説明

一体形車輪駆動装置付き二輪車

【課題】構造的及び機能的に極めて単純な一体形車輪駆動装置を装備した二輪車を提供する。
【解決手段】一体形車輪駆動装置を備えた二輪車(10)は、2つの電気駆動モータ及び少なくとも1つの蓄電池群により給電される前輪(11)電気モータと後輪(12)電気モータを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、一体形電気車輪駆動装置を備えた二輪車に関する。
【背景技術】
【0002】
電気車輪駆動装置付きの種々のタイプの二輪車が、現在市販されており、これらは全て、電気モータがその駆動作用を及ぼす後輪に直接装備されている(車輪駆動装置)ことを特徴としている。
【0003】
車両に対する車輪駆動装置の位置に応じて、特に加速や制動時における重量の移動及びその結果としての二輪車のバランス取りは、種々の仕方で行われることが知られている。
【0004】
事実、加速の際、重量は、二輪車のリヤに向かってシフトするが、制動時には、逆のことが起こる。これは、前輪駆動付きの車両の場合、加速段階では、フロント部は、浮き上がる傾向があり、その結果、一般に案内車輪でもある2つの駆動輪(又は、二輪車の場合、1つの駆動輪)が軽くなり、その結果、特に一層加速を行う場合又は滑りやすい表面上では、車輪は、これらの路面付着性を失う場合があり、車両は、カーブの外側に向かって逸れる場合がある。
【0005】
後輪駆動装置付き車両では、上記とは対照的に(従来型車輪駆動装置と電気式車輪駆動装置の両方を備えた二輪車、特に、モペットやオートバイの場合)、カーブの際のロードホールディングの問題は、逆になり、即ち、急加速又は穏やかな加速には追従するが、先の制動にすぐさま追従し(車両のフロント部分にシフトした荷重により)、車両は、リヤ部が逸れる傾向があり、車両をカーブの内側に向かって押し出す場合がある。さらに、制動の場合、重量が車両のフロント部にシフトすると、エンジンの制動作用(エンジンブレーキ)が制限される。
【0006】
上述のことを考慮すると、一体形車輪駆動装置を装備した二輪車を利用し、その結果、一体形車輪駆動装置を装備した四輪車の場合には既に行われていることであるが、上述した重量配分及びロードホールディングに関する問題を無くす必要性が明らかに存在する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、この種の二輪車は、一連の製造上の問題を解決しなければならない。というのは、フレームの異なる構造に起因して、一体形車輪駆動装置付き自動車の場合に採用されているエンジン駆動手段をモペット及びオートバイ分野に移すことは可能ではない。
【0008】
したがって、本発明の目的は、どのような表面上でも完全に安全であり且つフロントとリヤの重量配分が優れた最善の車輪駆動方式を提供できる各車輪用の電気モータを搭載した一体形電気車輪駆動装置付き二輪車を提供することにより、先行技術の問題を解決することにある。
【0009】
本発明の別の目的は、構造的及び機能的に極めて単純な一体形電気車輪駆動装置を備えた二輪車を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的及び他の目的は、添付の特許請求の範囲の請求項1の特徴を備えた本発明の一体形電気車輪駆動方式を備えた二輪車によって達成される。
【0011】
本発明の別の特徴及び利点は、添付の図面を参照して例示であって非限定的な目的で行われる以下の説明から明らかになろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図面を参照すると、これら図は、全体を符号10で示した本発明の一体形電気車輪駆動方式を備えた二輪車、特にモペットを示している。
【0013】
一体形電気車輪駆動装置を装備した二輪車10は、前輪11のハブ及び後輪12のハブにそれぞれ組み込まれた2つの電気モータ群を有している。2つの電気モータは、二輪車10のフレーム13の内側に納められた蓄電池群によって給電され、この蓄電池群は、持ち運び及び「家での」充電を可能にするよう取り外すことができるという特徴を有している。変形例として、充電は、これまたフレーム13の内側に納められていて、給電手段又はより一般的には電源に接続可能なプラグを備えたワイヤを有する車に搭載されたバッテリ充電器によって、アキュムレータを取り出すことなく、即ち、「現場で」行うことができる。
【0014】
電気モータ駆動方式を、2つの互いに異なるモードに従って提供できる。第1のモードは、運転ハンドルバー15の握り14のうちの一方に設けられたハンドルアクセル及び適当なトランスデューサ(ホール効果プローブ、電位差計(ポテンショメータ)又は他形式の公知の変換器)によるものである。
【0015】
車輪駆動モードは、運転手の要求及び要件に基づいて、適当なスイッチセレクタ16により適当に選択することができ、一体形車輪駆動装置(両方共アクティブな後輪12及び前輪11の作動)から後輪駆動のみ(後輪15の作動だけ)又は前輪駆動のみ(前輪11の作動だけ)に移行させることができる。二重アクティブモータを備えた形態の場合、モペットの所定性能に達する(40km/時)。
【0016】
後輪駆動のみの場合、電気モータ駆動は、「ペダルこぎ支援」(25km/時)の機能によって伝達され、それにより、後輪12に伝達されたエネルギーの一部が、ペダル17に加えられた直接的な作用により提供され、チェーン18を介して送られる。その結果、トルクセンサが、ペダルこぎを支援するリヤモータを作動させる。
【0017】
図1及び図3も又、本発明の二輪車10の車輪11,12が、それぞれの電気モータの収納を可能にするために、通常用いられている寸法形状よりも大きな寸法形状を持つそれぞれのハブ19,20をどのように構成するべきかを示している。
【0018】
車輪駆動モードの選択は、種々の要因、即ち、必要な性能、自律性及びホールドで決まる。一体形車輪駆動装置のトリガは、好都合には、特定の運転状況に合わせて差し控えられ、特定の運転状況は、セレクタ16により、二輪車の運転手によって選択可能である。車輪の全てに設けられた車輪駆動装置は、一般に、性能及び可動性を優先し、低いホールド条件下では例外なく推奨できるが、運転手の個人的な認識に基づいて稼働させることも可能である。
【0019】
特に、セレクタ16により、次の車輪駆動モードを選択することができる。
−一体形車輪駆動モード:両方のモータを作動させ、電気車輪駆動方式を前輪と後輪の両方に適用する。
−後輪駆動モード:フロントモータの機能発揮を阻止し、電気車輪駆動モードを後輪のみに適用する。
−前輪駆動モード:後輪の機能発揮を阻止し、電気車輪駆動モードを前輪のみに適用する。
−ペダルこぎ支援:電気モータにより提供される車輪駆動モード及びペダル17に作用することによりユーザにより提供される車輪駆動モードは、後輪に作用する。
【0020】
電気車輪駆動装置(その種々のモードにおける)の制御、エネルギーの流れ及び充電は、2つの電子コントローラ(各電気モータについて1つずつ設けられる)によって管理される。
【0021】
本発明の二輪車10は、単純で安価であり且つ価値の低い電気自転車ではなく、丈夫であって信頼性が高く且つ高い価値があり、安全であって運転しやすい真の意味での「電気二輪車」であることは明らかである。
【0022】
本発明の二輪車10は、非電気的車輪駆動装置を備えた同一形式の車両の代表的な性能を達することができるだけでなく、全ての走行モードにおける重量配分の最適制御を保証すると共にこのために必要な燃料消費量を最小限に抑える。
【0023】
本発明の一体形車輪駆動方式を備えた二輪車10により得られる別の利点は、制動段階にあり、エネルギー回収手段を備えたモータを制動時に用いると、エンジンの制動作用を前輪11と後輪12の両方に利用することができるということにある。最後に、このように構成された二輪車10の多くの改造及び変形を想到できることは明らかであり、更に、全ての細部に代えて技術的に均等な要素を用いることができる。実際、使用される材料は、寸法形状も又同様に、技術的要求に応じて様々であってよい。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の一体形電気車輪駆動方式を備えた二輪車、特にモペットの側面図である。
【図2】図1のモペットの運転ハンドルバーの握りのうちの一方の斜視図であり、この近くに車輪駆動方式セレクタが取り付けられている状態を示す図である。
【図3】図1のモペットの車輪の略図である。
【符号の説明】
【0025】
10 二輪車
11 前輪
12 後輪
13 フレーム
14 握り
15 運転ハンドルバー
16 スイッチセレクタ
17 ペダル
18 チェーン
19,20 ハブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一体形車輪駆動装置付き二輪車(10)は、2つの電気駆動モータ及び少なくとも1つの蓄電池群によりそれぞれ給電される前輪(11)電気モータと後輪(12)電気モータを有する、一体形車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項2】
各前記電気モータは、別の蓄電池群によって給電される、請求項1記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項3】
前記電気モータはそれぞれ、前記前輪(11)のハブ(19)及び前記後輪(12)のハブ(20)に収納されている、請求項1記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項4】
前記少なくとも1つの蓄電池群は、持ち運び及び「家での」充電を可能にするよう取り出し可能である、請求項1又は2記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項5】
前記二輪車は、前記少なくとも1つの蓄電池群を「現場で」充電するための少なくとも1つのバッテリ充電器を有する、請求項1又は2記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項6】
前記電気モータの駆動は、運転ハンドルバー(15)の握り(14)のうちの一方に設けられたハンドルアクセルによって行われ、トランスデューサによって伝達される、請求項1記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項7】
前記二輪車は、前記前輪(11)と前記後輪(12)の両方に設けられた前記車輪駆動装置が前記前輪(11)だけ又は前記後輪(12)だけに対して二者択一的に働くようにするセレクタ(16)を有する、請求項1記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項8】
前記セレクタ(16)は、前記運転ハンドルバー(15)の前記握り(14)のうちの一方に設けられている、請求項7記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項9】
前記二輪車は、前記電気車輪駆動装置、エネルギーの流れ及び充電を制御する各電気モータ用電子コントローラを有する、請求項1記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。
【請求項10】
前記二輪車は、2つのペダル(17)及び前記二輪車(10)のユーザにより及ぼされたモータ作用を前記後輪(12)に伝えるチェーン(18)を有する、請求項1記載の一体形電気車輪駆動装置付き二輪車(10)。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate