説明

偽造防止セキュリティオブジェクト

セキュリティオブジェクトは、第1のモチーフ(6)と当該第1のモチーフ(6)に相互に配列された第2のモチーフ(7)を有するサブストレート(1)を有している。第1のモチーフ(6)は、体積ホログラム(8)によって形成されており、所定の目視条件下でのみ可視である。第2のモチーフ(7)は、例えば、色素、表面ホログラム、パーホレーション又はそれ以外の非可視又は光学的に可視のデバイスにすることができる。第1及び第2のモチーフ(6,7)は、例えば、視認性の高いテキストになるように組み合わされている。体積ホログラム(8)と第2のモチーフとによって形成された第1のモチーフ(6)の組合せにより、安全性のレベルが増大する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
技術分野
部分モチーフを形成する体積ホログラムを備えたセキュリティドキュメント
本発明は、偽造防止セキュリティオブジェクト、即ち、体積ホログラムを備えた、偽造し難いオブジェクトに関する。
【0002】
背景技術
このタイプのセキュリティオブジェクトは、例えば、銀行券、パスポート、クレジットカード、身分証明書乃至IDカード、価値のある物品用のパッケージ又はタグ、データ坦体、レターヘッド、等である。このようなオブジェクトには、偽造を困難にするために、セキュリティ特徴部が設けられることがよくある。
【0003】
ホログラムに基づくセキュリティ特徴部は広く知られている。これらの特徴部のほとんどが表面ホログラム(即ち、わずかに1または数波長のオーダの深さしかない表面回折格子)を用いているが、このようなアプリケーションに対して「体積ホログラム(volume hologram)」も提案されている(例えばヨーロッパ特許公告第1091267号公報参照)。体積ホログラムは、可視光線の波長よりもはるかに大きな深さの格子、例えば少なくとも10μmの、有利には少なくとも50μmの深さの格子を有している。体積ホログラムは、極めて大きな回折効率を有し、高倍率の画像を形成し、また明確な回折角および波長を有する。
【0004】
偽造技術の増大に伴って、このようなセキュリティオブジェクトをさらに改善することが望ましい。また、これらのセキュリティオブジェクトが複数の特徴を有し、これらの特徴よってこれらのセキュリティオブジェクトの検証が容易になることが望ましい。
【0005】
発明の開示
従って、本発明の一般的な課題は、強力に偽造防止する防護手段を提供するセキュリティオブジェクトおよび/または検証の容易なセキュリティオブジェクトを提供することである。
【0006】
本発明のこれらの課題及び更に別の課題を解決するために、本発明は、独立請求項に記載したセキュリティオブジェクトを提案する。
【0007】
そのようなセキュリティオブジェクトは、体積ホログラム内に蓄積された第1の可視のモチーフと、このホログラムの外側に蓄積された第2の可視のモチーフを有する。この文脈での「モチーフ」とは、肉眼又は機械的に可視の何らかのシンボル、パターン、キャラクタ等のことである。
【0008】
「ホログラムの外側」とは、体積ホログラムの屈折率又は吸収格子でエンコードされない何らかのモチーフのことであり、例えば、サブストレート上のプリント、又は、体積ホログラムを含むマトリックスの非ホログラフィックな着色のことである。
【0009】
第1及び第2のモチーフは、整列して配置され、つまり、定義したやり方で相互に整列されている。例えば、第1のモチーフによって形成されるエッジ又はラインは、第2のモチーフによって形成されるエッジ又はラインと一致しているか、又は、同一線上にされ、又は、平行にされる。
【0010】
第1のモチーフは、ホログラム内に蓄積されたモチーフにとつて典型的であるような、所定の視条件下の場合に限って可視である。例えば、体積ホログラムを第1の所定の角度範囲から視て、所定のスペクトル範囲内の光で第2の所定の角度範囲からホログラムを照明した場合に限って、このモチーフは可視となる。従って、視条件から外れると、第1のモチーフは、部分的に又は完全に見えなくなるか、又は、その形状又は色が変わるようにしてもよい。
【0011】
視条件下で、第1のモチーフを視た場合に、第1のモチーフは、第2のモチーフと結合して第3のモチーフを形成するようになる。
【0012】
このような配置構成により、第1のモチーフのプレゼンスをチェックすることができるのみならず、第1のモチーフと第2のモチーフとの関係を比較することができるようになり、ドキュメントが真正であることをチェックするために別のパラメータを設けることができるようになる。
【0013】
特に有利な実施例では、第2のモチーフは、少なくとも部分的に、ホログラムのようなオプチカリィ・ヴァリアブル・デバイス(光学的に可変のデバイス)optically variable device (OVD))、視角度に依存して色が変わるオプチカリィ・ヴァリアブル・ピグメント(光学的に可変のピグメント)optically variable pigment (OVP)、又は、マイクロスコピック・ホール、つまり、異なった角度で異なって見える特徴部によって形成される。この組合せにより、モチーフが非常に特徴的な特性を有するようにすることができ、それにより、このモチーフを見つけやすくなる。このことは、特に、第2のモチーフが、第1のモチーフの視条件下で少なくとも部分的に可視となる場合、又は、第2のモチーフが、第1のモチーフの視条件下で少なくとも部分的に不可視となる場合に真実であり、つまり、(どちらの場合でも)2つのモチーフは相互に作用し合うように見えるか、又は、「相互に所属し合っている("belong together")」ように見える。
【0014】
図面の簡単な説明
以下、本発明について、図示の実施例を用いて詳細に説明する。その際:
図1は、ホログラム層を有するセキュリティ特徴部を有する銀行券を上から見た図、
図2は、本発明の第1の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図、
図3は、本発明の第2の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図、
図4は、本発明の第3の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図、
図5は、本発明の第4の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図、
図6は、本発明の第5の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図、
図7は、図6の実施例の平面図、
図8は、本発明の第6の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図、
図9は、可能な第1及び第2のモチーフの種々の実施例を示す図である。
【0015】
本発明を実施するための実施形態
図1は、本発明の実施例のセキュリティオブジェクトの1実施例として、通常のように印刷された、又は、他のやり方で、セキュリティ特徴部2、イメージ3及び価値情報が印刷された、紙又はプラスチックのサブストレート1を有している銀行券を示す。
【0016】
この実施例では、セキュリティ特徴部5は、可視のモチーフを有している。図中ハッチングパターンによって示された第1のモチーフ6は、文字’100’の下側半部を形成し、第2のモチーフ7は、ドットパターン/形状によって文字’100’の上側半部を示す。第1及び第2のモチーフは、相互に配列されて、組み合わされて、文字’100’を形成するようにされている。
【0017】
第1のモチーフ6は、図2の実施例によって示されているように、体積ホログラム8の回折格子によって形成されている。体積ホログラムは、例えば、透明又は部分的に透明なポリマーのようなマトリックス9内に配列されている。マトリックス9は、サブストレート1が透明又は部分的に透明なポリマーである場合、サブストレート1によって形成するとよい。
【0018】
体積ホログラム8は、例えば文字’100’の下側半部の形状を有するように、マトリックス9をカットすることによって、第1のモチーフ6を形成するように構成されており、体積ホログラム8は、マトリックス9全体に亘って延在するか、又は、体積ホログラム8の延在が、文字’100’の下側半部の形状に限定されており、マトリックス9は、大きなサイズを有するようにしてもよい。
【0019】
体積ホログラムを提供する適切な材料および方法は当業者には公知であり、例えば、ドイツのXetos社による世界知的所有権機関特許第03/036389号に記載されている。
【0020】
典型的には、モチーフ6は、ホログラム回折格子の回折条件が充足される必要があるので、所定の目視条件下でのみ可視である。例えば、拡散白色光照射により、第1のモチーフは、40°〜100°の目視角度下で有色イメージとして眼によって可視となり、その目視角度より外側の方向からはほぼ不可視である。
【0021】
図2の実施例では、第2のモチーフ7は、サブストレート1上にプリントされた、又は、サブストレート1内に埋め込まれた色素又は着色によって形成される。
【0022】
図1及び図2のドキュメントは、両モチーフ6及び7の両方が可視であり、容易に認識可能な数字’100’を形成するような目視条件下で当該ドキュメントを見ることによって検査することができる。そのような数字が現れない場合、又は、目視条件外で数字が現れた場合、又は、モチーフ6及び7が十分に整列されていない場合、そのドキュメントは正しくない可能性がある。
【0023】
図2から分かるように、マトリックス9は、第2のモチーフ7と、後続の実施例から明らかであるように、ホログラム8とを重畳するようにしてもよく、従って、第1のモチーフ6は、第2のモチーフ7に重畳するようにしてもよい。
【0024】
色素10は、通常のように、全ての目視角度から見て、同じ色を有する異方性の色素にするとよい。しかし、例えば、世界知的所有権機関特許第02/073250号に記載されているような、オプチカリィ・ヴァリアブル・ピグメント(optically variable pigment) (OVP)を有することができる。そのようなOVP(「オプチカリィ・ヴァリアブル・インク」"optically variable ink(光学的に可変のインク)", OVIとも呼ばれる)は、目視角度に依存して色が変わる。有利な実施例では、体積ホログラム7及び色素10は、体積ホログラム8の所定の目視条件下で、両モチーフは、ほぼ同じ色又は補色を有している。こうすることによって、しかも、第1及び第2のモチーフ間の相互作用によって、ドキュメントに更にセキュリティ特徴部を付加することができるようになる。
【0025】
本発明の第2の実施例は、図3に示されている。図3の実施例でも、第2のモチーフ7は、サブストレート1に被着された複数のマウンド12によって形成されている。比較的平坦な第1の目視角度α1から見た場合、バレイ13は、マウンド12によって隠され、従って、ほぼ不可視であり、急峻な第2の目視角度α2から見た場合、バレイは可視となる。バレイ13及びマウンド12は、例えば、マウンド12を形成するために色素を使うことによって、異なった色を有している。従って、マウンド12及びバレイ13は、光学的に可視のデバイスを形成し、当該デバイスの色は、米国特許第4 124 947号明細書に記載されているように、目視角度に依存して変化する。
【0026】
図3の体積ホログラム8及び光学的に可視のデバイス12,13は、ユーザが異なった角度下でドキュメントを目視した場合に相互に作用し、両方とも特徴的な仕方で当該体積ホログラム8及び光学的に可視のデバイス12,13の色が変わる。2つのモチーフの変化の仕方を比較することによって、見ている人は、これら2つのモチーフが異なった技術に基づいているということを認識することができ、それにより、更にセキュリティ特徴部をドキュメントに付加することができるようになる。
【0027】
本発明の別の実施例が、図4に記載されている。ここでは、第2のモチーフ7は、表面ホログラムによって形成されており、乃至、つまり、例えば、金属箔16の上に形成された表面回折格子15によって形成されている。回折格子15は、当業者には公知のように、透明保護膜(図示していない)によって被覆するとよい。
【0028】
図4の体積ホログラム8及び表面格子15は、ユーザが異なった角度でドキュメントを見た場合に再び干渉し、体積ホログラム8も表面格子15も、色及び/又は可視のモチーフが特徴的な仕方で変化する。2つのモチーフの変化の仕方を比較することによって、見ている人は、これら2つのモチーフが異なった技術に基づいているということを認識することができ、それにより、更にセキュリティ特徴部をドキュメントに付加することができるようになる。
【0029】
ホログラム8及び表面格子15は、相互に並んで配置されているようにするか(図4に示されているように)、又は、部分的又は完全に重畳しているようにしてもよい。
【0030】
図5には、別の実施例が示されている。この実施例では、第2のモチーフ7は、坦体19の上側にファブリ−ペロフィルタを形成する多層コーティング18によって形成されている。ファブリ−ペロフィルタは、各界面間で1つ以上の光学共振器を形成する部分的又は完全に透明の1つ以上の薄膜の集成体である。そのようなファブリ−ペロフィルタは、視角度に依存して、オプチカリィ・ヴァリアブル・ピグメントと同様に、色を変える。
【0031】
ファブリ−ペロフィルタ18は、例えば、第2のモチーフ7を形成するように、文字の半分の形状にカットされるようにして構造が形成されている。
【0032】
この場合でも、図5の実施例の2つのモチーフ6,7の光学的な性質を比較することによって、紙幣の更に別のセキュリティアスペクトが提供される。
【0033】
図5の実施例のモチーフ6,7は、この場合でも、重畳していないか、部分的に重畳しているか、又は、完全に重畳しているようにすることができる。
【0034】
それ以外の有利な実施例は、図6及び7に示されている。図6及び7でも、第2のモチーフ7は、サブストレート1を貫通しているホール20,21によって形成され、このホールは、サブストレートの厚みに比肩し得る直径又はサブストレートの厚みよりも小さな直径を有している。図示の実施例では、ホール6及び7は、世界知的所有権機関特許第04/011274号に記載されているように、視角度に依存して異なったパターンを形成するように延在されている。典型的な紙のサブストレートに強く作用するためには、ホールの最大直径は、有利には、150μmを超過しないようにする必要がある。
【0035】
有利には、ホール20,21は、斜めの角度で見た場合に限って、第2のモチーフ7が現れるような形状にされ、体積ホログラム8の視条件は、同様の斜めの角度で、第1のモチーフ6が可視であって、それによって、ユーザに、ドキュメントの正当性を極めて強く指示する点にある。
【0036】
一般的に、ホール20,21は、有利には、所定の視角度範囲内でのみ第2のモチーフ7を示すように形状が形成されて配置されており、視角度範囲の少なくとも一部分に亘って、第1のモチーフ6も同様に可視である。
【0037】
図7に示されているように、体積ホログラム8は、ホール20,21の少なくとも幾つかをカバーしていることがある。
【0038】
体積ホログラムは、ホール20,21を通して光を散乱するようにされている。ユーザが、ホール20,21を通して光を視る場合、ユーザは、特定の角度で放射された単一の色又は光のように、回折効果を見ることができ、それにより、更に、ドキュメントのセキュリティが強化される。
【0039】
更に別の有利な実施例は、図8に示されており、この実施例では、体積ホログラム8を保持したマトリックス9は、ドットパターン26によって示されているように、局所的に着色されている。この実施例は、図2の実施例に似ているが、色素26はマトリックス9内に懸濁されている。同様に、色素26を、マトリックス9の表面に塗布してもよい。このデザインにすると、有利に、第1及び第2のモチーフ6,7を両方とも、マトリックス9上のサブストレート1から切り離して形成することができるようになる。
【0040】
図示の各実施例では、第1及び第2のモチーフ6,7は、各々視認性の高いテキスト’100’の下半分又は上半分を示す。図9は、そのような組合せモチーフ30を、別のように組み合わされた可能なモチーフ31−33の例と一緒に示す。
【0041】
組み合わされたモチーフ31では、第1及び第2のモチーフ6,7は、視認性の高いテキスト、つまり、テキスト"varid"を形成するように組み合わされている。第1のモチーフ6は、偶数の文字を形成し、第2のモチーフ7は、テキストの奇数の文字を形成する。
【0042】
組み合わされたモチーフ32では、第1及び第2のモチーフは各々、ラインセグメントを形成し、両方のタイプのラインセグメントは、視条件下で視た場合にほぼ連続的なラインを形成するように同一線上に配置されている。
【0043】
組み合わされたモチーフ33では、第1のモチーフ6は、四角形を形成し、第2のモチーフ7は、四角形のエッジに隣接した2本のラインを形成する。これらの例は全て、第1及び第2のモチーフ6,7を組み合わせて第3のモチーフを形成するやり方が簡単に分かるように示したものである。
【0044】
上述のように、本発明は、銀行券、小切手又は他の有価公文書乃至ドキュメント又はパスポート、クレジットカード、IDカードのような広範なオブジェクトで、また、偽造し難いようにする必要がある高品質商業通信用紙又は他のオブジェクトでもセキュリティ機能を備えたセキュリティ特徴部として使うことができる。
【0045】
本願明細書では、本発明について、有利な図示の実施例を用いて説明してきたが、本発明は、これら図示の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々異なって実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】ホログラム層を有するセキュリティ特徴部を有する銀行券を上から見た図
【図2】本発明の第1の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図
【図3】本発明の第2の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図
【図4】本発明の第3の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図
【図5】本発明の第4の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図
【図6】本発明の第5の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図
【図7】図6の実施例の平面図
【図8】本発明の第6の実施例の体積ホログラム及び当該体積ホログラムの周囲の断面図
【図9】可能な第1及び第2のモチーフの種々の実施例を示す図

【特許請求の範囲】
【請求項1】
偽造防止セキュリティオブジェクトにおいて、
サブストレート(1)と、体積ホログラム(8)と、第1のモチーフ(6)と、第2のモチーフ(7)を有しており、
前記体積ホログラム(8)はサブストレート(1)に配置されており、
前記第1のモチーフ(6)は、前記体積ホログラム(8)内に蓄積されており、所定の目視条件下でのみ可視であり、
前記第2のモチーフ(7)は、前記体積ホログラム(8)の外側に蓄積されており、前記第1のモチーフ(6)と整列して設けられており、
前記目視条件下で、前記第1及び第2のモチーフ(7)は第3のモチーフ(6,7)となるように結合されていることを特徴とするオブジェクト。
【請求項2】
前記第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、前記サブストレート(1)にプリントされた色素(10)によって形成される請求項1記載のオブジェクト。
【請求項3】
更にマトリックス(9)を有しており、前記体積ホログラム(8)は、前記マトリックス(9)内に配列され、前記第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に色素(26)によって形成されて、前記マトリックス(9)内に懸濁されているか、又は、前記マトリックス(9)に塗布されている請求項1又は2記載のオブジェクト。
【請求項4】
一致している第1のモチーフ(6)のエッジ又はラインは、第2のモチーフ(7)によって形成されたエッジ又はラインに対して同一線上に位置しているか、又は、平行である請求項1から3迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項5】
前記目視条件下で、前記第1のモチーフ(6)及び前記第2のモチーフ(7)は、視認性の高いテキストになるように組み合わされている請求項1から4迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項6】
前記第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、オプチカリィ・ヴァリアブル・デバイス(12,13;15;18;20,21)によって形成されている請求項1から5迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項7】
第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、前記目視条件下で可視である請求項6記載のオブジェクト。
【請求項8】
第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、前記目視条件下で不可視である請求項6又は7記載のオブジェクト。
【請求項9】
前記第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、オプチカリィ・ヴァリアブル・ピグメントによって形成されている請求項1から8迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項10】
前記第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、表面回折格子(15)によって形成されている請求項1から9迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項11】
前記第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、ファブリペローフィルタ(18)によって形成されている請求項1から10迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項12】
前記第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、前記サブストレート(1)を貫通するホール(20,21)によって形成されている請求項1から11迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項13】
前記ホール(20,21)の少なくとも一部分は、延長されている請求項12記載のオブジェクト。
【請求項14】
ホールは、少なくとも部分的に、第2のモチーフ(7)と同様に第1のモチーフ(6)が可視である目視角度範囲に亘る、所定の目視角度範囲下でのみ形状が形成され(20,21)、前記第2のモチーフ(7)を示すように配置されている請求項13記載のオブジェクト。
【請求項15】
前記ホール(20,21)は、150μmより小さな直径を有する請求項12又は14記載のオブジェクト。
【請求項16】
前記体積ホログラム(8)は、少なくとも部分的に前記ホール(20,21)を超えて延在している請求項12から15迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項17】
前記体積ホログラム(8)は、前記ホール(20,21)を貫通する光を散乱する請求項16記載のオブジェクト。
【請求項18】
前記第2のモチーフ(7)は、少なくとも部分的に、サブストレート(1)に塗布された複数のマウンド(12)及び当該各マウンド(12)間のバレイ(13)によって形成され、第1の目視角度(α1)から目視された場合、前記バレイ(13)は、前記各マウンド(12)によって隠され、従って、ほぼ不可視であり、第2の目視角度(α2)から目視された場合、前記バレイ(13)は可視であり、前記バレイ(13)及び前記マウンド(12)は異なった色である請求項1から17迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項19】
第1、第2及び第3のモチーフは、少なくとも目視条件下で、肉眼により認識される請求項1から18迄の何れか1記載のオブジェクト。
【請求項20】
目視条件下で、第1及び第2のモチーフ(7)は、ほぼ同じ色又はほぼ補色を有している請求項1から19迄の何れか1記載のオブジェクト。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公表番号】特表2008−511027(P2008−511027A)
【公表日】平成20年4月10日(2008.4.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−528549(P2007−528549)
【出願日】平成16年8月27日(2004.8.27)
【国際出願番号】PCT/CH2004/000541
【国際公開番号】WO2006/021102
【国際公開日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【出願人】(507002745)カーイクスオー アクチエンゲゼルシャフト (3)
【氏名又は名称原語表記】KXO AG
【住所又は居所原語表記】c/o OVD Kinegram AG, Zaehlerweg 12, CH−6301 Zug, Switzerland
【Fターム(参考)】