説明

二足歩行装置

【課題】ペンギン等の動物を単純な構造で軽快に二足歩行あるいは小走りさせるために考案されたものである。
【解決手段】ゼンマイ等で回転するクランクとスリットの中を動くアームによって、左右に体重移動しながら小走りのように二足歩行することを実現した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はペンギン等二足歩行する玩具その他のために考えられた。
【背景技術】
【0002】
従来コンピュータを搭載しない二足歩行する玩具は片足を上げた時に倒れないようにするために足の一部を反対側まではり出しコの字型の足を交互にからめながらゆっくりと歩くもの、あるいは摺り足で移動するものであった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来のコンピュータを搭載しない二足歩行玩具は前述のような仕組みのため、動きが極めて鈍重で軽快に動くことができず、主にロボットに使われることが多く、また足を動かすための複雑なギア装置を必要とした。 また、ゼンマイを動力とした場合は等速装置を必要とした。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明では左右の足は完全に連結されておりその中央から上にのびるロッド、及びロッドに固定されたアーム、アームを駆動するクランクをもった動力からなっていて、足を動かすための特別なギアを必要としない。この発明によれば、クランクが回転するだけで、左右の足への体重の移動及び足の前後運動が同時に行われあたかも小走りするかのように歩行し、その際本体が左右に振り子のように動くため動力にゼンマイを使用した場合は等速装置の役目もかねている。そのためコスト的にも非常に安価に二足歩行が実現されている。
【発明の効果】
【0005】
特別なギア装置や等速装置を必要としない極めて単純な構造のため、製造コストの低減、またペンギン等の玩具に使用した場合、本体の左右への体重移動や、左右への向きの繰り返しが愛らしさをかもし出すことができる。また足の面を外側に向かってわずかに角度をつけておけば歩行中は片足を完全に空中にあげることも可能である。
【実施例】
【0006】
足6a、6bとも完全に連結されており中央から上にのびるロッド5、ロッドに取り付けられたアーム3等は全て完全に固定的に連結されている。7は支点であらゆる方向に回転できるように余裕が持たせてある。図1はクランクが一定方向に回転している時の一つの状態を表わしたものである。アーム3はスリット8の中にあるためにクランクのこの位置では本体が傾き重心が右足に乗っており、しかもクランクの回転のために足6bは後ろ方向に回転する。この時足6aも前に回転するが重心の乗っている6bの摩擦が強いために本体は前進することになる。図2では逆の事が起きる。また足の外側に向かってわずかに上に向かって角度をつけておけば歩行中に片足を持ち上げることも可能である。なお足が回転すれば本体も反作用で逆回転するが次の足の運動のエネルギーとなるためロスとはならない。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の体重が右足に乗った状態の正面図である。
【図2】本発明の体重が左足に乗った状態の正面図である。
【図3】本発明の側面図である。
【図4】本発明の平面図である。
【図5】本発明の運動サイクル図である。
【符号の説明】
【0008】
1 玩具本体
2 クランク
3 アーム
4 ゼンマイムーブメント
5 ロッド
6a 左足
6b 右足
7 支点
8 スリット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
動力によって回転するクランクにより体重移動しながら二足歩行あるいは二足走行することを特徴とする歩行装置。
【請求項2】
動力にゼンマイを使用した場合、本体の振り子様運動により等速運動を実現した歩行装置。
【請求項3】
足を動かすための特別なギア装置等を必要とせず極めて単純なしくみで二足歩行を実現した歩行装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−159680(P2007−159680A)
【公開日】平成19年6月28日(2007.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−357063(P2005−357063)
【出願日】平成17年12月12日(2005.12.12)
【出願人】(302038176)
【出願人】(593041435)
【Fターム(参考)】