説明

マッサージ機

【課題】使用者への不快感を抑えることができるマッサージ機を提供する。
【解決手段】椅子型を成すマッサージ機にはオットマン14が備えられるとともに、このオットマン14は揺動駆動部により左右方向に揺動動作される。使用者が着座可能な座部12の左右に配設される肘掛け部15の内側面15aにはエアバッグ31,32が設けられて、このエアバッグ31,32によって使用者の下半身である臀部の揺動が制限されるように構成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、身体を揺動動作させることでマッサージ効果を付与するマッサージ機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、使用者の身体に対して外的な刺激を与えるマッサージ機が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1のマッサージ機は、使用者が着座状態でマッサージ可能なように椅子型を成し、使用者が着座可能な座部の前部に設けられて使用者の脚部を載置可能なオットマンに、リラックス揺動部が設けられている。リラックス揺動部は、例えば使用者の両足首を受ける1つの足受け部材を左右方向に往復揺動させるものであり、足受け部材を左右方向にゆっくりと往復揺動させることで両脚等の下半身(脚部全体)が使用者の腰部を中心として比較的ゆっくりと揺動され、所謂金魚運動を自動で行わせるようになっている。そして、使用者の両脚を左右に比較的ゆっくりとした揺動動作をさせて所謂金魚運動を行わせることで使用者の脚部の緊張状態を緩和させるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−237295号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記のようなマッサージ機では、使用者の下半身(脚部)が左右方向に揺動動作されるため、その揺動動作時に座部の左右に配置される比較的硬質な肘掛け部等に接触してしまい、使用者に不快感を与える虞がある。
【0005】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、使用者への不快感を抑えることができるマッサージ機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のマッサージ機は、使用者が着座可能な座部と、該座部の前部に設けられて前記使用者の脚部を支持する脚部支持手段と、該脚部支持手段を左右方向に揺動動作させる揺動駆動手段と、該揺動駆動手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段にて前記揺動駆動手段を制御して前記脚部支持手段を揺動動作させることで前記使用者の脚部を中心に揺動させてマッサージを行うマッサージ機であって、弾性又は粘性手段を介して前記使用者の下半身の揺動を制限する制限手段を備えたこと特徴とする。
【0007】
また上記構成において、制限手段は、前記使用者の下半身に相対し、接触可能な制限部材の突出量が調整可能に構成されることが好ましい。
また上記構成において、制限部材は、前記使用者の下半身と接触される接触面積を変更可能に構成されることが好ましい。
【0008】
また上記構成において、制限部材における前記使用者の下半身と接触される際の接触圧を直接又は間接的に検出する接触圧検出手段を有し、前記制限部材は、前記接触圧検出手段による検出結果に応じて前記左右方向への突出量が決定されるように構成されることが好ましい。
【0009】
また上記構成において、制限手段には、前記使用者の下半身と接触される接触面に、前記下半身側に凸状を成す突起が設けられることが好ましい。
また上記構成において、制限手段は、前記使用者の臀部の左右側方部及び左右太腿部の少なくとも一方と対向するように配置されることが好ましい。
【0010】
また上記構成において、脚部支持手段は前記使用者の各脚部の一部を独立して支持する複数の支持部を備えるとともに、前記各支持部が左右方向逆向きに移動可能に構成され、
前記制限手段は、前記支持部に支持された以外の脚部間に配置されることが好ましい。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、使用者への不快感を抑えることができるマッサージ機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本実施形態におけるマッサージ機の概略構成図である。
【図2】(a)(b)は、揺動駆動部及び制限手段を構成するエアバッグについて説明するためのマッサージ機の概略構成図である。
【図3】マッサージ機の電気的構成を説明するためのブロック図である。
【図4】別例における制限手段について説明するためのマッサージ機の概略構成図である。
【図5】(a)(b)は、別例におけるマッサージ機について説明するための概略構成図である。
【図6】別例におけるマッサージ機について説明するための概略構成図である。
【図7】(a)(b)は、別例におけるマッサージ機について説明するための概略構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施形態のマッサージ機の概略構成を示す。本実施形態のマッサージ機10は、図示しない床面にされる脚部11の上方に使用者が着座可能な座部12が固定されている。この座部12の後側には、使用者が背中をもたれ掛けさせるための背もたれ部13が傾動可能に設けられるとともに、座部12の前側には使用者の脚を載せることができるオットマン14が傾動可能に設けられている。また、使用者の腕を置くための肘掛け部15が背もたれ部13から座部12の両側前方にかけて設けられている。
【0014】
座部12の前部に設けられるオットマン14は、図2(a)(b)に示すように、左右方向に延びる連結ベース部14a上に、使用者の脚部(下腿)を挿入可能な凹状を成す脚用支持部14bを左右に計2つ配置して構成されている。また、このオットマン14は、各脚用支持部14bを揺動駆動部21によって左右方向に揺動可能に構成されている。
【0015】
図2に示すように揺動駆動部21は、制御部20(図3参照)にてその駆動が制御されるモータ22と、このモータ22の回転駆動力を左右方向への移動力(直線運動)に変換する直動変換機構23とを有している。
【0016】
直動変換機構23は、前記連結ベース部14aを左右方向移動可能とするガイドレール24と、前記連結ベース部14aの一部と連結されるリンク部材25とを有している。このリンク部材25は前記モータ22の回転軸(図示略)先端に設けられる回転部材22aと一端側が接続される。このため、モータ22の前記回転軸が回転されることでリンク部材25の基端側が回転されるとともに、その先端側がその回転駆動力によってガイドレール24に沿って前記連結ベース部14aを左右方向に移動させるようになっている。このように、ガイドレール24に沿って連結ベース部14aが左右方向に移動されることで、オットマン14の脚用支持部14bを一体的に揺動動作させる。
【0017】
また、肘掛け部15は、その左右方向内側面15aにおける後部側(使用者の臀部との対向位置)には弾性手段及び制限手段としてのエアバッグ31,32がそれぞれ上下に2つずつ、計4つ並設されている。このエアバッグ31,32は、前記制御部20にて駆動が制御されるエアポンプ33と図示しない接続ホースにて接続されるとともに、このエアポンプ33からの空気の給排気によって各エアバッグ31,32が独立して膨縮動作可能に構成されている。また、各エアバッグ31,32は、その内部の圧力が接触圧検出手段を構成する圧力センサ34にて検出されるようになっている。そして、圧力センサ34にて検出された検出信号が制御部20に入力されるとともに、制御部20ではその検出信号に基づいてエアポンプをフィードバック制御するようになっている。
【0018】
上記のように構成されたマッサージ機10では、制御部20により揺動駆動部21が制御されてオットマン14の脚用支持部14bが一体的に左右方向に揺動動作される。この時、例えば揺動動作にて使用者の臀部にも揺動が伝達されて、臀部の左右側面が膨張状態のエアバッグ31,32と当接するようになっている。このため、臀部の左右側面が硬質樹脂材料からなる肘掛け部15の内側面15aに直接当接することを防止しつつ、弾性手段としてのエアバッグ31,32にて使用者に与える不快感を低減させることができるようになっている。また、制御部20はエアポンプ33を制御することで、上下方向両方のエアバッグ31,32を膨張させて両方と接触させたり、いずれか一方のみを膨張状態とさせるとともに他方を収縮状態とさせて使用者の下半身(臀部)と接触されたりすることで、接触面積を変更することができるようになっている。このように、エアバッグ31,32が使用者と接する面積を変更されることで、マッサージ感を調整することができる。例えば、使用者に接する面積が大きくなると比較的ソフト(柔軟)な押圧マッサージを施すことができる。また、使用者に接する面積が小さくなると揺動動作によってそのエアバッグ31,32に脚部が接触するため、たたきマッサージのような比較的強めの押圧マッサージを施すことができるようになっている。
【0019】
また、制御部20は、制限手段としてのエアバッグ31,32の膨張量(突出量)をエアポンプ33からの給排気を制御することで調整可能とされている。このように、エアバッグ31,32の膨張量(突出量)を調整することで、揺動の制限される振幅が変更されるため、脚部から伝達される揺動動作を変更することができるようになっている。これにより、多彩なマッサージを使用者に供給することができるため、揺動動作によるマッサージの単調さや飽きを改善することができる。また、体格の異なる使用者に対して突出量を調整することで、個人差を吸収することができる。更に、エアバッグ31,32の内部の圧力を検出する圧力センサ34が設けられているため、使用者と接触される際のエアバッグ31,32の圧力を制御部20及びエアポンプ33にて好適に制御することができるようになっている。このため、例えば、エアバッグ31,32の圧力を抑えて接触圧を下げることで、揺動動作を制限しつつ比較的全身を揺動させることができるため、ほぐし感を使用者に付与することができる。一方、エアバッグ,32の圧力を高めることで接触圧を上げることで、使用者に対してたたき(押圧)によるマッサージ感を付与することができる。
【0020】
次に、本実施形態の特徴的な作用効果を記載する。
(1)膨縮動作可能なエアバッグ31,32によって使用者の下半身である臀部の揺動が制限されるように構成される。このため、使用者の下半身(臀部)の左右側面が硬質樹脂材料からなる肘掛け部15の内側面15aに直接当接することを防止しつつ、弾性手段としてのエアバッグ31,32にて使用者に与える不快感を低減させることができる。
【0021】
(2)エアバッグ31,32は、使用者の下半身に相対し、その突出量が制御部20及びエアポンプ33にて調整可能に構成される。このように、エアバッグ31,32の膨張量(突出量)を調整することで揺動の制限される振幅が変更されるため、揺動動作の振幅を変更して全身に伝達される揺動動作を変更することができる。これにより、多彩なマッサージを使用者に供給することができ、揺動動作によるマッサージの単調さを改善することができる。また、体格の異なる使用者に対してエアバッグ31,32の突出量(膨張量)を調整することで、各使用者の個人差に対応することができる。
【0022】
(3)肘掛け部15の内側面15aには、その上下方向に2つのエアバッグ31,32が左右それぞれに設けられる。このため、例えばエアバッグ31,32を全て膨張させたり、上下方向における一方のみのエアバッグ31,32を膨張させたりすることで、使用者の下半身(臀部)と接触される接触面積を変更可能とすることができる。このような構成とすることで、例えば使用者に接する面積が大きくなると比較的ソフト(柔軟)な押圧マッサージを施すことができる。また、使用者に接する面積を小さくなると揺動動作によってそのエアバッグ31,32に脚部が接触するため、たたきマッサージのような比較的強めの押圧マッサージを施すことができる。
【0023】
(4)エアバッグ31,32の内部の圧力を検出する圧力センサ34が設けられているため、エアバッグ31,32の圧力ひいてはエアバッグ31,32による使用者との接触圧を制御部20及びエアポンプ33にて好適に制御することができる。このため、例えば、エアバッグ31,32の圧力を抑えて接触圧を下げることで、揺動動作を制限しつつ比較的全身を揺動させることができるため、ほぐし感を使用者に付与することができる。また、エアバッグ31,32の圧力を高めることで接触圧を上げることで、使用者に対してたたき(押圧)によるマッサージ感を付与することができる。
【0024】
(5)エアバッグ31,32は、使用者の臀部の左右側方部と対向するように肘掛け部15の内側面15aに配置される。このような構成とすることで、各脚用支持部14bが一体的に左右方向に揺動動作される本構成において、エアバッグ31,32により好適に揺動動作を制限することができる。
【0025】
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、特に言及していないが、例えば図4に示すように制限手段としてのエアバッグ31における使用者との対向面31aに使用者側(左右方向内側)に凸状を成す突起41を設けてもよい。なお、突起41の数は適宜変更してもよい。このように、突起41を設けることで、より好適なマッサージ感を使用者に付与することができる。なお、この突起41は、弾性手段としてのエアバッグ31上に配置されているため、硬質樹脂材料からなる肘掛け部15(内側面15a)との接触の際に生じるような不快感を抑えることができるようになっている。
【0026】
また、上述のように突起41を付加する構成に加えて、例えば図5(a)(b)に示すように座部12を傾斜させる構成を付加してもよい。図5(a)(b)に示すように座部12には左右方向に2つのエアバッグ42,43が設けられ、このエアバッグ42,43にて座部12のシート12aを持ち上げることができるようになっている。つまり、一方のエアバッグ42,43を膨張動作させることでシート12aが傾斜可能とされる。このように、シート12aを傾斜させることで、オットマン14揺動時に重力方向下側となる部位が突起41を比較的強く当接されるため、突起41による刺激の強い押圧マッサージを実施することができる。なお、上記構成のようにシート12aを傾斜させるほか、例えば、座部12全体を図示しない傾動機構にて左右方向に傾斜させる構成を採用してもよい。
【0027】
・上記実施形態では、肘掛け部15の左右方向内側面15aにエアバッグ31,32を配置して、使用者の臀部の揺動動作を制限するように構成したが、これに限らず、図6に示すように、左右の大腿部(太腿部)の揺動動作を制限するように構成してもよい。肘掛け部15が上下方向途中位置から左右方向内側に屈曲されて、肘掛け部15の内の大腿部(太腿部)と略上下方向で対応する位置にエアバッグ51が配置されている。このため、エアバッグ51を膨張させることで、使用者の大腿部(太腿部)が座部12との間で挟持されるため、使用者の下半身である大腿部の揺動動作を弾性手段としてのエアバッグにて制限することができる。
【0028】
・上記実施形態では、各脚用支持部14bが揺動駆動部21にて一体的(同方向)に揺動動作されるように構成したが、例えば各脚用支持部14bを逆位相で揺動動作、つまり各支持部14bを左右方向逆向きに揺動動作させるように構成してもよい。
【0029】
上記のように逆位相で各脚用支持部14bを揺動動作可能な構成の場合、揺動動作を制限するエアバッグ52を、図7(a)(b)に示すように脚用支持部14bにて支持された身体部位(下腿)以外の身体部位である使用者の内股に配置することが好ましい。座部12には、その左右方向略中間位置且つ座部12の前方側において座面から上部に突出する突出壁12bが設けられている。この突出壁12bの両側面12cにはそれぞれ左右方向外側に膨張動作可能なエアバッグ52が設けられている。このように、エアバッグ52を座部12における左右方向中間位置に設けられた突出壁12bにエアバッグ52を設けることで、揺動動作時に使用者の内股を前記エアバッグ52と当接させることが可能となる。このため、各脚用支持部14bを逆位相で揺動動作させた場合に生じうる脚部同士の接触をエアバッグ52にて未然に防止することができ、使用者に不快感を与えることが抑制される。
【0030】
・上記実施形態では、使用者の臀部側方と対向する位置(肘掛け部15における後部側)にエアバッグ31,32が配置されるように構成したが、これに限らない。例えば、使用者の外腿部(大腿部の外側)と対向する位置となるようにエアバッグ31,32を配置する構成を採用してもよい。
【0031】
・上記実施形態では、エアバッグ31,32にて制限手段を構成したが、これに限らず、単に肘掛け部15の内側面15aにゴム等の粘性部材(粘性手段)を配置する構成を採用してもよい。ゴム等の弾性部材を配置する構成の場合、弾性部材の位置(突出量)を並進アクチュエータ等によって変更することで揺動動作の制限位置を変更することが可能とされる。
【0032】
・上記実施形態では、左右の肘掛け部15の内側面15aにそれぞれ2つエアバッグ31,32を設ける構成としたが、これに限らず、例えば1つ若しくは3つ以上設ける構成を採用してもよい。
【0033】
・上記実施形態では、特に言及していないが、例えば脚用支持部14bの内側面にエアバッグを設ける構成を採用してもよい。このような構成とすることで、使用者の脚部(下腿)をエアバッグにて挟持することができるため、使用者の下腿を挟持した状態で揺動動作を実施することができる。このため、挟持していない構成と比較して揺動動作を確実に伝達することができる。なお、脚用支持部14bにエアバッグを設けることで、このエアバッグによる下腿のエアマッサージを実施することができる。
【0034】
・上記各実施形態では、特に言及していないが、揉み玉によって使用者の背部をマッサージするメカマッサージ機構を背もたれ部13に備えた構成を採用してもよい。
【符号の説明】
【0035】
10…マッサージ機、11…脚部、12…座部、14…脚部支持手段を構成するオットマン、14b…支持部を構成する脚用支持部、20…制御手段を構成する制御部、21…揺動駆動手段を構成する揺動駆動部、31,32…制限手段及び制限部材を構成するエアバッグ、34…接触圧検出手段を構成する圧力センサ、41…突起、51…制限手段及び制限部材を構成するエアバッグ、52…制限手段及び制限部材を構成するエアバッグ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
使用者が着座可能な座部と、該座部の前部に設けられて前記使用者の脚部を支持する脚部支持手段と、該脚部支持手段を左右方向に揺動動作させる揺動駆動手段と、該揺動駆動手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段にて前記揺動駆動手段を制御して前記脚部支持手段を揺動動作させることで前記使用者の脚部を中心に揺動させてマッサージを行うマッサージ機であって、
弾性又は粘性手段を介して前記使用者の下半身の揺動を制限する制限手段を備えたことを特徴とするマッサージ機。
【請求項2】
請求項1に記載のマッサージ機において、
前記制限手段は、前記使用者の下半身に相対し、接触可能な制限部材の突出量が調整可能に構成されたことを特徴とするマッサージ機。
【請求項3】
請求項2に記載のマッサージ機において、
前記制限部材は、前記使用者の下半身と接触される接触面積を変更可能に構成されたことを特徴とするマッサージ機。
【請求項4】
請求項2又は3に記載のマッサージ機において、
前記制限部材における前記使用者の下半身と接触される際の接触圧を直接又は間接的に検出する接触圧検出手段を有し、
前記制限部材は、前記接触圧検出手段による検出結果に応じて前記左右方向への突出量が決定されるように構成されたことを特徴とするマッサージ機。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれか一項に記載のマッサージ機において、
前記制限手段には、前記使用者の下半身と接触される接触面に、前記下半身側に凸状を成す突起が設けられたことを特徴とするマッサージ機。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれか一項に記載のマッサージ機において、
前記制限手段は、前記使用者の臀部の左右側方部及び左右太腿部の少なくとも一方と対向するように配置されたことを特徴とするマッサージ機。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれか一項に記載のマッサージ機において、
前記脚部支持手段は前記使用者の各脚部の一部を独立して支持する複数の支持部を備えるとともに、前記各支持部が左右方向逆向きに移動可能に構成され、
前記制限手段は、前記支持部に支持された以外の脚部間に配置されたことを特徴とするマッサージ機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate