説明

マンホール出入り用装置

【課題】マンホール内外への出入りを容易に行うことができ、また、その設置作業も簡単に行うことができるマンホール出入り用装置を提供する。
【解決手段】マンホール出入り用装置1は昇降用ステップ6に連続するように配設される補助梯子3と、該梯子3を支持する梯子支持部材2から構成される。梯子支持部材2は、L字形状を有し、内壁7方向に延びる壁嵌入支持部とマンホール口方向へ延びる円柱形状の梯子取付け支持部からなり、最上段の昇降用ステップ6aの上方の内壁7に、補助梯子3の両支柱8a、8bの間隔Wと同じ間隔で取り付けられる。補助梯子3は両支柱8a、8bの下端部がパイプ形状を有しており、梯子取付け支持部に着脱可能に取り付けられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、上下水道、電力給電線、電話回線等を地下に敷設したときに構築されるマンホール内に作業員が出入りするためのマンホール出入用装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
通常、コンクリート製のマンホールの内壁面には、作業者が昇降するためのステップが鉛直方向にマンホールの底から出入り口付近まで所定の間隔をおいて複数取り付けられ、全体として梯子状のものが形成されている。このステップは、一般的に、概略コ字状を有しており、作業者が手足を掛ける中央部分と、これに続く両側部分とから構成されている。両側部分の先端部分には、例えば、ねじ構造からなる取付部が形成され、該取付部がマンホール壁部に形成された取付孔に嵌合されてステップはマンホールに取付け固定される。
しかし、上記ステップは、マンホール内にのみ設けられているため、マンホール内での昇り降りの足掛け部(踏桟)、つかまり部としては適しているが、マンホール口から外へ出る際、あるいはマンホール外からマンホール内に入る際の補助部材としては十分なものではなかった。
【0003】
そこで、このような不具合を解消するために、マンホール口から外部へ配設される補助梯子に関して開発がなされている。そして、下記特許文献1には、受枠の内周面に立穴付突起部を設けて梯子の側杆用ガイドパイプを着脱可能とし、さらに梯子の両側杆の下部を折曲がり可能な構造とした補助梯子取付装置が開示されている。
【0004】
また、下記特許文献2には、受枠の内周から内側に突き出た位置に一対の取付け孔を設け、これらの取付け孔に基端部を差し込んで立上げ姿勢に保持される地下構造物用蓋の補助梯子が開示され、受枠の内壁から突き出した2本のリブによって受枠に一体に成形され両端部に補助梯子の基端部が差し込まれる取付け孔を有して補助梯子を固定すると共に補助梯子に連なるステップとして利用できる連結座の構成と、補助梯子の基端部に設けられる脚の一方が自由に動いて他方の脚との間隔を変えることができ受枠の取付け孔の位置関係の誤差を吸収するようにした変位機構の構成が記載されている。
【0005】
また、下記特許文献3には、開口縁枠の上部フランジの上面に当接する上帯板と、下部フランジの下面に近接する下帯板と、上帯板と下帯板の小径側縁部どうしを連結一体化する当接板とから成る支持基台を、固定手段によって上部、下部フランジに固定し、金属パイプ材からなる枠部材を有した手摺り枠を、支持基台の上帯板に設けた一対の差込筒内に枠部材の先端側を差し込んで立設させ、支持基台の下帯板の両端側から垂下板を設け該垂下板の下端部に支持バーを架設してなる梯子支持部にマンホール用梯子を着脱自在に保持するマンホール用梯子装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】実公平06−30907号公報
【特許文献2】特許第3285286号公報
【特許文献3】特許第4057957号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、上記特許文献1の補助梯子取付装置では、補助梯子を取り付ける突出部について、ガイドパイプが挿入される立穴付と記載されているだけであり、突出部が設けられる受枠内周面との関係については明確にされていなかった。
また、上記特許文献2の地下構造物用蓋の補助梯子では、補助梯子を固定すると共に補助梯子に連なるステップとして利用される連結座は、受枠の内壁から突き出した2本のリブによって受枠に一体に成形されたものであり、既設の地下構造物(マンホール)に対して後付で追加して取り付けることは容易ではなかった。
また、上記特許文献3のマンホール用梯子装置では、該装置を構成する部品の数が多く、また、その構成も複雑であり設置作業に時間を要すという欠点があった。
【0008】
そこで、本願発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、マンホール内外への出入りを容易に行うことができ、また、その設置作業も簡単に行うことができるマンホール出入り用装置の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、請求項1に係るマンホール出入り用装置の発明は、マンホール内壁に形成された昇降用ステップに連続して設けられるマンホール出入り用装置において、
前記昇降用ステップに連続して該ステップの上方のマンホール内壁に取り付けられる左右一対のL字状からなる梯子支持部材と、
該梯子支持部材によって支持される補助梯子とから構成され、
前記L字状の梯子支持部材は、前記マンホール内壁に形成された取付孔に嵌入固定される取付部を有した壁嵌入支持部と、マンホールの出入口方向へ延びる梯子取付け支持部とからなり、
前記補助梯子は、前記昇降用ステップに続くように配置されたステップ部と、下端部が前記梯子取付け支持部に嵌合可能なパイプ状に形成された左右支柱部とからなり、
前記補助梯子は前記梯子支持部材に着脱可能に取り付けられることを特徴とする。
【0010】
本願に係る装置は、マンホールへの作業者の出入りを容易にするための装置であり、マンホールの内壁に設けられている昇降用ステップに連続するようにマンホールの口から外部に架けて配設される補助梯子と、該補助梯子を支持するための梯子支持部材とから構成されている。梯子支持部材は、マンホール内に設けられている昇降用ステップの最上段ステップの上方内壁に取り付けられる。該部材は、左右一対のL字状部材からなり、両部材の間隔が補助梯子の左右両支柱の間隔と同じ間隔となるように取り付けられる。
【0011】
梯子取付け支持部は円柱形状を有し、補助梯子が配置される方向、すなわち、マンホール口の方向へ延びるように立設される。これに対して、該梯子取付け支持部に取付けられる補助梯子は、その左右の支柱下端部が梯子取付け支持部が嵌入可能なように該支持部の形状に対応したパイプ形状を有している。上記のように梯子取付け支持部は円柱形状に形成されているため上記支柱下端部の形状も円形のパイプ形状に形成される。ただし、梯子取付け支持部の形状は円柱形状に限定されるものではなく、例えば、角柱形状を有するものであってもよい。したがって、その場合には上記支柱下端部の形状も角型のパイプ形状に形成すればよい。このように、単純な円柱、角柱形状の梯子取付け支持部に、これに対応した形状のパイプを嵌入させるのみであるため、補助梯子の着脱作業がきわめて容易である。
【0012】
また、請求項2に係るマンホール出入り用装置は請求項1に記載された発明において、前記梯子取付け支持部の上面には反射部材が設けられていることを特徴とするものである。
梯子支持部材はマンホールの出入り口近傍に取付けられているものの、マンホール内は通常、外部に比べて暗い状態であるため、例えば、夕方、夜間等の外部が暗い状態では梯子支持部材の配設されている場所を容易に確認できず補助梯子の取付作業に時間を要することもある。そこで、補助梯子を嵌入させる梯子取付け支持部の上面等のマンホール外部から見易い位置に反射部材を取付けることにより、外部から照らすライトの光に該反射部材が反射するので、容易に梯子支持部材の位置を特定することができ、補助梯子の取付作業を容易に行うことが可能となる。
【0013】
また、請求項3に係るマンホール出入り用装置は請求項1又は2に記載された発明において、前記補助梯子は、左右の両支柱が真っ直ぐ鉛直方向に延びる形状の梯子、階段状に屈折する形状の梯子、又は斜めに傾斜して延びる形状の梯子であることを特徴とするものである。
【0014】
また、請求項4に係るマンホール出入り用装置は請求項1から3のいずれかに記載された発明において、マンホール内に設けられた一番上段の前記昇降用ステップと前記補助梯子の一番下段のステップとの間隔は、前記昇降用ステップ同士の間隔および前記補助梯子のステップ同士の間隔と略同じ間隔に形成されていることを特徴とするものである。
作業者が昇降に使用する、マンホール内から補助梯子に架けて続く一連のステップ間隔を略同間隔に形成することにより、マンホールの出入りをさらに容易にすることができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明のマンホール出入り用装置によれば、作業者のマンホール内外への出入り動作を容易にすることができ、また、出入りの際に使用する補助梯子の取り付け作業も容易にすることができる。さらに、マンホールの内壁に取り付ける梯子支持部材が単純な構造(L字型)であり内壁への取り付けも容易であるため、新規に設置するマンホールだけでなく、マンホール出入り装置を備えていない既設のマンホールにも容易かつ安価に本装置を設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るマンホール出入り用装置の一形態を示す断面図である。
【図2】図1に示すマンホール出入り用装置の側面断面図である。
【図3】図2において補助梯子を取り外した状態を示す図である。
【図4】マンホール内壁に取り付けられた梯子支持部材を示す一部断面図である。
【図5】梯子支持部材の一形態を示す斜視図である。
【図6】(a)は、図5に示す梯子支持部材の分解斜視図である。(b)は、スリーブとカバーリングを(a)とは逆側から見た斜視図である。
【図7】(a)(b)は、図1、2に示す補助梯子と別の形態の梯子を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明に係るマンホール出入り用装置の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1から3に示すように、マンホール出入り用装置1は、梯子支持部材2と該部材に取り付けられる補助梯子3とから構成されている。マンホール出入り用装置1は、作業者がマンホール5内へ入る際、およびマンホール5から外へ出る際に使用する装置であり、該作業者の出入りを補助するための装置である。該装置1は、マンホールの内壁に設けられている昇降用ステップ6に連続するように、マンホール5の出入り口から外部に架けて配設される。
【0018】
梯子支持部材2は、補助梯子3を支持するための部材であり、その材質は鉄からなり、マンホール5の出入り口近傍の内壁7で、最上段に設けられている昇降用ステップ6aの上方に取付けられる。梯子支持部材2は、L字形状を有しており(図3から6参照)、取り付けられる補助梯子2の左右両支柱8a、8bの間隔Wと同じ間隔W’だけ離れて配置される一対の支持部材2a、2b(図1参照)からなる。
【0019】
梯子支持部材2は、図4から6に示されるように、マンホール内壁7に取り付けられたとき内壁7方向へ延びる壁嵌入支持部10と、マンホール口方向へ延びる梯子取付け支持部11とから構成されている。
【0020】
壁嵌入支持部10には、内壁7に形成された取付孔12に嵌入される取付部13が設けられており、また、該取付部13を覆って取付けられる有底円筒状のスリーブ14と、壁嵌入支持部10の外周に装着されるカバーリング15が設けられている。
【0021】
取付部13は、小径部13aと大径部13bとからなり、小径部13aには接着効率を高めるため(後述する)の、周方向に形成された複数の凹溝16が形成されている。また、スリーブ14は、一方の端部(先端部)が底によって閉塞されており、周壁には複数の開口17が形成されている。また、カバーリング15は、例えば、硬質プラスチック等の剛性部材からなり、図に示されるようなドーナッツ形状を有し、中央部には壁嵌入支持部10が嵌入される貫通孔が形成されている。大径部13bから梯子取付け支持部11に架けての湾曲部は、梯子支持部材2の強度を確保するためさらに大径に形成されている。大径部13bおよび湾曲部は、鉄材に硬質樹脂を被覆した構成を有している。ただし、必ずしも樹脂で被覆する必要はなく、小径部13a、大径部13b、及び湾曲部のそれぞれを径を変えた鉄材で構成するようにしてもよい。
【0022】
梯子取付け支持部11は、例えば、図に示すような円柱形状を有しており、補助梯子3の下端部が嵌合され取り付けられる材質を鉄とする支持部である。なお、該支持部11の形態は、円柱形状に限定されるものではなく、例えば、四角形、五角形等の多角柱形状であってもよいが、補助梯子3の着脱作業の効率上、できる限り単純な形状であることが望ましい。また、梯子取付け支持部11の上面には、例えば、反射塗料を塗ることにより、あるいは反射シールを貼り付けることにより反射部材30が設けられている。これにより、暗いマンホール内であっても、また、夕方、夜間等の外部が暗い状態であっても照らすライトの光に反射して梯子取付け支持部11の位置を簡単に確認することができ、補助梯子3の取付作業を容易に行うことができる。
【0023】
補助梯子3は、左右に延びる一対の支柱8a、8bと、該支柱間に等間隔に取付けられた複数のステップ部20(20a〜20d)から構成されている。両支柱8a、8bの下端部21a、21bは、梯子支持部材2の梯子取付け支持部11が嵌入可能なパイプ形状に形成されている。上記のように梯子取付け支持部11の形状は、円柱、多角柱形状であるため、このパイプの形状も梯子取付け支持部11の形状に対応した形状に形成されている。補助梯子3は、ステップ部20がマンホール5内の昇降用ステップ6に続くように配置される。補助梯子3の形態としては、図1、2に示すような、左右の両支柱8a、8bが真っ直ぐ鉛直方向に延びる形状のものの他、例えば、図7(a)、(b)に示されるような、左右の両支柱が階段状に屈折された形状のもの、斜めに傾斜して延びる形状のもの等であってもよい。
【0024】
梯子支持部材2は、補助梯子3を取り付けたとき、最上段に設けられている昇降用ステップ6aと補助梯子3の最下段のステップ20aの間隔Hが、昇降用ステップ6aと6bの間隔H’と同じ間隔になる位置に取り付けられる。これにより、昇降用ステップ6とこれに続く補助梯子3のステップ間隔が一様に等しくなるため、両者全体で一連の梯子が形成され作業者の昇降動作をさらに容易にする。ただし、このステップ間隔H、H’の調節は、補助梯子3の最下段ステップ20aよりも下側に延在する支柱8a、8bの長さがどの程度に形成されているかにもよるため、この点も考慮して梯子支持部材2の取り付け位置を決定する。
【0025】
次に、梯子支持部材2をマンホール5の内壁7に取り付ける方法(手順)について以下に説明する。
先ず、マンホール5の内壁に形成した取付孔12(上述したように、補助梯子3の支柱8aと8bの間隔、ステップ間隔H、H’に対応した取付孔)に、スリーブ14を嵌入する。スリーブ14の周方向の外周面には抜け防止のための爪部(抜け防止部)18、19が突設されているため、嵌入されたスリーブ4は取付孔12内に固定される。
【0026】
次に、梯子取付け支持部11が補助梯子3の支柱8a、8bの下端部に挿入可能なように、取付部13を取付孔12(取付孔12に嵌入したスリーブ14)内に所定の角度(周方向の角度)で嵌入する。取付部13の大径に形成された根元部分40が、スリーブ14内に嵌入されることにより取付部13がスリーブ14に固定され、梯子支持部材2の周方向の取付け角度が固定される。大径の根元部分40には取付孔12内の空気を抜くためのエア抜き溝42が取付孔12の方向に沿って形成されており、取付孔12内への取付部13の嵌入を容易にしている。なお、このときカバーリング15は予め取付部13に装着し遊嵌させておく。
【0027】
取付部13を嵌入する際には、エポキシ樹脂等からなる接着用樹脂を含有させた袋状のスポンジ等(図示は省略する)を取付部13に装着させて取付孔12に嵌入する。取付部13に形成されている凹溝16は該スポンジの抜けを防止すると共に、接着効率を高めることができる。スリーブ14の周壁の開口17からスリーブ外部にはみ出した接着剤は、取付孔12の内壁7面に到達し、壁嵌入支持部10の取付部13は確実に取付孔12に接着され、梯子支持部材2は内壁7に固定される。
【0028】
カバーリング15は、接着剤が固化した後に壁嵌入支持部10に沿って押し込むことにより、その一部分が取付孔12内に嵌入される。これにより取付孔12のマンホール内壁面側開口部分はカバーリング15によって完全に塞がれる。また、カバーリング15の一部分が取付孔12内に嵌入された状態で開口部分を塞ぐので、マンホールの内壁面7の形状(傾斜を有する壁)に影響されることなく、隙間なく開口部分を塞ぐことができる。また、カバーリング15は剛性部材からなるため、カバーリング15自体によって梯子支持部材2の緩み及びガタツキを抑え取付強度を増加させることもできる。
【0029】
ここで、取付孔12内に嵌入固定されたスリーブ14に梯子支持部材2をより確実に固定するために、例えば、図6に示すように、スリーブ14の内壁に突起部43を設けるようにしてもよい。突起部43の数は単数であっても複数であってもよい。取付部13がスリーブ14に嵌入されたとき、突起部43の圧力が根元部分40に加わり、梯子支持部材2は確実に取付孔12(内壁7)に上記所定の角度で固定することができる。
【符号の説明】
【0030】
1 マンホール出入り用装置
2 梯子支持部材
3 補助梯子
5 マンホール
6 昇降用ステップ
7 内壁
8a、8b 支柱
10 壁嵌入支持部
11 梯子取付け支持部
12 取付孔
13 取付部
14 スリーブ
15 カバーリング
20 ステップ部
30 反射部材
42 エア抜き溝
43 突起部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マンホール内壁に形成された昇降用ステップに連続して設けられるマンホール出入り用装置において、
前記昇降用ステップに連続して該ステップの上方のマンホール内壁に取り付けられる左右一対のL字状からなる梯子支持部材と、
該梯子支持部材によって支持される補助梯子とから構成され、
前記L字状の梯子支持部材は、前記マンホール内壁に形成された取付孔に嵌入固定される取付部を有した壁嵌入支持部と、マンホールの出入口方向へ延びる梯子取付け支持部とからなり、
前記補助梯子は、前記昇降用ステップに続くように配置されたステップ部と、下端部が前記梯子取付け支持部に嵌合可能なパイプ状に形成された左右支柱部とからなり、
前記補助梯子は前記梯子支持部材に着脱可能に取り付けられることを特徴とするマンホール出入り用装置。
【請求項2】
前記梯子取付け支持部の上面には反射部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のマンホール出入り用装置。
【請求項3】
前記補助梯子は、左右の両支柱が真っ直ぐ鉛直方向に延びる形状の梯子、階段状に屈折する形状の梯子、又は斜めに傾斜して延びる形状の梯子であることを特徴とする請求項1または2に記載のマンホール出入り用装置。
【請求項4】
マンホール内に設けられた一番上段の前記昇降用ステップと前記補助梯子の一番下段のステップとの間隔は、前記昇降用ステップ同士の間隔および前記補助梯子のステップ同士の間隔と略同じ間隔に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のマンホール出入り用装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−248776(P2010−248776A)
【公開日】平成22年11月4日(2010.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−98928(P2009−98928)
【出願日】平成21年4月15日(2009.4.15)
【出願人】(594074872)日本ステップ工業株式会社 (8)
【出願人】(591027422)株式会社ニチコン (12)
【Fターム(参考)】