説明

ブランク、ブラジャー及びブランクの製造方法

【解決手段】ブラジャーを製造するための管状体形状に編成されたブランクにおいて、管状体は管状体の周りで円周方向へ延びる複数のコースの地糸を備え、かつ、乳房を収めるポケットを画定するための円周方向に離隔された1対の領域を有するボディ編地で形成され、管状体はボディ編地に組み込まれる補強糸によって画定される分離した帯状の補強領域を含み、帯状の領域は各々相当する乳房を収めるポケットの下側の輪郭に沿って細長い乳房ポケット・サポートを画定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はブラジャー等の衣料品を製造するための管状のシームレス・ブランク及びこのようなブランクの製造方法に関する。
【0002】
特に本発明は、補強部分を一体に組み込む編成されたシームレス・ブランクに関する。
【背景技術】
【0003】
ブラジャーの製造では、乳房に必要なサポートを提供するために、ブラジャーの乳房ポケットの下側の輪郭に沿って延びる細長い乳房カップ又はポケット・サポートを組み込むことが周知であるが、これは特に中型から大型サイズの乳房の場合である。
【0004】
細長い乳房ポケット・サポートは通常、乳房ポケットの下側の輪郭に沿ったポケット内に収容される別個のワイヤ(金属、硬質プラスチック又は骨材製)形状である。
【0005】
別個のサポート・ワイヤを組込むと、必然的に製造工程を複雑にすることから望ましくなく、特にサポート・ワイヤを収容するポケットからサポート・ワイヤが突き出したりすると着用者にとって不快なものになる可能性がある。
【特許文献1】米国特許出願公開第2002/152775号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の一般的な目的によれば、補強部分は、サポート・ワイヤのサポート機能をもたらす細長いサポート部を備えるようにブランクに一体に編成され、これにより別個のサポート・ワイヤを追加して組み込む必要性が除去される。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のある態様によれば、ブラジャーを製造するための管状体形状に編成されたブランクが提供され、管状体は管状体の周りで円周方向へ延びる複数のコースの地糸を備え、かつ、乳房を収めるポケットを画定するための円周方向に離隔された1対の領域を有するボディ編地で形成され、管状体はボディ編地に組み込まれる補強糸によって画定される分離した帯状の補強領域を含み、帯状の領域は各々相当する乳房を収めるポケットの下側の輪郭に沿って細長い乳房ポケット・サポートを画定してある。
【0008】
好適には、乳房ポケット・サポートを画定する分離した帯状の領域は各々ミス・ニット構造によって形成される。
【0009】
好適には、ミス・ニット構造は直接隣接したコースを編成した同じ針を使用するミス・ニット編目構造である地糸を含み、補強糸は地糸と同じコースで編まれ、補強糸は、直接隣接した針とは異なる針で編成したミス・ニット編目構造である。
【0010】
好適には、地糸は、エラストマ系の糸と編まれた非エラストマ系の地糸を含む編まれた糸である。
【0011】
好適には、非エラストマ系の地糸はポリアミド等の熱硬化性地糸である。
【0012】
好適には、補強糸は、熱硬化性地糸に対して異なる熱硬化特性を有する熱硬化性補強糸である。
【0013】
本発明の別の態様によれば、分離した補強領域を有する管状体形状に編成されたブランクを製造する方法が提供され、本方法は複数のコースの地糸を編成してボディ編地を画定し、前記複数のコースは管状体の周りで円周方向へ延び、かつ本方法は基布へ補強糸を組み込み前記補強領域を画定する。
【0014】
好適には、補強糸は熱硬化可能なプラスチックから製造され、本方法はさらに、前記補強領域に所望の補強度をもたらすために、ブランクを熱処理して前記補強糸を収縮及び/又は硬化させる。
【0015】
以下、添付の図面を参照して本発明の様々な態様について説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
図1は、好適には8台の給糸ステーションを備える15インチのニードル・シリンダを有するSantoni SM8(Santoni S.p.A.から市販されている)等の円形編機で編成される本発明の好適な一実施形態による管状のシームレス・ブランク10を示す。
【0017】
ブランク10は図3に示すようなブラジャー50を製造すべく意図されたものであり、好適には第1の管状体部分12と、折り返されたウェルト部分14と、第2の管状体部分16とを含む。
【0018】
ブラジャー50の作成に際し、第1のボディ部分12が内側へ折り返されて第2のボディ部分16の下へ重ねられる。従って、第1のボディ部分12は、使用時には着用者の皮膚に接するブラジャーのボディ編地の内側の層を形成し、第2のボディ部分16はボディ編地の外側の層を形成する。
【0019】
折り返されたウェルト部分14は、第1及び第2の管状部分の間の接合部に位置づけられ、ブラジャー50の身体を囲む下側の帯51を画定する。
【0020】
好適には、第1の管状体部分12は、しなやかさ及び柔らかさ等の所望される特性を有しかつ着用者の身体に所望されるフィット性をもたらすボディ基布20を製造するボディ地糸30(図2)から編成される。
【0021】
適切には、第1のボディ部分12の編地は、好適には平編みのジャージ・ニット構造として編成されるポリアミド系テキスチャードヤーン等の非エラストマ系テキスチャードヤーンから編成される。適切な糸は、8台の給糸ステーションで各々供給される2/22dtex7フィラメント・ポリアミド6.6糸である。
【0022】
折り返されたウェルト部分14は、好適には最終製品であるブラジャー50に所望される伸縮度を有する帯51をもたらす伸縮性のある編地を画定するように編成される。
【0023】
例えば、折り返されたウェルト部分14は、エラストマ系の糸32と編まれた非エラストマ系のウェルト地糸31の表目で構成される基布45を有するように、かつウェルト基布に強力なエラストマ系の糸34を組み込むように編成されることが好適である。好適には、強力なエラストマ系の糸34は、編まれた糸31、32の編目コースに重ねることによりウェルト基布45内へ組み込まれる。
【0024】
非エラストマ系の糸31は好適には90dtex102フィラメント・ポリアミド6.6であり、エラストマ系の糸32は、好適には22dtex14フィラメント・ポリアミド等の非エラストマ系の糸で被覆された17dtexLYCRA(登録商標)等の被覆されたエラストマ系の糸である。
【0025】
好適には、強力なエラストマ系の糸34は、22dtex7フィラメント・ポリアミド6.6糸で二重に被覆された265dtexGLOBE(商標)等の被覆されたエラストマ系の糸である。
【0026】
第2のボディ部分16は、補強領域70を一体に組み込むボディ基布60を製造するように編成される。
【0027】
好適には、ボディ基布60は、あらゆる針でボディ地糸65が編成される平編みのジャージ・ニット構造である。好適には、ボディ地糸65は、エラストマ系の糸67と編まれた非エラストマ系の糸66であり、しなやかさ及び着用者へのフィット性等の所望される特性を有するボディ基布60をもたらすように編成される。
【0028】
非エラストマ系の糸66は好適には90dtex102フィラメント・ポリアミド6.6であり、エラストマ系の糸67は、好適には22dtex14フィラメント・ポリアミド等の非エラストマ系の糸で被覆された17dtexLYCRA(登録商標)等のエラストマ系のカバードヤーンである。
【0029】
ボディ基布60は、予め決められたゾーンに、より大きいサイズの編目を生成すべく編機を適切に操作することにより、乳房収容ポケット68を生成するように編成される。
【0030】
補強領域70は、補強糸71の導入によりボディ基布60内へ一体に備えられる。補強糸71は好適には、上昇した温度にさらすと収縮し及び/又は堅くなるが、ある程度の柔軟性を保持する熱硬化性の糸である。ボディ部分16を編成する時、糸71は比較的柔らかく/柔軟性があり、よって編成が比較的容易である。
【0031】
補強糸は、編成を容易にするために比較的柔らかく/しなやかでありかつ熱処理後は所望される補強度(即ち、耐たわみ及び/又は耐伸長性)をもたらすために収縮し及び/又は堅くなる糸から形成可能である。
【0032】
熱処理が可能な適切な糸はポリ塩化ビニル・プラスチック製であるが、この物質が編成にとって比較的柔らかい/柔軟であるという所望される特性を呈し、しかも熱処理されると所望される補強度をもたらす十分な剛性を有するためである。好適には、補強糸はフラットヤーンである。
【0033】
熱処理が可能な補強糸は、例えばグリロンで被覆されたナイロン・モノフィラメント糸が代替可能である。或いは、Kevlar(登録商標)又はナイロン・アウターシェルに埋め込まれたファインスチール・ワイヤで構成されるコンポジットヤーン等の本来剛性である糸が、補強糸71として使用される場合もある。
【0034】
好適には、ポリ塩化ビニル又はKevlar(登録商標)補強糸はマルチフィラメント糸である。これにより、編成を容易にするために十分な柔軟度を保持しながら、比較的高重量の糸が使用可能である。同様にファインワイヤ糸は、ナイロン・アウターシェルにまとめて埋め込まれたファインワイヤのマルチフィラメントで構成されることが可能である。
【0035】
典型的には、フィラメントの数は10乃至30本の範囲内で変わる可能性が想定される。
【0036】
補強糸の重量は、必要とされる補強度を念頭において選定される。典型的には、ポリ塩化ビニル又はKevlar(登録商標)補強糸の重量は120乃至140dtexの範囲内で変動することが想定される。
【0037】
適切な補強糸は、132dtex22フィラメントポリ塩化ビニル糸である。
【0038】
典型的には、グリロンで被覆されたモノフィラメント・ナイロンを使用する場合、補強糸の総合重量は好適には65乃至115dtexの範囲であり、より好適には約90dtexである。適切な補強糸は、23/4dtexグリロンで被覆された57dtexモノフィラメント・ナイロンである。
【0039】
補強領域70の形状は、最終製品である衣料品における予め決められた位置で所望される補強をもたらすように予め定義される。図1に示すように、3つの領域70が備えられる。これらのうちの2つの領域70は、各々が乳房収容ポケット68の下側の輪郭に沿って成形される帯状の形74を画定する。このようにして、最終的な衣料品における帯状の形74は、形の上で従来型のブラジャー・サポート・ワイヤと同様の補強位置を画定し、組み込まれる補強糸71及び帯状の形74の編成構造は、帯状の形74に従来型のサポート・ワイヤと同様の補強機能をもたらす働きをする。
【0040】
第3の領域70は好適には台形の形状75であり、乳房ポケット68間に位置づけられる。最終的な衣料品50において、この台形形状は、着用中の乳房間の分離を改善し、また本衣料品のフィット性を向上させるセパレータとして作用する補強ゾーンを画定する。
【0041】
補強領域70の成形は、編成中に編機のパターン選択手段を適切に制御することにより達成される。このようにして補強糸71は、所望される任意の形状領域を製造するために、選択された編目コースの選択された針で編成可能である。
【0042】
好適には、補強糸71は、編まれたボディ地糸も編成している選択された針で表目に形成されることによってボディ基布へ組み込まれる。
【0043】
好適には図2に示すように、各領域70では、ボディ地糸は、連続するコースを編成する同じ針によりミス・ニット編目構造として編成される。
【0044】
好適には、補強糸は、ひとつおきのコースを編成する同じ針によりミス・ニット編目構造として編成される。
【0045】
図2に示すように、ボディ地糸は「1目編んで1目とばす」という表示法によって編成される。補強性能を変えるためには、他のミス・ニット表記法を採用する可能性が想定される。例えば、「1目編んで2目とばす」又は「1目編んで3目とばす」という表記法も採用可能である。
【0046】
好適には、補強糸は各補強コースを編成した後で切断され、こうして一連の部分的コースのみが画定される。
【0047】
帯74はミス・ニット構造として編成されることが好適であるが、このような構造は周囲のボディ編地に比べて帯74の編地をウエールの点から収縮させ、よってより堅い編地を生成する。
【0048】
好適には、カットライン80は、選択されたコース及びウエール上での表目の適切な選択により従来方法で第2のボディ部分16に編成される。
【0049】
通常、ブランク10は、第1の部分12と、折り返されたウェルト部分14と、最後の第2の部分16とを連続して編成することにより、編機上で一体に編成される。この順序が逆の場合もあることは認識される。
【0050】
また、第1の部分12及び折り返されたウェルト部分14は任意選択であることも想定される。
【0051】
また、ブランク10は単品として独立して編成される場合もあれば、編機から外された後に分離される一続きのブランクとして連続編成される場合もあることが想定される。
【0052】
ブランク10が編成されると、補強糸71の剛性をさらに高めるために、かつ所望される補強度を生み出すために補強糸71を活性化する必要がある。これは好適には、ブランク又は衣料品を熱処理して補強糸71を収縮させ及び/又は堅くすることにより行われる。
【0053】
好適には、補強糸71の熱硬化特性は、熱処理を受けると区別的に収縮し及び/又は堅くするようにボディ地糸65とは異なるものであるように選定される。
【0054】
効果的には、糸は、ブランクの温度が約0.5乃至1時間に渡って約98℃に上昇される染色工程の間に補強糸71に必要な熱処理を達成可能であるようなものが選択される。
【図面の簡単な説明】
【0055】
【図1】ブラジャーの製造に適する本発明の一実施形態による管状ブランクの概略側面図である。
【図2】図1のブランクを製造するための編目概念を示した概略図である。
【図3】図1のブランクから製造されるブラジャーの概略側面図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ブラジャーを製造するための管状体形状に編成されたブランクにおいて、
前記管状体は、該管状体の周りで円周方向へ延びる複数のコースの地糸を備え、かつ、乳房を収めるポケットを画定するための円周方向に離隔された1対の領域を有するボディ編地で形成され、前記管状体は、前記ボディ編地に組み込まれる補強糸によって画定される分離した帯状の補強領域を含み、帯状の領域は、各々相当する乳房を収めるポケットの下側の輪郭に沿って細長い乳房ポケット・サポートを画定してあることを特徴とするブランク。
【請求項2】
細長い乳房ポケット・サポートを画定する分離した帯状の領域は、各々ミス・ニット構造によって形成されることを特徴とする請求項1に記載のブランク。
【請求項3】
前記ミス・ニット構造は、直接隣接したコースを編成した同じ針を使用するミス・ニット編目構造である前記地糸を含み、前記補強糸は、前記地糸と同じコースで編成され、前記補強糸は、直接隣接した針とは異なる針で編成したミス・ニット編目構造であることを特徴とする請求項2に記載のブランク。
【請求項4】
前記地糸は、エラストマ系の糸と編まれた非エラストマ系の地糸を含む編まれた糸であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のブランク。
【請求項5】
前記非エラストマ系の地糸はポリアミド等の熱硬化性地糸であることを特徴とする請求項4に記載のブランク。
【請求項6】
前記補強糸は、前記熱硬化性地糸に対して異なる熱硬化特性を有する熱硬化性補強糸であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のブランク。
【請求項7】
前記熱硬化性補強糸はポリ塩化ビニル・プラスチックから製造されることを特徴とする請求項6に記載のブランク。
【請求項8】
前記熱硬化性補強糸はマルチフィラメント糸であることを特徴とする請求項7に記載のブランク。
【請求項9】
前記マルチフィラメント糸のフィラメント数は10乃至30本の範囲であることを特徴とする請求項8に記載のブランク。
【請求項10】
前記補強糸の重量は120乃至140dtexの範囲であることを特徴とする請求項8又は9に記載のブランク。
【請求項11】
前記補強糸は、グリロンで被覆されたモノフィラメント・ポリアミド糸であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のブランク。
【請求項12】
前記グリロンで被覆されたモノフィラメント・ポリアミド糸の総合重量は65乃至115dtexの範囲であることを特徴とする請求項11に記載のブランク。
【請求項13】
請求項1乃至12のいずれかに記載のブランクから製造されることを特徴とするブラジャー。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
ブラジャーを製造するための管状体形状に編成されたブランクにおいて、
前記管状体は、該管状体の周りで円周方向へ延びる複数のコースの熱硬化性地糸を備え、かつ、乳房を収めるポケットを画定するための円周方向に離隔された1対の領域を有するボディ編地で形成され、前記管状体は、前記熱硬化性地糸に対して異なる熱硬化特性を有する熱硬化性補強糸により画定される分離した帯状の補強領域を含み、前記補強糸は前記ボディ編地を画定する前記地糸の選択されたコースに組み込まれ、帯状の領域は各々相当する乳房を収めるポケットの下側の輪郭に沿って細長い乳房ポケット・サポートを画定してあることを特徴とするブランク。
【請求項2】
細長い乳房ポケット・サポートを画定する分離した帯状の領域は各々ミス・ニット構造によって形成されることを特徴とする請求項1に記載のブランク。
【請求項3】
前記ミス・ニット構造は、直接隣接したコースを編成した同じ針を使用するミス・ニット編目構造である前記地糸を含み、前記補強糸は前記地糸と同じコースで編成され、前記補強糸は、直接隣接したコースとは異なる針で編成したミス・ニット編目構造であることを特徴とする請求項2に記載のブランク。
【請求項4】
前記地糸は、エラストマ系の糸と編まれた非エラストマ系の地糸を含む編まれた糸であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のブランク。
【請求項5】
前記非エラストマ系の地糸はポリアミド等の熱硬化性地糸であることを特徴とする請求項4に記載のブランク。
【請求項6】
前記熱硬化性補強糸はポリ塩化ビニル・プラスチックから製造されることを特徴とする前記請求項1乃至5のいずれかに記載のブランク。
【請求項7】
前記熱硬化性補強糸はマルチフィラメント糸であることを特徴とする請求項6に記載のブランク。
【請求項8】
前記マルチフィラメント糸のフィラメント数は10乃至30本の範囲であることを特徴とする請求項7に記載のブランク。
【請求項9】
前記補強糸の重量は120乃至140dtexの範囲であることを特徴とする請求項7又は8に記載のブランク。
【請求項10】
前記補強糸は、グリロンで被覆されたモノフィラメント・ポリアミド糸であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のブランク。
【請求項11】
前記グリロンで被覆されたモノフィラメント・ポリアミド糸の総合重量は65乃至115dtexの範囲であることを特徴とする請求項11に記載のブランク。
【請求項12】
前記補強糸は、帯状の各領域によってもたらされる所望の補強度を生成すべく熱硬化されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載のブランク。
【請求項13】
請求項1乃至12のいずれかに記載のブランクから製造されることを特徴とするブラジャー。
【請求項14】
分離した補強領域を有する管状体形状に編成されたブランクを製造する方法において、
複数のコースの地糸を編成してボディ編地を画定し、前記コースは前記管状体の周りで円周方向へ延び、前記管状体の地糸は乳房を収めるポケットを画定すべく円周方向に離隔された1対の領域を画定するように編成され、前記地糸を編成しながら、相当する乳房収容ポケットの下側の輪郭に沿って分離した帯状の補強領域を画定するように前記地糸の選択されたコースへ熱硬化性補強糸を導入して細長い乳房ポケット・サポートを画定することを特徴とする方法。
【請求項15】
前記帯状の領域に所望の補強度をもたらすために、前記ブランクを熱処理して前記補強糸を収縮及び/又は硬化させることを特徴とする請求項14に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公表番号】特表2006−514164(P2006−514164A)
【公表日】平成18年4月27日(2006.4.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−504793(P2004−504793)
【出願日】平成15年3月14日(2003.3.14)
【国際出願番号】PCT/GB2003/001136
【国際公開番号】WO2003/096780
【国際公開日】平成15年11月27日(2003.11.27)
【出願人】(505339748)
【Fターム(参考)】