説明

ロープテスタ

【課題】複数のワイヤロープの傷を同時に検出できるとともに、1本のワイヤロープの振動により、全てのワイヤロープの検査に不具合を生じるのを防止することである。
【解決手段】磁気探傷器が、取付プレートと取付プレートに平行に並べて配設された複数の磁気センサとを備えており、取付プレートに、磁気センサを取付けたアタッチメントが平面緩衝材を介して固定されており、複数の磁気センサは、磁気センサの間に側面緩衝材が設けられ、且つ複数の磁気センサと側面緩衝材とが接して一体に固定されているものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、永久磁石でワイヤロープを磁化し,損傷部より漏洩する磁束を磁気センサで検出する方式の磁気探傷器を備えたロープテスタに関するものであり、特に、複数のワイヤロープを同時に検査する磁気探傷器を備えたロープテスタに関するものである。
【背景技術】
【0002】
ワイヤロープの傷検査装置として、永久磁石または電磁石でワイヤロープの所定区間を磁化する磁化部と、当該所定区間内にワイヤロープの損傷部がある場合、この損傷部の近傍から漏洩する磁束を検出する検出部とでなる磁気センサを備えた磁気探傷器を有するものがある。
このワイヤロープの傷検査装置は一般的にロープテスタと称され、磁気探傷器と制御器と記録部とを有している。しかし、従来のロープテスタでは、磁気探傷器が、1台の磁気センサで構成され、ワイヤロープを1本ずつ検査していた。
【0003】
この従来のロープテスタは、磁気センサが1台であるので、複数のワイヤロープが使用されている設備や装置におけるワイヤロープの検査では、多くの時間と手間を要するとの問題があった。
このような問題を解決した複数のワイヤロープを同時に検査することができるロープテスタとして、検出器(磁気探傷器に相当)が、非磁性の金属で形成され且つ一面を開口した筐体と、この筐体に隣接させて平行に並べて固定した複数の磁化検出体(磁気センサに相当)とで形成されたものがある。
このロープテスタの検出器は、磁化検出体の検出部が筐体の開口面側であり、ガイド板を介してワイヤロープの傷を検出する。そして、隣接する磁化検出体は、長手方向で交互に位置がずれて配置されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2005−089172号公報(第4頁、第5頁、第2図、第3図)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載のロープテスタの検出器は、剛体である金属で形成された筐体に、複数の磁化検出体を隣接させて平行に並べて固定している。
複数のワイヤロープが使用されている設備であるエレベータで、このロープテスタを用いると、1本のワイヤロープが振動した場合、その振動がロープテスタの検出器(磁気探傷器)に伝わり、振動したワイヤロープを検査する磁化検出体(磁気センサ)のみならず、他のワイヤロープを検査する磁化検出体(磁気センサ)も振動する。
【0006】
そして、磁化検出体(磁気センサ)が振動すると、ワイヤロープと磁化検出体(磁気センサ)との相対位置が変動することにより、ワイヤロープからの漏洩磁束に変化を生じ、ワイヤロープ損傷部と類似したノイズが発生する。
すなわち、特許文献1に記載のロープテスタでは、1本のワイヤロープの振動により、全てのワイヤロープの検査に不具合を生じるとの問題があった。
【0007】
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、設備や装置に用いられる複数のワイヤロープの傷を同時に検出できるとともに、1本のワイヤロープの振動により、全てのワイヤロープの検査に不具合を生じることがない磁気探傷器を備えたロープテスタを得ることである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係わるロープテスタは、取付プレートと、取付プレートに平行に並べて配設された複数の磁気センサとを有する磁気探傷器を備えたロープテスタであって、磁気探傷器を形成する取付プレートには、磁気センサを取付けたアタッチメントが平面緩衝材を介して固定されており、磁気探傷器を形成する複数の磁気センサは、磁気センサの間に側面緩衝材が設けられ、且つ複数の磁気センサと側面緩衝材とが接して一体に固定されているものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係わるロープテスタは、取付プレートと、取付プレートに平行に並べて配設された複数の磁気センサとを有する磁気探傷器を備えたロープテスタであって、磁気探傷器を形成する取付プレートには、磁気センサを取付けたアタッチメントが平面緩衝材を介して固定されており、磁気探傷器を形成する複数の磁気センサは、磁気センサの間に側面緩衝材が設けられ、且つ複数の磁気センサと側面緩衝材とが接して一体に固定されているものであり、複数のワイヤロープの傷を同時に検出できるとともに、1本のワイヤロープの振動により、全てのワイヤロープの検査に不具合を生じることが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施の形態1に係わるロープテスタにおける磁気探傷器のワイヤロープに接触する側の平面模式図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係わるロープテスタにおける磁気探傷器のワイヤロープと接触する面の反対側の平面模式図である。
【図3】図2に示した磁気探傷器を矢印Fで示す方向から見た側面模式図である。
【図4】磁気探傷器における取付プレートへの磁気センサの取付け構造の詳細を示す断面模式図である。
【図5】磁気センサの外観を示す斜視模式図(a)と側面模式図(b)とである。
【図6】磁気センサの構造を示す斜視模式図である。
【図7】図5(b)に示した磁気センサのB−B断面の模式図である。
【図8】図7に示した磁気センサの断面模式図におけるC−C断面の模式図である。
【図9】磁気センサによりワイヤロープの損傷部を検出する機構を説明する図である。
【図10】図2に示した磁気探傷器のA−A断面の断面模式図である。
【図11】磁気センサが取付プレートに平面緩衝材を介することなく直接に固定された磁気探傷器における、ワイヤロープが振動した場合の磁気センサとワイヤロープとの位置関係を示す図である。
【図12】ワイヤロープが振動した場合における、本実施の形態の磁気探傷器の磁気センサの状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に、本発明によるロープテスタの好適な形態を、図面を用いて説明する。
【0012】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係わるロープテスタにおける磁気探傷器のワイヤロープに接触する側の平面模式図である。
図2は、本発明の実施の形態1に係わるロープテスタにおける磁気探傷器のワイヤロープと接触する面の反対側の平面模式図である。
図3は、図2に示した磁気探傷器を矢印Fで示す方向から見た側面模式図である。
図1〜図3において、磁気探傷器100がワイヤロープ1と接する側をワイヤロープ接触面と記し、この面の反対側の面を取付プレート面と記す。
【0013】
ロープテスタは、磁気探傷器と制御器と記録部とを備えており、本実施の形態のロープテスタに用いられる磁気探傷器100は、図1〜図3に示すように、側面緩衝材を挟むことにより所定の間隔をあけて、平行に並べられた複数の磁気センサ2と、取付プレート17と、磁気センサ2を取付プレート17に結合させるアタッチメント18とを備えている。
そして、磁気センサ2は、センサ本体部2aと延長支持部2bとからなっている。
また、側面緩衝材には、磁気センサ2の長手方向における、取付プレート部側に設けられた第1の側面緩衝材12aと、取付プレート部側の反対側の端部に設けられた第2の側面緩衝材12bとがある。
【0014】
アタッチメント18は、センサ本体部2aに直接に取付けられており、磁気センサ2が取付けられたアタッチメント18は、取付プレート17に平面緩衝材を介して、取付けプレートへの固定ボルト(第1の固定ボルトと記す)25により固定されている。
そして、平面緩衝材23には、取付プレート17とアタッチメント18との間に設けられた第1の平面緩衝材23aと、取付プレート17の第1の平面緩衝材23aとの接触面の反対側の面に設けられた第2の平面緩衝材23bとがある。
アタッチメント18に磁気センサ2を取付ける構造については、後述する。
【0015】
図4は、磁気探傷器における取付プレートへの磁気センサの取付け構造の詳細を示す断面模式図である。
図4に示すように、アタッチメント18と第1の平面緩衝材23aと取付プレート17と第2の平面緩衝材23bとの各々には、板厚方向の貫通孔が設けられており、各貫通孔は、磁気探傷器100のワイヤロープ接触面側から取付プレート面側まで連通している。そして、アタッチメント18の貫通孔の磁気センサ2側には、座繰が設けられている。
【0016】
すなわち、予めアタッチメント18の貫通孔に挿設された第1の固定ボルト25を、第1の平面緩衝材23aと取付プレート17と第2の平面緩衝材23bとの各貫通孔を挿通させ、さらに、この第1の固定ボルト25にワッシャー26とバネ座金27をはめ、ナット28を螺合することにより、磁気センサ2のセンサ本体部2aに取付けられたアタッチメント18が、取付プレート17に固定される。
すなわち、磁気センサ2が平面緩衝材を介して取付プレート17に固定される。
本実施の形態の磁気探傷器100では、1個の磁気センサ2は、2本の第1の固定ボルト25で固定されているが、これに限定されるものではない。
【0017】
図5は、磁気センサの外観を示す斜視模式図(a)と側面模式図(b)とである。
図5に示すように、磁気センサ2(詳細を後述する)は、ワイヤロープ1の損傷部を検出するセンサ本体部2aと、センサ本体部2aにワイヤロープ1を平行に接触させる延長支持部2bとで形成されており、図5におけるセンサ本体部2aの下側の面が、アタッチメント18を介して、取付けプレート17に取付けられる。
図1から図3に示すように、平行に並べられた複数の磁気センサ2のセンサ本体部2aの間に第1の側面緩衝材12aが、隣接するセンサ本体部2aの側面に接して配設され、平行に並べられた複数の磁気センサ2の延長支持部2bの間に第2の側面緩衝材12bが、隣接する延長支持部2bの側面に接して配設されている。
【0018】
また、図1〜図3に示すように、各センサ本体部2aと各センサ本体部2a間に配設された第1の側面緩衝材12aとは、センサ本体部2aと第1の側面緩衝材12aとに連通して形成された貫通孔に挿通された第1の磁気センサ連結ボルト13aに、ワッシャー14とバネ座金15とをはめ、ナット16を螺合することにより固定される。
また、各延長支持部2bと各延長支持部2b間に配設された第2の側面緩衝材12bとは、延長支持部2bと第2の側面緩衝材12bとを連通して形成された貫通孔に挿通された第2の磁気センサ連結ボルト13bに、ワッシャー14とバネ座金15とをはめ、ナット16を螺合することにより固定される。
すなわち、各磁気センサ2は、それらの間に側面緩衝材12を配設して固定されている。
【0019】
図6は、磁気センサの構造を示す斜視模式図である。
図6では、センサ本体部2aにおける、ワイヤロープ1を通過させる保護プレート6を外した状態を示している。
図6に示すように、センサ本体部2aは、支持台5の平面の両端部に設けられたロープガイド7と、支持台5のロープガイド7間に載置されたバックヨーク3と、バックヨーク3の平面の両端部に設けられた一対の第1の永久磁石4aおよび第2の永久磁石4bと、バックヨーク3の平面の略中央に設けられた検出コイル8を備えている。
【0020】
また、ロープガイド7と第1の永久磁石4aと第2の永久磁石4bと検出コイル8とは、ワイヤロープ1と対向する側が、U字状の溝となっている。そして、各U字状の溝は、これらの溝に嵌合する保護プレート6で、覆われている。
すなわち、センサ本体部2aを覆った保護プレート6にも、ワイヤロープ1と対向する側がU字状である溝が、長手方向に形成されており、この溝部にワイヤロープ1が接触する。
【0021】
次に、ワイヤロープ1の損傷部を検出する磁気センサ2における、センサ本体部2aを詳述する。
図7は、図5(b)に示した磁気センサのB−B断面の模式図である。
図8は、図7に示した磁気センサの断面模式図におけるC−C断面の模式図である。
図9は、磁気センサによりワイヤロープの損傷部を検出する機構を説明する図である。
図7と図8と図9とには、被検査体であるワイヤロープ1も示しており、図8と図9とは、磁気センサ2におけるセンサ本体部2aを示している。
【0022】
図7に示すように、ワイヤロープ1は磁気センサ2の保護プレート6のU字溝に、第1,第2の永久磁石4a,4b(図示せず)の吸引力で吸着され接している。
図8に示すように、センサ本体部2aにおける、バックヨーク3の一端側平面に設けられた第1の永久磁石4aはU字状の溝側がS極となっており、バックヨーク3の他端側平面に設けられた第2の永久磁石4bはU字状の溝側がN極となっている。
【0023】
そして、バックヨーク3と第2の永久磁石4bとワイヤロープ1と第1の永久磁石4aとで閉ループの磁路を形成しており、この磁路を、第2の永久磁石4b側からワイヤロープ1を経由して第1の永久磁石4a側に磁束9が流れる。第1の永久磁石4a側に流れた磁束9は、バックヨーク3を通過して、第2の永久磁石4bに戻る。
また、図9に示すように、ワイヤロープ1に損傷部10があると、損傷部10の近傍で、ワイヤロープ1内を流れる磁束9の一部がワイヤロープ1の外側に漏洩するので、磁気センサ2は、この漏洩磁束11を検出コイル8で検出することにより、損傷の有無を検出する。
【0024】
次に、磁気センサ2にアタッチメント18を取付ける構造と、磁気探傷器100を巻上機の機械台に取付ける構造とを説明する。
図10は、図2に示した磁気探傷器のA−A断面の断面模式図である。
図10に示すように、アタッチメント18の、第1の平面緩衝材23aと接触する平面側に座繰を設けた貫通孔に、第2の固定ボルト24を挿通させ、この第2の固定ボルト24を、支持台5におけるバックヨーク3を設けた面の反対の面側に形成された雌ネジ孔に螺合することにより、磁気センサ2のセンサ本体部2aへ、アタッチメント18が取付けられている。
【0025】
また、図10に示すように、磁気探傷器100の取付プレート17の他端側は、磁気センサ2の取付け面に対して略直角方向に曲げられている。取付プレート17が曲げられる方向は、取付プレート17の磁気センサ2が取付けられた側の反対側である。
そして、この取付プレート17の曲げられた部分(取付プレートの直角部と記す)に、中間ブロック22を介してフック20が取付けられている。
【0026】
すなわち、取付プレートの直角部と中間ブロック22とフック20との各々に設けられ、且つ連通する孔に調整ネジ21を挿通し、調整ネジ21にボルトを螺合することにより、取付プレート17にフック20が取付けられている。
また、フック20は、一端がU字状に曲げられており、この部分が、磁気探傷装置100を巻上機のワイヤロープにセットするために支える軸19に掛けられている。
また、調整ネジ21により、フック20の位置を調整できる。
【0027】
次に、本実施の形態の磁気探傷器100において、ワイヤロープ1が振動した状態について説明する。
図11は、磁気センサが取付プレートに平面緩衝材を介することなく直接に固定された磁気探傷器における、ワイヤロープが振動した場合の磁気センサとワイヤロープとの位置関係を示す図である。
【0028】
ワイヤロープ1は、保護プレート6のU字溝に、第1,第2の永久磁石4a,4bの吸引力で吸着されて接している。しかし、図11に示すように、ワイヤロープ1が、磁気センサ2の高さ方向、すなわち、X方向に振動すると、磁気センサ2の保護プレート6とワイヤロープ1との間に、ギャップΔを生じる。
振動によりこのギャップの大きさが変動すると、磁気センサ2の検出コイル8がワイヤロープ1の損傷と同様の漏洩磁束を検知してしまい、ワイヤロープ1の損傷部検出におけるノイズとなる。
【0029】
図12は、ワイヤロープが振動した場合における、本実施の形態の磁気探傷器の磁気センサの状態を示す図である。
図12は、磁気センサを取付プレート17へ取付ける部分の状態、すなわち、磁気センサ(図示せず)を取付けたアタッチメント18が、第1,第2の平面緩衝材23a,23bを介して取付プレート17へ固定された状態を示している。
【0030】
図12に示すように、本実施の形態の磁気探傷器100では、ワイヤロープ1が振動しても、磁気センサ2の取付け部において、平面緩衝材が変形することにより、磁気センサ2がワイヤロープ1のX方向の動きに追随する。
すなわち、ワイヤロープ1が保護プレート6に吸着された状態が維持され、保護プレート6とワイヤロープ1との間に、ギャップΔを生じることなく、ワイヤロープ1の損傷部以外での漏洩磁束の発生を抑制し、ワイヤロープ1の損傷部検出におけるノイズの発生を低減できる。
【0031】
また、本実施の形態の磁気探傷器100では、平行に並べられた複数の磁気センサ2が、側面緩衝材を介して固定されているので、例え、ワイヤロープ1が振動したとしても、この振動したワイヤロープ1に接した磁気センサ2以外の磁気センサ2に振動が伝達することがなく、やはり、ワイヤロープ1の損傷部以外での漏洩磁束の発生を抑制し、ワイヤロープ1の損傷部検出におけるノイズの発生を低減できる。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明に係わるロープテスタは、ロープテスタを形成する磁気探傷器が、磁気センサを緩衝材を介して取付プレートに取付けているので、ワイヤロープに振動が発生する設備における、ワイヤロープの損傷部検出に用いられる。
【符号の説明】
【0033】
1 ワイヤロープ、2 磁気センサ、2a センサ本体部、2b 延長支持部、
3 バックヨーク、4a 第1の永久磁石、4b 第2の永久磁石、5 支持台、
6 保護プレート、7 ロープガイド、8 検出コイル、9 磁束、10 損傷部、
11 漏洩磁束、12a 第1の側面緩衝材、12b 第2の側面緩衝材、
13a 第1の磁気センサ連結ボルト、13b 第2の磁気センサ連結ボルト、
14 ワッシャー、15 バネ座金、16 ナット、17 取付プレート、
18 アタッチメント、19 軸、20 フック、21 調整ネジ、
22 中間ブロック、23a 第1の平面緩衝材、23b 第2の平面緩衝材、
24 第2の固定ボルト、25 第1の固定ボルト、26 ワッシャー、
27 バネ座金、28 ナット、100 磁気探傷器。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
取付プレートと、上記取付プレートに平行に並べて配設された複数の磁気センサとを有する磁気探傷器を備えたロープテスタであって、
上記磁気探傷器を形成する上記取付プレートには、上記磁気センサを取付けたアタッチメントが平面緩衝材を介して固定されており、
上記磁気探傷器を形成する上記複数の磁気センサは、上記磁気センサの間に側面緩衝材が設けられ、且つ上記複数の磁気センサと上記側面緩衝材とが接して一体に固定されているロープテスタ。
【請求項2】
上記磁気センサが、センサ本体部と延長支持部とを有することを特徴とする請求項1に記載のロープテスタ。
【請求項3】
上記平面緩衝材が、取付プレートとアタッチメントと間に設けられた第1の平面緩衝材と、上記取付プレートにおける上記第1の平面緩衝材との接触面の反対側の面に設けられた第2の平面緩衝材とで形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のロープテスタ。
【請求項4】
上記側面緩衝材が、磁気センサの長手方向における、取付プレート部側に設けられた第1の側面緩衝材と、上記取付プレート部側の反対側の端部に設けられた第2の側面緩衝材とで形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のロープテスタ。
【請求項5】
上記センサ本体部にアタッチメントが取付けられ、且つ上記センサ本体部が取付プレート部側になり、延長支持部が上記取付プレート部側の反対の端部側になるように、磁気センサが上記取付プレート部に配設されていることを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載のロープテスタ。
【請求項6】
上記センサ本体部が、支持台と、上記支持台の平面の両端部に設けられたロープガイドと、上記支持台のロープガイド間に載置されたバックヨークと、上記バックヨークの平面の両端部に設けられた一対の第1の永久磁石および第2の永久磁石と、上記バックヨークの平面の略中央に設けられた検出コイルと、上記支持台と上記ロープガイドと上記バックヨークと上記第1の永久磁石と上記第2の永久磁石と上記検出コイルとを覆う保護プレートを備えており、且つ上記ロープガイドと上記第1の永久磁石と上記第2の永久磁石と上記検出コイルと上記保護プレートとのワイヤロープと対向する側が、U字状の溝となっていることを特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれか1項に記載のロープテスタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2012−21857(P2012−21857A)
【公開日】平成24年2月2日(2012.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−159249(P2010−159249)
【出願日】平成22年7月14日(2010.7.14)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【出願人】(000236056)三菱電機ビルテクノサービス株式会社 (1,792)
【Fターム(参考)】