説明

リモコン装置、コンテンツ視聴システム、リモコン装置の制御方法、リモコン装置の制御プログラム

【課題】利用者が所望のコンテンツを容易に選択できるリモコン装置、コンテンツ視聴システム、リモコン装置の制御方法、リモコン装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】リモコン装置300は、利用者認証抽出部301により利用者を特定し、かつ、利用者の利用状況をレコメンドサーバ600へ送る。そして、レコメンドサーバ600から利用者毎にレコメンドされたコンテンツ情報を取得して、利用者の嗜好等に適合したコンテンツに関する情報(パーソナライズドコンテンツ)を表示操作部303に表示する。利用者はテレビ受像機を見なくても、手元のリモコン装置にてパーソナライズドコンテンツの中から所望のコンテンツを容易に選択できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、映像番組等を受信可能なテレビ受像機、又は、IPTV用のセットトップボックス、又は、ケーブルテレビ用のセットトップボックス等に用いられるリモコン装置、及び、このリモコン装置を含むコンテンツ視聴システム、リモコン装置の制御方法、リモコン装置の制御プログラムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
テレビ受像機や、IPTV(Internet Protocol TeleVision)用のセットトップボックス(STB)、又は、ケーブルテレビ用のSTB等では、EPG(Electronic Program Guide:電子番組ガイド)が利用可能なものが普及している。その際、EPGをテレビ受像機に表示しても、近年のIPTVやケーブルテレビ等では、番組数が膨大な数となり、全てを番組表に一覧表示することができず、画面のスクロールを繰り返したり検索キーワードを入力したりする必要があり、利用者が所望する番組を探すことが容易ではない場合が多かった。そのため、利用者が過去にテレビ受像機等のリモコンで選択した番組の視聴時刻(例えば、特許文献1)や嗜好状況(例えば、特許文献2)の分析結果に応じた番組表をテレビ受信機に表示している。そして、利用者は、横軸をチャンネル、縦軸を放送時刻として利用者毎に編集された番組表から所望の番組を選択し、視聴したり録画予約を行ったりする。
【0003】
一方、携帯電話端末に設けられた赤外線発光素子を使い、テレビ受像機等のリモコンとして携帯電話端末を利用可能とする製品が既に市販されており、これに関する提案も行われている(例えば、特許文献3)。携帯電話端末をテレビ受像機等のリモコンとして利用する場合には、携帯電話の通信回線を利用して番組情報を取得して、番組表を携帯電話端末の表示画面上に表示する。そして、その表示された番組表から所望の番組を選択することにより、該当する番組の視聴や予約を行うためのリモコン信号が携帯電話端末から出力される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許4159744号公報
【特許文献2】特開2008−005225号公報
【特許文献3】特開2005−150831号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、近年のテレビ視聴形態の特徴の一つである「ながら視聴」のように何かをしながらテレビ視聴している際、特許文献1が想定しているような視聴時刻を気にする場合は少なく、視聴時刻をメインにした番組表示の組み換えには所望の番組を探す操作の煩雑さはあまり変わらない場合もある。また、視聴者はチャンネルを選択したいのではなく、所望の番組を選択したいのであって、特許文献2のようにチャンネル軸と時間軸に沿った番組表にこだわる必要性がないのが現状である。
【0006】
さらに、特許文献3のように携帯電話端末を利用する場合、リモコン操作する対象となる受信装置(テレビ受像機やSTB等)と携帯電話端末上で動作するアプリケーションソフトウェア(以下、携帯アプリ)との間でリモコンの指向性確認等の事前設定が必要であり、利用しにくかった。さらにまた、特許文献3のように携帯電話端末上で全番組のサムネイル表示を行ない、手元で所望の番組を選択できるのはよいが、そのサムネイル表示を実現するために、テレビ受信機能を内蔵した携帯電話端末を想定しており、仮にサムネイル表示とは言え、携帯電話端末上で全ての番組を一覧表示するには見づらい。加えて、利用者にとっては、携帯電話端末のリモコン用携帯アプリを起動してリモコン装置として利用するよりも、受信装置に付属のリモコン装置を利用する方が簡便であった。
【0007】
これら放送に加えて、VOD(Video On Demand)では、いわゆるコンテンツのロングテール化が進み、視聴される可能性の低いコンテンツも数多く用意されており、視聴可能なコンテンツの数が膨大になっている。したがって、従来のいずれの手法を用いた場合であっても、利用者が所望するコンテンツを探すことが困難であった。
【0008】
本発明の課題は、利用者が所望のコンテンツを容易に選択できるリモコン装置、コンテンツ視聴システム、リモコン装置の制御方法、リモコン装置の制御プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、上記の課題を解決するために、以下の事項を提案している。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
【0010】
(1)本発明は、複数のコンテンツを受信可能なコンテンツ受信装置(200)に用いられるリモコン装置(300)であって、利用者を特定して認証する利用者認証抽出手段(301)と、前記利用者認証抽出手段により認証された利用者に関する情報である利用者情報を外部のレコメンドサーバ(600)に送信し、かつ、コンテンツに関する情報であって前記レコメンドサーバから前記利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する通信手段(302)と、前記通信手段により得られた前記コンテンツ情報を表示する表示手段(303)と、前記表示手段に表示された前記コンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作手段(303)と、前記操作手段により操作入力されて選択された前記コンテンツに応じてリモコン信号を外部の前記コンテンツ受信装置に送信するリモコン信号送信手段(304)と、利用者毎の利用状況を収集し、前記通信手段を介して前記利用状況を前記レコメンドサーバに送信する利用状況収集手段(307)とを備えるリモコン装置を提案している。
【0011】
この発明によれば、利用者認証抽出手段は、利用者を特定して認証する。通信手段は、利用者認証抽出手段により認証された利用者に関する情報である利用者情報を外部のレコメンドサーバに送信し、かつ、コンテンツに関する情報であってレコメンドサーバから利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する。表示手段は、通信手段により得られたコンテンツ情報を表示する。操作手段は、表示手段に表示されたコンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能にする。リモコン信号送信手段は、操作手段により操作入力されて選択されたコンテンツに応じてリモコン信号を外部のコンテンツ受信装置に送信する。利用状況収集手段は、利用者毎の利用状況を収集し、通信手段を介して利用状況をレコメンドサーバに送信する。したがって、利用者情報を効率よく収集でき、利用者の嗜好に近い利用者にとって有益なコンテンツ情報を提供できる。よって、利用者はテレビ受像機を見なくても、手元のリモコン装置にて、所望のコンテンツを容易に選択できる。
【0012】
(2)本発明は、(1)に記載のリモコン装置において、前記通信手段(302)は、無線通信回線を介して外部と通信することを特徴とするリモコン装置(300)を提案している。
【0013】
この発明によれば、通信手段は、無線通信回線を介して外部と通信する。したがって、コンテンツ受信装置が外部に対して信号を送信しない受信専用の機器であっても、利用者情報を外部に送ることができる。
【0014】
(3)本発明は、(1)に記載のリモコン装置において、前記通信手段は、前記コンテンツ受信装置を介して外部と通信することを特徴とするリモコン装置を提案している。
【0015】
この発明によれば、通信手段は、コンテンツ受信装置を介して外部と通信する。したがって、リモコン装置に設ける通信手段を簡易な形態とすることができる。
【0016】
(4)本発明は、(1)から(3)までのいずれかに記載のリモコン装置において、利用状況収集手段(307)は、前記操作手段(303)により操作された履歴を収集する操作履歴収集手段(307a)と、利用者が視聴したコンテンツの履歴を収集する視聴履歴収集手段(307b)と、利用者が視聴したコンテンツに関して利用者が評価と評価の投票との少なくとも一方を行った履歴を収集するコンテンツ評価投票履歴収集手段(307c)と、利用者が視聴したコンテンツに関して利用者が外部に対してコメントを発信した履歴を収集するコメント発信履歴収集手段(307d)とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とするリモコン装置(300)を提案している。
【0017】
この発明によれば、利用状況収集手段は、操作手段により操作された履歴を収集する操作履歴収集手段と、利用者が視聴したコンテンツの履歴を収集する視聴履歴収集手段と、利用者が視聴したコンテンツに関して利用者が評価と評価の投票との少なくとも一方を行った履歴を収集するコンテンツ評価投票履歴収集手段と、利用者が視聴したコンテンツに関して利用者が外部に対してコメントを発信した履歴を収集するコメント発信履歴収集手段とのうちの少なくとも1つを含む。したがって、利用者の利用状況を詳細かつ効率よく収集でき、利用者にとってより有益なコンテンツ情報を提供できる。
【0018】
(5)本発明は、(1)から(4)までのいずれかに記載のリモコン装置において、前記操作手段(303)は、前記表示手段を利用したタッチパネルを含むことを特徴とするリモコン装置(300)を提案している。
【0019】
この発明によれば、操作手段は、表示手段を利用したタッチパネルを含む。したがって、利用者はテレビ受像機を見なくても、手元のリモコン装置にてコンテンツの選択操作等を簡単に行うことができ、利用者が所望のコンテンツを容易に選択できる。
【0020】
(6)本発明は、リモコン装置(300)と、コンテンツの配信とコンテンツの放送との少なくとも一方を行うコンテンツ発信装置(500)と、前記コンテンツ発信装置が配信又は放送するコンテンツを受信可能、かつ、前記リモコン装置が発するリモコン信号を受信可能なコンテンツ受信装置(200)と、レコメンドサーバ(600)と、を含むコンテンツ視聴システムであって、前記リモコン装置は、利用者を特定して認証する利用者認証抽出手段(301)と、前記利用者認証抽出手段により認証された利用者に関する情報である利用者情報を前記レコメンドサーバに送信し、かつ、コンテンツに関する情報であって前記レコメンドサーバから前記利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する通信手段(302)と、前記通信手段により得られた前記コンテンツ情報を表示する表示手段(303)と、前記表示手段に表示された前記コンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作手段(303)と、前記操作手段により操作入力されて選択された前記コンテンツに応じてリモコン信号を前記コンテンツ受信装置に送信するリモコン信号送信手段(304)と、利用者毎の利用状況を収集し、前記通信手段を介して前記利用状況を前記レコメンドサーバに送信する利用状況収集手段(307)とを備え、前記レコメンドサーバは、前記リモコン装置から取得した利用者毎の前記利用状況に応じて、前記コンテンツ情報を生成し、前記利用者情報に応じて前記コンテンツ情報を前記リモコン装置へ送信することを特徴とするコンテンツ視聴システムを提案している。
【0021】
この発明によれば、利用者認証抽出手段は、利用者を特定して認証する。通信手段は、利用者認証抽出手段により認証された利用者に関する情報である利用者情報をレコメンドサーバに送信し、かつ、コンテンツに関する情報であってレコメンドサーバから利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する。表示手段は、通信手段により得られたコンテンツ情報を表示する。操作手段は、表示手段に表示されたコンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能にする。リモコン信号送信手段は、操作手段により操作入力されて選択されたコンテンツに応じてリモコン信号を前記コンテンツ受信装置に送信する。利用状況収集手段は、利用者毎の利用状況を収集し、通信手段を介して利用状況をレコメンドサーバに送信する。レコメンドサーバは、リモコン装置から取得した利用者毎の利用状況に応じて、コンテンツ情報を生成し、利用者情報に応じてコンテンツ情報をリモコン装置へ送信する。したがって、利用者情報を効率よく収集でき、利用者の嗜好に近い利用者にとって有益なコンテンツ情報を提供できる。よって、利用者はテレビ受像機を見なくても、手元のリモコン装置にて、所望のコンテンツを容易に選択できる。
【0022】
(7)本発明は、リモコン装置(300)と、コンテンツの配信とコンテンツの放送との少なくとも一方を行うコンテンツ発信装置(500)と、前記コンテンツ発信装置が配信又は放送するコンテンツを受信可能、かつ、前記リモコン装置が発するリモコン信号を受信可能なコンテンツ受信装置(200)と、レコメンドサーバ(600)と、を含むコンテンツ視聴システムにおけるリモコン装置の制御方法であって、前記リモコン装置は、利用者を特定して認証する利用者認証抽出ステップ(S304,S602)と、前記利用者認証抽出ステップにより認証された利用者に関する情報である利用者情報を前記レコメンドサーバに送信する利用者情報送信ステップ(S304、S602)と、コンテンツに関する情報であって前記レコメンドサーバから前記利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信ステップ(S609)と、前記コンテンツ情報受信ステップにより得られた前記コンテンツ情報を表示する表示ステップ(S610)と、前記表示ステップにより表示された前記コンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作ステップ(S401,S701)と、前記操作ステップにより操作入力されて選択された前記コンテンツに応じてリモコン信号を前記コンテンツ受信装置に送信するリモコン信号送信ステップ(S404)と、利用者毎の利用状況を収集し、前記利用状況を前記レコメンドサーバに送信する利用状況収集ステップ(S402,S702、S802、S803、S902,S904,S1102,S1104,S1202)とを実行することを特徴とするリモコン装置の制御方法を提案している。
【0023】
この発明によれば、利用者認証抽出ステップでは、利用者を特定して認証する。利用者情報送信ステップでは、利用者認証抽出ステップにより認証された利用者に関する情報である利用者情報をレコメンドサーバに送信する。コンテンツ情報受信ステップでは、コンテンツに関する情報であってレコメンドサーバから利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する。表示ステップでは、コンテンツ情報受信ステップにより得られたコンテンツ情報を表示する。操作ステップでは、表示ステップにより表示されたコンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能にする。リモコン信号送信ステップでは、操作ステップにより操作入力されて選択されたコンテンツに応じてリモコン信号をコンテンツ受信装置に送信する。利用状況収集ステップでは、利用者毎の利用状況を収集し、利用状況をレコメンドサーバに送信する。したがって、利用者情報を効率よく収集でき、利用者の嗜好に近い利用者にとって有益なコンテンツ情報を提供できる。よって、利用者はテレビ受像機を見なくても、手元のリモコン装置にて、所望のコンテンツを容易に選択できる。
【0024】
(8)本発明は、リモコン装置(300)と、コンテンツの配信とコンテンツの放送との少なくとも一方を行うコンテンツ発信装置(500)と、前記コンテンツ発信装置が配信又は放送するコンテンツを受信可能、かつ、前記リモコン装置が発するリモコン信号を受信可能なコンテンツ受信装置(200)と、レコメンドサーバ(600)とを含むコンテンツ視聴システムにおけるリモコン装置の制御プログラムであって、前記リモコン装置のコンピュータに、利用者を特定して認証する利用者認証抽出ステップ(S304,S602)と、前記利用者認証抽出ステップにより認証された利用者に関する情報である利用者情報を前記レコメンドサーバに送信する利用者情報送信ステップ(S304、S602)と、コンテンツに関する情報であって前記レコメンドサーバから前記利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信ステップ(S609)と、前記コンテンツ情報受信ステップにより得られた前記コンテンツ情報を表示する表示ステップ(S610)と、前記表示ステップにより表示された前記コンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作ステップ(S401,S701)と、前記操作ステップにより操作入力されて選択された前記コンテンツに応じてリモコン信号を前記コンテンツ受信装置に送信するリモコン信号送信ステップ(S404)と、利用者毎の利用状況を収集し、前記利用状況を前記レコメンドサーバに送信する利用状況収集ステップ(S402,S702、S802、S803、S902,S904,S1102,S1104,S1202)とを実行させるためのリモコン装置の制御プログラムを提案している。
【0025】
この発明によれば、利用者認証抽出ステップでは、利用者を特定して認証する。利用者情報送信ステップでは、利用者認証抽出ステップにより認証された利用者に関する情報である利用者情報をレコメンドサーバに送信する。コンテンツ情報受信ステップでは、コンテンツに関する情報であってレコメンドサーバから利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する。表示ステップでは、コンテンツ情報受信ステップにより得られたコンテンツ情報を表示する。操作ステップでは、表示ステップにより表示されたコンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能にする。リモコン信号送信ステップでは、操作ステップにより操作入力されて選択されたコンテンツに応じてリモコン信号をコンテンツ受信装置に送信する。利用状況収集ステップでは、利用者毎の利用状況を収集し、利用状況をレコメンドサーバに送信する。したがって、利用者情報を効率よく収集でき、利用者の嗜好に近い利用者にとって有益なコンテンツ情報を提供できる。よって、利用者はテレビ受像機を見なくても、手元のリモコン装置にて、所望のコンテンツを容易に選択できる。
【発明の効果】
【0026】
本発明によれば、利用者はテレビ受像機を見なくても、手元のリモコン装置にて、利用者毎にレコメンドされたコンテンツ情報(パーソナライズドコンテンツ)の中から所望のコンテンツを容易に選択できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明によるリモコン装置を含むコンテンツ視聴システムの実施形態を示すブロック図である。
【図2】リモコン装置300の構成を示すブロック図である。
【図3】リモコン装置300の外観を示す図である。
【図4】テレビ受像機100、及び、STB200の電源オンと、テレビ画面上での多チャネル放送表示と通常EPG表示を示すフローチャートである。
【図5】利用者認証無しのときの、リモコン装置300の電源オンと、リモコン装置300の画面上に十字キーと数字キーを表示する動作とを示すフローチャートである。
【図6】リモコン装置300の画面上での利用者認証の動作を示すフローチャートである。
【図7】利用者認証がある場合の、リモコン装置300の画面上で多チャネル放送の番組が選択されたときの動作を示すフローチャートである。
【図8】利用者認証が無い場合の、リモコン装置300の画面上で多チャネル放送の番組が選択されたときの動作を示すフローチャートである。
【図9】リモコン装置300の画面上に利用者毎にレコメンドされたコンテンツ情報(パーソナライズドコンテンツ)を表示する動作を示すフローチャートである。
【図10】リモコン装置300の画面上でのプロモーションビデオ又は関連情報等の番組閲覧の動作を示すフローチャートである。
【図11】リモコン装置300の画面上でのコンテンツの選択と購入、及び、テレビ受像機100の画面上でのコンテンツ表示の動作を示すフローチャートである。
【図12】リモコン装置300の画面上での番組評価と投票の動作を示すフローチャートである。
【図13】リモコン装置300の画面上でのユーザプロファイル更新の動作を示すフローチャートである。
【図14】リモコン装置300の画面上でのソーシャルネットワークによるコメント発信の動作を示すフローチャートである。
【図15】リモコン装置300の画面上での多チャネル放送の番組録画予約の動作を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0028】
以下、図面を用いて、本発明の実施形態について詳細に説明する。
なお、本実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、また、他の既存の構成要素との組み合わせを含む様々なバリエーションが可能である。したがって、本実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
【0029】
(実施形態)
図1は、本発明によるリモコン装置を含むコンテンツ視聴システムの実施形態を示すブロック図である。
本実施形態のコンテンツ視聴システムは、テレビ受像機100と、STB200と、リモコン装置300と、無線基地局400と、コンテンツ配信サーバ500と、レコメンドサーバ600と、認証課金サーバ700と、外部サーバ800とを備えている。なお、図1において、テレビ受像機100と、STB200と、リモコン装置300とを囲む破線は、利用者の宅内に設けられていることを示すものである。
【0030】
テレビ受像機100は、地上デジタル放送に対応したコンテンツ受信装置であり、RF信号送受信部101と、ディスプレイ部102とを備えている。
RF信号送受信部101は、STB200のRF信号送受信部203と接続されており、コンテンツの送受信を行う。
ディスプレイ部102は、テレビ受像機100が有する不図示の受信部が放送波を介して受信した映像や、RF信号送受信部101を介して受信した映像等を表示する液晶ディスプレイ装置等の表示部である。
【0031】
STB200は、映像/制御信号送受信部201と、コンテンツ録画部202と、RF信号送受信部203と、リモコン信号受信部204とを備えたコンテンツ受信装置である。
映像/制御信号送受信部201は、ブロードバンド回線やケーブルテレビ回線を介して映像信号や制御信号をコンテンツ配信サーバ500との間で送受信する。
コンテンツ録画部202は、映像/制御信号送受信部201により得たコンテンツを録画するメモリやハードディスク装置である。
RF信号送受信部203は、テレビ受像機100のRF信号送受信部101と接続されており、コンテンツの送受信を行う。
リモコン信号受信部204は、リモコン装置300から送られたリモコン信号を受信する。なお、本実施形態では、リモコン信号受信部204は、赤外線のリモコン信号を受信するが、電波を使った近距離通信等を用いるものであってもよい。
本実施形態のテレビ受像機100は、単体でも地上デジタル放送等の放送波を受信して映像を表示できるが、以下では、STB200から得たコンテンツ等を表示するものとして説明する。
【0032】
リモコン装置300は、STB200をリモートコントロールするリモコン信号を送信する装置である。
図2は、リモコン装置300の構成を示すブロック図である。
図3は、リモコン装置300の外観を示す図である。
本実施形態のリモコン装置300は、利用者認証抽出部301と、通信部302と、表示操作部303と、リモコン信号送信部304と、コンテンツ評価投票部305と、コメント発信部306と、利用状況収集部307とを備えている。
【0033】
利用者認証抽出部301は、リモコン装置300を利用する利用者を具体的に誰であるのか特定して、認証を行う。例えば、両親と子供2人の家族でリモコン装置300を利用する場合、リモコン装置300を操作している利用者が父親であるのか、母親であるのか、又は、2人の子供のうちのどちらであるのかを、具体的に特定して認証する。リモコン装置300には、利用者の指紋を読み取る読取り部301aが表示操作部303の下方(図3中における下方)に設けられている。利用者認証抽出部301は、読取り部301aにより読み取った指紋を用いて指紋認証を行うことにより、利用者個人を特定する。
なお、利用者認証抽出部301は、予め利用者個人を特定する情報である指紋を登録しておく。
【0034】
通信部302は、利用者認証抽出部301により認証された利用者に関する情報である利用者情報を外部のレコメンドサーバ600に送信する。ここで、利用者情報とは、例えば、利用者個人にユニークに採番された固有番号等である。また、通信部302は、レコメンドサーバ600から利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する。
ここで、コンテンツ情報とは、後述のコンテンツ配信サーバ500が配信するコンテンツに関する情報である。具体的には、利用者毎にレコメンドされた情報である。レコメンドされた情報とは、利用者に関連が高そうな情報や、利用者が関心を持ちそうな情報を選択して勧めるための情報等である。
例えば、利用者が父親であると特定されて認証された場合、その父親がよく視聴しているコンテンツが野球中継であれば、野球に関連性の高いコンテンツや広告等をコンテンツ情報に含める。また、利用者が子供であると特定されて認証された場合、その子供がよく視聴しているコンテンツがアニメーション作品であれば、アニメーション作品に関連性の高いコンテンツや教育関連のコンテンツ及び情報等をコンテンツ情報に含める。
なお、コンテンツ情報には、レコメンドされたコンテンツに関する情報の他に、配信される全てのコンテンツに関する情報も付加してもよい。例えば、レコメンドされたお勧めの番組情報の他に、放送予定の番組全ての情報もコンテンツ情報に含めてもよい。その場合、どちらの情報を見るのかを利用者に選択してもらうようにするとよい。
通信部302とレコメンドサーバ600との間の通信は、携帯電話サービス事業者が提供する無線通信回線を用いる。
【0035】
表示操作部303は、通信手段により得られたコンテンツ情報を表示する表示手段として機能する。また、表示操作部303は、表示されたコンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作手段としても機能する。具体的には、本実施形態では、タッチパネル入力機能を持つ液晶表示装置を設けている。図3には、利用者「Aさん」に対してレコメンドされた情報として、3つのお勧めコンテンツが表示された例を示している。
【0036】
リモコン信号送信部304は、表示操作部303により操作入力されて選択されたコンテンツに応じてリモコン信号を外部のSTB200に送信する。上述したように、本実施形態では、リモコン信号送信部304は、赤外線のリモコン信号を送信する。
【0037】
コンテンツ評価投票部305は、コンテンツを視聴した利用者が、その視聴済みのコンテンツに対する評価を投票する。具体的には、コンテンツ評価投票部305は、利用者がコンテンツを視聴し終わった段階で、評価を促す表示を表示操作部303により利用者に対して提示する。これに応じて利用者が評価を行った場合、その評価結果をレコメンドサーバ600へ送る。評価は、例えば満足度の5段階評価等、簡単な評価であってもよいし、後述のコメント発信部306によるコメントと同様なコメントを含む評価であってもよい。
【0038】
コメント発信部306は、コンテンツを視聴した利用者が、その視聴済みのコンテンツについてのコメントを外部サーバ800に設けられたソーシャルネットワーク上やwebページ上等に対して発信する。
【0039】
利用状況収集部307は、利用者毎の利用状況を収集し、収集した利用状況を通信部302によりレコメンドサーバ600に送信する。ここで、利用状況とは、利用者がどのような操作を行ったのか、どのコンテンツを視聴したのか、そのコンテンツについてどの程度満足したのか等の情報である。本実施形態の利用状況収集部307は、操作履歴収集部307aと、視聴履歴収集部307bと、コンテンツ評価投票履歴収集部307cと、コメント発信履歴収集部307dとを備えている。利用状況収集部307は、これら各収集部が収集した履歴を利用状況としてレコメンドサーバ600に送信する。
なお、電波状況が悪い等の理由により通信部302が外部との通信を行えない場合には、利用状況収集部307は、通信が行えるようになるまで、収集した利用状況を不図示のメモリ等に記憶させて保持する。
【0040】
操作履歴収集部307aは、利用者が表示操作部303を用いて行った操作の履歴を収集する。ここで、操作の履歴には、例えば、利用者がコンテンツを検索したときの検索履歴や、コンテンツを視聴しなくともコンテンツ情報に含まれる情報を閲覧した閲覧履歴等を含む。
視聴履歴収集部307bは、利用者が視聴したコンテンツの視聴履歴を収集する。
コンテンツ評価投票履歴収集部307cは、コンテンツ評価投票部305により利用者が行ったコンテンツの評価履歴を収集する。
コメント発信履歴収集部307dは、コメント発信部306により利用者が行ったコンテンツについてのコメントの発信履歴を収集する。
【0041】
無線基地局400は、携帯電話サービス事業者が提供する無線通信回線の基地局であり、リモコン装置300との間の無線通信を中継する。
【0042】
コンテンツ配信サーバ500は、IPTV事業者又はケーブルテレビ事業者が有するコンテンツ発信装置であり、コンテンツの配信を行う。本実施形態のコンテンツ配信サーバ500は、フォーマット変換部501と、コンテンツ配信部502と、映像/制御信号送受信部503とを備えている。
フォーマット変換部501は、コンテンツを配信する配信経路に合わせてコンテンツのデータ形式を変換する。
コンテンツ配信部502は、映像/制御信号送受信部503を介してSTB200から得た制御信号に基づいて、STB200へコンテンツを配信する。
映像/制御信号送受信部503は、ブロードバンド回線やケーブルテレビ回線を介して映像信号や制御信号をSTB200との間で送受信する。
なお、コンテンツ配信サーバ500は、閉域網を介してレコメンドサーバ600、認証課金サーバ700、外部サーバ800と接続されている。
【0043】
レコメンドサーバ600は、リモコン装置300から得た利用者情報に基づいて、利用者毎にレコメンドしたコンテンツ情報を生成し、生成したコンテンツ情報をリモコン装置300に送る。本実施形態のレコメンドサーバ600は、コンテンツデータベース(以下、データベースをDBと表す)601と、広告/関連情報DB602と、ユーザプロファイルDB603と、EPGDB604と、配信コンテンツ生成部605と、レコメンドエンジン部606と、ユーザプロファイル収集部607とを備えている。
【0044】
コンテンツDB601は、配信するコンテンツを記憶すると共に、コンテンツに関する各種情報をコンテンツに関連付けて記憶する。ここで、コンテンツに関する各種情報とは、例えば、コンテンツのジャンルや、内容、キーワード、対象年齢等である。なお、コンテンツDB601には、放送として配信されるコンテンツと、VODとして配信されるコンテンツとが記憶されている。
【0045】
広告/関連情報DB602は、コンテンツと共に配信する広告や関連情報を記憶すると共に、広告や関連情報に関する各種情報を広告や関連情報に関連付けて記憶する。ここで、広告や関連情報に関する各種情報とは、上記コンテンツに関する各種情報と同様に、広告や関連情報のジャンルや、内容、キーワード、対象年齢等である。また、関連情報とは、広告ではないが、利用者に伝えたい一般的な情報を指し、具体的な情報の内容としてはどのような情報であってもよい。
【0046】
ユーザプロファイルDB603は、後述のユーザプロファイル収集部607が収集した利用者毎のプロファイルを記憶する。
EPGDB604は、コンテンツDBに記憶されているコンテンツのうち、放送として配信されるコンテンツのEPG(Electronic Program Guide:電子番組ガイド)に関する情報を記憶する。
配信コンテンツ生成部605は、コンテンツ配信サーバ500が配信するコンテンツをレコメンドエンジン部606によりレコメンドされたコンテンツ情報の各種情報に基づきコンテンツDB601から抽出し、配信可能な状態とする。また、配信コンテンツ生成部605は、レコメンドエンジン部606によりレコメンドされたコンテンツ情報と関連性のある広告/関連情報を広告/関連情報DB602から抽出し、1つのコンテンツの形態として配信可能なデータとして生成する。
【0047】
レコメンドエンジン部606は、リモコン装置300から利用者情報を取得する。そして、取得した利用者情報に該当するユーザプロファイルを、ユーザプロファイルDB603に記憶されているユーザプロファイル中から抽出する。その後、抽出したユーザプロファイルに基づいて、利用者毎にレコメンドしたコンテンツ情報と関連のある広告/関連情報を生成し、リモコン装置300へ送信する。
【0048】
ユーザプロファイル収集部607は、リモコン装置300から取得した利用者毎の利用状況からユーザプロファイルに含める情報を収集し、ユーザプロファイルDB603に記憶されているユーザプロファイルを更新する。具体的には、操作の履歴と、コンテンツの視聴履歴と、コンテンツの評価履歴と、コメントの発信履歴とを収集し、ユーザプロファイル自体を更新する。
【0049】
認証課金サーバ700は、コンテンツの視聴に関連して行う課金処理を行う。ここで、課金処理には、放送を一定期間(例えば、1ヶ月単位)視聴するために発生する課金や、有料放送に対する課金、VODに対する課金等を含む。なお、無料のコンテンツや放送であるときには、課金を行わなくてもよい。認証課金サーバ700は、ユーザ認証DB701と、課金DB702と、利用者認証判定部703と、課金部704とを備えている。
ユーザ認証DB701は、認証されて正規に登録されたユーザ情報を記憶する。
課金DB702は、いずれのコンテンツやサービスに対していくら課金するのかといった課金情報を記憶する。
利用者認証判定部703は、利用者の認証を行う。利用者の認証は、リモコン装置により行っているが、課金を行うときには、さらに安全性を高めるために、例えば、パスワードの入力を追加的に要求する。
課金部704は、正規に認証された利用者に対して、課金処理を行うと共に、課金処理の結果をコンテンツ配信サーバに送る。
【0050】
外部サーバ800は、例えば、外部に設けられた他のサービス等に用いられるサーバである。本実施形態では、ソーシャルネットワークのサーバである例を示しており、外部サーバ800は、ソーシャルネットワーク外部I/F(インタフェース)を備えている。この外部サーバ800に設けられているソーシャルネットワーク上では、本実施形態のコンテンツ視聴システムで配信されるコンテンツに関してのコメントをアップロードできる環境が設けられている。
【0051】
次に、本実施形態のコンテンツ視聴システムの動作について、フローチャートに基づいて説明する。
図4は、テレビ受像機100、及び、STB200の電源オンと、テレビ画面上での多チャネル放送表示と通常EPG表示を示すフローチャートである。
ステップ(以下、Sとする)101では、テレビ受像機100とSTB200の電源がオンされる。
S102では、RF信号送受信部101が、STB200に対して多チャンネル放送と通常EPG送信の要求を行う。
S103では、RF信号送受信部203が、映像/制御信号送受信部201へ多チャンネル放送と通常EPG送信の要求信号を伝える。
S104では、映像/制御信号送受信部201が、多チャンネル放送と通常EPG送信の要求信号をレコメンドサーバ600に送信する。
S105では、レコメンドエンジン部606が、EPG情報が存在しているか否かを確認する。ここでは、EPG情報ありの場合を説明する。
S106では、配信コンテンツ生成部605が、多チャンネル放送と通常EPG用のデータ生成を行う。
S107では、フォーマット変換部501が、コンテンツのフォーマット変換を行う。
S108では、コンテンツ配信部502が、コンテンツ(多チャンネル放送)と通常EPG情報の配信を行う。
S109では、映像/制御信号送受信部503が、映像信号と制御信号をSTB200へ送信する。
S110では、映像/制御信号送受信部201が、コンテンツ配信サーバ500から映像信号と制御信号とを受信する。
S111では、RF信号送受信部203が、RF信号をテレビ受像機100へ送信する。
S112では、RF信号送受信部101が、RF信号受信をSTB200から受信する。
S113では、ディスプレイ部102が、多チャンネル放送と通常EPGの表示を行う。
【0052】
図5は、利用者認証無しのときの、リモコン装置300の電源オンと、リモコン装置300の画面上に十字キーと数字キーを表示する動作とを示すフローチャートである。
S201では、不図示の電源スイッチの操作により、リモコン装置300の電源がオンされる。
S202では、表示操作部303が、リモコン装置300の電源がオンされたときに起動画面を表示する。
S203では、操作履歴収集部307aが、リモコン装置300の電源オン操作の履歴を収集する。
S204では、利用者認証抽出部301が、利用者認証無しであることを確認する。
S205では、表示操作部303が、十字キーと数字キーとを表示する。
【0053】
図6は、リモコン装置300の画面上での利用者認証の動作を示すフローチャートである。
S301では、表示操作部303が、利用者認証開始の表示を行う。
S302では、表示操作部303が、利用者認証の操作を受け付ける。
S303では、操作履歴収集部307aが、利用者認証の操作履歴を収集する。
S304では、利用者認証抽出部301が、利用者認証ありを確認し、認証を行い、かつ、利用者情報をレコメンドサーバ600及び認証課金サーバ700へ送る(利用者認証抽出ステップ、利用者情報送信ステップ)。
S305では、利用者認証判定部703が、利用者認証抽出部301により認証OKであったことを示す信号を受信し、確認する。
S306では、表示操作部303が、利用者名を表示する。
【0054】
図7は、利用者認証がある場合の、リモコン装置300の画面上で多チャネル放送の番組が選択されたときの動作を示すフローチャートである。
S401では、表示操作部303が、利用者による十字キーあるいは数字キーの利用、又は、タッチパネル機能による直接の選択により、多チャンネル放送のコンテンツ選択を受け付ける(操作ステップ)。
S402では、操作履歴収集部307aが、コンテンツ選択の履歴を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S403では、レコメンドサーバ600がコンテンツ選択の履歴に関する情報を受信し、ユーザプロファイル収集部607が、多チャンネル放送のコンテンツ名を収集する。
S404では、リモコン信号送信部304が、多チャンネル放送のコンテンツ番号をSTB200へ送信する(リモコン信号送信ステップ)。
S405では、リモコン信号受信部204が、多チャンネル放送のコンテンツ番号を受信する。
S406では、ディスプレイ部102が、多チャンネル放送の選択されたコンテンツを表示する。
【0055】
図8は、利用者認証が無い場合の、リモコン装置300の画面上で多チャネル放送の番組が選択されたときの動作を示すフローチャートである。
S501では、表示操作部303が、利用者による十字キーあるいは数字キーの利用、又は、タッチパネル機能による直接の選択により、多チャンネル放送のコンテンツ選択を受け付ける。
S502では、操作履歴収集部307aが、コンテンツ選択の履歴を収集する。
S503では、リモコン信号送信部304が、多チャンネル放送のコンテンツ番号をSTB200へ送信する。
S504では、リモコン信号受信部204が、多チャンネル放送のコンテンツ番号を受信する。
S505では、ディスプレイ部102が、多チャンネル放送の選択されたコンテンツを表示する。
【0056】
図9は、リモコン装置300の画面上に利用者毎にレコメンドされたコンテンツ情報と関連のある広告/関連情報(パーソナライズドコンテンツ)を表示する動作を示すフローチャートである。
S601では、表示操作部303が、利用者認証開始の表示を行い、利用者認証の操作を受け付ける。
S602では、利用者認証抽出部301が、利用者認証ありを確認し、認証を行い、かつ、利用者情報をレコメンドサーバ600及び認証課金サーバ700へ送る(利用者認証抽出ステップ、利用者情報送信ステップ)。
S603では、利用者認証判定部703が、利用者認証抽出部301により認証OKであったことを示す信号を受信し、確認する。
S604では、レコメンドエンジン部606が、利用者に対応するレコメンド情報の有無を確認すると共に、レコメンド情報の有無を配信コンテンツ生成部605へ伝える。ここでは、レコメンド情報があるものとして説明を行う。
S605では、配信コンテンツ生成部605が、パーソナライズドコンテンツ、すなわち、レコメンドされたコンテンツ情報と関連のある広告/関連情報を生成する。具体的には、利用者の嗜好に合う可能性の高いコンテンツを、利用者にお勧めのコンテンツとして複数抽出する。そして、抽出されたコンテンツの概要や放送時間等をまとめて1つのデータ(パーソナライズドコンテンツ)として生成する。
S606では、フォーマット変換部501が、コンテンツ情報(パーソナライズドコンテンツ)のフォーマット変換を行う。
S607では、コンテンツ配信部502が、コンテンツ情報を配信する。
S608では、映像/制御信号送受信部503が、コンテンツ情報を送信する。
S609では、通信部302が、コンテンツ情報を受信する(コンテンツ情報受信ステップ)。
S610では、表示操作部303が、コンテンツ情報(パーソナライズドコンテンツ)を表示する(表示ステップ)(図3参照)。
【0057】
図10は、リモコン装置300の画面上でのプロモーションビデオ又は関連情報等の番組閲覧の動作を示すフローチャートである。
S701では、表示操作部303が、コンテンツプロモーションビデオの選択操作を受け付ける(操作ステップ)。
S702では、操作履歴収集部307aが、コンテンツプロモーションビデオの選択履歴を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S703では、視聴履歴収集部307bが、コンテンツプロモーションビデオの視聴履歴を収集する。
S704では、ユーザプロファイル収集部607が、利用者によって視聴されたコンテンツプロモーションビデオ名を収集する。
S705では、表示操作部303が、コンテンツプロモーションビデオを再生する。
【0058】
図11は、リモコン装置300の画面上でのコンテンツの選択と購入、及び、テレビ受像機100の画面上でのコンテンツ表示の動作を示すフローチャートである。
S801では、表示操作部303が、コンテンツの選択操作を受け付ける。
S802では、操作履歴収集部307aが、コンテンツ選択の操作履歴を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S803では、視聴履歴収集部307bが、コンテンツの視聴履歴を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S804では、課金部704が、コンテンツ視聴に対する課金処理を行い、課金が適正に実施できたかを確認する。ここでは、課金OKであったとする。
S805では、ユーザプロファイル収集部607が、利用者により視聴されたコンテンツ名を収集する。
S806では、レコメンドエンジン部606が、利用者に対応するレコメンド情報の有無を確認すると共に、レコメンド情報の有無を配信コンテンツ生成部605へ伝える。ここでは、レコメンド情報があるとして説明を行う。
S807では、配信コンテンツ生成部605が、選択されたコンテンツを配信用に生成する。
S808では、フォーマット変換部501が、コンテンツのフォーマットを変換する。
S809では、コンテンツ配信部502が、コンテンツを配信する。
S810では、映像/制御信号送受信部503が、映像信号と制御信号とを送信する。
S811では、映像/制御信号送受信部201が、映像信号と制御信号とを受信する。
S812では、RF信号送受信部203が、RF信号を送信する。
S813では、RF信号送受信部101が、RF信号を受信する。
S814では、ディスプレイ部102が、利用者により選択されたコンテンツを表示する。
【0059】
図12は、リモコン装置300の画面上での番組評価と投票の動作を示すフローチャートである。
S901では、表示操作部303が、コンテンツの評価操作を受け付ける。
S902では、操作履歴収集部307aが、コンテンツ評価の操作履歴を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S903では、コンテンツ評価投票部305が、コンテンツ評価の結果をレコメンドサーバ600へ投票する。
S904では、コンテンツ評価投票履歴収集部307cが、コンテンツ評価履歴を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S905では、ユーザプロファイル収集部607が、利用者によるコンテンツ評価を収集する。
【0060】
図13は、リモコン装置300の画面上でのユーザプロファイル更新の動作を示すフローチャートである。
S1001では、表示操作部303が、ユーザプロファイル手動更新の操作を受け付ける。
S1002では、操作履歴収集部307aが、ユーザプロファイル手動更新の操作履歴を収集する。
S1003では、ユーザプロファイル収集部607が、ユーザプロファイルを収集して更新する。
【0061】
図14は、リモコン装置300の画面上でのソーシャルネットワークによるコメント発信の動作を示すフローチャートである。
S1101では、表示操作部303が、ソーシャルネットワークによるコメント発信の操作を受け付ける。
S1102では、操作履歴収集部307aが、ソーシャルネットワークによるコメント発信の操作履歴を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S1103では、コメント発信部306が、ソーシャルネットワークによるコメント発信を行う。
S1104では、コメント発信履歴収集部307dが、コメント発信の内容を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S1105では、ユーザプロファイル収集部607が、ソーシャルネットワークによるコメントを収集する。
S1106では、ソーシャルネットワーク外部I/F801が、コメントを受信する。
【0062】
図15は、リモコン装置300の画面上での多チャネル放送の番組録画予約の動作を示すフローチャートである。
S1201では、表示操作部303が、リモコン装置300画面上での多チャンネル放送のコンテンツ録画予約の操作を受け付ける。
S1202では、操作履歴収集部307aが、コンテンツ録画予約の操作履歴を収集し、その情報をレコメンドサーバ600へ送信する(利用状況収集ステップ)。
S1203では、ユーザプロファイル収集部607が、録画予約されたコンテンツを収集する。
S1204では、リモコン信号送信部304が、録画予約されたコンテンツ番号を送信する。
S1205では、リモコン信号受信部204が、録画予約のコンテンツ番号を受信する。
S1206では、コンテンツ録画部202が、コンテンツの録画予約を行う。
【0063】
以上説明したように、本実施形態によれば、リモコン装置300は、利用者認証抽出部301により利用者を特定し、かつ、利用者の利用状況をレコメンドサーバ600へ送る。そして、レコメンドサーバ600から利用者毎にレコメンドされたコンテンツ情報を取得して表示する。したがって、利用者の嗜好に適合する可能性の高いコンテンツを利用者に対して提示することができる。よって、利用者が所望のコンテンツを容易に選択できる。
また、利用状況収集部307は、操作履歴と、視聴履歴と、評価投票履歴と、コメント発信履歴とのいずれかの履歴を収集し、レコメンドサーバ600に送るので、利用者の嗜好を反映したレコメンデーションを行える。
【0064】
なお、リモコン装置の処理をコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムをリモコン装置に読み込ませ、実行することによって本発明のリモコン装置、コンテンツ視聴システム、リモコン装置の制御方法を実現することができる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺装置等のハードウェアを含む。
【0065】
また、「コンピュータシステム」は、WWW(World Wide Web)システムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
【0066】
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
【0067】
以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
【0068】
(変形形態)
(1)本実施形態において、利用者の認証を指紋認証により行う例を挙げて説明したが、これに限らず、例えば、虹彩認証や静脈認証、声紋、顔形、筆跡等、他の生体認証技術を用いてもよい。また、生体認証に限らず、パスワード等を利用してもよいし、利用者が持ち歩いている個人の携帯電話端末とリモコン装置とを赤外線通信やBluetooth(登録商標)等の近距離通信やFelica(登録商標)を用いて半自動的に認証を行ってもよい。
【0069】
(2)本実施形態において、通信部302は、無線通信回線を介して外部と通信する例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、STBやテレビ受像機を介して外部と通信するようにしてもよい。このようにすれば、リモコン装置の通信部を簡易な形態とすることができる。
【0070】
(3)本実施形態において、リモコン装置300は、STB200に対してリモコン信号を送信して、STB200がコンテンツを受信する形態を示した。これに限らず、例えば、リモコン装置がテレビ受像機に対してリモコン信号を送信して、テレビ受像機がコンテンツを受信する形態であってもよい。
【0071】
(4)本実施形態において、表示操作部303は、タッチパネル機能を備えた表示装置である例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、表示部と操作部を独立して備えるリモコン装置であってもよい。
【0072】
(5)本実施形態において、リモコン装置300は、無線基地局400を介して外部と通信を行う例を説明した。これに限らず、例えば、リモコン装置に無線LAN機能を設けて、無線LANを介して外部と通信を行ってもよい。この場合、利用者の宅内に設けられた無線LANルータをテレビ受像機やSTBと共用してもよい。
【0073】
(6)本実施形態において、コンテンツ情報は、利用者に関連が高そうな情報や、利用者が関心を持ちそうな情報を選択して勧めるための情報としてレコメンドされた情報である例を説明した。これに限らず、例えば、利用者に応じて生成するコンテンツ情報は、利用者の嗜好のみならず、例えば、利用者の年齢等の他の要素を考慮して利用者にとって使いやすく生成された情報としてもよい。例えば、利用者が高齢者であるときには、文字を大きくしたり、選択肢を少なくして操作を簡単に行えるように配慮したりしてもよい。また、利用者が小学生の子供である場合には、学年に応じて表示する漢字を選択したり、ふりがなを付したりしてもよい。
また、上述したデモグラフィック属性(性別/年齢/年代/血液型/職業)の他に、サイコグラフィック属性(ライフスタイル/パーソナリティ/価値観)等を考慮したものであってもよい。
さらに、利用者に応じて生成するコンテンツ情報としては、コンテンツ自体に関する情報に限らず、利用者に関連の高い広告や各種情報を含んでもよい。
さらにまた、利用者に応じて生成するコンテンツ情報には、有料コンテンツの決済の許可又は不許可を表す決裁権情報を付加したり、視聴年齢制限を設けたコンテンツ視聴の許可又は不許可を表す年齢制限解除情報を付加したりしてもよい。これより、子供に決裁権限を与えないようにしたり、一定の年齢に達していない子供による成人向けコンテンツの視聴を防止したりできる。
【0074】
なお、第1実施形態及び変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。
【符号の説明】
【0075】
100 テレビ受像機
101 RF信号送受信部
102 ディスプレイ部
201 制御信号送受信部
202 コンテンツ録画部
203 RF信号送受信部
204 リモコン信号受信部
300 リモコン装置
301 利用者認証抽出部
301a 読取り部
302 通信部
303 表示操作部
304 リモコン信号送信部
305 コンテンツ評価投票部
306 コメント発信部
307 利用状況収集部
307a 操作履歴収集部
307b 視聴履歴収集部
307c コンテンツ評価投票履歴収集部
307d コメント発信履歴収集部
400 無線基地局
500 コンテンツ配信サーバ
501 フォーマット変換部
502 コンテンツ配信部
503 制御信号送受信部
600 レコメンドサーバ
601 コンテンツDB
602 広告/関連情報DB
603 ユーザプロファイルDB
604 EPGDB
605 配信コンテンツ生成部
606 レコメンドエンジン部
607 ユーザプロファイル収集部
700 認証課金サーバ
701 ユーザ認証DB
702 課金DB
703 利用者認証判定部
704 課金部
800 外部サーバ
801 ソーシャルネットワーク外部I/F

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のコンテンツを受信可能なコンテンツ受信装置に用いられるリモコン装置であって、
利用者を特定して認証する利用者認証抽出手段と、
前記利用者認証抽出手段により認証された利用者に関する情報である利用者情報を外部のレコメンドサーバに送信し、かつ、コンテンツに関する情報であって前記レコメンドサーバから前記利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する通信手段と、
前記通信手段により得られた前記コンテンツ情報を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された前記コンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作手段と、
前記操作手段により操作入力されて選択された前記コンテンツに応じてリモコン信号を外部の前記コンテンツ受信装置に送信するリモコン信号送信手段と、
利用者毎の利用状況を収集し、前記通信手段を介して前記利用状況を前記レコメンドサーバに送信する利用状況収集手段と、
を備えるリモコン装置。
【請求項2】
請求項1に記載のリモコン装置において、
前記通信手段は、無線通信回線を介して外部と通信すること、
を特徴とするリモコン装置。
【請求項3】
請求項1に記載のリモコン装置において、
前記通信手段は、前記コンテンツ受信装置を介して外部と通信すること、
を特徴とするリモコン装置。
【請求項4】
請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のリモコン装置において、
利用状況収集手段は、
前記操作手段により操作された履歴を収集する操作履歴収集手段と、
利用者が視聴したコンテンツの履歴を収集する視聴履歴収集手段と、
利用者が視聴したコンテンツに関して利用者が評価と評価の投票との少なくとも一方を行った履歴を収集するコンテンツ評価投票履歴収集手段と、
利用者が視聴したコンテンツに関して利用者が外部に対してコメントを発信した履歴を収集するコメント発信履歴収集手段と、
のうちの少なくとも1つを含むこと、
を特徴とするリモコン装置。
【請求項5】
請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のリモコン装置において、
前記操作手段は、前記表示手段を利用したタッチパネルを含むこと、
を特徴とするリモコン装置。
【請求項6】
リモコン装置と、
コンテンツの配信とコンテンツの放送との少なくとも一方を行うコンテンツ発信装置と、
前記コンテンツ発信装置が配信又は放送するコンテンツを受信可能、かつ、前記リモコン装置が発するリモコン信号を受信可能なコンテンツ受信装置と、
レコメンドサーバと、
を含むコンテンツ視聴システムであって、
前記リモコン装置は、
利用者を特定して認証する利用者認証抽出手段と、
前記利用者認証抽出手段により認証された利用者に関する情報である利用者情報を前記レコメンドサーバに送信し、かつ、コンテンツに関する情報であって前記レコメンドサーバから前記利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信する通信手段と、
前記通信手段により得られた前記コンテンツ情報を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された前記コンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作手段と、
前記操作手段により操作入力されて選択された前記コンテンツに応じてリモコン信号を前記コンテンツ受信装置に送信するリモコン信号送信手段と、
利用者毎の利用状況を収集し、前記通信手段を介して前記利用状況を前記レコメンドサーバに送信する利用状況収集手段と、
を備え、
前記レコメンドサーバは、前記リモコン装置から取得した利用者毎の前記利用状況に応じて、前記コンテンツ情報を生成し、前記利用者情報に応じて前記コンテンツ情報を前記リモコン装置へ送信すること、
を特徴とするコンテンツ視聴システム。
【請求項7】
リモコン装置と、
コンテンツの配信とコンテンツの放送との少なくとも一方を行うコンテンツ発信装置と、
前記コンテンツ発信装置が配信又は放送するコンテンツを受信可能、かつ、前記リモコン装置が発するリモコン信号を受信可能なコンテンツ受信装置と、
レコメンドサーバと、
を含むコンテンツ視聴システムにおけるリモコン装置の制御方法であって、
前記リモコン装置は、
利用者を特定して認証する利用者認証抽出ステップと、
前記利用者認証抽出ステップにより認証された利用者に関する情報である利用者情報を前記レコメンドサーバに送信する利用者情報送信ステップと、
コンテンツに関する情報であって前記レコメンドサーバから前記利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信ステップと、
前記コンテンツ情報受信ステップにより得られた前記コンテンツ情報を表示する表示ステップと、
前記表示ステップにより表示された前記コンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作ステップと、
前記操作ステップにより操作入力されて選択された前記コンテンツに応じてリモコン信号を前記コンテンツ受信装置に送信するリモコン信号送信ステップと、
利用者毎の利用状況を収集し、前記利用状況を前記レコメンドサーバに送信する利用状況収集ステップと、
を実行することを特徴とするリモコン装置の制御方法。
【請求項8】
リモコン装置と、
コンテンツの配信とコンテンツの放送との少なくとも一方を行うコンテンツ発信装置と、
前記コンテンツ発信装置が配信又は放送するコンテンツを受信可能、かつ、前記リモコン装置が発するリモコン信号を受信可能なコンテンツ受信装置と、
レコメンドサーバと、
を含むコンテンツ視聴システムにおけるリモコン装置の制御プログラムであって、
前記リモコン装置のコンピュータに、
利用者を特定して認証する利用者認証抽出ステップと、
前記利用者認証抽出ステップにより認証された利用者に関する情報である利用者情報を前記レコメンドサーバに送信する利用者情報送信ステップと、
コンテンツに関する情報であって前記レコメンドサーバから前記利用者情報に応じて送られたコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信ステップと、
前記コンテンツ情報受信ステップにより得られた前記コンテンツ情報を表示する表示ステップと、
前記表示ステップにより表示された前記コンテンツ情報の中から利用者が選択するコンテンツを操作入力可能な操作ステップと、
前記操作ステップにより操作入力されて選択された前記コンテンツに応じてリモコン信号を前記コンテンツ受信装置に送信するリモコン信号送信ステップと、
利用者毎の利用状況を収集し、前記利用状況を前記レコメンドサーバに送信する利用状況収集ステップと、
を実行させるためのリモコン装置の制御プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2011−71879(P2011−71879A)
【公開日】平成23年4月7日(2011.4.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−222728(P2009−222728)
【出願日】平成21年9月28日(2009.9.28)
【出願人】(000208891)KDDI株式会社 (2,700)
【Fターム(参考)】