説明

ビデオサーバーシステム

【課題】ビデオサーバーに放送素材の映像信号を収録する制御をおこなう収録端末(端末装置)の収録スケジュール一覧表示において、放送素材と情報を判り易く表示する。
【解決手段】ビデオサーバーと制御装置と制御端末とを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録し再生するビデオサーバーシステムにおいて、操作装置にビデオサーバーに蓄積されている映像の情報をアイコンを用いて表示する手段と、アイコン情報を共有し、ビデオサーバーシステム内の複数の端末装置に表示するアイコンが同じに制御する情報共有化手段と、情報管理サーバーに配置したアイコンの固有識別番号とそれにひもづく画像データ(アイコンテーブル)に通信コマンドの情報を付加することにより、情報管理サーバーから制御端末に配信したアイコンテーブルを制御端末画面に表示し、該表示アイコンテーブルをクリックするとアイコンに関連したクリップを制御端末画面に表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、番組素材を、ビデオサーバーに映像ファイルデータ形式で記録した上でオンエアーする方式のいわゆるテープレスシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
テレビジョン放送業務では、従来からビデオサーバーを備えたノンリニアバンクシステムを用い、VTR(Video Tape Recorder)等の記録装置に記録されている番組やCM等の放送素材を、ビデオサーバーに記録(以下収録と省略)した上でオンエアーして放送している(特許文献1参照)。ビデオサーバーの入出力信号が非圧縮の映像信号から、圧縮された映像ファイルデータ形式となり、テープレスシステムと呼称されるようになった。
つまり、テープレスシステムでは、放送素材の映像信号をMPEG(Moving Picture Experts Group)等で動画圧縮(エンコード)し、映像ファイルデータとして収録し再生する。
図1は、テープレスシステムの収録関係の構成を示すブロック図である。図1の収録再生端末3または収録端末4、あるいは収録再生端末3または収録端末4とを統合したパソコンを制御端末(端末装置)と呼ぶことにする。制御端末(端末装置)は、図示しないテープレスシステムの編集や送出にも用いられる。
放送素材収録時はまず、他局からの放送素材の映像信号(High Definition−Serial Digital Interface:HD−SDI:SDIと省略)や映像信号記録再生装置(VTR)からの映像信号(SDI)は、マトリクススイッチャ7を経由して、エンコーダ8で映像ファイルデータに変換されビデオサーバ10に収録する。また収録開始・終了日時、タイトルなどの情報は情報管理サーバーの2に保存する。
【0003】
従来のテープレスシステムの制御端末(端末装置)のアイコン表示動作の模式図の図2の場合、端末装置に表示するアイコン情報をまとめたアイコンテーブルは、各々の端末装置に登録されており、端末装置は伝送される情報(例えばエンコーダのエラーにより、収録を失敗した場合の情報)を元に、その情報に見合ったアイコンを読出し、表示を行う。
例えば、ビデオサーバーシステム内に蓄積された映像を、端末装置から確認する場合には、どのような映像が蓄積されているかを確認するために静止画像、文字情報、アイコンを使って表示を行う。表示する静止画像には、その映像の代表的な一部を使用し、映像の内容を判別する材料として利用される。また、その映像の情報を文字情報として表示し、映像の状態をアイコン表示する。
【0004】
従来のビデオサーバーシステムは、新しい機能を実装しようとした場合、各装置のプログラムを改修する必要があり、システム運用期間中に新機能を追加することが難しいといった課題を抱えていた。また、機能を追加した場合、その機能を画面上にどのように実装・表示するかが問題となる。
例えば、従来のビデオサーバーシステムでは、アイコンを表示する端末装置にアイコンの情報をまとめたアイコンテーブルがある。端末装置は上位システムからの命令を受信し、アイコンテーブルから命令されたアイコンを読み出し、画面上に表示する。
【0005】
アイコンテーブルは各々の端末装置に独立して設定されており、端末装置の画面に表示できるアイコンは、各々の端末装置に登録されたアイコンテーブルの内容に限られる。
表示するアイコンの指定方法は、識別番号が端末毎に異なる可能性があるため、間接アドレス指定方式を用いる。また、同様の意味を持つアイコンでも、端末毎に形状が異なる場合がある。
従来のビデオサーバーシステムでは、静止画像、文字情報、アイコンは情報の表示方法のひとつとして扱われ、操作を受け付ける仕組みが無い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005 −210490号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、ビデオサーバーに放送素材の映像信号を収録する制御をおこなう収録端末(端末装置)の収録スケジュール一覧表示において、放送素材と情報を判り易く表示することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記の目的を達成するために、放送素材をエンコードして映像ファイルデータとして収録し再生した映像ファイルデータをデコードして映像信号として出力するビデオサーバーと、上記映像ファイルデータの情報を記録管理する情報管理サーバーと、収録スケジュールを登録し、管理するとともに、スケジュールに沿って該ビデオサーバーの収録と再生と上記映像信号記録再生装置とを制御する制御装置(収録コントローラ)と制御端末とを有し、放送素材の映像信号を映像ファイルデータとして収録し再生するビデオサーバーシステムにおいて、前記操作装置にビデオサーバーに蓄積されている映像の情報を、アイコンを用いて表示する手段と、上記アイコンについて情報を共有し、該共有化された情報を読込むことで、上記テープレスシステム内の複数の端末装置に表示する上記アイコンが同じになるように制御する情報共有化手段と、上記情報管理サーバーに配置した上記アイコンの固有識別番号とそれにひもづく画像データ(アイコンテーブル)に通信コマンドの情報を付加することにより、上記情報管理サーバーから上記制御端末に配信した上記アイコンテーブルを上記制御端末画面に表示し、該表示アイコンテーブルをクリックするとアイコンに関連したクリップを上記制御端末画面に表示することを特徴とするビデオサーバーシステムである。
【発明の効果】
【0009】
以上のように本発明によれば、ビデオサーバーに放送素材の映像信号を収録する制御をおこなう収録端末(端末装置)の収録スケジュール一覧表示において、放送素材と情報を判り易く表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の1実施例のテープレスシステムの構成を示すブロック図
【図2】従来のテープレスシステムの制御端末(端末装置)のアイコン表示動作の模式図
【図3】本発明の1実施例のテープレスシステムの収録端末(端末装置)のアイコンテーブルの模式図
【図4】本発明の1実施例のテープレスシステムの収録端末(端末装置)の情報表示の模式図
【図5】本発明の1実施例のテープレスシステムの収録端末(端末装置)の表示画面の静止画とアイコンのレイア別けの模式図
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0011】
まず本発明の1実施例のテープレスシステムの収録動作を本発明の1実施例のテープレスシステムの構成を示すブロック図の図1を用いて説明する。
【0012】
図1は、本発明の1実施例のテープレスシステムの収録関係の構成を示すブロック図である。小規模の場合は、図1の報道情報システム1と情報管理サーバー2と制御装置(収録コントローラ)5とスイッチャコントローラ6とマトリクススイッチャ7とは省略され、図1の高解像度/低解像度エンコーダ8と収録転送装置9と素材(ビデオ)サーバー10と素材管理サーバー11と表示画面(ディスプレイ)付収録再生端末(登録/プレビュー端末)3と表示画面(ディスプレイ)付収録端末4とプロキシ管理サーバー20とプロキシサーバー21とは一部または全てがパソコンに統合される。図1の収録再生端末3または収録端末4、あるいは収録再生端末3または収録端末4とを統合したパソコンを制御端末(端末装置)と呼ぶことにする。制御端末(端末装置)は、図示しないテープレスシステムの編集や送出にも用いられる。
【0013】
放送素材収録時はまず、他局からの放送素材の映像信号(High Definition−Serial Digital Interface:HD−SDI:SDIと省略)や映像信号記録再生装置(VTR)からの映像信号(SDI)は、マトリクススイッチャ7を経由して、エンコーダ8で映像ファイルデータに変換されビデオサーバ10に収録する。一定時間経過後、収録されている素材は時差再生(プレビュー)が可能となり、図示しないが、ビデオサーバー10から再生された映像ファイルデータはデコードされ映像信号(SDI)として出力され、マトリックススイッチャ7を介して収録再生端末(登録/プレビュー端末)3に入力することで、収録再生端末(登録/プレビュー端末)3の表示画面(ディスプレイ)に表示することにより、事前映像確認(プレビュー)を行なう。
【0014】
プロキシサーバーから制御端末(端末装置)にプロキシをファイル転送することにより、クリップ表示する。
【0015】
例えば、アイコンテーブルを情報管理サーバー上に移動し、情報管理サーバーはビデオサーバー内の各々の端末装置にアイコンテーブル(図4)を配布する構造とする。これにより、各々の端末装置間は同じアイコンテーブルを持つようになる。
また、アイコンテーブルには、新たに端末装置で実行する通信コマンド等のパラメータを記載する。
これにより、例えば情報管理サーバーからビデオサーバーに蓄積されている映像の情報(静止画像、文字情報)と、その映像に対して有効なコマンド情報(例えば、注意喚起や再生)を意味するアイコンの識別番号を端末装置に送信すると、端末装置は画面上に静止画像、文字情報、アイコンを表示し、操作者に情報を提示する。(図5)
【0016】
さらに、静止画とアイコンのレイアを別け(図6)、アイコンに対する操作を受け付ける仕組みを持たせた。操作者は表示されたアイコンを操作(クリック)することで、そのアイコンにひもづく所定のコマンドを読出し、実行することができる。
この発明により、新たな機能を追加する場合、情報管理サーバー上のアイコンテーブルを更新することで、容易に機能を追加できるようになる。
【0017】
つまり、本発明により、新しい機能を実装するために、端末装置側のプログラムを改修する必要が無く、情報管理サーバーのアイコンテーブル上に新しい機能を追記することで、全ての端末装置に新しい機能を実装することが出来る。
【符号の説明】
【0018】
1:報道情報システム、2:情報管理サーバー、
3:表示画面(ディスプレイ)付収録再生端末(登録/プレビュー端末)
4:表示画面(ディスプレイ)付収録端末
5:制御装置(収録コントローラ)、6:スイッチャコントローラ、7:マトリクススイッチャ、
8:高解像度/低解像度エンコーダ、9:収録転送装置、
10:素材(ビデオ)サーバー、11:素材管理サーバー、
20:プロキシ管理サーバー、21:プロキシサーバー、

【特許請求の範囲】
【請求項1】
放送素材をエンコードして映像ファイルデータとして収録し再生した映像ファイルデータをデコードして映像信号として出力するビデオサーバーと、上記映像ファイルデータの情報を記録管理する情報管理サーバーと、収録スケジュールを登録し、管理するとともに、スケジュールに沿って該ビデオサーバの収録と再生と上記映像信号記録再生装置とを制御する制御装置(収録コントローラ)と制御端末とを有し、放送素材の映像信号を映像ファイルデータとして収録し再生するビデオサーバーシステムにおいて、
前記操作装置にビデオサーバーに蓄積されている映像の情報を、アイコンを用いて表示する手段と、上記アイコンについて情報を共有し、該共有化された情報を読込むことで、上記テープレスシステム内の複数の端末装置に表示する上記アイコンが同じになるように制御する情報共有化手段と、
上記情報管理サーバーに配置した上記アイコンの固有識別番号とそれにひもづく画像データ(アイコンテーブル)に通信コマンドの情報を付加することにより、上記情報管理サーバーから上記制御端末に配信した上記アイコンテーブルを上記制御端末画面に表示し、該表示アイコンテーブルをクリックするとアイコンに関連したクリップを上記制御端末画面に表示することを特徴とするビデオサーバーシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−60224(P2012−60224A)
【公開日】平成24年3月22日(2012.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−198858(P2010−198858)
【出願日】平成22年9月6日(2010.9.6)
【出願人】(000001122)株式会社日立国際電気 (5,007)
【Fターム(参考)】