盪し、室温で1時間静置した。1時間静置後の外観を目視で確認し、以下の指標で溶解性の評価を行った。結果を表1に示す。
○…溶解し、透明になった。
△…白色半透明でポリシロキサンが均一分散している。
×…白濁、もしくはシロキサンと溶剤が二層に分離している。
【0038】
[比較例1〜3]
実施例1〜3の化合物に変えて下記に示す化合物を用い、使用例と同様の方法で表1に示す各溶剤に対する溶解性の評価を行った。結果を表1に示す。
[比較例1] 粘度200cS(25℃)のポリジメチルシロキサン(PDMS)(信越化学工業製)
[比較例2] 比較用合成例1で得た下記式(16)のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン
【化23】

[比較例3] パーフルオロポリエーテルオリゴマー(PFPE)(Galden HT−200、ソルベイソレクシス社製)
【0039】
【表1】

【産業上の利用可能性】
【0040】
表1に示す結果より、本発明のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンは、比較例1〜3の化合物に比べ、多くの有機溶剤に対する溶解性、親和性に優れていることが明らかになった。本発明のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンは、家庭用品分野におけるクリーナ・ワックス品への添加剤、化粧品添加剤、成型時の金型離型性を向上させる離型剤、グリースに撥水撥油性を付与するための添加剤、潤滑油の耐摩耗性向上のための添加剤、染料及び顔料工業分野における顔料の着色性及び分散性向上用助剤、塗料欠陥是正のための流展性及びへこみ防止性付与剤等として有用である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(1)で示されるパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン。
【化1】

(式中、Rfは炭素数1〜10の直鎖状または分岐状パーフルオロアルキル基、Xはフッ素原子またはトリフルオロメチル基、Qは炭素数1〜12の2価の有機基、R、R、Rは互いに独立に、炭素数1〜10のアルキル基またはアリール基であり、a、b、c、dは、互いに独立に0〜200の整数であり、但し、a+b+c+dは1以上であり、eは0または1の整数であり、zは5〜100の整数である。)
【請求項2】
下記式(2):
【化2】

(式中、b、Q、R、R、R及びZは前記と同様である。)
の構造で示される、請求項1に記載のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン。
【請求項3】
分子中のフッ素原子の重量割合が20〜70質量%である請求項1及び2に記載のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサン。
【請求項4】
一般式(3):
【化3】

(式中、Rf、X、Q、R、R、R、a、b、c、d及びeは前記と同じ意味である。)で示されるビニル基含有パーフルオロポリエーテルと
一般式(4):
【化4】

(式中、R、R、R、及びzは前記と同じ意味である。)で示されるSiH基含有ポリシロキサンをヒドロシリル化反応させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のパーフルオロポリエーテル変性ポリシロキサンの製造方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−1437(P2011−1437A)
【公開日】平成23年1月6日(2011.1.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−144968(P2009−144968)
【出願日】平成21年6月18日(2009.6.18)
【出願人】(000002060)信越化学工業株式会社 (3,361)
【Fターム(参考)】