説明

内燃機関におけるピストンの構造

【課題】ピストンリング溝3付きピストン本体2と,ピストンピン孔5を有する一対のボス部4と,スカート部6とを一体に備え,前記スカート部6を,前記両ボス部の間における左右両側の部分に設けて,このスカート部の左右両側と前記両ボス部との間を,前記ピストン本体に一体に設けたスカートリブ7にて一体に連結して成るピストンにおいて,その高温時における焼き付きを低減する。
【解決手段】前記スカート部6のうち前記スカートリブ7間の部分に,前記ピストンよりも熱膨張係数の大きい材料による当て板8を,前記ピストンの軸線方向から見て,前記スカート部と同様に外向き凸の円弧状に湾曲して固着する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は,内燃機関に使用されるピストンのうち,当該ピストンにおけるスカート部をピストンピンを挟む左右両側の部分にのみ設けて成るピストンの構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来,この種のピストン,つまり,ピストンにおけるスカート部をピストンピンを挟む左右両側の部分にのみ設けて成るピストンは,先行技術としての特許文献1に記載されている。
【0003】
すなわち,この特許文献1におけるピストンは,外周にピストンリング溝を有するピストン本体と,ピストンピン孔を有する一対のボス部と,スカート部とを一体に備え,両ボス部を,前記ピストン本体の外周よりも内側に位置する一方,前記スカート部を,前記両ボス部の間における左右両側の部分にのみ設けて,このスカート部の左右両側と前記両ボス部との間を,前記ピストンピン孔の軸線と交差する方向に延びるように前記ピストン本体に一体に設けたスカートリブにて一体に連結するという構成にしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】実開昭63−115562号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前記特許文献1のピストンにおいては,前記両スカート部のうち左右両側の相互間を,ピストンピン孔の軸線と交差する方向に延びるスカートリブにて一体に結合するという構成であることにより,前記両スカート部のうちその左右両側において前記スカートリブに一体に結合される部分は,前記スカートリブにおけるピストンピン孔の軸線と直角方向への熱膨張の影響を受ける。
【0006】
これにより,前記両スカート部のうち前記スカートリブに一体に結合される左右両側の部分は,ピストンの温度が高くなるにつれて,部分的に外向きに突出した形状になって,シリンダボアに対する面圧が局部的に高くなる傾向を呈し,しかも,この面圧が高くなる部分は,その内側に一体に結合の前記スカートリブにて支持されていることで剛性が大幅に高いことにより,シリンダボアの内面に対して強く当たることになるから,この部分に高温時において,焼き付きが発生するおそれが大きいという問題がある。
【0007】
この問題,つまり,前記スカートリブの熱膨張に起因する高温時の焼き付きは,前記スカート部のうち前記スカートリブに結合される左右両側の部分における直径を,当該スカート部のうち前記両スカートリブの間の部分における直径よりも,前記両スカートリブにおける熱膨張の分だけ小さくすることによって,解消することができる。
【0008】
しかし,このような構成にした場合,ピストンの温度が低いときに,前記スカート部のうち前記スカートリブに結合される左右両側の部分と,シリンダボアの内周面との間の隙間が大きくなり,ピストンの低温時におけるガタ付きが大きくなるという問題を招来する。
【0009】
本発明は,これらの問題を解消することを技術的課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この技術的課題を達成するため請求項1は,
「外周にピストンリング溝を有するピストン本体と,ピストンピン孔を有する一対のボス部と,スカート部とを一体に備え,両ボス部を,前記ピストン本体の外周よりも内側に位置する一方,前記スカート部を,前記両ボス部の間における左右両側の部分に設けて,このスカート部の左右両側と前記両ボス部との間を,前記ピストンピン孔の軸線と交差する方向に延びるように前記ピストン本体に一体に設けたスカートリブにて一体に連結して成るピストンにおいて,
前記スカート部のうち前記スカートリブ間の部分に,前記ピストンよりも熱膨張係数の大きい材料による当て板を,前記ピストンの軸線方向から見て,前記スカート部と同様に外向き凸の円弧状に湾曲して固着した。」
ことを特徴としている。
【0011】
また,請求項2は,
「前記請求項1の記載において,前記スカート部における外周面を,その全円周にわたって同じ曲率の真円面にした。」
ことを特徴としている。
【発明の効果】
【0012】
請求項1によると,スカート部に対する熱膨張係数の大きい材料による当て板は,温度の上昇に比例して,ピストンとの間の熱膨張係数の差により,更に大きく外向き凸の円弧状に湾曲するように熱変形する。
【0013】
これにより,前記スカート部は,そのうち左右両側のスカートリブの間の部分が外向きに膨れるように変形して,当該スカート部における外周面のうち前記スカートリブの間の部分が,温度の上昇に伴って,先に,シリンダボアに対して接当する状態になる。
【0014】
この場合,前記スカート部のうち前記スカートリブの間の部分における剛性は,当該スカート部のうち前記スカートリブの部分における剛性よりも遥かに低くて,シリンダボアに対する当たりを,前記特許文献1のように,前記スカート部のうち前記スカートリブの部分が当たる場合よりも大幅に低くすることができるから,ピストンの高温時における焼き付きを確実に低減できる。
【0015】
また,前記スカート部における外周面のうち前記スカートリブの間の部分が,先に,シリンダボアに対して接当するから,請求項2に記載した構成にすることにより,ピストンの高温時における焼き付きを確実に低減できるものでありながら,低温時において,前記スカート部のうちスカートリブの部分とシリンダボアとの間における隙間を小さくでき,ひいては,ピストンの低温時におけるガタ付きを減少できる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】ピストンの縦断正面図である。
【図2】図1のII−II視断面図である。
【図3】図2のIII −III 視断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下,本発明の実施の形態を,図1〜図3の図面について説明する。
【0018】
これらの図は,内燃機関におけるピストン1を示しており,このピストン1は,外周にピストンリング溝3の複数本を有するピストン本体2と,ピストンピン孔5を有する一対のボス部4と,スカート部6とを一体に備えている。
【0019】
前記両ボス部4は,前記ピストン1における軸線1aの方向から見て,図2及び図3に示すように,前記ピストン本体2の外周よりも内側に位置している。
【0020】
一方,前記スカート部6は,図3に示すように,前記両ボス部4の間における左右両側の部分にのみ設けており,このスカート部6の左右両側と前記両ボス部4との間は,前記ピストンピン孔5の軸線5aと交差する方向に延びるスカートリブ7にて一体に連結されており,このスカートリブ7は,前記ピストン本体2の下面に一体に設けられている。
【0021】
そして,前記両スカート部6の内面のうち前記両スカートリブ7の間の部分には,前記ピストン1の軸線1aの方向から見て,前記スカート部6と同様に外向き凸の円弧状に湾曲して成る当て板8が固着されており,この当て板8は,前記ピストン1よりも大きい熱膨張係数を有する材料製である。
【0022】
例えば,前記ピストン1がアルミ合金製である場合,そのアルミ合金には,JIS規格でAC8A又はAC8Bというように,Niを添加すること等で低熱膨張性を付与したものが使用されていることから,前記当て板8としては,低熱膨張性を付与していないアルミ合金又はマグネシウム合金或いは他の軽合金等のように,ピストン1よりも大きい熱膨張係数を有する材料製にする。
【0023】
また,前記ピストン1が鋳鉄製である場合には,前記当て板8としては,アルミ合金,他の軽合金又は銅合金等のように,鋳鉄製のピストン1よりも大きい熱膨張係数を有する材料製にする。
【0024】
この構成にすることにより,両スカート部6に対する熱膨張係数の大きい材料による当て板8は,温度の上昇に比例して,前記スカート部6との間の熱膨張係数の差により,更に大きく外向き凸の円弧状に湾曲するように熱変形する。
【0025】
これにより,前記スカート部6は,図3に二点鎖線Aで示すように,そのうち左右両側のスカートリブ7の間の部分が外向きに膨れるように変形して,当該スカート部6における外周面のうち前記両スカートリブ7の間の部分が,シリンダボアに対して接当する状態になる。
【0026】
この場合,前記スカート部6のうち前記両スカートリブ7の間の部分における剛性は,当該スカート部6のうち前記両スカートリブ7の部分における剛性よりも低いから,シリンダボアに対する当たりを,前記特許文献1のように,前記スカート部6のうち前記両スカートリブ7の部分が当たる場合よりも大幅に低くすることができる。
【0027】
また,前記した構成にすると,シリンダボアには,前記スカート部6のうち前記両スカートリブ7の間の部分が,温度の上昇に伴って,先に,当たることにより,前記両スカート部6における外周面を,その全円周にわたって同じ曲率の真円面にすることができるから,低温時において,前記スカート部6のうち両スカートリブ7の部分とシリンダボアとの間における隙間を小さくでき,ひいては,ピストンの低温時におけるガタ付きを減少できる。
【0028】
なお,この場合,前記両スカート部6における外周面の曲率をシリンダボアの内周面の曲率をと同じにしておくと,ピストンの低温時におけるガタ付きをより減少できる。
【0029】
前記スカート部6の内面に当て板8を固着するに際しては,ピストン1を鋳造するとき,前記スカート部6における肉厚の内部に鋳込むという方法を採用することができるほか,図示したように,前記スカート部6における内面にピストン内に露出するように鋳込むという方法を採用することができる。この場合,後者の方法によると,前記スカート部6における肉厚を薄くすることができる。
【0030】
また,前記両スカート部6のうち前記両スカートリブ7の間の部分における肉厚を,図3に図示したように,当該両スカート部6のうち前記両スカートリブ7の部分における肉厚よりも薄くすることにより,温度の上昇に伴う外向きへの膨れ変形を,より的確に実現できる。
【符号の説明】
【0031】
1 ピストン
2 ピストン本体
3 ピストンリング溝
4 ボス部
5 ピストンピン孔
6 スカート部
7 スカートリブ
8 当て板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周にピストンリング溝を有するピストン本体と,ピストンピン孔を有する一対のボス部と,スカート部とを一体に備え,両ボス部を,前記ピストン本体の外周よりも内側に位置する一方,前記スカート部を,前記両ボス部の間における左右両側の部分に設けて,このスカート部の左右両側と前記両ボス部との間を,前記ピストンピン孔の軸線と交差する方向に延びるように前記ピストン本体に一体に設けたスカートリブにて一体に連結して成るピストンにおいて,
前記スカート部のうち前記スカートリブ間の部分に,前記ピストンよりも熱膨張係数の大きい材料による当て板を,前記ピストンの軸線方向から見て,前記スカート部と同様に外向き凸の円弧状に湾曲して固着したことを特徴とする内燃機関におけるピストンの構造。
【請求項2】
前記請求項1の記載において,前記スカート部における外周面を,その全円周にわたって同じ曲率の真円面にしたことを特徴とする内燃機関におけるピストンの構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−185210(P2011−185210A)
【公開日】平成23年9月22日(2011.9.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−53331(P2010−53331)
【出願日】平成22年3月10日(2010.3.10)
【出願人】(000002967)ダイハツ工業株式会社 (2,560)
【Fターム(参考)】