説明

ポリペプチド及び生合成経路

【課題】新規ポリペプチド及び生合成経路。
【解決手段】グルコース、トリプトファン、インドール−3−乳酸、インドール−3−ピルビン酸塩、及び2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸からモナチンを生成するために使用されうる方法及び組成物が提供される。方法はまたインドール−3−ピルビン酸塩及び2−ヒドロキシ2−(インドール−3イルメチル)−4−ケトグルタル酸中間体の生成について開示される。提供される組成物は核酸分子、ポリペプチド、化学構造、及び細胞を含む。方法はin vitro及びin vivoプロセスを含み、及び上記in vitro方法は化学反応を含む。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
トリプトファン及び/又はインドール−3−乳酸をモナチンに変換することを含むモナチン製造方法であって、以下のステップ:
トリプトファン又はインドール−3−乳酸を第一のポリペプチドと接触させ、上記第一のポリペプチドがトリプトファン又はインドール−3−乳酸をインドール−3−ピルビン酸塩に変換する、ここで、該第一のポリペプチドは、トリプトファンが上記第一のポリペプチドと接触するとき、トリプトファンアミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.27)、チロシン(芳香族)アミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.5)、トリプトファンデヒドロゲナーゼ(EC 1.4.1.19)、グルタミン酸塩デヒドロゲナーゼ(EC 1.4.1.2、EC 1.4.1.3、EC 1.4.1.4)、フェニルアラニンデヒドロゲナーゼ(EC 1.4.1.20)、トリプトファン−フェニルピルビン酸塩トランスアミナーゼ(EC 2.6.1.28)、アスパラギン酸塩アミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.1)、L−アミノ酸オキシダーゼ(EC 1.4.3.2)、D−アミノ酸デヒドロゲナーゼ(EC 1.4.99.1)、D−アミノ酸オキシダーゼ(EC 1.4.3.3)、D−アミノ酸(D−アラニン)アミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.21)、又はそれらの組み合わせから成る群から選ばれ、かつ、前記第一のポリペプチドは、インドール−3−乳酸が、上記第一のポリペプチドと接触するとき、インドール乳酸塩デヒドロゲナーゼ(EC 1.1.1.110)、R−4−ヒドロキシフェニル乳酸塩デヒドロゲナーゼ(EC 1.1.1.222)、3−(4)−ヒドロキシフェニルピルビン酸塩還元酵素(EC 1.1.1.237)、乳酸塩デヒドロゲナーゼ(EC 1.1.1.27、EC 1.1.1.28、EC 1.1.2.3)、(3−イミダゾール−5−イル)乳酸塩デヒドロゲナーゼ(EC 1.1.1.111)、及び乳酸塩オキシダーゼ(EC 1.1.3.−)又はそれらの組み合わせから成る群から選ばれる;
インドール−3−ピルビン酸塩を第二のポリペプチド及びC3炭素源と接触させ、上記第二のポリペプチドがインドール−3−ピルビン酸塩及びC3炭素源を2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸に変換する、ここで、該第二のポリペプチドは、4−ヒドロキシ−2−オキソグルタル酸塩グリオキシル酸塩−リアーゼ(EC 4.1.3.16)、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−オキソグルタル酸塩ピルビン酸塩−リアーゼ(EC 4.1.3.17)又はそれらの組み合わせから選ばれる;及び
2−ヒドロキシ2−(インドール−3イルメチル)−4−ケトグルタル酸を第三のポリペプチドと接触させ、上記第三のポリペプチドが2−ヒドロキシ2−(インドール−3イルメチル)−4−ケトグルタル酸をモナチンに変換する、ここで、該第三のポリペプチドは、トリプトファンアミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.27)、チロシン(芳香族)アミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.5)、トリプトファンデヒドロゲナーゼ(EC 1.4.1.19)、トリプトファン−フェニルピルビン酸塩トランスアミナーゼ(EC 2.6.1.28)、アスパラギン酸塩アミノトランスフェラーゼ(2.6.1.1)、グルタミン酸塩デヒドロゲナーゼ(EC 1.4.1.2−4)、フェニルアラニンデヒドロゲナーゼ(EC 1.4.1.20)、D−アミノ酸デヒドロゲナーゼ(EC 1.4.99.1)、D−アミノ酸(D−アラニン)アミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.21)、D−メチオニン−ピルベートアミノトランスフェラーゼ(EC 2.6.1.41)、又はそれらの組み合わせから成る群から選ばれる;
を含み、それよりモナチン又はその塩を製造する、前記方法。
【請求項2】
前記第一のポリペプチドはアミノ酸オキシダーゼ(EC 1.4.3.)及びカタラーゼ(EC 1.11.1.6)を含み、かつ、前記第一のポリペプチドはトリプトファンをインドール−3−ピルビン酸塩に変換する、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記アミノ酸オキシダーゼはトリプトファンオキシダーゼを含む、請求項に記載の方法。
【請求項4】
前記C3炭素源はピルビン酸塩、フォスフォエノールピルビン酸塩、アラニン、セリン、システイン又はそれらの組み合わせから成る群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記第三のポリペプチドはリジンイプシロンアミノトランスフェラーゼを含む、及び2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸はさらにリジンと接触される、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記第三のポリペプチドは還元的アミノ化活性を有する酵素及びNAD(P)Hを再生することができるポリペプチドを含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記還元的アミノ化活性を有する前記酵素はグルタミン酸塩デヒドロゲナーゼ、フェニルアラニンデヒドロゲナーゼ、トリプトファンデヒドロゲナーゼ又はそれらの組み合わせから成る群から選ばれる、請求項に記載の方法。
【請求項8】
前記第一のポリペプチド、第二のポリペプチド、及び第三のポリペプチドの内の少なくとも1つは、精製されたポリペプチド、異種の組換え又は単離された核酸から発現されたポリペプチド、化学合成されたポリペプチド、及び組換え細胞又は組換え細胞抽出物中のポリペプチド、及びそれらの組み合わせから選ばれる、請求項1に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2011−250806(P2011−250806A)
【公開日】平成23年12月15日(2011.12.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−204605(P2011−204605)
【出願日】平成23年9月20日(2011.9.20)
【分割の表示】特願2003−587932(P2003−587932)の分割
【原出願日】平成15年4月23日(2003.4.23)
【出願人】(504359639)カーギル,インコーポレイティド (3)
【Fターム(参考)】