説明

作業用足場の据付装置

【課題】 作業用足場の据付けを簡単に且つ水平状態に保持できるようにして行うようにする。
【解決手段】 被据付材としてのスクリューコンベヤ1のケーシング2に、2つのブラケット4,5を横方向に張り出させる。ブラケット4,5の各一側面には、位置決め材10,11を上下位置に、それぞれ側方へ突出するように取り付ける。作業用足場3の前端側となる一端側の左右両側部を、上記ブラケット4と5に沿わせるようにして、作業用足場3の左右両側部の上端面を、ブラケット4,5の上側の位置決め材10の下面に係合させるようにし、上下の各位置決め材10と11の間に一端部を挿入させるようにした作業用足場3は、ブラケット4と5でボルト6により固定することにより据付けが行われるようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、作業用足場の据付装置に関するもので、詳しくは、主としてシールド工法でエレクターにより持ち上げられてセットされたセグメントを組み付けるときの作業に用いる足場の据付装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
シールド工法では、シールド掘進機のカッターで切削しながらシールドジャッキにより前進させ、掘削された土砂等を斜めに配したスクリューコンベヤにより後方へ搬送して排出し、順次後方より搬入されるセグメントをエレクターによりトンネルの周方向へ並べて配置し、各セグメント同士を連結して覆工し、以後、組付けられたセグメントに反力をとりながらシールドジャッキによりシールド掘進機を前進して行くようにしてある。
【0003】
上記土砂等を後方へ排出させるようにする排出コンベヤは、主としてスクリューコンベヤが用いられ、スクリューコンベヤは、先端部をシールド掘進機の前端部に位置させて後方へ向け斜め上向きに傾斜させて配設し、エレクターの位置を通過させた後、更に後方へ延長させ、後端部に設けた駆動装置によりスクリューを回転させて土砂等を後方へ搬送させるようにし、後端部に設けられた排出口より排出させた後、別のコンベヤで後方へ排出させるようにしてある考え方のものは、一般的である(たとえば、特許文献1参照)。
【0004】
上記シールド工法において、エレメントで組み立てられるセグメント同士を連結して一体化して行くための作業は、エレクターよりも後方に位置する上記スクリューコンベヤの後端部に据付けた作業用足場を利用するようにしたものが、たとえば、直径5〜6m位のトンネル内径のものには主として採用されているのが実状である。
【0005】
従来、上記セグメントを組み付ける作業用足場の据付装置としては、図5に示す如き平面形状として周辺部を形鋼で補強した構成としてあるデッキ構造の作業用足場3と、該作業用足場3の被据付部材としてのスクリューコンベヤ1のケーシング2に長手方向の所要個所に取り付けたブラケット4,5とからなり、上記作業用足場3の前端側の左右両端部を上記ケーシング2のブラケット4,5にボルト6で固定するようにしてある。
【0006】
更に詳しく述べると、図6に示す如く、上記ケーシング2に固定して側方へ張り出させた2つのブラケット4,5の各下端部内側に、前後方向に延びるように水平に配した角柱状の位置決め材(コッター)7をそれぞれ固定すると共に、各ブラケット4,5の所要個所に2つずつのボルト挿通孔8をばか孔として穿設した構成としてある。
【0007】
又、作業用足場3は、上記ケーシング2側となる前端部の左右両側の端部に、上記ブラケット4,5のボルト挿通孔8に対応するボルト挿通孔9を2個ずつ設け、作業用足場3の先端部の左右両サイドをブラケット4,5の内側に沿わせてブラケット4,5間に挿入して位置決め材7の上に載せて支持させ、ブラケット4,5のボルト挿通孔8と作業用足場3のボルト挿通孔9とにボルト6を通して固定するようにしてある。
【0008】
【特許文献1】特開2005−264497号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところが、上記図5乃至図8に示したこれまで実施されているシールド工法におけるセグメントを組むための作業用足場の据付装置では、作業用足場3の左右両側部の形鋼の下部に位置決め材7が位置するようにケーシング2側のブラケット4,5の下部にのみ位置決め材7を設置しているだけのものである。そのため、作業用足場3の前端側をスクリューコンベヤ1のケーシング2に当接させるようにして作業用足場3を位置決め材7上に載せ且つ該作業用足場3を水平状態に保持したままブラケット4,5にボルト6で固定するため、据付けに手数がかかっている。
【0010】
しかも、ブラケット4,5に設けてあるボルト挿通孔8は、ばか孔としてあるため、作業用足場3の前端側の左右両側部のボルト挿通孔9にボルト6を通して左右2つずつ合計4本のボルト6で取り付けた場合にも、ボルト挿通孔8のばか孔とボルト6間の隙間により作業用足場3の自由端側が、該作業用足場3上に作業者が載らなくても下がり、作業用足場3が全体的に傾くおそれがあった。
【0011】
そこで、本発明は、作業用足場や据付けるときに、作業用足場が傾斜するようなことがなく、水平状態に維持できるように仮置きでき且つこの状態で固定できるようにして据付けを簡単に行えるようにした作業用足場の据付装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、上記課題を解決するために、被据付材に設けた2つのブラケットに作業用足場の一端側を沿わせて位置合わせをし、該ブラケットと作業用足場の複数個所でボルトで締結して作業用足場の据付けを行うようにする作業用足場の据付装置において、上記2つのブラケットの側面の下部位置と上部位置に、位置決め材を側方へ張り出させて取り付け、且つ上記作業用足場の一端側を上記上下の位置決め材の間に挿入した姿勢で上記ブラケットと作業用足場をボルトで固定して作業用足場を据付けるようにした構成とする。
【0013】
又、上記構成において、ブラケットに取り付ける位置決め材のうち、上側に取り付ける位置決め材を、ブラケットの被据付材に近い位置とするようにした構成とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、次のような優れた効果を発揮する。
(1)被据付材に設けた2つのブラケットに作業用足場の一端側を沿わせて位置合わせをし、該ブラケットと作業用足場の複数個所でボルトで締結して作業用足場の据付けを行うようにする作業用足場の据付装置において、上記2つのブラケットの側面の下部位置と上部位置に、位置決め材を側方へ張り出させて取り付け、且つ上記作業用足場の一端側を上記上下の位置決め材の間に挿入した姿勢で上記ブラケットと作業用足場をボルトで固定して作業用足場を据付けるようにした構成としてあるので、簡単な構成で作業用足場の一端部を上側の位置決め材で係止して作業用足場を支持させることができて、ブラケットにボルト挿通孔がばか孔になっていても作業用足場を水平状態に片持ちで保持できる。
(2)ブラケットに取り付ける位置決め材のうち、上側に取り付ける位置決め材を、ブラケットの被据付材に近い位置とするようにした構成とすることにより、上下の位置決め材の間には、作業用足場の一端部を斜め下向きに挿入するだけで先端上面を上側の位置決め材に当接させられるので、安定よく仮置きすることができ、ボルトによる固定作業が楽になる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
【0016】
図1乃至図4は本発明の実施の一形態を示すもので、図5乃至図8に示した場合と同様に、シールド工法において排出する掘削土などを後方へ搬送させるようにする後方へ向け上り勾配に配設してあるスクリューコンベヤ1のケーシング2を利用して作業用足場3を据付けるようにした場合を例として示す。
【0017】
図1乃至図4に示す如く、被据付材としてのスクリューコンベヤのケーシング2の側壁部に、同一高さ位置となるようにブラケット4と5を前後方向に所要間隔を隔てて同一方向へ向けて突設させる。上記各ブラケット4と5の各一側面には、上面をステージ面とする作業用足場3の周辺部に縁取るように取り付けてある断面コ形の形鋼3aの高さ寸法に対応した上下2個所に、側方へ突出する位置決め材10,11をそれぞれ固定し、且つ各ブラケット4,5の中央部分には、前後方向となるケーシング2に近接離反する方向の少なくとも2個所に、ボルト挿通孔7を、ボルトの外径よりも大きくしたばか孔として形成する。
【0018】
更に、上記上下の各位置決め材10,11は、上側の位置決め材10を奥側(ケーシング2に近い位置)に取り付けると共に、下側の位置決め材11を手前側(ケーシング2から離れる位置)に取り付けて、千鳥配置とするようにする。
【0019】
又、上記作業用足場3の前端側となるケーシング2に近接させる側の左右両側部には、図4に示してあるような形鋼3aに、上記ブラケット4,5に設けたボルト挿通孔に一致するようにボルト挿通孔が設けられており、ボルト6にて締め付け固定されるようにしてある。
【0020】
その他の構成は図5乃至図8に示したものと同じであり、同一のものには同一の符号が付してある。
【0021】
上記構成としてある本発明の作業用足場の据付装置により作業用足場3を据付けようとする場合は、次のようにして行う。
【0022】
先ず、作業用足場3を、前端側がスクリューコンベヤのケーシング2に近接するように接近させ、次いで、作業用足場3を、前端側が低くなるように前傾姿勢としたまま、該作業用足場3の前端部を2つのブラケット4,5に沿わせながら、作業用足場3の前端面を各ブラケット4,5の上側の位置決め材10の下側と下側の位置決め材11の上側との間に挿入させるようにする。しかる後、作業用足場3の後端側となる自由端側を下げて、該作業用足場3の前端部の下面が、各ブラケット4,5の下側の位置決め材11に接するようにし、作業用足場3を全体的に水平状態にして、図3に示す如く、上下の各位置決め材10,11に係合させた状態で仮置きさせるようにする。この際、作業用足場3は、前端部が上側の位置決め材10に係合してストッパーとして機能させられているので、作業用足場3自体は保持されており、作業員により姿勢を保持する必要なく、作業用足場3側の形鋼3aのボルト挿通孔8とブラケット4,5のボルト挿通孔に容易にボルト6を挿通させることができる。これにより、ボルト6を締め付けることにより、作業用足場3の据付けを行わせることができる。
【0023】
上記において、各ブラケット4,5に設けたボルト挿通孔は、ばか孔としてあっても、作業用足場3の前端上面が各ブラケット4,5の上側の位置決め材10に係止させられていることから、作業用足場3は自由端側が下がって傾くようなことはなく、安定した足場として使用できることになる。
【0024】
なお、本発明は、上記した実施の形態のみに限定されるものではなく、作業用足場をシールド工法におけるスクリューコンベヤのケーシングを被据付材として据付けるようにした場合を示したが、かかる場合に限らず、高所位置への作業用足場の据付けを他の固定部材に同様に据付けるようにすることもあること、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の作業用足場の据付装置の実施の一例を示す概略平面図である。
【図2】図1に示すケーシングに位置決め材を上下に設けた本発明の要部の一例を示す側面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】これまでに実施されている作業用足場をスクリューコンベヤのケーシングに据付けた状態を示す平面図である。
【図6】図5に示す従来の据付状態の一過程を示す平面図である。
【図7】図5のB矢視図である。
【図8】図5のC矢視図である。
【符号の説明】
【0026】
2 ケーシング
3 作業用足場
4 ブラケット
5 ブラケット
6 ボルト
10 位置決め材
11 位置決め材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被据付材に設けた2つのブラケットに作業用足場の一端側を沿わせて位置合わせをし、該ブラケットと作業用足場の複数個所でボルトで締結して作業用足場の据付けを行うようにする作業用足場の据付装置において、上記2つのブラケットの側面の下部位置と上部位置に、位置決め材を側方へ張り出させて取り付け、且つ上記作業用足場の一端側を上記上下の位置決め材の間に挿入した姿勢で上記ブラケットと作業用足場をボルトで固定して作業用足場を据付けるようにした構成を有することを特徴とする作業用足場の据付装置。
【請求項2】
ブラケットに取り付ける位置決め材のうち、上側に取り付ける位置決め材を、ブラケットの被据付材に近い位置とするようにした請求項1記載の作業用足場の据付装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate