説明

プリント基板の冷却構造

【課題】プリント基板上に実装した電子部品の高さに追従して確実に冷却でき、更に、薄型、軽量で、電子部品の検査やメンテナンスが容易である冷却構造を提供する。
【解決手段】プリント基板6上に実装した複数の電子デバイス7の周囲に、コの字状に冷却パイプ1を配置する。この冷却パイプ1にプリント基板6と逆側から枠状の冷却プレート2をカシメ接合する。冷却プレート2には上方から熱伝導プレート3がはめ込まれており、熱伝導プレート3の挿入穴9には、切欠部10を有した円筒状の熱伝導部材4が挿入されている。熱伝導部材4は上下に摺動可能で、かつ左右に回動可能であり、熱伝導プレート3に設けられた板ばね5によって、電気デバイス9に押圧付勢される。また、切欠部10からプローブ12等を挿入し、電気デバイス9を検査する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数の電子デバイスを実装したプリント基板の冷却構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント基板に実装される集積回路の高密度化に伴い、集積回路の発熱量も増加している。したがって、集積回路を強制的に冷却する必要がある。ここで、従来の集積回路の冷却構造の一例を図5及び図6に示す。図5は、プリント基板冷却装置の分解斜視図であり、プリント基板の冷却装置は、電子デバイス31、円柱状熱伝導体32、スペーサ33、コイルばね34、冷却ブロック35、冷却パイプ36、ねじ37から構成されている。電子デバイス31のパッケージ部上面31aには、熱伝導性コンパウンド39aが塗布され、冷却ブロック35に設けられた円柱状熱伝導体32用の挿入穴35aの円柱状熱伝導体32との接触面にも熱伝導性コンパウンド39bが塗布されている。また、冷却ブロック35は、スペーサ33を介して、プリント基板38に固定されている。冷却ブロック35の上面2カ所にねじ穴35bが設けられている。2本のねじ37でコイルばね34の両端が冷却ブロック35に取り付けられる。コイルばね34の引張力により、円柱状熱伝導体32の底面は、熱伝導性コンパウンド39aを介して、電子デバイス31のパッケージ部上面31aに熱的接続する。図6R>6は、冷却装置の実装状態を示す図である。プリント基板38は、コネクタ41、ガイドレール42、固定ブロック43、開閉型カプラ44、引抜きプレート45で構成される。冷媒40が流れる冷却パイプ36は、プリント基板38縁部の引抜きプレート45に取り付けられた固定ブロック43に取り付けられている。冷却パイプ36に冷媒40を流すことにより、冷却パイプ36の周囲の冷却ブロック35が冷やされ、円柱状熱伝導体32を介して電子デバイス31及びプリント基板38を冷却する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、多数の電子デバイス31の実装高さにはばらつきがあるため、均一に冷却するには、円柱状熱伝導体32の底面と電子デバイス31のパッケージ部上面31aとの間に、高さを吸収する熱伝導性ゲルやばね等の接触子が必要となる。しかしながら、電子デバイス31の発熱密度が高くなるにつれ、熱伝導性ゲルやばね等の接触子では熱抵抗が大きいので、発生温度のばらつきを小さくすることが困難となる。また、電子デバイスを実装後のプリント基板38に不良の電子デバイスが発生した場合、電子デバイスを個々に検査または交換する必要がある。電子デバイス31を検査または交換する場合に、水冷部品(冷却ブロック35)が電子デバイス31の上面をおおっているため、検査が困難であったり、交換するために水冷部品を全て取り外す必要があった。このため、検査や交換および再組立に多大な工数がかかっていた。また、従来の冷却構造は実装高さが大きく、重い冷却ブロック35を必要とするものであった。
【0004】本発明の目的は、プリント基板上に実装される電子部品の高さに追従して確実に冷却できる冷却構造を提供することである。さらに、薄型で軽量であり、実装電子部品の検査およびメンテナンスが容易である冷却構造を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく請求項1記載の発明は、例えば図1に示すように、電子部品(例えば、電子デバイス7)を実装したプリント基板(6)上に、冷媒通路(例えば、冷却パイプ1)を有する冷却部材を熱的接続し、電子部品上に熱伝導部材を熱的接続するとともに、冷却部材に形成された挿入穴に熱伝導部材(4)を挿入して熱的接続し、プリント基板及び電子部品を冷却する構造であって、複数の電子部品の個々にそれぞれ対応する熱伝導部材を設けることを特徴としている。
【0006】ここで、熱伝導部材の断面は電子部品よりも大きいものとする。また、熱伝導部材は、冷却部材に形成された挿入穴内を上下に摺動できるものとする。
【0007】以上のように、請求項1記載の発明によれば、プリント基板上の冷却部材の挿入穴に挿入する熱伝導部材として、電子部品の個々にそれぞれ対応する熱伝導部材を設けたことにより、各電子部品の高さに合う位置に熱伝導部材を配置することができるので、電子部品と熱伝導部材との間に接触子を介在させる必要がなく、各電子部品を均一に冷却することが可能である。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載のプリント基板の冷却構造であって、例えば図2に示すように、冷却部材に対し熱伝導部材を電子部品上に押圧付勢するばね部材(例えば、板ばね5)を設けるとともに、冷却部材をプリント基板上に熱伝導性弾性部材(例えば熱伝導性ゲル8)を介装して取り付けること、を特徴としている。
【0009】ここで、ばね部材による押圧力は1kg以下の低荷重とする。また、熱伝導性弾性部材としては、熱伝導性に優れたゲルやばね等が挙げられる。
【0010】このように、請求項2記載の発明によれば、ばね部材で熱伝導部材を電子部品上に押圧付勢することにより、熱伝導部材を電子部品の高さに追従させることができ、常に熱伝導部材と電子部品とを熱的接続させることができる。また、ばね部材の押圧力を低荷重とすれば、電子部品へかかるストレスも最小限に抑えることができる。また、冷却部材をプリント基板上に熱伝導性弾性部材を介して取り付けたことにより、冷却部材とプリント基板も常に熱的接続させることができる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1記載のプリント基板の冷却構造であって、例えば図1に示すように、プリント基板上に固定され、冷媒通路を有する枠状の冷却プレート(2)と、前記冷却プレート上に固定され、挿入穴(9)を有する熱伝導プレート(3)と、で構成される冷却部材を備えることを特徴としている。
【0012】このように、請求項3記載の発明によれば、冷却部材を冷却プレートと熱伝導プレートから構成することにより、プリント基板の冷却構造を薄く、軽量なものにすることができる。また、冷却プレートは枠状であるので、熱伝導プレートを取り外すだけで電子部品の取り替え作業を行うことが可能である。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載のプリント基板の冷却構造であって、例えば図2に示すように、冷媒通路を形成する冷却パイプ(1)を冷却プレートに結合するとともに、冷却パイプとプリント基板間に熱伝導性弾性部材を介装することを特徴としている。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1記載のプリント基板の冷却構造であって、熱伝導部材は、円筒状で、表面にフッ素樹脂コーティングまたはポリイミドテープによる電気的絶縁層を有することを特徴としている。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項1記載のプリント基板の冷却構造であって、例えば図2に示すように、熱伝導部材と電子部品及び冷却部材との間に熱伝導性コンパウンド(11)を充填していること、を特徴としている。
【0016】このように、請求項6記載の発明によれば、熱伝導部材と電子部品及び冷却部材との間に熱伝導性コンパウンドを充填することにより、熱伝導性を確保した状態で熱伝導部材を上下に可動可能となり、かつ、安定して熱抵抗を低く保つことが可能となる。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項5記載のプリント基板の冷却構造であって、例えば図3に示すように、熱伝導部材は、円柱状の一部を切り欠いた切欠部(10)を有することを特徴としている。
【0018】このように、請求項7記載の発明によれば、熱伝導部材を円柱状とし、一部に切欠部を設けたことにより、熱伝導部材を回動させることによって、切欠部の位置を変えることができ、この切欠部を通して、電子部品を直接見ることができる。また、この切欠部からプローブ等を入れて電子部品の検査をすることもできる。従って、プリント基板の冷却構造を取り付けた実動作状態での電子部品の検査が可能である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るプリント基板の冷却構造の実施の形態例を図1から図4に基づいて説明する。先ず、図1はプリント基板の冷却構造を示す、分解斜視図であり、図2はプリント基板の冷却構造の断面図である。プリント基板の冷却構造は冷却パイプ1、冷却プレート2、熱伝導プレート3、熱伝導部材4、板ばね5から概略構成されている。冷却パイプ1は、プリント基板6上に実装された複数の電子デバイス7の周囲にコの字型に配置され、冷却パイプ1とプリント基板6との間には、熱伝導性ゲル8を挟み込んでいる。また、冷却パイプ1は、冷却プレート2にカシメ接合しており、冷却プレート2とプリント基板6とで、冷却パイプ1を挟んでいる。
【0020】冷却プレート2は4つの支柱13でプリント基板6上に固定されており、冷却プレート2とプリント基板6とが当接する部分には熱伝導性ゲル8が挟み込まれている。冷却プレート2は枠状であり、冷却プレート2に上方からはめ込むように、熱伝導プレート3が固定されている。冷却プレート2と熱伝導プレート3との接合部には、熱伝導性コンパウンド11を充填している。
【0021】熱伝導プレート3は、プリント基板6上に実装された電子デバイス7の直上に、円形の貫通した挿入穴9を有している。挿入穴9には、一部に切欠部10を有した円筒状の熱伝導部材4が挿入されている(図3参照)。ここで、熱伝導部材4の断面は、電子デバイス7より大きいものとする。挿入穴9と熱伝導部材4との間の隙間には、熱伝導性コンパウンド11が充填されており、熱伝導部材4は挿入穴9内で、上下に摺動可能であり、かつ、左右に回動可能となっている。ここで、挿入穴9と熱伝導部材4との間の隙間を例えば50μm前後とすると、安定した低熱抵抗を実現できる。
【0022】熱伝導プレートの上面には、挿入穴9付近に板ばね5が設置されており、板ばね5の押圧力により、熱伝導部材4が電子デバイス7に押圧付勢される。熱伝導部材4は、表面にフッ素樹脂コーティングまたはポリイミドテープ等による電気的絶縁層が施されており、電子デバイス7側の面には熱伝導性コンパウンド11が施されている。この絶縁層による熱抵抗はほぼ無視することができ、絶縁性能は直流500Vで1000MΩを確保できる。
【0023】次に、上記プリント基板の冷却構造を用いた、プリント基板の冷却方法を説明する。プリント基板6上に実装された複数の電子デバイス7のそれぞれに、熱伝導部材4が1つずつ対応するように、プリント基板の冷却構造を複数設置する(図4参照)。前記冷却構造はプリント基板の両面に設置してもよい。このとき、冷却パイプ1は一本で複数の冷却プレート2にカシメ接合しているものとする。プリント基板の冷却構造は、プリント基板6上に設置されると、板ばね5の押圧力により、熱伝導部材4が押し下げられ、対応する電子デバイス7に当接する。冷却パイプ1内に冷媒を循環させると、冷媒の熱はパイプからプリント基板6と冷却プレート2に伝わり、冷却プレート2に伝わった熱は、プリント基板6を冷却すると同時に、熱伝導プレート3に伝わる。さらに、熱は熱伝導プレート3から、板ばね5によって、電子デバイス7に当接している熱伝導部材4に伝わることで、複数の電子デバイス7を冷却する。
【0024】電子デバイス7を検査する場合は、図4に示すように、検査する電子デバイス7に対応している熱伝導部材4を回動させ、電子デバイス7の検査すべき位置に熱伝導部材4の切欠部10を移動させる。切欠部10から、プローブ12等を挿入し、検査する。また、一部の電子デバイス7を取り替える場合は、熱伝導プレート3を冷却プレート2から取り外し、電子デバイス7を交換する。
【0025】このように、上記実施の形態のプリント基板の冷却構造によれば、各電子デバイス7に対応する熱伝導部材4を設け、板ばね5で、熱伝導部材4を各電子デバイス7に押圧付勢することにより、高さの異なる電子デバイス7にも各熱伝導部材4を追従させることができ、ばねやゲルなどの接触子用いる必要が無いので、各電子デバイス7を均一に冷却することができる。(例えば、大きさが14mm×14mmで、消費電力10Wの電子デバイスに、本プリント基板の冷却構造を適用した場合、各電子デバイスごとの温度のばらつきを5℃以内に抑えることができた。)
また、板ばね5の押圧力を低荷重とすることで、電子デバイス7にかかるストレスも最小限に抑えることができ、電気的断線が生じにくい。板ばね5による押圧力も調整し易い。枠状の冷却プレート2と熱伝導プレート3とを用いたことにより、ブロック状の冷却部材を用いる場合に比べ、薄く、軽量なプリント基板の冷却構造を実現でき、プリント基板の3次元実装や、高密度実装化などが可能となる。(例えば、本プリント基板の冷却構造の高さは12mm程度に抑えることができるので、プリント基板の両面に電子デバイスを実装し、プリント基板の冷却構造を設置しても約30mmピッチでプリント基板を実装することができる。)
また、熱伝導部材4は切欠部10を有しているため、プリント基板の冷却構造を取り外すこと無く検査できる。電子デバイス7を交換する場合は、冷却プレート2が枠状であるので、熱伝導プレート3を取り外すだけで取り替え作業が容易となる。プリント基板6と冷却パイプ1及び冷却プレート2との間に熱伝導性ゲル8を介在させたことにより、プリント基板6自体も常に冷却することができる。また、各部品間に熱伝導性コンパウンド11を充填したことにより、熱抵抗を安定して低く保つことができ、冷却効率を向上できる。
【0026】なお、以上の実施の形態例においては、1つの熱伝導プレートに、3つの熱伝導部材を設けたが、本発明はこれに限定されるものではなく、適用するプリント基板及び電子デバイスの数に合せて、適宜設定しても良い。また、板ばねも1つで3つの熱伝導部材を抑えるようにしたが、1つずつ抑えるようにしても良いし、さらに複数の熱伝導部材を1つで抑えるようにしても良く、熱伝導部材を確実に押圧付勢できれば、板ばねの構造も任意である。また、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
【0027】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係るプリント基板の冷却構造によれば、プリント基板上の冷却部材の挿入穴に挿入する熱伝導部材を、各電子部品ごとに設けたことにより、各電子部品の高さに合せて、対応する熱伝導部材の設置位置を変えることが可能である。したがって電子部品の高さに係らず、熱伝導部材で直接電子部品を冷却することが可能であり、各電子部品を均一に冷却することができる。
【0028】請求項2記載の発明に係るプリント基板の冷却構造によれば、ばね部材の押圧力により熱伝導部材を電子部品の高さに追従させることができるので、電子部品の高さにかかわらず、熱伝導部材と電子部品との熱的接続を常に保つことができる。また、冷却部材とプリント基板との間に熱伝導性弾性部材を設けたことにより、プリント基板も冷却部材に常に熱的接続させることができ、プリント基板を効率よく冷却することができる。
【0029】請求項3記載の発明に係るプリント基板の冷却構造によれば、枠状の冷却プレートと熱伝導プレートから冷却部材を構成したことにより、プリント基板の冷却構造の軽量化を図ることができると同時に、プリント基板の冷却構造の厚さも薄くすることが可能である。また、熱伝導プレートのみを取り外し、冷却プレートを取り付けたままで電子部品の取り替え作業を行うことができる。
【0030】請求項6記載の発明に係るプリント基板の冷却構造によれば、熱伝導性コンパウンドを、熱伝導部材と電子部品及び冷却部材との間に充填することにより、熱抵抗を低く保つことができ、効率よく電子部品を冷却することができる。また、熱伝導部材が上下に移動する際も熱伝導性を確保することができる。
【0031】請求項7記載の発明に係るプリント基板の冷却構造によれば、熱伝導部材に切欠部を設けたことにより熱伝導部材を取り付けた状態で電子部品の一部を見ることができる。さらに、熱伝導部材を円柱状としたことにより、熱伝導部材が挿入穴内で回動可能となるので、熱伝導部材を回動させることによって、電子部品の必要な部分を見ることができる。また、プローブ等をこの切欠部に挿入し、電子部品の検査を行うことも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一例としてのプリント基板の冷却構造を示す分解斜視図である。
【図2】図1におけるプリント基板の冷却構造を組み立てた場合の断面図である。
【図3】電子デバイスを検査する場合の電子デバイスと熱伝導部材の状態を示す、熱伝導プレート部分の概略上面図である。
【図4】図1におけるプリント基板の冷却構造を、プリント基板上に設置した状態を示す斜視図である。
【図5】従来のプリント基板の冷却構造を示す分解斜視図である。
【図6】図5における従来のプリント基板の冷却構造を、プリント基板上に設置した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 冷却パイプ
2 冷却プレート
3 熱伝導プレート
4 熱伝導部材
5 板ばね
6 プリント基板
7 電子デバイス
8 熱伝導性ゲル
9 挿入穴
10切欠部
11熱伝導性コンパウンド
12プローブ
13支柱

【特許請求の範囲】
【請求項1】電子部品を実装したプリント基板上に、冷媒通路を有する冷却部材を熱的接続し、電子部品上に熱伝導部材を熱的接続するとともに、冷却部材に形成された挿入穴に熱伝導部材を挿入して熱的接続し、プリント基板及び電子部品を冷却する構造であって、複数の電子部品の個々にそれぞれ対応する熱伝導部材を設けること、を特徴とするプリント基板の冷却構造。
【請求項2】冷却部材に対し熱伝導部材を電子部品上に押圧付勢するばね部材を設けるとともに、冷却部材をプリント基板上に熱伝導性弾性部材を介装して取り付けること、を特徴とする請求項1記載のプリント基板の冷却構造。
【請求項3】プリント基板上に固定され、冷媒通路を有する枠状の冷却プレートと、前記冷却プレート上に固定され、挿入穴を有する熱伝導プレートと、で構成される冷却部材を備えること、を特徴とする請求項1記載のプリント基板の冷却構造。
【請求項4】冷媒通路を形成する冷却パイプを冷却プレートに結合するとともに、冷却パイプとプリント基板間に熱伝導性弾性部材を介装すること、を特徴とする請求項3記載のプリント基板の冷却構造。
【請求項5】熱伝導部材は、円筒状で、表面にフッ素樹脂コーティングまたはポリイミドテープによる電気的絶縁層を有すること、を特徴とする請求項1記載のプリント基板の冷却構造。
【請求項6】熱伝導部材と電子部品及び冷却部材との間に熱伝導性コンパウンドを充填していること、を特徴とする請求項1記載のプリント基板の冷却構造。
【請求項7】熱伝導部材は、円柱状の一部を切り欠いた切欠部を有すること、を特徴とする請求項5記載のプリント基板の冷却構造。

【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図1】
image rotate


【図4】
image rotate


【図5】
image rotate


【図6】
image rotate