説明

Fターム[3B045CE07]の内容

Fターム[3B045CE07]に分類される特許

1 - 20 / 392


【課題】カメラ付き携帯電話のカメラが本来撮像することのできる倍率よりも高い倍率で撮像し、かつ電源を補助するケースを提供する。
【解決手段】カメラ用ケース1は、携帯電話Aの前面を覆うケースである本体部2を備える。本体部2には、拡大レンズである拡大レンズ31aを内蔵のレンズ保持体3が取付けられている。レンズ保持体3は可動部材24を介して本体部1に対して上下動可能とされており、レンズ保持体3が上側の第1位置にある場合には、携帯電話AのレンズDの前に拡大レンズ31aが位置して拡大画像を撮像でき、下側の第2位置にある場合には携帯電話AのレンズDの前側が開放される。本体部2にはバッテリー4が内蔵され、これは携帯電話Aの電源として利用可能である。 (もっと読む)


【課題】ベルトに備えられたフックに手荷物を掛けることによって両手又は片手が自由に使える様にすること。
【解決手段】ベルトに通すベルト通し部材3とこのベルト通し部材3に保持されるフック1とこのフック1を覆うフック覆い部材5とから成るベルトフックをベルトに備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小銭類の収納部を上下二段に設け、収納部毎に折込マチ(襠)を設けた財布の小銭類収納構造に関するものである。
【解決手段】上段に配置される第1収納部と、上段及び下段を含んだ第2の収納部とを設け、第1収納部の折込マチが、第1収納部の側面開口部の縁部に沿って縫合される第1内側マチ部と、該第1内側マチ部の外側に設けられて前記第1内側マチの上縁部に沿って縫合される第1外側マチ部とからなり、第2収納部の折込マチが、第2収納部の側面開口部の縁部に沿って縫合される第2内側マチ部及び第2外側マチ部とからなっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鞄に設けられ伸縮するハンドルが衣服のハンガーを兼ねることができる鞄を提供することを目的とする。
【解決手段】鞄1の上方へ向かって伸縮可能な略コの字状ハンドル17の上端に位置する水平な把持部21から、左右水平方向へ出没自在な延長部23を設ける。よって、ハンドル17のコの字状の角部で衣服が滑ることがなく、衣服ハンガーとしての機能を十分に果たすことができる。 (もっと読む)


【課題】教科書やノート、ペンケース等の収納物が収納部に余り入っていないときや、これらの収納物が収納部に隙間なく一杯詰まっていないときに、収納物がガサついて音をたてることなく、収納物が傷んでしまうことなく、また収納物を一度に取り出す場合も、収納物がバラついたり、収納物どうしがぶつかって傷んだりすることのないランドセルを提供する。
【解決手段】ランドセル本体1の主収納部Sの内面に沿うようにした収納袋2を、この主収納部Sに出し入れ自在として備え付けたものとしている。 (もっと読む)


【課題】保冷・保温するためのバッグと通常のバッグを1つにまとめることにより、利便性を提供する。
【解決手段】一つのバッグを仕切り、断熱材5等の専用シートをはったスペースを設ける。 (もっと読む)


【課題】客持参の買物袋において、特にスーパーマーケットではレジカゴに内蔵しなければ自立しないなどの面があり、より自立し、レジカゴに依存しなくても使用でき、折り畳み容易でコンパクトな形状で携帯できる買物袋を提供する。
【解決手段】前面背面に板を挿入することにより、側面の生地3が互いに張り合うことで立ち形状の広い空間を形成し、買物品の出し入れを可能とした。さらに装着した板の周辺で折り畳むことによりコンパクトな携帯形状に成る。持ち手ベルト1は袋口周辺に配置したベルト通しに挿通され、非使用時には折り畳め、荷物運搬時に引き出すことで持ち手となり、肩に掛ける長さも確保しているため、持ち運びの負担を軽減する。 (もっと読む)


【課題】構成簡素であり、部品点数が少なく、軽量であり、操作性の良いカバンの蓋止め具を提供する。
【解決手段】カバン本体2と、たれ蓋3の延長部5とに設けられた雄部11と雌部12とからなり、雄部11と雌部12の雌雄連結によりカバン本体2にたれ蓋3を係止するカバンの蓋止め具10であって、雄部11は、N極磁石24を備え、周面に溝部22が設けられた凸部21を有する。雌部12は、凸部21よりも僅かに大径な凹部27を有する筐体26と、凹部27の底面を形成し、この底面にS極磁石34を備え、押圧力Aによってスライド移動し、押圧力Aが加わる方向とは逆方向に付勢され、溝部22と係合する爪部32aを備えたスライド部材29とを有する。雄部11と雌部12は、雌雄連結時には磁力によって引き付けられ、雌雄連結解除時にはスライド部材29が移動してその引付け磁力が分断される構成とした。 (もっと読む)


【課題】弁当箱の内部の所定スペースに隙間なく詰めやすく、スペースの有効活用が可能であるとともに、弁当箱の中でずれにくい、弁当箱用小分け容器を提供する。
【解決手段】形状の異なる複数の分割容器を組み合わせてなる弁当箱用おかず小分け容器であって、略楕円形状の弁当箱の内部において前記各分割容器を所定位置に配置することにより、略楕円形状を短軸方向に沿って分割して得られる略半楕円形状の所定のスペースを占める。 (もっと読む)


【課題】洗濯や交換の便を容易にし、更に既存の鞄にも簡単に適用することを可能とした、背負い鞄用パッドおよびこれを適用した背負い鞄を提供する。
【解決手段】ランドセル本体に取り付けられて背当て面に対応する位置に収容部50を有した通気性のある袋体5と、この袋体5の収容部50に対して出し入れ自在な緩衝体6とを具備し、前記袋体5内に収容した緩衝体6の一部を、当該袋体5を貫通して前記ランドセル本体の背当て面に対向する位置に表出することにより当該背当て面との摩擦を増大させる摩擦増大部61としたランドセル用パッドである。 (もっと読む)


【課題】1円玉や50円玉などの直径の小さいコインを分別できて、使い勝手のよいコインケースを提供すること。
【解決手段】蓋101が開いているときに蓋101とケース本体108が見開きの関係となるように形成されたコインケース100であって、ケース本体108の内部をコインが投入されるコイン投入部113と分別されたコインが収納される分別収納部114に分けるようにケース本体108に設けられた仕切り板109と、仕切り板109に設けられ、所定種のコインを通過させ、所定種のコインより大きい直径を有するコインは通過させない略円形状のコイン落下通過口110と、分別収納部114と見開き状態における蓋101の間に設けられ、コイン落下通過口110を通過して分別収納部114に収納されたコインを見開き状態における蓋101の見開き面116へ取り出す取り出し口105とを有する分別コインケースにより、この課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 硬貨を代表とするコイン類は、数が多くなると所持が不便になるし、計数も面倒である。これを解消するために、コインケースその他が種々提案されており現実に市販もされているが、コストが高くて使い捨てしにくく、また嵩張るものも多かった。
【解決手段】 予め設定された種類のコインを予め設定された枚数だけ並べて収納するためのシートであって、1枚の矩形紙より成り、各コイン収納箇所には、コインの厚み程度の幅のスリットが2条平行に開けられている。 (もっと読む)


【課題】 従来のサイフは、とくに硬貨の場合ですが、硬貨を取り出すのに長い時間が必要でした。その理由は硬貨の種類に関係なく色々の硬貨を同じ場所に乱雑に収納していたからです。
【解決手段】 硬貨を乱雑に収納していた収納方法を別な方法に変えました。それは硬貨を整理して適切な場所に収納することです。
その結果、サイフを手に持つと、一目瞭然、何がどこにあるのか見えるので素早く、お金を取り出すことが出来ます。早く取り出せることは節電になります。 (もっと読む)


【課題】 従来、鞄、バッグ、又はアタッシュケース等でなる収容具の内壁面に設けた収容部の構造は、ポケットとか、筆記具用の差込みホルダーが知られている。しかし、このポケットでは、内部の品物が、整然と収容されない(品物がゴチャゴチャになる)こと、取出しに困ること等を経験する。これらの動作(所作)は大変困ること、急ぎの際には、誠に大変である。
【解決手段】 本発明は、鞄、バッグ、又はアタッシュケース、キャリーバッグ、又は財布でなる収容具の内壁面に、複数本の弾性体を設け、弾性体の最も下端の弾性体の下側に、弾性体の幅方向の長さと同等か、又は長い袋体を設け、袋体の開口が、弾性体の下側に配備される構成とした収容部の構造である。収容具に、寸法及び/又は形状の異なる品物を、簡易に、かつ落下することなく、確実に収容できる。 (もっと読む)


【課題】鉈を鉈ホルダーに安全に携帯することができる鉈及び鉈ホルダーを提供する。
【解決手段】鉈溝11を設けた鉈1、及び上保護具20と中空の中保護具22とを設けた鉈ホルダー2の組み合わせからなり、前記鉈1を前記鉈ホルダー2の中保護具22に差し込むと、そこに設けたストッパーが自動突出して係止保持し、次にストッパー押部51の押圧でストッパーを解除し抜き出せる構成の鉈及び鉈ホルダーである。ストッパーは、中保護具22の表面略中央に設けた固定具を梃支点として軸支されて、係止突起となるストッパー下部を備えたストッパー先端部とストッパー押部51が交互に上下動するもので、ストッパー下部は中保護具22の孔を貫通して中保護具22の内部に自動突出し退出することで、保持と解除を行う。 (もっと読む)


【課題】
トラベルケースの蓋側シェルと身側シェルとの間を拡張して該トラベルケースを拡張状態で使用する場合であっても、少なくとも拡張分に相当する被収納物の物量まで対応できて、内装する仕切の係着具を容易にケース側の受け具に係着することができる拡張式仕切を提供できるようにする。
【解決手段】
仕切1の基辺部2と先端辺部3の間にまち部4を設けると共に、該まち部4の前記基辺部2側の第1辺部5および前記先端辺部3側の第2辺部6に互いを係脱できるオープンファスナー7を設けて、該オープンファスナー7によって係着される第1辺部5と第2辺部6の係合を解除することにより、仕切1を先端辺部3方向に少なくともまち幅に相当する長さを伸長できるようにする。 (もっと読む)


【課題】手提げ式または肩掛け式バッグなど、背負うことを目的としていないバッグを背負うためのバッグ収納用リュックを提供する。
【解決手段】バッグ30の正面および背面、底面とそれぞれ正対する複数の部位12a、12b、12c、12dからなる本体部12と、本体部12をバッグ30の上方および両側方で連結する連結具16a、16b、18a、18bと、本体部12に取り付けられた一対の肩紐14により、バッグ収納用リュック10を構成した。 (もっと読む)


【課題】電子機器の出し入れ作業を容易化しながら、電子機器が必要時以外に出てしまうことを防止でき、且つ、操作スティックにかかる負荷を軽減し易くする形状のケースを提供する。
【解決手段】電子機器は、サイドカバー部22とメインカバー部21との間を通してメインカバー部21によって形成される袋に入れられ、電子機器の操作スティック9が設けられた部分はサイドカバー部22によって構成される蓋に収容される。サイドカバー部22の蓋縁22aの上端22bは、ケース1の中心線C1から、その下端22cよりも離れて位置している。メインカバー部21の袋縁21aは、上端21bから下端21cに向けて、ケース1の中心線C1に近づくように形成されている。 (もっと読む)


【課題】冠が固定されていない場合であっても、収納物が意図せず外に出ることの少ないランドセル等を提供する。
【解決手段】ランドセル100は、開口部を有する大マチ110と、開口部の一辺に連結され開口部を開閉可能に覆う冠130と、固定端142を軸に開口部を開閉可能に覆う中蓋140と、中蓋140を開いた場合に係止端143を冠130に係止し、中蓋140を閉じた場合に係止端143を大マチ110に係止する係止具150と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 通常の鞄は、鞄外表面に汚れている履物を収納する仕掛けがなく、別の袋に入れる等行ってきたが、いずれも嵩張り運搬には不適切であった。また、通常の自立状態では車輪あるいは凸状の支えで自立する形となっているため、安定性が悪かった。更に 自立状態で置いておくと他の鞄と区別がつき難く、間違え易かった。
【解決手段】 本発明の鞄は自立状態おける下面に略足型の構造物を具備し、そこに靴を装着することにより、収納性、安定性、識別性(個性)を向上させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 392