説明

プローブのストレインリリーフ用具及びその製造方法

【課題】プローブのストレインリリーフ用具及びその製造方法に関する発明を提供すること。
【解決手段】開示された発明は、一方の側がプローブスイッチボックスに装着され、内側に挿入溝を備えるインサート部と、前記挿入溝に装着されるフェライトコアと、前記インサート部の他方の側にラバー材を射出成形して形成されるラバー部とを備える。本発明によれば、ケーブルに加えられる衝撃からケーブルを保護し、ケーブルの屈曲による影響がプローブスイッチボックスとケーブルとの接点に及ぶことを抑制することによって、ケーブルを破損から保護することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プローブのストレインリリーフ用具に関し、より詳細には、プローブのストレインリリーフ用具及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
超音波診断装置は、対象体の体表から体内の所望の部位に向けて超音波信号を照射し、対象体から反射されてくる超音波信号(超音波エコー信号)を用いて、軟部組織の断層像や血流に関する情報を無侵襲で得る装置である。この装置は、X線診断装置、CTスキャナ(Computerized Tomography Scanner)、MRI(Magnetic Resonance Image)、核医学診断装置などの他の映像診断装置と比較して、小型である、安価である、リアルタイムで表示が可能である、そしてX線などのように被曝がなくて安全性が高い、などの長所があるため、心臓、腹部、泌尿器、産婦人科などの診断に幅広く利用されている。
【0003】
特に、超音波診断装置は、対象体の超音波映像を得るために、超音波信号を対象体に送信し、対象体から反射してくる超音波エコー信号を受信するためのプローブを備えている。
【0004】
プローブは、その中にトランスデューサを備えている。このトランスデューサは、振動しながら電気信号と音響信号とを相互変換させる圧電体を用いて超音波信号を対象体に送信し、対象体から反射されてくる超音波信号を受信する。
【0005】
ユーザは、所望の超音波映像を得るために、前記のように構成されたプローブを対象体の体表に沿って移動させるか、対象体の体表に接触させた状態でプローブを回転させて超音波映像を得る。
【0006】
このプローブの反対側(超音波を送受信しない側)にはケーブルが連結される。このようなケーブルは、超音波診断装置の本体と連結され、プローブは、このケーブルを介して超音波診断装置の本体と連結される。
【0007】
前記のようにプローブと超音波診断装置の本体とを連結するケーブルは、プローブのケースを介してトランスデューサと連結されたPCBと連結される一方、ケースとの接点で接着剤などによってケースに接着されることによってプローブに接続される。
【0008】
前記のような技術構成は、本発明の理解を促進するための背景技術であって、本発明の属する技術分野で広く知られている従来技術の全てを意味するものではない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
前記のようにプローブに備えられるケーブルには、プローブを移動又は使用する過程で屈曲が発生する。このようなケーブルの屈曲は、ケーブルとケースとの接点に加えられる力として作用し、ケーブルの断線を発生させる原因になる。したがって、これを改善することが要請される。
【0010】
本発明は、前記のような問題点を改善するためになされたもので、その目的は、ケーブルの屈曲による影響を減少させることができるプローブのストレインリリーフ用具及びその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の一側面に係るプローブのストレインリリーフ用具は、一方の側がプローブのスイッチボックスに装着され、内側に挿入溝を備えるインサート部(中間部)と、前記挿入溝に装着されるフェライトコアと、前記インサート部の他方の側にラバー材を射出注入して成形されるラバー部とを備える。
【0012】
また、前記インサート部は、本体部と、該本体部に設けられ、前記プローブスイッチボックスに装着される凸部とを備える。
【0013】
また、前記インサート部は、前記本体部から前記ラバー部側に延長されるように形成され、内側に前記挿入溝が形成される延長部をさらに備える。
【0014】
また、前記延長部には前記本体部との近傍に注入溝が形成され、ラバー材が、前記インサート部の前記延長部に射出され及び前記注入溝に入り込むように射出注入される。
【0015】
また、前記ラバー部は、その外周面が前記インサート部の前記本体部の外周面と連続的に形成されるように構成されていることが望ましい。
【0016】
また、前記インサート部の前記本体部の外周面には、前記プローブスイッチボックスに対して前記インサート部の回転を防止するDカット部が形成される。
【0017】
また、本発明の他の側面に係るプローブのストレインリリーフ用具の製造方法は、挿入溝を有するインサート部を製造し、前記インサート部の前記挿入溝にフェライトコアを挿入し、前記フェライトコアが挿入された前記インサート部の一方の側にラバー材を射出してラバー部を形成する方法を含む。
【0018】
また、前記インサート部は、本体部と、前記ラバー部に延在するように前記本体部に設けられ、前記挿入溝を有する延長部とを有し、前記インサート部を製造するにあたり、前記インサート部の前記延長部の前記本体部近傍に前記ラバー材が射出注入される注入溝を予め形成しておくことが望ましい。
【0019】
また、前記インサート部を製造するにあたり、前記インサート部の前記本体部の外周面にプローブスイッチボックスに対して前記インサート部の回転を防止するDカット部を予め形成しておくことが望ましい。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、ケーブルに加えられる衝撃からケーブルを保護し、ケーブルの屈曲による影響がプローブスイッチボックスとケーブルとの接点に及ぶのを抑制することによって、ケーブルを破損から保護することができる。
【0021】
また、本発明は、フェライトコアが挿入されたインサート部にラバー材を射出注入することによって製造されるため、部品の数が少なくなり、組立作業の工程を減らすことができる。これにより、製造が容易になるだけでなく、製造にかかる費用を削減できるという利点を有する。
【0022】
また、本発明は、プローブスイッチボックスにおけるインサート部の回転とインサート部におけるラバー部の回転が防止されるので、プローブスイッチボックス、インサート部及びラバー部の間の回転及びこれによって発生する摩擦による部材間の摩耗や破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の一実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具を示した分解斜視図である。
【図2】本発明の一実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具を示した断面図である。
【図3】本発明の一実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具の製造方法を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、添付の図面を参照して、本発明に係るプローブのストレインリリーフ用具及びその製造方法の実施例を説明する。図面に示されている線の太さや構成要素の大きさなどは、説明の明瞭性及び便宜上、誇張されて示される場合がある。また、本文中の用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であって、これらは、使用者及び運用者の意図又は慣例により変わることがある。従って、このような用語に対する定義は、本明細書の全般に渡った内容に基づいて下さなければならない。
【0025】
図1は、本発明の一実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具を示す分解斜視図で、図2は、本発明の一実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具を示す断面図である。
【0026】
図1及び図2を参照すれば、本発明の一実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具100は、インサート部110、フェライトコア120及びラバー部130を備える。
【0027】
インサート部110は、プローブスイッチボックス10に装着される。本実施例において、インサート部110は、外形が凸状をなす円筒状に形成されている。すなわち、インサート部110は、本体部116と、該本体部116上に設けられ、プローブスイッチボックス10に装着される凸部117とを有している。本実施例では、インサート部110の内側(内部)には貫通孔(符号は省略)が形成されるものとして例示している。このようなインサート部110の一方の側(図2の上側)はプローブスイッチボックス10に装着され、他方の側(反対側)はラバー部130と連結される。
【0028】
本実施例によれば、インサート部110は延長部111をさらに備える。延長部111は、インサート部110の他方の側に位置し、本体部116からラバー部130側に延長されるように形成される。このような延長部111は、インサート部110の本体部116(他方の部分)に比べて小さい内径及び外径を有するように形成される。これによって、インサート部110の本体部116(他方の部分)と延長部111との内側(内周部)及び外側(外周部)の境界部分には段差が形成される。
【0029】
さらに、インサート部110は、内側に挿入溝112を備えている。挿入溝112は、貫通形成されたインサート部110の内側に備えられ、延長部111の内側に形成される。本実施例によれば、挿入溝112は、延長部111の内周部と本体部116の内周部との境界部分に形成される段差によって形成され、ラバー部130側に向けて開放されるように形成される。
【0030】
プローブスイッチボックス10に設置されるインサート部110側、すなわち、インサート部110の一方の側(プローブスイッチボックスと接続される側)には、インサート部110の回転を防止するDカット部115が形成される。本実施例においては、Dカット部115は、インサート部110の本体部116の外周面および凸部117の外周面の下端部に複数の凹条として形成され(図2において左側)、インサート部110の一方の側と結合されるプローブスイッチボックス10は、Dカット部115が形成されるインサート部110の一方の側(本体部116と凸部117)の外周面に対応する形状に形成されるものとして例示している。
【0031】
このようなDカット部115は、インサート部110の外周面に直線区間(複数の凹条)を形成することによって、プローブスイッチボックス10に設置されたインサート部110がプローブスイッチボックス10上で回転することを防止する。なお、Dカット部115は、本体部116の外周面にその周方向に沿って、複数形成されていてもよい。この場合、前記回転防止効果を確実に得ることができる。
【0032】
フェライトコア120は挿入溝112に装着される。フェライトコア120は、ケーブル(図示せず)に沿って流れる電磁波ノイズを遮蔽する役割をするもので、フェライトコア120の詳細な構造及び作用は当業者にとって自明であるので、これに関する詳細な説明は省略する。
【0033】
本実施例によれば、フェライトコア120は、挿入溝112に対応する形状に形成され、その内側にはケーブルが通過できるように貫通孔(符号は省略)が形成される。このようなフェライトコア120は、挿入溝112に装着されることによってインサート部110の延長部111の内部に挿入され、ケーブルは、貫通孔が形成されたフェライトコア120の内側を通過してインサート部110の内側に挿入される。すなわち、ケーブルは、フェライトコア120とインサート部110の貫通孔に挿入される。
【0034】
ラバー部130は、インサート部110の他方の側にラバー材を射出成形することにより作成される。ラバー部130は、延長部111にラバー材を射出することによって、インサート部110の他方の側に連結される。このようなラバー部130は、ラバー材を射出注入するための樹脂(以下、「樹脂」という。)を延長部111の外側に射出することによって形成される。
【0035】
さらに、延長部111には、注入溝113が形成される。注入溝113は、延長部111の側部上端に延長部111の外側から内側に貫通するように形成される。換言すると、注入溝113は、延長部111の外周面に周方向に沿って間欠的に形成されている。図1では4つの注入溝113が形成されているが、本発明はこれに限定されない。ラバー材は、延長部111に射出及び注入溝113に射出注入される。
【0036】
本実施例によれば、ラバー部130を形成すると、延長部111の外側は樹脂で覆われ、注入溝113は、樹脂で充填されるようになる。このように延長部111の外側が樹脂で覆われ、注入溝113に樹脂が充填されることによって形成されるラバー部130は、延長部111との接触面積が広くなり、インサート部110に強い結合力で結合され、インサート部110上での回転が防止される。
【0037】
前記のように形成されるラバー部130は、その外側がインサート部110の外側と段差を有さないように形成される。これによって、インサート部110の本体部116とラバー部130は、それらの外周面が連続した一つの外周面をなすように形成される。
【0038】
さらに、ラバー部130の内側には貫通孔(符号は省略)が形成される。超音波診断装置の本体(図示せず)と連結されるケーブルは、ラバー部130、フェライトコア120及びインサート部110の貫通孔を通過してプローブスイッチボックス10の内部に挿入される。
【0039】
ラバー部130は、外部衝撃を吸収するため弾性を有する、自由に屈曲可能な軟性材質で形成される。このようなラバー部130は、ケーブルに加えられる衝撃からケーブルを保護し、ケーブルの屈曲による影響がプローブスイッチボックス10とケーブルとの接点に及ぶことを抑制する。
【0040】
図3は、本発明の一実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具の製造方法を示すフローチャートである。
【0041】
以下、図1〜図3を参照しながら、本実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具100を製造する方法について説明する。
【0042】
図1〜図3を参照すれば、本実施例に係るプローブのストレインリリーフ用具100を製造するためには、まず、インサート部110を製造する(S10)。インサート部110は、外形が凸状に、内側が貫通した円筒状に形成される。
【0043】
このようなインサート部110の外周面にはDカット部115が窪んで形成され、インサート部110の他方の側には延長部111が備えられる。また、延長部111の内側には、フェライトコア120を挿入するための挿入溝112が形成され、延長部111の側部上端には、ラバー材が射出注入される注入溝113が形成される。
【0044】
前記のようにインサート部110を形成した後、インサート部110にフェライトコア120を挿入する。本実施例によれば、フェライトコア120は、延長部111の内側に形成される挿入溝112に装着されることによって、インサート部110に挿入される(S20)。
【0045】
その後、フェライトコア120が挿入されたインサート部110にラバー材を射出注入する(S30)。ラバー部130は、インサート部110の延長部111を樹脂で覆い、及び注入溝113に樹脂が充填されることによって形成される。これにより、ラバー部130は、インサート部110に強い結合力で結合され、インサート部110上での回転を阻止する。
【0046】
前記のように製造される本実施例のプローブのストレインリリーフ用具100は、ケーブルに加えられる衝撃からケーブルを保護し、ケーブルの屈曲による影響がプローブスイッチボックス10とケーブルとの接点に及ぶことを抑制することによって、ケーブルを破損から保護する。
【0047】
また、本実施例のプローブのストレインリリーフ用具100は、フェライトコア120が挿入されたインサート部110にラバー材を射出注入することによって製造されるので、部品の数が少なくなり、組立作業が不要になる。これにより、製造が容易になるのみならず、製造にかかる費用を削減できるという利点を有する。
【0048】
また、本実施例のプローブストレインリリーフ用具100は、プローブスイッチボックス10上でのインサート部110の回転及びインサート部110上でのラバー部130の回転が防止されるので、プローブスイッチボックス10、インサート部110及びラバー部130の間の回転及びこれによって発生する部材間の摩耗や破損を防止することができる。
【0049】
本発明を図面に示した実施例を参考にして説明したが、これは例示的なものにすぎず、当該技術に属する分野で通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であるという点を理解するだろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、下記の特許請求の範囲により定めなければならない。
【符号の説明】
【0050】
100:プローブのストレインリリーフ用具、110:インサート部、111:延長部、112:挿入溝、113:注入溝、115:Dカット部、116:本体部、117:凸部、120:フェライトコア、130:ラバー部、10:プローブスイッチングボックス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一方の側がプローブスイッチボックスに装着され、内側に挿入溝を備えるインサート部と、
前記挿入溝に装着されるフェライトコアと、
前記インサート部の他方の側にラバー材を射出して形成されるラバー部と、
を含むことを特徴とするプローブのストレインリリーフ用具。
【請求項2】
前記インサート部は、本体部と、該本体部に設けられ、前記プローブスイッチボックスに装着される凸部とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のプローブのストレインリリーフ用具。
【請求項3】
前記インサート部は、前記本体部から前記ラバー部側に延長されるように形成され、内側に前記挿入溝が形成される延長部をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載のプローブのストレインリリーフ用具。
【請求項4】
前記延長部には前記本体部との近傍に注入溝が形成され、前記延長部及び前記注入溝にラバー材が射出注入されることによりラバー部が形成されることを特徴とする、請求項3に記載のプローブのストレインリリーフ用具。
【請求項5】
前記ラバー部は、その外周面が前記インサート部の前記本体部の外周面と連続的に形成されるように構成されていることを特徴とする、請求項2から4のうちいずれか1項に記載のプローブのストレインリリーフ用具。
【請求項6】
前記インサート部の前記本体部の外周面には、前記プローブスイッチボックスに対して前記インサート部の回転を防止するDカット部が形成されることを特徴とする、請求項2から5のうちいずれか1項に記載のプローブのストレインリリーフ用具。
【請求項7】
挿入溝を有するインサート部を製造し、
前記インサート部の前記挿入溝にフェライトコアを挿入し、
前記フェライトコアが挿入された前記インサート部の一方の側にラバー材を射出することによりラバー部を形成することを特徴とするプローブのストレインリリーフ用具の製造方法。
【請求項8】
前記インサート部は、本体部と、前記ラバー部に延在するように前記本体部に設けられ、前記挿入溝を有する延長部とを有し、
前記インサート部を製造するにあたり、
前記インサート部の前記延長部の前記本体部近傍に前記ラバー材が射出注入される注入溝を形成することを特徴とする、請求項6に記載のプローブのストレインリリーフ用具の製造方法。
【請求項9】
前記インサート部を製造するにあたり、
前記インサート部の前記本体部の外周面にプローブスイッチボックスに対して前記インサート部の回転を防止するDカット部を形成することを特徴とする、請求項7に記載のプローブのストレインリリーフ用具の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−104372(P2011−104372A)
【公開日】平成23年6月2日(2011.6.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−255245(P2010−255245)
【出願日】平成22年11月15日(2010.11.15)
【出願人】(597096909)株式会社 メディソン (269)
【氏名又は名称原語表記】MEDISON CO.,LTD.
【住所又は居所原語表記】114 Yangdukwon−ri,Nam−myun,Hongchun−gun,Kangwon−do 250−870,Republic of Korea
【Fターム(参考)】