説明

国際特許分類[B65D33/12]の内容

国際特許分類[B65D33/12]に分類される特許

1 - 10 / 66



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】 この発明は、工具袋の強度を増強させると共に、工具袋の強度低下を使用者が目視できるようにすることを目的としている。
【解決手段】
筒状袋の外側壁及び底壁へ二本のベルトの両端部を等間隔に設置すると共に、前記筒状袋の内底上へ底板を収容し、前記二本のベルトは、筒状袋の上部及び底部で交差させたことを特徴とする工具袋により上記目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】 従来の紙袋は口を閉じるためにテープなどで止めて閉じていたが、テープなどを使わずに綺麗に袋の口を閉じることの出来る紙袋を提供する。
【解決手段】 左右の持ち手の間にコの字形をあけそのコの字形に左右の持ち手の紐をそれぞれ通してひっぱることにより、紙袋の口をしっかり閉じることができテープなどを使用せず、エコにもなりその紙袋を使用するお店のイメージアップや差別化にも繋がる。 (もっと読む)


【課題】包装袋に設けられた情報を隠すことなくかつ包装袋の意図しない開封を阻止しつつ、包装品の持ち運びを容易にする。
【解決手段】吸収性物品を包装するためのプラスチックフィルム製包装袋1は、前面2と、後面と、前面及び後面に連結された一対の側面と、を備え、側面は内向きに折り畳まれて前面と後面との間に配置される。包装袋に吸収性物品を包装して形成される包装品は直方体形状をなしている。包装袋の上端周りにおいて横方向に拡がるシール部分6と、包装品の側面を形成する側面部分9と、シール部分と側面部分との間に位置して包装品の頂面を形成する頂面部分10と、が形成される。更に、頂面部分に、包装袋の一側縁7から他側縁8まで横方向に延びる基準線に沿ってミシン目12が形成される。ミシン目よりも下方の頂面部分に位置する前面及び後面にそれぞれ、一側縁周りから他側縁周りまで横方向に延びる持ち手部材15が取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】スーパーマーケットの買物で、近年のエコロジー運動などから、カゴを提供する。
【解決手段】カゴの箱形の缶体は、胴回りを前後左右の側板1,2を蝶番構造で連結し、底面3は布張りで、底の内面に接するスイング可動できる中敷板4が取り付けられていて、薄くコンパクトに折りたたむことができ、展開も素早くできる、前記の袋と違って空カゴの準備、セットは不要で、カゴは商品の収まり、安定性がよくマイカーでの買い物時、車内で転がらない、折りたたみ式の手提げカゴの提供は、よりいっそうなレジ袋の使用削減にもつながる。 (もっと読む)


【課題】上面開口を閉鎖できて内部に埃等が入るのを防ぐことができ、衛生的に物品を持ち歩くことが可能で、また上面開口を開放したり、閉鎖したりする作業も極めて簡単に行うことができて、しかも、平坦に畳む操作と使用可能な状態に開く操作のいずれも極めて簡単に行うことができる手提げ袋を提供する。
【解決手段】閉鎖部19と閉鎖部21を易折り曲げ部23で上面開口17を閉鎖する方向へ折ると同時に重合部27、29を易折り曲げ部26で側面部13、15の外面に重なる方向へ折る。上面開口17は閉鎖部19、21によって完全に閉鎖され、閉鎖部21と突出部25が閉鎖部19に互いに重なり、閉鎖部19と閉鎖部21は、その一部が互いに重なることになる。このように上面開口17は閉鎖部19、21によって完全に閉鎖されて、本体3へ埃等が入るおそれはない。 (もっと読む)


【課題】安全且つ衛生的に保管することができるようにした汚物保管用バッグ及びスタンドを提供する。
【解決手段】災害時等に発生する汚物、生ゴミ等を収納するために用いられる汚物保管用バッグ10は、上部に開口部2aを有するとともに防水性を有する袋体1、開口部2aの上縁の一方に設けられた可撓性を有する帯状の板状部材4、開口部2aの上縁の他方に設けられたベルト5、ベルト5の両端に設けられた一対のフック6a,6bを備えている。そして、縁部3a,3bを重ね合わせた状態で板状部材4を中心として袋体1の上部を数回折り返し、フック6aとフック6bを嵌合することにより袋体1の上部を安全、且つ、確実に封止することができ内容物や臭気が外に漏れ出ることがない。 (もっと読む)


【課題】既存の製袋機に装着するだけで手提げ付きガゼット袋の製造を自動化することができる手提げ付きガゼット袋の製造方法及び手提げ装着装置を提供する。
【解決手段】帯状の表面フィルム1と帯状の裏面フィルム2との間に、筒状に折りたたまれた一対の横マチ成形材3を配する。底フィルム4を表面フィルム1又は裏面フィルム2のいずれか一方の端部を折り曲げながら底部に配する。表面フィルム1及び裏面フィルム2を切断する。横マチ成形材3と角底部とを表面フィルム1及び裏面フィルム2に接合する。手提げ15を形成する一対の合成樹脂製の手提げ片5を重ねた状態で形成する。手提げ片5の両端部を同一方向に向けて前記表面フィルム1と裏面フィルム2との間に介する。該提げ片5を表面フィルム1と裏面フィルム2とに接合する。 (もっと読む)


【課題】 上げ下ろしの際に工具袋が振れるのを確実に防止する。
【解決手段】 工具Tを収納するための収納袋2と、収納袋2に連結され、収納袋2を地表側から高所へ引き上げるための通い綱3と、収納袋2の移動方向に沿って延び、一方が地表側に固定されるとともに、他方が高所側に固定される支持ロープ4と、収納袋2に固定され、支持ロープ4に移動可能に保持されるフック金具5と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】
紐を引くことで、袋体の開口部を閉じることのできる引き閉じ袋を提供する。
【解決手段】
少なくても前後で対面する寄り壁9を有する袋体1に於いて、該寄り壁9の上部へ紐2を通す紐穴3を設け、正面の紐穴3から出た紐2の端を対面する背面の紐穴3に通し、該紐2の端を留め部4で固定し、紐2の持ち域5を引くことで袋体1の開口部6が閉じ、紐穴3の隣へ副穴7を設け、持ち域5を持ち易い位置へ出し、袋体1の上部を袋折して袋折部8を設け、該袋折部8に紐穴3を設け、副穴7によって袋体1の外へ出た持ち域5は持ち易い位置へ出ており、紐穴3が袋折部8に位置しているので、袋体1を開口して引き出されて長くなった渡り域10は袋折部8の上に乗っているので、袋体1からの出し入れ作業を、渡り域10が邪魔することなく行える。 (もっと読む)


1 - 10 / 66