説明

ベルトスリーブ加硫用ジャケット

【課題】ジャケットのフランジ部を加硫器に固定した状態で加熱加圧して加硫をおこなう場合に破損しやすいジャケットにおけるフランジ部と本体部との間に位置する接続部から起きる破裂を防止するものであって、且つジャケット本体部の伸縮性を損なうことのないベルトスリーブ加硫用ジャケットを提供する。
【解決手段】ベルトスリーブを加硫するときに使用するジャケット1であり、ベルトスリーブを加圧する本体部2と加硫時にジャケットを固定するためのフランジ部3と前記本体部2と前記フランジ部3との間に位置する接続部4とで構成されゴムからなり、前記接続部4にはジャケット1を構成するゴムに繊維材料からなる補強材5を積層している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はベルトスリーブ加硫用ジャケットに係り、Vリブドベルト、ローエッジシングルコグベルト、ローエッジダブルコグベルトのような動力伝動用ベルト、搬送用ベルトのような筒状のベルトスリーブを加硫する際に使用するもので、繰り返し使用しても破損しにくいベルトスリーブ加硫用ジャケットに関する。
【背景技術】
【0002】
自動車や農業機械、一般産業用機械等で動力を伝達したり、物を搬送したりする用途でゴム製のベルトが用いられている。これらゴム製のベルトの製造は例えばベルトスリーブ(幅広の円筒体)を製造してから所定幅にカットするといった工程で行われている。
【0003】
ベルトスリーブの加硫工程においては、図3に示すように金型にベルトを構成するゴムシートや心線等の原材料を巻きつけて、外側から加硫ゴム製のジャケットを被せ、それを加硫缶や加硫ポット等で加熱・加圧するといった方法が採られている。
【0004】
ジャケットは図1に示すようにベルトスリーブに接して圧力を加える円筒形状の本体部と該本体部の上部および下部に本体部から径が徐々に増大する接続部と加硫時にジャケットを固定するためのフランジ部からなっており、加硫器内でフランジ部をつかんで固定した状態で加圧が行われる。
【0005】
また、特許文献1にはベルトスリーブを加硫するためのジャケットをエチレン−α−オレフィンエラストマーで構成するとともに繊維からなる補強材を積層してジャケットを補強し、ジャケットの破損を防止する技術が開示されている。
【0006】
【特許文献1】特開2002−321228号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
加硫機内で固定されている一方でその加圧力がジャケットに対して加えられることからフランジ部と本体部との間の金型にも接しておらず加硫器にも固定されていない接続部において屈曲や伸縮が繰返し行われることになる。
【0008】
ジャケットは一度の製造で使い捨てるものではなく、何度も使用するものであるが、ベルとスリーブの加硫に何度も使用されて接続部がその度に屈曲・伸縮を繰り返し、さらには加熱・冷却を繰り返すことによって徐々に亀裂を生じ、最後にはジャケットパンクと呼ばれる破裂を生じる。
【0009】
特許文献1ではゴムに繊維からなる補強材を積層してジャケットを補強し、繰返し使用しても破損しにくいジャケットを提供するものである。しかし、特許文献1が対象としているのはエチレン−α−オレフィンエラストマーからなるベルトを製造するためのジャケットであり、従来からよく使用されているブチルゴムからなるジャケットでは離型性が悪いことからそれを改善することを目的としたものである。繊維からなる補強材をゴムに積層するのも、ベルトスリーブ離型時のジャケットの破損を防止するために設けたものである。よって、繊維からなる補強材はジャケットの全域にわたって積層配置している。
【0010】
本発明は、ジャケットのフランジ部を加硫器に固定した状態で加熱加圧して加硫をおこなう場合に破損しやすいジャケットにおけるフランジ部と本体部との間に位置する接続部から起きる破裂を防止するものであって、且つジャケット本体部の伸縮性を損なうことのないベルトスリーブ加硫用ジャケットの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
以上のような目的を達成するために本発明の請求項1では、ゴムからなるベルトスリーブを加硫するときに使用するジャケットであり、ベルトスリーブを加圧する本体部と加硫時にジャケットを固定するためのフランジ部と前記本体部と前記フランジ部との間に位置する接続部とで構成されゴムからなるベルトスリーブ加硫用ジャケットにおいて、前記接続部にはジャケットを構成するゴムに繊維材料からなる補強材を積層したことを特徴とする。
【0012】
また、請求項2では、補強材が編布である請求項1記載のベルトスリーブ加硫用ジャケットとしている。
【発明の効果】
【0013】
請求項1では、接続部においてジャケットを構成するゴムに補強材を積層配置しており、フランジ部を加硫器に固定した状態で加熱・加圧してベルトスリーブの加硫を行いジャケットのフランジ部と本体部との間に位置する接続部に応力がかかっても亀裂が発生するのを防止することができる。また、本体部には実質的に補強材を配置していないので、ベルトスリーブに接する箇所におけるジャケットの伸縮性を損なうこともない。
【0014】
請求項2では、補強材として伸縮性を有する編布を用いており、ジャケット全体の伸縮性を損なわないような構成であるということができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
図1は本発明のベルトスリーブ加硫用ジャケットの断面図、図2は図1におけるA部の拡大図、図3は金型にベルトスリーブの材料を巻きつけたところの断面図、そして図4は本発明に係るジャケットを金型面上に成形したベルトスリーブに被せ加硫器に装着した状態の断面図である。
【0016】
本発明のベルトスリーブ加硫用ジャケット1は図1のようなものであり、加硫時にベルトスリーブに接して加圧する本体部2と加硫器に挟持固定されるフランジ部3と、前記本体部2およびフランジ部3との間に位置する両者をつなぐ接続部4とからなっている。
【0017】
このベルトスリーブ加硫用ジャケット1はベルトスリーブの加硫に用いられるが、図3のように円筒形状の金型10にベルトスリーブ11の材料となるゴムシート12や帆布13、心線14等が巻きつけられ、次いで図4に示すように本発明のベルトスリーブ加硫用ジャケット1を被せて加硫器15に取り付けられる。
【0018】
ベルトスリーブ加硫用ジャケット1の加硫器への取り付けは加硫器15の取り付け部16にフランジ部3を挟持固定することでジャケット1の背面側にジャケット1と加硫器13のジャケットポット17とで密閉空間Sを形成している。そして蒸気等による外圧が孔18から前記密閉空間Sへ導入されてジャケット1の本体部2を介してベルトスリーブ10が加圧される。
【0019】
一方で金型10内は空洞になっており、孔19から蒸気等の熱源が導入されて金型の温度を上昇させる。孔19から導入された蒸気は孔20から排出できるようになっている。このようにしてベルトスリーブ11は加熱・加圧されて加硫される。
【0020】
このベルトスリーブ加硫用ジャケット1は上記のような加硫に使用するたびにフランジ部3において加硫器15の取り付け部16に挟持固定された状態で蒸気等により加圧されて屈曲したり伸縮する等の変形を繰返し受けることになる。特にこのような用いられ方においては本体部2とフランジ部3とをつないでいる接続部4において大きな変形が繰返し
行われることになるので、この部分から亀裂が生じて最終的には破裂するジャケットパンクと呼ばれる現象が発生していた。
【0021】
そこで本発明では、この接続部4において補強材5をゴム中に埋設したり、表面に貼り付けたり、ゴムに積層しており、そうすることによってこの接続部4を補強し大きな変形を繰り返し受けても亀裂が発生しにくく、早期にジャケットパンクに至るのを防止することができる。このようなジャケット1において接続部4の亀裂からジャケットパンクに至る問題が多く、ジャケット1の寿命の要因となっていることから本発明はジャケット1の延命化の効果的な手段ということができる。
【0022】
また補強材5はジャケット1を構成する本体部2、接続部4、フランジ部3の全域にわたって配置してもよいがジャケット1の伸縮性が損なわれてしまうので、補強が必要な接続部4のみに配置する形態が好ましい。
【0023】
ベルトスリーブ加硫用ジャケット1は主にブチルゴム等のゴムを素材とし、その他可塑剤やカーボンブラック等を配合して加硫したものである。また、可塑剤とカーボンブラック以外にも必要に応じて種々の添加剤を配合する。例えば、架橋剤、老化防止剤、耐熱剤、粘着付与剤、スコーチ防止剤、架橋促進剤、促進助剤、架橋遅延剤、着色剤、紫外線吸収剤、難燃剤、耐油性向上剤、その他充填剤等が挙げられる。
【0024】
カーボンブラックは、可塑剤のブリードを抑制するとともに、硬度やモジュラスといった物性を高く保つために配合するものであり、その配合量は特に制限がないが、30〜100質量部、好ましくは40〜80質量部配合される。カーボンブラックの配合量が30質量部未満であると、可塑剤のブリードが顕在化すると共に硬度やモジュラスなどの物性が低下する。
【0025】
接続部4のゴム内に埋設したり表面に貼り付ける等積層する補強材5としては、綿、ポリエステル繊維、ナイロン等を素材とした編布や、平織、綾織、朱子織等に製織した織布を挙げることができる。補強材はRFL処理した後、ゴム組成物をフィリクション・コーチングしてゴム付帆布とする。RFL液はレゾルシンとホルマリンとの初期縮合物をラテックスに混合したものであり、ここで使用するラテックスとしてはクロロプレン、スチレン・ブタジエン・ビニルピリジン三元共重合体、水素化ニトリルゴム(H−NBR)、NBRなどである。
【0026】
また、他の繊維材料である不織布としては、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの素材からなる長繊維、あるいは短繊維からなっている。
【0027】
上記ジャケット1の製造方法としては、ジャケット金型20に所定厚みの未加硫のゴムシート21間に補強材5を介在させるように、未加硫のゴムシート21と補強材5を巻き付け、あるいは未加硫のゴムシート21と補強材5を積層し、補強材5が外側に位置するような成形体とし、そしてフランジ部3をこの成形体の両端縁部の外方へ延びるように付着し、円筒状の他のジャケットを嵌入してこれを加硫缶に入れて加硫した後、円筒状ドラムから成形体を抜き取り得ることができる。
【0028】
以下、更に具体的な実験例により本発明の効果を確認する。
【実施例】
【0029】
(実施例)
(ジャケットの作製)
ゴムをバンバリーによって練り、これをカレンダーで厚さ0.5mmの圧延シートにした。この圧延シートを複数枚重ねて所定厚みした後、RFL処理した編布をジャケットの本体部とフランジ部とをつなぐ接続部となる位置にのみ埋設されるように積層し、これを外径1,280mmの円筒状ドラムに複数回巻き付けて、厚さ5mmの未加硫成形体とし、この成形体の両端縁部の外方へ延びた同ゴム配合物のフランジを付着した後、円筒状の他のジャケットを嵌入してこれを加硫缶に入れて加硫した後、円筒状ドラムから加硫成形体を抜き取りジャケットを作製した。加硫条件は170°C×20分、圧力1.0MPaであった。
【0030】
(ベルトスリーブの作製)
金型の成形面に、RFL液(スチレン−ブタジエン−ビニルピリジン三元共重合体100質量部、レゾルシン14.6質量部、ホルマリン9.2質量部、苛性ソーダ1.5質量部、水262.5質量部)のみで処理した綿帆布を1プライ積層し、ポリエステル繊維のロープからなる心線を巻付け、ゴム組成物をバンバリーミキサーで混練後、カレンダーロールで厚さ1mmに圧延した圧縮ゴム層用シートを3プライ、また表2に示す厚さ0.5mmに圧延した接着ゴム層用シートとの積層物を巻き付けてベルトスリーブを作製した。
【0031】
得られたベルトスリーブに上記ジャケットを嵌め込んで加硫(170°C×40分、圧力1.0MPa)を行った。
【0032】
(比較例)
比較例ではジャケットの接続部となる位置に補強材を積層しなかった以外は実施例と全く同じ要領でジャケットを作成し、またベルトスリーブを作製した。
【0033】
この結果、実施例では、ジャケットを300回使用しても異常が発生しなかったが、比較例のジャケットでは、150回使用したところで接続部に亀裂が発生した。これで、接続部を補強材で補強したことによる効果が確認された。
【産業上の利用可能性】
【0034】
Vリブドベルト、ローエッジシングルコグベルト、ローエッジダブルコグベルトのような動力伝動用ベルト、搬送用ベルトのような筒状のベルトスリーブを加硫する際に使用するベルトスリーブ加硫用ジャケットとして利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明のベルトスリーブ加硫用ジャケットの断面図である。
【図2】図1におけるA部の拡大図である。
【図3】金型にベルトスリーブの材料を巻きつけたところの断面図である。
【図4】ジャケットをベルトスリーブに被せ加硫器に装着した状態の断面図である。
【符号の説明】
【0036】
1 ベルトスリーブ加硫用ジャケット
2 本体部
3 フランジ部
4 接続部
5 補強材
10 金型
11 ベルトスリーブ
15 加硫器
16 取り付け部
17 ジャケットポット
S 密閉空間

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゴムからなるベルトスリーブを加硫するときに使用するジャケットであり、ベルトスリーブを加圧する本体部と加硫時にジャケットを固定するためのフランジ部と前記本体部と前記フランジ部との間に位置する接続部とで構成されゴムからなるベルトスリーブ加硫用ジャケットにおいて、前記接続部にはジャケットを構成するゴムに繊維材料からなる補強材を積層したことを特徴とするベルトスリーブ加硫用ジャケット。
【請求項2】
補強材が編布である請求項1記載のベルトスリーブ加硫用ジャケット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−247969(P2006−247969A)
【公開日】平成18年9月21日(2006.9.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−66327(P2005−66327)
【出願日】平成17年3月9日(2005.3.9)
【出願人】(000006068)三ツ星ベルト株式会社 (730)
【Fターム(参考)】