説明

Fターム[3D013CH01]の内容

自動自転車、自転車の操向装置 (1,001) | ねじり握り (93) | アクセルグリップ (73)

Fターム[3D013CH01]の下位に属するFターム

Fターム[3D013CH01]に分類される特許

1 - 20 / 42


【課題】ユーザが二輪車両を使用する場合の利便性を高めることのできる二輪車両用制御装置を提供する。
【解決手段】切替スイッチ58を始動発電機36の中性点N側に接続状態としてかつ、インバータIVの各スイッチング素子Sjp(j=u,v,w)、Sjn(j=u,v,w)を操作することで昇圧チョッパ回路を形成し、バッテリ56に対しコンデンサ54の電圧を昇圧する。そして、コンデンサ54の昇圧された電圧を始動発電機36に印加して始動発電機36を回転駆動させることで、始動発電機36からクランク軸30に回転エネルギを付与する中性点駆動処理を行う。そして、中性点駆動処理が実行される場合、その旨をユーザに報知する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】異音や摩耗粉の発生を抑制し、検出精度の低下を防止することが可能なアクセルグリップ装置を提供する。
【解決手段】ハンドルバー1に設けられた操作グリップの回動動作に基づいて回動する被検出部4と、被検出部4を検出する検出部5と、を備えたアクセルグリップ装置1Aにおいて、操作グリップとともに回転するとともに被検出部4を備えた移動部材3と、操作グリップを初期位置に復帰させる弾性部材9と、少なくとも検出部5と、移動部材3と、被検出部4及び弾性部材9を収納するケース体8と、を備え、弾性部材9を直線方向に伸縮可能にケース体8に収納したものである。 (もっと読む)


【課題】 複数の機器を操作することが可能で、利便性を向上させることが可能な車両機器制御システムを提供する。
【解決手段】 ハンドルバー7に設けられた操作部8の回動動作を電気信号として出力する検出部2と、この検出部2が出力する前記電気信号に基づいて車両に搭載された原動機5aを制御する制御信号を出力する制御部4とを備えた車両機器制御システムにおいて、制御部4は検出部2からの前記電気信号に基づいて原動機5a以外の機器5bを制御するものである。 (もっと読む)


【課題】二輪電動車が急発進することを防ぐことを課題とする。
【解決手段】車輪を直接駆動する電気モータと、該電気モータに電力を供給するバッテリーと、操作量に応じて前記電気モータに供給する電力量を増減させるアクセル装置と、前記車輪を制動するブレーキ手段とを備え、ブレーキ手段が操作されている間、バッテリーから電気モータへの電力供給を停止するように構成されている二輪電動車において、前記バッテリーから電気モータに供給する電力量を制御する電力量制御手段を備え、該電力量制御手段は、停車中にブレーキ手段に対する操作が解除されている状態でアクセル装置が操作されると、バッテリーから電気モータに供給する電力量を所定の時間をかけてアクセル装置の操作量に応じた電力量に到達させるように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 盗難抑制効果を向上させることが可能なロック解除システムを提供する。
【解決手段】 車両のハンドルバーに配設され、回転動作によってアクセル操作を行うアクセルグリップと、このアクセルグリップの回転角度を検出して検出信号を出力するアクセルポジションセンサと、を備えるアクセルポジションセンサモジュール3と、車両を運転不能な状態にロックするロック装置6と、ロック装置6のロック状態を解除する制御装置4と、を備え、制御装置4は、前記アクセルポジションセンサから出力される前記検出信号を入力可能であり、前記検出信号に基づいて前記アクセルグリップの回転動作が所定の認証条件を満たすと判断される場合に、ロック装置6のロック状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】実際のスリップ防止制御が行われる前に、予め運転者に対してスリップ情報を知らせることで、走行状態を確認させることができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】図(a)は、比較例を示し、時間taでスリップ率が第1閾値以上になったために、従来のトラクション制御に従って、制御部はスロットル弁開度を自動的に小さくした。しかし、エンジン出力の減少は、車速の低下に直結し、スピード走行への影響が大きい。一方、本実施例に係る(b)に示すように、時間tbでスリップ率が第2閾値以上となったため、スロットル弁が脈動制御された。運転者がアクセルグリップを少し戻すなどの対策を講じた結果、時間遅れはあるものの、後輪速度が前輪速度に近づいた。第2閾値で対策を講じたため、スリップ率が第1閾値を超えることはなかった。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく構造が簡単で,しかも高度の製作精度を必要としないインダクタンス検出式の車両のアクセル開度検出装置を提供する。
【解決手段】センサケース5に互いに離間して支持される第1及び第2支軸20,21と,第1支軸20に巻回される検出コイル部22a及びこの検出コイル部22aから引出されて第2支軸21に支持されるコイル引出し部22bを有するコイル22と,ロータ6に支持されてコイル引出し部22bに係合して,アクセルグリップGの開閉操作に伴なうロータ6の回転角度変化に応じコイル引出し部22bの長さを変化させて検出コイル部22aの巻き数を変化させるコイル引出し制御部材24と,検出コイル部22aのインダクタンスを検出してロータ6の回転角度に対応する信号を出力するインダクタンス検出回路28とでアクセル開度センサ23を構成した。 (もっと読む)


【課題】ヘッドパイプ前方に配置される灯火器の配置に影響を与え難いスロットルセンサの取り付け構造を提供する。
【解決手段】ハンドルと、該ハンドルに回動可能に取り付けられるスロットルグリップと、スロットルグリップの操作量を検知するスロットルセンサ52と、スロットルセンサ52の検出値に基づいてパワーユニットを制御するコントローラとを備え、ヘッドパイプ12から後方に左右一対のメインフレーム13が延び、ヘッドパイプ12の前方にヘッドライトが設けられた鞍乗り型車両のスロットルセンサ52の取り付け構造において、ヘッドパイプ12の後部近傍かつ左右一対のメインフレーム13の間で、さらに側面視でメインフレーム13と重なる位置にスロットルセンサ52を配置した。 (もっと読む)


【課題】特別なヒステリシス発生手段を設けずに,アクセルグリップの全操作領域に亙り良好なアクセル操作フィーリングを得るようにする。
【解決手段】棒状の操向ハンドルHに固定されるセンサケース5と,アクセルグリップGに連結されてセンサケース5に隣接配置されるロータ6と,センサケース5内に収容保持されてロータ6の回動角度を検出するアクセル開度センサ25と,ロータ6を初期位置へ付勢する戻しばねとを備える,車両のアクセル開度検出装置において,センサケース5に形成した環状のばね収容溝12にゼンマイばね20を収容し,このゼンマイばね20で戻しばねを構成すべく,その外周端をセンサケース5に,またその内周端をロータ6にそれぞれ係止し,ばね収容溝12には,ゼンマイばね20の弾性帯板同士を常に摺接可能な積層状態に保持する狭隘部12aを設けた。 (もっと読む)


【課題】フロントフォーク等が異なる複数の車両に対して汎用性があり、しかも検出データを容易に比較できるハンドルの操作荷重検出装置を提供する。
【解決手段】ハンドルパイプ5の左側端部に左側検出装置10を取付ける。左側検出装置10はハンドルパイプ5に被さるグリップパイプ11を備え、その内側端部11aをピン13にてハンドルパイプ5へ可動に連結し、外側端部11bに荷重センサ15の外周部をネジ止めする。荷重センサ15の中心部を荷重検出支軸17の一端部へ固定し、荷重検出支軸17の他端部をハンドルパイプ5の内側へ圧入固定されている固定リング18へ圧入して荷重センサ15をハンドルパイプ5に固定する。グリップパイプ11へ力を加えると、グリップパイプ11とハンドルパイプ5の相対変位に基づく歪みを荷重センサ15が検出することでハンドルパイプ5に対する操作荷重を検出する。 (もっと読む)


【課題】ケースの小型化を図ることができるとともに、作業性及びコストの悪化を回避させることができるスロットル装置を提供する。
【解決手段】ハンドルパイプHの先端側に回転可能に配設され、運転者が操作可能なスロットルグリップGと、スロットルグリップGと連動して回転する磁石4と、磁石4からの磁力の変化を検出し、スロットルグリップGの操作角度を検出可能な角度センサ5と、スロットルグリップGに対して初期位置に戻る方向に付勢するリターンスプリング7と、ハンドルパイプHにおけるスロットルグリップGの基端側近傍に固定されたケースCとを具備し、角度センサ5で検出されたスロットルグリップGの操作角度に基づき車両のエンジンが制御されるスロットル装置において、角度センサ5は、ケースC内に収容されるとともに、リターンスプリング7は、ハンドルパイプH内に配設されたものである。 (もっと読む)


【課題】 操作感覚に違和感を与えにくい位置検出装置を提供する。
【解決手段】 ハンドルバー2に設けられたハンドルグリップ3の回動動作に基づいて回動する被検出部4と、被検出部4を検出する検出部5と、被検出部4と検出部5とを収納するケース6とを備えた位置検出装置1において、被検出部4を構成するホルダ部材4aと、ホルダ部材4aを回動可能に支持するとともに検出部5を保持する支持部材7とを備え、ホルダ部材4aに支持部材7と摺動する第一の摺動部4dを設け、支持部材7に第一の摺動部4dと摺動する第二の摺動部76を設け、ホルダ部材4aに第一の摺動部4dと第二の摺動部76との摺動部分を覆うカバー部4eを設けたものである。 (もっと読む)


【課題】アクセルグリップの開度を検知するセンサーの電気信号によってパワーユニットの出力を制御する場合において、アクセルワークを開始するまでの時間(遊び)を乗員自身が調整できるようにする。
【解決手段】アクセルグリップ3と、アクセルグリップ3の端部に係合し乗員によるアクセルグリップ3の操作に応じて回動するセンサーロータ15と、センサーロータ15の回動量を検出するセンサー4とを備えたアクセル操作装置1において、アクセルグリップ3の端部に複数の凹部を設け、センサーロータ15の端部に凸部16を設け、複数の凹部に凸部16を選択的に係合することでアクセルグリップ3の回動がセンサーロータ15に伝達されるようにし、アクセルグリップ3の回動方向における複数の凹部の幅を相互に異ならせる。 (もっと読む)


【課題】アクセル装置の小型化と回転角度を示す信号の安定化と出力精度の向上を図る。
【解決手段】アクセル操作を行うためのアクセル装置は、前記グリップの回転に伴なって回転する回転体4と、当該回転体4の回転に伴なって回転する磁石5と、当該磁石5の回転角度を求めるための回転角度検出手段6とを備える。また、回転体4を付勢することにより、グリップ1を原点位置に復帰させる付勢手段を備える。また、回転体4と回転角度検出手段6との間を仕切る仕切り部材8を備える。仕切り部材8に回転角度検出手段6が固定されるとともに、回転体4が回転自在に保持されている。また、付勢手段7は、回転体4を回転方向に付勢するとともに、仕切り部材8に向けて付勢している。これにより、磁石5に対する回転角度検出手段6の位置の変化を防止できる。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で、安全に運転することが可能な移動体を提供する。
【解決手段】本発明に係る移動体は、同軸に配置された車輪を駆動して倒立制御を行う同軸二輪車と、前記同軸二輪車の進行方向の前方又は後方に設けられた補助機構であって、前記同軸二輪車から路面に向かって伸縮可能な補助脚と、前記補助脚に回転自在に取り付けられ路面に接地する補助輪と、前記補助脚を伸縮させるアクチュエータとを有する補助機構と、前記同軸二輪車の姿勢を変化させるため前記補助脚の長さを決定し、前記補助脚が決定された長さになるように前記アクチュエータを動作させる操作部とを備える。 (もっと読む)


【課題】切替機構によりサムスロットルとスロットルグリップとに交互に変換することができる鞍乗り型車両を提供すること。
【解決手段】
ATVなどの鞍乗り型車両において、スロットル装置は、親指でスロットル開度を操作するサムスロットルと、ハンドル端部に配設されたスロットルグリップによりスロットル開度を操作するスロットルグリップとを有すると共に、前記サムスロットルと前記スロットルグリップとを交互に切り替える切替機構を有する。このようにして、旋回が多い場合には、サムスロットルを多用して、スロットルグリップの回動の問題を解消することができ、比較的直線を走行する場合には、サムスロットルのスロットルレバーの親指の疲労を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】スロットルグリップの回転操作時に滑らかな回転負荷を生じさせることができ、スロットルワイヤを廃止しても違和感のないスロットルグリップの操作を行わせることができるスロットルグリップ装置を提供する。
【解決手段】ハンドルバーH先端に取り付けられて回転自在なスロットルグリップ1と、スロットルグリップ1と共に回転する磁石5と、磁石5の磁界変化を非接触にて検出してスロットルグリップ1の回転角度を検出する角度センサ6と、スロットルグリップ1の回転時に抵抗力を生じさせて回転負荷を生じさせ得る回転側摩擦板9及び固定側摩擦板10とを具備したスロットルグリップ装置であって、回転側摩擦板9及び固定側摩擦板10は、それらの動摩擦係数と静摩擦係数とが略等しい材料の組み合わせとなるよう選択されたものである。 (もっと読む)


【課題】スロットルワイヤを廃止しても違和感のないスロットルグリップの操作を行わせることができるとともに小型化を図ることができ、且つ、所望の回転負荷を長期に亘って得ることができるスロットルグリップ装置を提供する。
【解決手段】ハンドルバー先端Hに取り付けられて回転自在なスロットルグリップ1と、スロットルグリップ1と共に回転する磁石5と、磁石5の磁界変化を非接触にて検出してスロットルグリップ1の回転角度を検出する角度センサ6と、スロットルグリップ1の回転時に抵抗力を生じさせて回転負荷を生じさせ得る抵抗力付与手段とを具備し、角度センサ6の検出値に基づいてエンジンが制御されるスロットルグリップ装置であって、抵抗力付与手段は、ハンドルバーHとの間で磁力を生じさせてスロットルグリップ1の回転時に回転負荷を生じさせ得る磁力発生部11から成るものである。 (もっと読む)


【課題】スロットルワイヤを廃止しても違和感のないスロットルグリップの操作を行わせることができるとともに小型化を図ることができるスロットルグリップ装置を提供する。
【解決手段】二輪車のハンドルバーH先端に取り付けられて回転自在なスロットルグリップ1と、該スロットルグリップ1と共に回転する磁石6と、該磁石6の磁界変化を非接触にて検出し、該検出値に基づきスロットルグリップ1の回転角度を検出する角度センサ13と、スロットルグリップ1の回転時に抵抗力を生じさせて回転負荷を生じさせ得る回転側摩擦板9及び固定側摩擦板10とを具備し、角度センサ13の検出値に基づいて二輪車のエンジンが制御されるスロットルグリップ装置であって、回転側摩擦板9及び固定側摩擦板10は、ハンドルバーH内に配設されたものである。 (もっと読む)


【課題】 ハンドルグリップの円滑な動作が可能で、かつ、検出精度を向上させることが可能な位置検出装置を提供することが可能な位置検出装置を提供する。
【解決手段】 ハンドルグリップ3の回動動作に基づいて回動する磁気部材4と、磁気部材4の磁束密度の変化を検出する磁気検出部5と、磁気部材4と磁気検出部5を収納するケース体6とを備えた位置検出装置1において、磁気部材4は、ハンドルグリップ3と嵌合する嵌合孔部41と、嵌合孔部41のハンドルグリップ3の操作部3c側に設けられる第1の軸部43と第1の軸部43と反対の側に設けられる第2の軸部44とを備え、ケース体6は、第1、第2のケース体61、62とからなり、第1のケース体61は、第1の軸部43を回転可能に支持する第1の開口部63を備え、第2のケース体62は、第2の軸部44を回転可能に支持する第2の開口部65を設けたものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 42