説明

ワインボトル等収納袋

【課題】ワインボトル等収納時には安定した運搬が出来、ワインボトル等を運んだ後、袋を再利用する。
【解決手段】袋部本体1に、折り返し部2と、持ち手3と、両端を固定されたマチ5を設けるので、ワインボトル等6収納時は袋底部4でワインボトル等6をしっかり包み込む形状になり、ワインボトル等6取り出し後はマチ5を畳み、持ち手3を折り返し部2より下部の袋内側に取り付けることで、折り返し部2を折り返すことが出来るので、普通の持ち手バッグとして使用することが出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、袋底部にマチを設け、持ち手をつけたワインボトル等収納袋に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のワイン収納袋は、ワインボトル等の形状に合わせた細長い形状を変えることが出来ず、その結果、ワインボトル等と同等の形状以外のものを入れるのが困難であった。
【特許文献1】
【特許文献2】
【特許文献3】
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そのために、ワインボトル等を収納袋から取り出してしまうと、収納袋の役目は終え、再利用のしにくい袋となってしまう。
【課題を解決するための手段】
【0004】
収納袋の本体の上部には折り返し部を設け、持ち手を本体の内側の折り返し部より下の部分に取り付ける。本体底部には両端が本体に固定される形のマチを設ける。マチ幅は、通常のワインボトルの径が8センチ程度であることを考慮して8センチ余とし、袋本体の全周をワインボトルの径の4倍である32センチ余とすることで、袋の中で瓶が遊んで動き回らないように工夫した。袋本体と折り返し部の高さを足したものはワインボトル等の高さ以上となるようにする。折り返し部や袋本体にポケット等を設けることも可能だし、折り畳みのための補助具をつけることが出来る。また、折り返し部の口の部分に口を縛るために紐等を通すことも可能である。袋本体と持ち手の素材は、布、不織布、ビニール、革、合成皮革等、薄くやわらかい素材であれば何でも用いることが出来る。持ち手はワインボトル等運搬時に支障の無いものであれば素材は自由である。
【発明の効果】
【0005】
ワインボトル等収納時には、マチはいっぱいに広がり、マチの固定された両端で支えるので、袋がワインボトル等の形に沿うようになる上、折り返し部を折り返さないことで、ワインボトル等全体を包む形状となり、安定して運搬することが出来る。ワインボトル等を取り出した後には、マチを畳んで袋本体の厚みを薄くし、折り返し部を折り返して袋の高さを軽減することで、一般の持ち手バッグとして使用出来る。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明ワインボトル等収納時の状態を示す斜視図
【図2】本発明持ち手バッグとして使用時を示す斜視図
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)袋部本体(1)、本体折り返し部(2)、持ち手(3)から構成される。
(ロ)袋部本体(1)にはマチ(5)を設け、マチ(5)両端部を袋部本体(1)に縫い つけるなどの方法で固定して、本体底部(4)においてマチ(5)がワインボトル 等(6)の荷重を受け、袋部本体(1)とマチ(5)がワインボトル等(6)を包 むような形状にする。持ち手(3)は袋部本体(1)の内側の本体折り返し部(2 )より下部の位置に取り付ける。
(ハ)本発明は以上のような構造で、これを実際に使用する時は、袋部本体(1)の高さ と本体折り返し部(2)の高さを足したものがワインボトル等(6)の高さ以上と なるようにし、マチ(5)の幅をワインボトル等(6)の径余とし、袋部本体(1 )の全周をワインボトル等(6)の径の4倍余とすることで、ワインボトル等(6 )を安定して運搬することが出来る。
【符号の説明】
【0008】
1 袋部本体
2 本体折り返し部
3 持ち手
4 本体底部
5 マチ
6 ワインボトル等

【特許請求の範囲】
【請求項1】
袋部本体と折り返し部の高さを足したものがワインボトル等の高さ以上有り、全周の長さをワインボトル径の4倍余とした袋部本体の上部に折り返し部を設け、袋の中で瓶が遊んで動き回らないように幅がワインボトルの径余としたマチを底部に設け、持ち手を本体の内側に、折り返し部をより下の部分に取り付けることで、ワインボトル等収納時はワインボトル等を包み込む形で安定した運搬が出来、ワインボトル等を入れないときにはマチを畳んで折り返し部を折り返すことで、普通のバッグとして利用出来るワインボトル等収納袋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2011−111232(P2011−111232A)
【公開日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−282150(P2009−282150)
【出願日】平成21年11月24日(2009.11.24)
【出願人】(507068899)
【Fターム(参考)】