説明

携帯買物袋

【課題】客持参の買物袋において、特にスーパーマーケットではレジカゴに内蔵しなければ自立しないなどの面があり、より自立し、レジカゴに依存しなくても使用でき、折り畳み容易でコンパクトな形状で携帯できる買物袋を提供する。
【解決手段】前面背面に板を挿入することにより、側面の生地3が互いに張り合うことで立ち形状の広い空間を形成し、買物品の出し入れを可能とした。さらに装着した板の周辺で折り畳むことによりコンパクトな携帯形状に成る。持ち手ベルト1は袋口周辺に配置したベルト通しに挿通され、非使用時には折り畳め、荷物運搬時に引き出すことで持ち手となり、肩に掛ける長さも確保しているため、持ち運びの負担を軽減する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、スーパーストアなどでレジスターを通った清算済みの商品を店舗備え付けのレジ袋に入れ替えることなく、そのまま持ち帰ることが出来る買物袋に関し、携帯性にすぐれる折りたたみ式の買物袋に関する。
【背景技術】
【0002】
一般にスーパーマーケットでは、買い物客が借り受けた買い物かごに商品を次々入れ、店内所定のレジカウンタで清算を行う。清算時係員は買い物かごに入った商品の金額を入力した後、それを別のレジカゴ(※1)へ移す。清算処理が完了すると、係員は買い物客へビニール袋を提供する。買い物客は、所定のテーブルへ移動し、購入した全ての商品をレジカゴからビニール袋へ入れ替え、空のレジカゴを所定の場所へ返却する。
※1)レジカゴ:レジカウンタで金額入力が終わった商品をレジ袋に入れる前にとりあえず移し替えるカゴ、店備え付けの買物カゴと同等の容量であり持ち手を取り去った形も見られ、それらは店によって用意されている。
【0003】
最近は、レジカゴに予め被せる客持参の買物袋が登場し、清算済みの商品を直接客持参の買物袋へ入れてもらうので店が用意したビニル製のレジ袋が不要であり、特定のテーブルで商品を入れ替える手間が省ける。
【0004】
このように、客側と店側の双方に利益を生むやり方が、エコバッグを素早く浸透させる原動力となっている。その為にはセッティングに手間がかからず、物を入れ易く、コンパクトに折り畳んで携帯できる買物袋が求められる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2001−87022号広報
【特許文献2】特開2009−90063号広報
【特許文献3】登録実用第3111603号広報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
客持参の買物袋において、レジカゴに内蔵して使用するという面があり、レジカゴに依存しなくても使用できる買物袋を開発することを課題とする。
【0007】
さらに、従来の持ち手が付いた袋においては、肩掛けする為の充分な長さが無いため、手提げに限定され片手の自由を奪われることが多いのだが、単に長い持ち手に付け替えるだけでは折り畳みが難しくなり携帯形状を損なうので、平易に持ち手を収納出来る買い物袋を開発し折り畳み易くすることを課題とする。
【0008】
使用頻度が高じる買物袋において、洗濯機で洗える買物袋を開発することを課題とする。
【0009】
同じ形に畳むことが出来、携帯しやすい買物袋を開発することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
全体が折り畳み変形自在な繊維から成る買物袋において、前面背面に板を挿入したことで側面の生地が互いに張り合い、立ち形状の広い空間を形成し、買物品の出し入れを可能としたことを特徴とする買物袋を考案。
【0011】
持ち手ベルト1は袋口周辺に配置したベルト通しに挿通される。持ち手の長さは袋口と同等にすることで非使用時に折り畳み易い平易な状態になる。
【0012】
板の挿入口を袋内底部に開口したことで、袋使用時の板の飛び出しを防ぎつつ、取り出し易くし、袋は耐久性に優れた繊維で構成したことで、洗濯し何度でも使える。
【0013】
板を装着した周辺を折り線とし携帯形状とすることで、熟練を必要とせず折り畳める。
【発明の効果】
【0014】
この発明は、前面背面に板を挿入したことで側面の生地が互いに張り合い、立ち形状の広い空間を形成し、買物品の出し入れを可能とした。展開時に自立図1するので、レジカゴに依存するまでもなく精算済の商品をそのまま収納できる。
【0015】
また、耐久性の優れた繊維で構成されているので、レジカゴに挿入して使用する柔軟さを併せ持ち、係員はレジカゴに被せるなり、自立する袋に直接商品を入れるなどしてもよい、各店舗各店員のやり良いように対応可能である。買物袋はそのまま持ち帰るのでレジ袋に入れ替えるための特定のテーブルが不要となり店側にとっても店内を広く使えるメリットがある。
【0016】
そして清算済みの商品を持ち帰る際、買物袋を肩に掛けることで、両手の自由を確保するとともに、新たな手荷物を片手に持ってもう一方で幼児の手をつなぐ場合は、スーパーマーケットなどで起こりうる幼児の事故を減少させることにも貢献する、肩掛けにすることで体感する荷物の重さも軽減し、負担が少くなる。
【0017】
折り畳みが簡単で、常に同じ形の携帯形状で常備できる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】図1は、買物袋が自立した形態を示す斜視図である。
【図2】図2は、板の装着位置を斜線で表す図である。
【図3】図3は、持ち手を最大限引き出した使用時の斜視図である。
【図4】図4は、買物袋を横から見た斜視図である。
【図5】図5は、携帯時の形状を示す図である。
【図6】図6は。買物袋の底を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
スーパーストアのレジ袋の代用となる、客持参の買物袋である。
【実施例】
【0020】
図1は、買物袋自体がレジカゴに依存しなくても自立する形態を示す。前面背面に板を装着することで、側面の生地3が互いに張り合い自立する。
【0021】
持ち手ベルト1は複数のベルト通し2に挿通されていて、非使用時には袋口周辺と同等の長さなので、畳み易い。
携帯形状にする手順は、袋口に持ち手を沿わして平らにし、板を装着した部分の上辺を外側に折り、袋中央部を押さえることで容易に最初の三つ折り状態となる、さらに板の位置両側を内に向かって三つ折にする、一連の作業は板の周辺を折り曲げるので常に同じ折線で畳むことが出来る、仕上げに底裏側に取り付けた短いループ9に長いループ8を潜らすことでコンパクトにまとまった形をキープする、そして長いループ8は形態形状での買物袋の持ち手となる。
携帯形状での持ち手ループ8はスーパーストアのカートの突起に下げることで、レジカウンタに到着した時、広げて係員に提出する作業が速やかである。
【0022】
肩掛け出来る状態を、図3に示す。
図4は、持ち手ベルトを引っ張り出した時の、6買物袋側面が引き絞られた状態を示す。
図2の斜線部5は、板を装着する位置を示す。
記号10は、買物袋底裏面である、厚手の生地とキルティング生地をミシンステッチで押さえたので、使用時の重さに耐え堅牢である、表面はキルティング生地とし、携帯時の美観をアップしている。
図3は買物袋の使用時正面を示す斜視図である、7は使用時の長さを確保した持ち手を示す。
4は買物品が外から見えないよう袋口を閉じる留め具であり、円盤状のボタンに紐を巻きつけることで用を成す。
【符号の説明】
【0023】
1.持ち手ベルト
2.ベルト通し
3.側面の生地
4.留め具
5.板を装着した位置を斜線で示す
6.持ち手ベルトを引き出し引き絞れた袋側面
7.持ち手
8.携帯時の持ち手となる長いループ
9.携帯形状を維持するための短いループ
10.袋底裏マテリアル、キルティング生地
11.袋底面に接する辺
12.袋口


【特許請求の範囲】
【請求項1】
全体が折り畳み変形自在な繊維から成る買物袋において、前面および背面に板を挿入可能なポケットを設け、板により側面の生地が互いに張り合って立ち形状の広い空間を形成したことを特徴とする買物袋。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2013−56087(P2013−56087A)
【公開日】平成25年3月28日(2013.3.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−196929(P2011−196929)
【出願日】平成23年9月9日(2011.9.9)
【特許番号】特許第4965727号(P4965727)
【特許公報発行日】平成24年7月4日(2012.7.4)
【出願人】(308027684)
【Fターム(参考)】