説明

再生装置

【課題】ディスク再生装置のメカデッキを小型、薄型化する。
【解決手段】再生装置は、カートリッジを挿入、保持するホルダ101と、ホルダをカートリッジ挿抜位置と再生位置に移動可能に支持している載置台102と、カートリッジの再生を行う再生機構103と、カートリッジの挿入時に該カートリッジで押されてイジェクトレバー104がイジェクトばね105のばね力に抗して回動してカートリッジがホルダ内に収納されたときに上記レバーがロックされるカートリッジイジェクト機構107と、ホルダを再生位置からカートリッジ挿抜位置に移動させたときにイジェクトレバーのロックを解除するイジェクトレバーロック解除部材109と、を備えている。カートリッジイジェクト機構は、カートリッジがホルダ内に収納された状態において、クカートリッジの前面と載置台およびホルダで構成される空間内に配置されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カートリッジホルダを再生位置からカートリッジ挿抜位置に移動させることによりイジェクトレバーのロックを解除して、該イジェクトレバーをイジェクトばねにより戻り回動させてディスクカートリッジをカートリッジホルダから排出するディスクカートリッジイジェクト機構および該ディスクカートリッジイジェクト機構を備えたディスク再生装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
再生終了後にイジェクトレバーのロックを解除して、該イジェクトレバーを回動させることによりするディスクカートリッジをイジェクトするディスクカートリッジイジェクト機構を備えたディスク再生装置として図34〜図38に示すものが知られている。
【0003】
図34に示すように、上記ディスク再生装置301は、カートリッジホルダ302が載置台(シャーシ)303に対して所定の傾斜角度で傾斜しているカートリッジ挿抜位置に在る状態において、カートリッジホルダ302にディスクカートリッジ1を挿入するようになっている。
【0004】
ディスクカートリッジ1を挿入すると、カートリッジ本体3の前面3aでイジェクトレバー304の被押圧部304aが押され、イジェクトレバー304は、軸305を中心にして引張コイルばね306のばね力に抗して時計方向に回動する。
【0005】
上記イジェクトレバー304は、載置台303の上面側に配置されていて、ディスクカートリッジ1により押されて所定の角度以上回動する前は載置台303上に突出形成したイジェクトレバー係止手段としての回動阻止用の凸部307上に覆い被さっていて、上記引張コイルばね306によって上記凸部307の上端に押し付けられていて、イジェクトレバー回動阻止用の凸部307上をスライド移動可能になっている。
【0006】
図37に示すように、上記引張コイルばね306は、載置台303の下面側に配置されていて、一端部306aがイジェクトレバー304に設けた第1のばね係止部310に係止され、他端部306bが載置台303に設けた第2のばね係止部311に係止されている。上記載置台303には、上記第1のばね係止部310を載置台303の下面側に突出させるための開口部312が設けられている。
【0007】
図35に示すように、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ302内に収納すると、イジェクトレバー304が所定の角度回動して、該イジェクトレバー304の上記イジェクトレバー回動阻止用の凸部307上への乗り上げが解除され、イジェクトレバー304は、引張コイルばね306のばね力によって載置台303上面に重なる。そして、上記凸部307がイジェクトレバー304の外側面304bに係合して、イジェクトレバー304の戻り回動が阻止される。カートリッジホルダ302にはイジェクトレバーロック解除部材308が設けられている。
【0008】
図36に示すように、ディスクカートリッジ1を収納したカートリッジホルダ302をカートリッジ挿抜位置から再生位置に移動させると、図37に示すように、イジェクトレバーロック解除部材308のイジェクトレバー操作部308aがイジェクトレバー304の被操作部304cの側面304dに接触して矢印A方向に撓む。上記カートリッジホルダ302が再生位置に移動して来ると、図38に示すように、イジェクトレバー操作部308aとイジェクトレバー304の被操作部304cの側面304dとの係合が解除されて、イジェクトレバー操作部308aが元の位置に復帰して、イジェクトレバー操作部308aが被操作部304cの下面304eに係合する。
【0009】
このようにして、カートリッジホルダ302を再生位置に移動させた状態で記録再生が行われる。記録再生終了後にカートリッジホルダ302を、カートリッジ挿抜位置に移動させると、イジェクトレバーロック解除部材308のイジェクトレバー操作部308aによってイジェクトレバー304が持ち上げられて、上記イジェクトレバー回動阻止用の凸部307によるイジェクトレバー304の係合(ロック)が解除されて、イジェクトレバー304は、引張コイルばね306によって反時計方向に戻り回動してカートリッジホルダ302からディスクカートリッジ1を押し出す。(例えば、特許文献1参照)
【特許文献1】特開2005−322288号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
ところで、上記従来のディスク再生装置においては、図35に示すように、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ302内に収納した状態において、ディスクカートリッジ1の下部に、上記イジェクトレバー304の載置台303に重ね合わせたベース部304fが重なり合うために、メカデッキを小型、薄型化する際の制約になっていた。
【0011】
また、図37に示すように、イジェクトばね306を載置台303の下面側に配置しているので、イジェクトレバー304の第1のばね係止部310のイジェクトばね306の一端部306aを係止させるために上記開口部312を通して第1のばね係止部310を載置台303の下面側に突出させなければならず構造が複雑になるとともに、メカデッキを小型、薄型化する際の制約になっていた。
【0012】
本発明の目的は、メカデッキを小型、薄型化することの可能なディスクカートリッジイジェクト機構およびディスク再生装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、載置台に対してカートリッジホルダを所定の角度に傾斜させたカートリッジ挿抜位置においてカートリッジホルダにディスクカートリッジを挿入すると該ディスクカートリッジの前面で被押圧部が押されて軸部を中心に回動し、該ディスクカートリッジが上記カートリッジホルダ内に収納されると被ロック部が上記載置台に設けたイジェクトレバーロック部に係合してロックされるイジェクトレバーと、該イジェクトレバーに一端部が係合され他端部が上記載置台に係合されていて上記イジェクトレバーのロックが解除されたときに上記イジェクトレバーを戻り回動させるイジェクトばねと、を備えたディスクカートリッジイジェクト機構であって、
上記イジェクトレバーおよび上記イジェクトばねを、上記カートリッジホルダ内に収納された上記ディスクカートリッジの前面と上記載置台および上記カートリッジホルダで構成される空間内に配置した。
【発明の効果】
【0014】
上記ディスクカートリッジが上記カートリッジホルダ内に収納された状態において、上記ディスクカートリッジの前面と、上記載置台および上記カートリッジホルダで構成される空間内に収まるようにディスクカートリッジイジェクト機構、即ちイジェクトレバー、イジェクトばね等を配置したので、従来のディスクカートリッジが上記カートリッジホルダ内に収納された状態において、上記イジェクトレバーの一部がディスクカートリッジの下面側に重なる場合や、載置台の下面側にイジェクトばねを配置する場合に較べてメカデッキを小型、薄型化することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明を、(1)ディスク再生装置全体の概略構成、(2)ディスクカートリッジイジェクト機構(イジェクトレバー、イジェクトばね等)の構成、(3)イジェクトレバーロック解除部材の構成、(4)ディスクカートリッジの構成、(5)カートリッジホルダの構成、(6)載置台の構成、(7)再生機構(スピンドルモータ、スレッドモータ、伝達ギヤ群等)の構成、(8)作用、の順に説明する。
【0016】
(1)ディスク再生装置全体の概略構成
図1はカートリッジホルダ101がカートリッジ挿抜位置に在る状態のディスク再生装置100の斜視図、図2はカートリッジホルダ101にディスクカートリッジ1を収納した状態のディスク再生装置の斜視図、図3はカートリッジホルダ101が再生位置に在る状態のディスク再生装置の斜視図、図4は裏面側から見た平面図、図5は分解斜視図である。
【0017】
ディスク再生装置100は、ディスクカートリッジ1を挿入、保持するカートリッジホルダ101と、カートリッジホルダ101をカートリッジ挿抜位置と再生位置の相互間で移動可能に支持している載置台(メカデッキのシャーシ)102と、載置台102に設けられていてディスクカートリッジ1の再生を行なう光学ピックアップ,スピンドルモータ,スレッドモータ等からなる再生機構103と、載置台102にディスクカートリッジ1の挿抜方向に回動移動(以下、単に回動と称する)可能に、且つ載置台102に対して接離方向に移動可能に設けられていてカートリッジホルダ101に挿入されてきたディスクカートリッジ1によって押されて第1の位置に回動するイジェクトレバー104,該イジェクトレバー104にディスクカートリッジ排出方向の回動力および載置台102上面に押し付ける方向の力を付与しているイジェクトばね105,上記イジェクトレバー104に制動力を付与するダンパーばね106を備えたディスクカートリッジイジェクト機構107と、ディスクカートリッジ1の挿入によって回動されたイジェクトレバー104を載置台102に上記第1の位置にロック(位置決め係止)するイジェクトレバーロック部108と、上記カートリッジホルダ101を再生位置からカートリッジ挿抜位置に回動させたときにイジェクトレバーロック部108によるイジェクトレバー104のロック(係止)を解除するイジェクトレバーロック解除部材109と、を備えている。そして、上記イジェクトレバーロック解除部材109によりロックを解除されたイジェクトレバー104は、上記第1の位置から第2の位置に回動して、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101から排出させる。
【0018】
上記イジェクトレバーロック解除部材109は、上記カートリッジホルダ101に設けられていて、上記カートリッジホルダ101を再生位置からカートリッジ挿抜位置に回動させたときに、イジェクトレバー104を押し上げてイジェクトレバーロック部108によるイジェクトレバー104のロックを解除する。
【0019】
図1および図6に示すように、カートリッジホルダ101がカートリッジ挿抜位置に在る状態(カートリッジホルダ101が載置台102に対して所定の傾斜角度で傾斜している状態)において、カートリッジホルダ101にディスクカートリッジ1を挿入すると、第2の位置(ディスクカートリッジ排出位置)に在るイジェクトレバー104は、被押圧部104cがディスクカートリッジ1の前面で押されて、軸部104iを中心にしてイジェクトばね105のばね力に抗して時計方向に回動する。
【0020】
図2および図7に示すように、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101の所定の位置まで挿入すると、イジェクトレバー104の被ロック部104eがイジェクトレバーロック部108を乗り越えて、上記イジェクトレバーロック部108の一端部108aに係合して、イジェクトレバー104の戻り回動が阻止される。上記イジェクトレバー104がイジェクトレバーロック部108によってロックされた位置を第1の位置と称する。上記イジェクトレバーロック部108の一端部108aは、略垂直面になっていて上記イジェクトレバー104の被ロック部104eが確実に係合するようになっている。一方、上記イジェクトレバーロック部108の他端部108bは、傾斜面になっていて上記イジェクトレバー104の被ロック部104eが上記イジェクトレバーロック部108上を乗り越えるようになっている。
【0021】
図3に示すように、ディスクカートリッジ1を挿入してカートリッジホルダ101を再生位置に移動させると、図8Aに示すように、イジェクトレバーロック解除部材109のラチェト状係合部109bの外側面109cがイジェクトレバー104のロック解除部材係合部104fの先端部に接触して、イジェクトレバーロック解除部材109はアーム部109aの部分で撓んで、ラチェット状係合部109bがロック解除部材係合部104fから逃げる方向に移動する。そして、ラチェット状係合部109bがロック解除部材係合部104fを通過すると、図8Bに示すように、ラチェット状係合部109bは、元の位置に復帰して、ロック解除部材係合部104fの下面側に侵入した状態になり、この状態で、光ディスクの記録再生が行われる。
【0022】
記録再生終了後にカートリッジホルダ101を、カートリッジ挿抜位置に移動させると、図8Cに示すように、イジェクトレバーロック解除部材109のラチェット状係合部109bによってイジェクトレバー104が持ち上げられて、イジェクトレバーロック部108によるイジェクトレバー104の係合(ロック)が解除されて、イジェクトレバー104は、イジェクトばね105によって反時計方向に戻り回動して上記第2の位置まで移動して、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101から押し出す。イジェクトレバー104の戻り回動の途中で、イジェクトレバー104には、ダンパーばね106によって制動力を与えられて、イジェクトレバー104は、ゆっくりと回動してディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101から押し出す。
【0023】
(2)ディスクカートリッジイジェクト機構の構成
上述したように、ディスクカートリッジイジェクト機構107は、再生終了後にディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101から排出させるものであり、イジェクトレバー104と、イジェクトばね105と、ダンパーばね106と、を備えている。
【0024】
図9に示すように、イジェクトレバー104、イジェクトばね105、ダンパーばね106等から成るディスクカートリッジイジェクト機構107は、カートリッジホルダ101内に収納されたディスクカートリッジ1の前面と載置台102の上面およびカートリッジホルダ101の下面で構成される空間、所謂デッドスペース内に配置されている。
【0025】
上述したように、イジェクトレバー104は、ディスクカートリッジを挿入する前は、第2の位置にあり、ディスクカートリッジを挿入すると、カートリッジ本体3の前面で押されてイジェクトばね105のばね力に抗して回動して、上記第1の位置に至って、上記載置台102に設けたイジェクトレバーロック部108により戻り回動不可能に被ロック部104eをロック(係止)される。再生終了後に、カートリッジホルダ101をカートリッジ挿抜位置に移動させると、イジェクトレバー104は、後に説明するイジェクトレバーロック解除部材109によってイジェクトレバーロック部108による被ロック部104eのロックを解除されてイジェクトばね105のばね力により戻り回動してカートリッジホルダ101からディスクカートリッジ1を排出させる。
【0026】
図5に示すように、上記イジェクトレバー104は、上記載置台102の上面に重ね合わせる略L字状のベース部(平板状主部)104aと、該ベース部104aの一端側にアーム部104bを介して設けられていてディスクカートリッジ1のカートリッジ本体3の前面3aで押圧される被押圧部104cと、上記ベース部104aの中央部に設けられた軸受孔104dと、上記ベース部104a他端側に設けられていてディスクカートリッジ1がカートリッジホルダ101内に完全に収納された状態において上記イジェクトレバーロック部108に係合する被ロック部104eと、該被ロック部104eの近傍の上方位置に設けられていてディスクカートリッジ1をカートリッジ挿抜位置から再生位置に移動させるときに上記カートリッジホルダ101に設けたイジェクトレバーロック解除部材109が係合するロック解除部材係合部104fと、上記アーム部104bの被押圧部104cと反対側の端部に設けられた第1のばね係止部104gと、上記ベース部104aの中央部に設けられていてイジェクトレバー104が所定の角度回動したときに後に説明するダンパーばね106の端部106bに接触するダンパーばね接触部104hを備えている。
【0027】
上記イジェクトレバー104は、ベース部104aの中央部が軸部104iにより回動可能に、且つベース部104aおよび被ロック部104eを上記載置台102の上面から若干浮き上がらせることが可能に上記載置台102の上面に取付けられている。
【0028】
上記イジェクトばね105には、引張コイルばねが用いられている。上記イジェクトばね105は、一端部105aが上記イジェクトレバー104に設けた第1のイジェクトばね係止部104gに係止され、他端部105bが上記載置台102の上面に設けた第2のイジェクトばね係止部102aに係止されていて、上記イジェクトレバー104にディスクカートリッジ排出方向の回動力を付与していると共に、上記イジェクトレバー104のベース部104aを載置台102の上面に押し付ける力を付与している。上記イジェクトレバーロック部108は、第1のイジェクトばね係止部104gと第2のイジェクトばね係止部102aに係止されているイジェクトばね105のばね力が働く方向の延長線上に配置されていて、イジェクトレバー104をイジェクトレバーロック部108に安定させた状態で係止できるようにしている。
【0029】
上記ダンパーばね106は、イジェクトレバー104がイジェクトばね105のばね力によって所定の角度戻り回動したときに、イジェクトレバー104に制動力を付与してイジェクトレバー104の回動スピードを緩めることによりディスクカートリッジ1がカートリッジホルダ101から脱落するのを防止するものである。上記ダンパーばね106には、捻りコイルばねが用いられている。
【0030】
上記ダンパーばね106は、上記軸部104iの外周に取付けられていて、一端部106aが載置台102に設けたダンパーばね係止部102bに係止されている。上記ダンパーばね106の他端部106bは、載置台102に設けたダンパーばね端部受け溝102cに挿入されている。図7Bに示すように、イジェクトレバー104がイジェクトレバーロック部108にロックされている状態において、ダンパーばね106の他端部106bは、上記受け溝102cの端部に当接している。そして、上記イジェクトレバー104がイジェクトばね105のばね力によってディスクカートリッジを排出する方向に角度戻り回動したときに、図6Bに示すように、上記イジェクトレバー104のダンパーばね接触部104hが上記ダンパーばね106の他端部106bに接触して該ダンパーばね106が捩られて上記イジェクトばね105のばね力と逆方向のばね力を上記ダンパーばね106に発生させてイジェクトレバー104に制動力を付与する。
【0031】
ディスクカートリッジイジェクト機構107は、上述のような構成であって、図1に示すように、カートリッジ挿抜位置において上記カートリッジホルダ101にディスクカートリッジ1を挿入した場合に、カートリッジ本体3の前面で上記被押圧部104cが押されてイジェクトばね105のばね力に抗して回動し、ディスクカートリッジ1がカートリッジホルダ101に完全に収納された状態になると、図2及び図7に示すように、イジェクトレバー104は、平面状主部104aの外側面の被ロック部104eがイジェクトレバーロック部108に係合して戻り回動不可能に係止され、図3に示すように、上記カートリッジホルダ101を再生位置に移動させた場合でも上記カートリッジホルダ101を戻り回動不可能に維持する。
【0032】
そして、再生終了後に、上記カートリッジホルダ101を再生位置からカートリッジ挿抜位置に回動させると、図9,図10に示すように、次に説明するイジェクトレバーロック解除部材109によりイジェクトレバー104のロックを解除する。従って、上記イジェクトレバー104は、イジェクトばね105のばね力により戻り回動してディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101から排出させる。このとき、上記ダンパーばね106によってイジェクトレバー104の戻り回動を緩やかにしてディスクカートリッジ1が押し出される際に勢いが余ってカートリッジホルダ101から脱落するのを防止する。
【0033】
(3)イジェクトレバーロック解除部材の構成
イジェクトレバーロック解除部材109は、上記カートリッジホルダ102を再生位置からカートリッジ挿抜位置に回動させた時に、上記イジェクトレバーロック部108によるイジェクトレバー104の係止を解除して、イジェクトレバー104をイジェクトばねのばね力で戻り回動させてディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101から排出させるものであり、その機能からラチェットレバーとも称されている。
【0034】
図6〜図8に示すように、上記イジェクトレバーロック解除部材109は、上記カートリッジホルダ101に設けられていて、カートリッジホルダ101をカートリッジ挿抜位置から再生位置に移動させる途中で上記イジェクトレバー104に設けたロック解除部材係合部104fの下面に係合するようになっている。そして、カートリッジホルダ101を再生位置からカートリッジ挿抜位置に移動させる途中で上記ロック解除部材係合部104fを介して上記ベース部104aおよび被ロック部104eを上記載置台102の上面から若干浮き上がらせて、上記被ロック部104eと上記イジェクトレバーロック部108の係合を解除する。
【0035】
図8A〜図8Cに示すように、上記イジェクトレバーロック解除部材109は、弾性(可撓性)を有するアーム部109aと、該アーム部109aの先端部を該アーム部109aに対して鋭角状に折り曲げることにより形成されたラチェット状係合部109bと、を備えている。
【0036】
上記イジェクトレバーロック解除部材109は、カートリッジホルダ101をカートリッジ挿抜位置から再生位置に移動させる途中で上記ラチェット状係合部109bの傾斜面109cが上記ロック解除部材係合部104fの側面に接触して逃げ移動し、上記ラチェット状係合部109bの傾斜面109cと上記ロック解除部材係合部104fの側面との係合が外れると、上記ラチェット状係合部109bが元の位置に復帰して上記ラチェット状係合部109bの先端部109dが上記ロック解除部材係合部104fの下面側に入り込んだ状態になる。
【0037】
上記イジェクトレバーロック解除部材109は、カートリッジホルダ101の一部を切り起こすことにより、或いはカートリッジホルダ101と別個に形成したものをカートリッジホルダ101に取付けることにより構成されている。
【0038】
次に、上記イジェクトレバーロック解除部材の作用を系統立てて説明する。
【0039】
図1に示すように、カートリッジ挿抜位置に在るカートリッジホルダ101にディスクカートリッジ1を挿入すると、前述したように、ディスクカートリッジ1の前面でイジェクトレバー104の一端部に設けた被押圧部104cが押圧されて、上記イジェクトレバー104はイジェクトばね104のばね力に抗して回動して、イジェクトレバー104の他端部に設けた被ロック部104eが載置台102に設けたイジェクトレバーロック部108が係合して戻り回動不可能に係止される。この状態において、上記イジェクトレバー104の被ロック部104eの近傍に設けられたロック解除部材係合部104fは、図7Cに示すように、上記カートリッジホルダ101に設けたイジェクトレバーロック解除部材109の略真下に位置している。
【0040】
次に、上記カートリッジホルダ101を再生位置に向けて回動させると、図8Aに示すように、上記イジェクトレバーロック解除部材109のラチェット状係合部109bの傾斜面109cが上記イジェクトレバー104のロック解除部材係合部104fの側面に接触して押されて上記アーム部109aが撓んで、上記ラチェット状係合部109bが上記ロック解除部材係合部104fの側面から逃げる方向に移動する。
【0041】
そして、上記カートリッジホルダ102が再生位置の近傍まで移動して来ると、上記ラチェット状係合部109bの傾斜面109cと上記ロック解除部材係合部104fの側面の係合が外れて、図8Bに示すように、上記ラチェット状係合部109bは、上記アーム部109aの弾性により戻り移動して、上記ラチェット状係合部109bの先端部109dが上記ロック解除部材係合部104fの下面に侵入した状態になる。この状態でディスクの再生が行われる。
【0042】
再生終了後に、上記カートリッジホルダ101をカートリッジ挿抜位置に向けて回動させると、図8Cに示すように、上記イジェクトレバーロック解除部材109のラチェット状係合部109bの先端部109dが上記ロック解除部材係合部104fの下面に係合して、該ロック解除部材係合部104fを介してベース部104aが持ち上げられて、図9に示すように、上記イジェクトレバー104の被ロック部104eと上記載置台102に設けたイジェクトレバーロック部108が係合が解除され、イジェクトレバー104は、イジェクトばね105のばね力により回動して、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ102から押し出す。
【0043】
(4)ディスクカートリッジの構成
図10はディスクカートリッジ1を上ハーフ側から見た斜視図、図11はディスクカートリッジ1を下ハーフ側から見た斜視図である。
【0044】
ディスクカートリッジ1は、ディスク状記録媒体2と、上記ディスク状記録媒体2を円形状のディスク収納部内に回転可能に収納しているとともに、上記ディスク状記録媒体2の一部を外部に臨ませる再生用開口部34を設けたカートリッジ本体3と、を備えている。ディスクカートリッジ1は、再生用開口部34を開閉するシャッタを具備しない所謂シャッタレスディスクカートリッジとして構成されている。
【0045】
図11に示すように、上記ディスク状記録媒体2は、ゲーム用のソフト等が記録された光ディスク21の中央部にチャッキング用のハブ22を取付けることにより構成されている。上記光ディスク21は、直径50mm程度の小径に形成されている。上記チャッキング用のハブ22は、マグネットに吸引されるステンレス等の磁性金属により形成されている。
【0046】
上記カートリッジ本体3は、上,下ハーフ31,32の周壁を突き合わせることにより形成されている。上記カートリッジ本体3は、前面3a(後に説明するディスク再生装置への挿入端側の側面)が上記光ディスク21と略同じ曲率半径の円弧状面(半円形状面)に形成され、上記前面3aに連続する左右の側面3b,3cは、互いに平行するフラット面に形成され、上記前面3aに対向する背面3dは、上記左右の第1,第2の側面3b,3cになだらかに連続する湾曲面に形成されている。
【0047】
上記下ハーフ32の中央部には、上記ディスク状記録媒体2のハブ22を外部に臨ませる駆動用開口部33が設けられている。また、上記駆動用開口部33の近傍から上記第2の側面3cに亘って、上記ディスク状記録媒体2の光ディスク21の情報記録面を外部に臨ませる再生用開口部34が設けられている。
【0048】
図10に示すように、上記ディスクカートリッジ1は、カートリッジ本体3の第1の側面3bに、ディスクカートリッジ1のカートリッジホルダ102への収納完了時において、次に説明するカートリッジホルダ101の第1の側面板101b(図1参照)に設けたカートリッジ脱落防止部材211の凸部213が嵌合して該凸部213を上記ディスクカートリッジ1のカートリッジ本体3の第1の側面3bに対して非接触状態にして上記カートリッジ脱落防止部材211によるカートリッジホルダ102への側圧を除去するための第1の側圧解除用の凹部41を備えている。
【0049】
また、図11に示すように、上記ディスクカートリッジ1は、カートリッジ本体3の第2の側面3cに、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101へ挿入する際にカートリッジホルダ101の第2の側面板101c(図17参照)に設けたカートリッジ挿入ガイド用の凸部214が侵入して、ディスクカートリッジ1の挿入をガイドするガイド溝42と、カートリッジホルダ101へのディスクカートリッジ1の収納完了時において、上記カートリッジ挿入ガイド用の凸部214が嵌合して、該凸部214を上記ディスクカートリッジ1のカートリッジ本体3の第2の側面3cに対して非接触状態にして、上記カートリッジ挿入ガイド用の凸部214によるカートリッジホルダ101への側圧を除去するための第2の側圧解除用の凹部43と、を備えている。
【0050】
上記駆動用開口部33を介して上記ディスク状記録媒体2のハブ22がスピンドルモータ151のディスクテーブル上にマグネットチャッキングされる。また、上記再生用開口部34を介して上記ディスク状記録媒体2の光ディスク21に対して光学ピックアップにより情報の再生が行われる。
【0051】
(5)カートリッジホルダの構成
図5に示すように、上記カートリッジホルダ101は、略正方形状の上面板(天面板)101aと、該上面板101aの左右両側部を下方に向けて略直角に折り曲げることにより形成された左右の側面板(以下、第1,第2の側面板と称する)101b,101cと、これら第1,第2の側面板101b,101cの下端を内側に向けて略直角に折り曲げることにより形成されていて挿入されたディスクカートリッジ1の下面の左右両側部を支持する左右一対の第1、第2カートリッジ支持部101d,101eおよび第2カートリッジ支持部101eよりも奥側に所定の間隔をもって設けられている舌片状の第3,第4カートリッジ支持部101f,101gと、第1、第2カートリッジ支持部101d,101eの前縁を下方に向けて折り曲げることにより形成された受け面部101h,101iと、を備えている。
【0052】
そして、上記上面板101a、第1,第2の側面板101b,101c、左右一対のカートリッジ支持部101d,101e等によってディスクカートリッジ1の挿入口101nおよび挿入口101nに連なる収納部101pが形成されている。
【0053】
上記ディスクカートリッジイジェクト機構107が配置されている空間の上部に位置する上記ディスクカートリッジ1の上面板101aの位置に上記イジェクトレバーロック解除部材109が設けられている。上記イジェクトレバーロック解除部材109は、上記ディスクカートリッジ1の上面板101aの一部を切り起こすことにより形成されている。
【0054】
上記上面板101aの中央部には軽量化等を図るために亀甲形の開口部111が打ち抜き形成されている。上記上面板101aの開口部111の左右両側部にはディスクカートリッジ挿入方向と略平行に左右一対の第1,第2の板ばね112,113が上記上面板101aの一部を切り起こすことにより形成されている。これら第1,第2の板ばね112,113は、先端の自由端側が上記収納部101p内に入り込むように屈曲されていて、上記収納部101p内に挿入されたディスクカートリッジ1の上面を押圧して該ディスクカートリッジ1を上記第1〜第4カートリッジ支持部101d〜101gに押し付ける。
【0055】
また、上記上面板101aの開口部111よりも前端側(挿抜口101n側)には、中央部からディスクカートリッジ挿入方向と略直交する方向に向かって伸びる左右一対の第1,第2の板ばね114,115が上記上面板101aの一部を切り起こすことにより形成されている。
【0056】
図12に拡大して示すように、第3,第4の板ばね114,115は、細長い板状のキャビネット蓋ポップアップ用のばね部(以下、ポップアップばねと称する)116と、該ポップアップばね116の一側部から分岐されてポップアップばね116と平行に伸びる細長い板状のカートリッジ押え用のばね部117(以下、カートリッジ押えばねと称する)と、を備えている。ポップアップばね116の幅W1は、カートリッジ押えばね117の幅W2よりも幅広に形成されている。
【0057】
ポップアップばね116は、長さ方向に伸びる刳り貫き部118によって所謂枠状に形成されていると共に、刳り貫き部118には梁部119が設けられている。梁部119は、カートリッジ押えばね117の付根部分、即ちポップアップばね116からカートリッジ押えばね117が分岐されている部分の近傍に設けられている。
【0058】
ポップアップばね116の付根部116aやカートリッジ押えばね117の付根部117a或いは刳り貫き部118の端部118aは、アール状に形成されて、これらポップアップばね116やカートリッジ押えばね117が撓んだときの応力が1箇所に集中するのを防止している。また、図13に示すように、ポップアップばね116は、付根部116aにおいて緩やかなアールによって折り曲げられていてポップアップばね116が撓んだときに応力が1箇所に集中するのを防止している。また、カートリッジ押えばね117は、ポップアップばね116の途中から上面板101aに対して略平行或いはポップアップばね116と平行に伸びている。
【0059】
図14、図15に示すように、ポップアップばね116の先端部116bは、カートリッジホルダ101を再生位置とカートリッジ挿抜位置の間で回動移動させるキャビネット蓋110の内面110aに接触するようになっている。
【0060】
カートリッジホルダ101内にディスクカートリッジ1を挿入してキャビネット蓋110を閉じると、図3に示すように、カートリッジホルダ101は、再生位置に移動する。そして、図16に示すように、キャビネット蓋110の内面110aでポップアップばね116の先端部116bが押されてポップアップばね116がディスクカートリッジ1側に撓む。ポップアップばね116が撓むと、ポップアップばね116の一側部から分岐されているカートリッジ押えばね117の先端部117bがディスクカートリッジ1の上面に接触してディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101のカートリッジ支持部に押し付ける。このとき、カートリッジ押えばね117の反力により、ポップアップばね116には捻れ方向の力が作用するが、ポップアップばね116に設けた梁部119等によって、捻れ方向の力はポップアップばね116の全域に分散されて、ポップアップばね116が捻れ方向に塑性変形するのが阻止される。
【0061】
上述のように、第1,第2の板ばね112,113の先端部と、第3,第4の板ばね114,115のポップアップばね116及びカートリッジ押えばね117のばね力でディスクカートリッジ1を第1〜第4カートリッジ支持部101d〜101gに押し付けた状態で記録再生が行われる。記録再生終了後にキャビネット蓋110を開くとカートリッジホルダ101は、カートリッジ挿抜位置に回動移動する。そして、図14に示すように、ポップアップばね116によりカートリッジホルダ101とキャビネット蓋110との間に所定のクリアランスCを形成して、キャビネット蓋110の前面板110bによるカートリッジホルダ101のカートリッジ挿抜口101nの閉塞を解除して、カートリッジ挿抜口101nを開放する。
【0062】
図1に示すように、カートリッジホルダ101の第1の側面板101bには上記イジェクトばね105によるディスクカートリッジ1の排出に制動力を付与して上記ディスクカートリッジ1がカートリッジホルダ101から脱落するのを阻止するカートリッジ脱落防止部材211が切り起こし形成されている。上記カートリッジ脱落防止部材211は、カートリッジホルダ102のカートリッジ挿抜口101n側に向かって伸びる弾性片部212と、該弾性片部212の先端部に設けられていてディスクカートリッジ排出時にディスクカートリッジ1の第1の側面3bに摺接する凸部213と、で構成されている。上記凸部213は、ディスクカートリッジ1のカートリッジホルダ101内への収納完了時においては、ディスクカートリッジ1の第1の側面3bに設けた第1の側圧解除用の凹部41内に嵌合して、上記第1の側面3bに対して非接触状態になって側圧を解除する。
【0063】
また、図17に示すように、上記カートリッジホルダ101の第2の側面板101cのカートリッジ挿抜口101n側の端部には、カートリッジ収納部101p内に突出するカートリッジ挿入ガイド用の凸部214が設けられている。上記カートリッジ挿入ガイド用の凸部214は、上記カートリッジホルダ101の第2の側面板101cの厚み方向の略中央部に切り起こし形成されている。
【0064】
カートリッジ挿入ガイド用の凸部214は、図17に示すように、ディスクカートリッジ1を正規の姿勢でカートリッジホルダ101に挿入した場合に、ディスクカートリッジ1の一側面3cに設けたガイド溝42内に導入される。そして、ディスクカートリッジ1が所定の位置まで挿入されると、カートリッジ挿入ガイド用の凸部214は、ガイド溝42の先端部に連続して設けられた第2の側圧解除用の凹部43内に位置してディスクカートリッジ1と非接触状態になる。
【0065】
カートリッジ挿入ガイド用の凸部214は、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101内に挿入する際に、ディスクカートリッジ1の挿入をガイドすると共に、図18に示すように、ディスクカートリッジ1の再生用開口部34にカートリッジホルダ101の第2カートリッジ支持部101eの端部101tや第3カートリッジ支持部101f等が侵入して、これら第2カートリッジ支持部101e等によりディスク状記録媒体の情報記録面がダメージを受けるのを防止する。
【0066】
即ち、ディスクカートリッジ1がシャッターレスタイプのものである場合には、再生用開口部34が常に開放された状態になっているために、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101内に挿入する際などにおいて、ディスクカートリッジ1に何等かの理由で強い押し下げ力が加わった場合に、再生用開口部34にカートリッジホルダ101の第2カートリッジ支持部101eの端部101tや第3カートリッジ支持部101f等が侵入して、これら第2カートリッジ支持部101eの端部101t等によりディスク状記録媒体の情報記録面が傷付けられたり、或いはディスクカートリッジ1内のディスク状記録媒体の外周面が第2カートリッジ支持部101eに乗り上げたりする虞がある。カートリッジ挿入ガイド用の凸部214は、ガイド溝42の上面42a(図17参照)に接触し、ディスクカートリッジ1の厚さ方向への動きを規制して、再生用開口部34にカートリッジホルダ101の第2カートリッジ支持部101eの端部101tや第3カートリッジ支持部101f等が侵入して、第2カートリッジ支持部101eの端部101t等によりディスク状記録媒体の情報記録面が傷付けられたり、ディスク状記録媒体の外周面が第3のカートリッジ支持部101fに乗り上げたりするのを防止する。
【0067】
また、カートリッジ挿入ガイド用の凸部214は、ディスクカートリッジ1の誤挿入を防止する誤挿入防止部材としても作用する。即ち、ディスクカートリッジ1を表裏逆に挿入した場合にはカートリッジ挿入ガイド用の凸部214がディスクカートリッジ1の側面に当接してディスクカートリッジ1の更なる挿入を阻止する。また、ディスクカートリッジ1を前後逆に挿入した場合には、カートリッジ挿入ガイド用の凸部214がディスクカートリッジ1の第1の側圧解除溝41の端面41aに当接してディスクカートリッジ1の更なる挿入を阻止する。
【0068】
なお、ディスクカートリッジ1の誤挿入は、上記カートリッジ挿入ガイド用の凸部214を設けない場合には、図5に示した、第3のカートリッジ支持部101fにより行うことも可能であるが、カートリッジ挿入ガイド用の凸部214は、第3のカートリッジ支持部101fよりもカートリッジ挿抜口101nに近い位置に設けられているので、カートリッジを誤挿入した場合に、より早い段階で更なるカートリッジの挿入を阻止することが出来る。
【0069】
(6)載置台の構成
図5に示すように、載置台102は、金属板によって略四角形状に形成されている。上記載置台102の四隅部にはダンパ取付部131が設けられていて、これらダンパ取付部131には、ゴム製のダンパ132が取付けられている。上記載置台102の左右の側部には、上記カートリッジホルダ101の第1,第2の側面板101b,101cの外側に位置する左右の側壁133,134が設けられている、これら左右の側壁133,134の一端側には、上記カートリッジホルダ101を回動可能に取付けるための一対の軸受部135,136が設けられていて、これら軸受部135,136に設けた軸137,138を上記カートリッジホルダ101の軸受孔123,124に挿入することにより上記カートリッジホルダ101をカートリッジ挿抜位置と再生位置の相互間で回動可能に支持している。
【0070】
上記載置台102は、上記カートリッジホルダ101を再生位置に移動させたときに、上記カートリッジホルダ101の左右一対のカートリッジ支持部101d,101eに設けた位置決め孔121に侵入する位置決めピン122を備えている。
【0071】
上記載置台102は、上記カートリッジホルダ101内に収納された上記ディスクカートリッジ1の前面3aと上記載置台102の上面および上記カートリッジホルダ101の下面で構成される空間部に臨む位置に上記イジェクトレバーロック部108を備えている。上記イジェクトレバーロック部108は、図7に示すように、イジェクトばね105に抗してイジェクトレバー104をディスクカートリッジ1がカートリッジホルダ101内に完全に収納される位置まで回動させたときに、上記イジェクトレバー104の被ロック部104eに係合して、上記イジェクトレバー104を戻り回動不可能に係止する。
【0072】
イジェクトレバーロック部108は、載置台102の上面に長円形の凸部を設けることにより形成されている。図7Dに示すように、上記イジェクトレバーロック部108の一端部108bは、傾斜面になっていて上記イジェクトレバー104の被ロック部104eが上記イジェクトレバーロック部108上を乗り越えるようになっている。一方、上記イジェクトレバーロック部108の他端部108aは、略垂直面になっていて上記イジェクトレバー104の被ロック部104eが確実に係合するようになっている。
【0073】
上記イジェクトレバーロック部108は、上記イジェクトばね105のばね力に抗して上記イジェクトレバー104のベース部104aを載置台102から浮き上がらせた状態にしたときに、上記被ロック部104eとの係合を解除するようになっている。上記イジェクトレバーロック部108との係合が外れたイジェクトレバー104は、ベース部104aが上記イジェクトレバーロック部108上に乗り上げて回動し、カートリッジホルダ101からディスクカートリッジ1を排出させる。
【0074】
図7に示すように、イジェクトレバー105がイジェクトレバーロック部108にロックされた状態において、イジェクトレバー105の被押圧部104cの近傍が浮き上がるのを防止するイジェクトレバー浮き上がり防止部139が載置台102に設けられている。
【0075】
(7)再生機構の構成
再生機構103は、図5に示すように、上記ディスクカートリッジ1のディスク状記録媒体2を回転させるスピンドルモータ151と、上記ディスク状記録媒体2への情報の再生を行なう光学ピックアップ152と、光学ピックアップ152を駆動するスレッドモータ153と、該スレッドモータ153の回転を上記光学ピックアップ152に伝達する伝達ギヤ群154と、を備えている。
【0076】
図20に示すように、上記スピンドルモータ151は、ステータ基板161に設けられた筒状の軸受部161aと、該軸受部161aの内周に取付けられた軸受162と、上記筒状の軸受部161aを中央孔163内に挿入した状態で上記ステータ基板161上に載置された配線板164と、上記筒状の軸受部161aの外周部に取付けられた鉄心コイル165と、上記軸受162に回転軸166の先端を挿入した状態で回転可能に取付けられたロータアッセンブリー167と、を備えている。上記ロータアッセンブリー167は、ロータ168と、該ロータ168にアウトサート成形された合成樹脂のターンテーブル169と、を備えている。
【0077】
上記ロータ168の内面には上記鉄心コイル165と対を成すロータマグネット170が取付けられている。また、上記ディスクテーブル169にはディスク状記録媒体2のハブ22をマグネットチャッキングするチャッキング用のマグネット171とディスク状記録媒体2のセンタリングを行うセンタリングバネ172が取付けられている。
【0078】
図21に分解して示すように、上記ロータアッセンブリー167は、金属製のロータ168と、該ロータ168にアウトサート成形された合成樹脂のディスクテーブル169と、からなっている。
【0079】
上記ロータ168は、略円形状の天面部168aと、該天面部168aの外周部に所定の間隔173をもって配置される筒状のスカート部168bと、を備えている。上記筒状のスカート部168bの上端には、該上端を内側に略直角に折り曲げることにより、リング状のフランジ部168cが形成されている。
【0080】
上記スカート部168bの上端の折曲部には、第1の樹脂導入孔174が形成されている。上記第1の樹脂導入孔174は、上記筒状のスカート部168bの周方向に所定の間隔をもって列設されている。
【0081】
また、上記ディスクテーブル169は、上記ロータ168の外面側に位置するテーブル本体部169aと、上記ロータ168の内面側に位置するロータ内面重合部169bと、を備えている。
【0082】
上記ディスクテーブル169は、上記ロータ168の天面部168aと筒状のスカート部168bを所定の間隔173をもって成形金型内に位置決めして配置したのち上記成形金型内に溶融樹脂を注入することによりアウトサート成形されている。そして、上記間隔173および第1の樹脂導入孔174によって、図22に示すように、上記テーブル本体部169aの内面と上記ロータ内面重合部169bの外面が結合されて、上記ロータ168と上記ディスクテーブル169の結合強化が図られる。なお、図21に示すように、上記第1の樹脂導入孔174の周縁部の下端側は、外面側に凹部174aを形成することにより、内面側を薄肉部174aに形成している。これは、ディスクテーブル169をアウトサート成形する際に、樹脂の一部を上記凹部174a内に導入することにより、図22に示すように、テーブル本体部169aの上記凹部174aに対応する部分169cの肉厚を厚くして、テーブル本体部169aの強化を図ったものである。
【0083】
図23〜図25は、上記ロータ168と上記ディスクテーブル169の結合強化を図るための他の(第2の)実施例を示す。この実施例においては、上記ロータ168のスカート部168bの外周面に、上記ターンテーブル169を構成する合成樹脂の一部を導入する溝部175を形成し、上記ディスクテーブル169をアウトサート成形する際に、上記溝部175に上記テーブル本体部169a側の樹脂の一部169dを導入することにより上記ロータ168と上記ディスクテーブル169の結合強化を図った。その他の構成は第1実施例の場合と同じであるので同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0084】
図26〜図28は、上記ロータ168と上記ディスクテーブル169の結合強化を図るための他の(第3の)実施例を示す。この実施例においては、上記筒状のスカート部168bの上端に設けたリング状のフランジ部168cの幅を上記第1実施例の場合よりも若干広くして、該フランジ部168cに第2の樹脂導入孔176を形成したものである。
【0085】
上記ロータ168に上記ディスクテーブル169をアウトサート成形する際に、上記第2の樹脂導入孔176によって、上記テーブル本体部169aの内面と上記ロータ内面重合部169bの外面が結合されて、上記ロータ168と上記ディスクテーブル169の結合強化が図られる。その他の構成は第1実施例の場合と同じであるので同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0086】
図29〜図31は、上記ロータ168と上記ディスクテーブル169の結合強化を図るための他の(第4の)実施例を示す。この実施例は、上記第2,第3の実施例を組み合わせたものであり、上記ロータ168のスカート部168bの外周面に、上記ターンテーブル169を構成する合成樹脂の一部を導入する溝部175を形成すると共に、上記フランジ部168cに第2の樹脂導入孔176を設けたものであり、上記第2の実施例の効果と第3の実施例の効果を併せ持つ。その他の構成は第2、第3実施例の場合と同じであるので同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。なお、上記実施例においては、ロータ168を、天面部168aと筒状のスカート部168bの2部品で構成した場合を示したが、天面部168aと筒状のスカート部168bを一体化して、天面部168aと筒状のスカート部168bの間に上記隙間173に相当する樹脂導入用の穴を形成してもよい。
【0087】
次に光学ピックアップ152について説明する。図4に示すように、光学ピックアップ152は、対物レンズ駆動装置181と、該対物レンズ駆動装置181を上記ディスクテーブル169上にチャッキングされているディスク状記録媒体2の半径方向に移動させる移動台182と、を備えている。
【0088】
上記移動台182は、第1の軸受部183と第2の軸受部184を備えている。上記第1の軸受部183には、リードスクリュー185が取付けられている。また、上記第2の軸受部184にはガイド部186が取付けられている。
【0089】
上記リードスクリュー185は、上記載置台102の下面側において一対の軸受187によって回転可能に支持されている。また、上記ガイド部186は、アウトサート成形により載置台102と一体に形成されている。
【0090】
上記光学ピックアップ152は、次に説明するスレッドモータ153および伝達ギヤ群154を介して上記リードスクリュー185を回転させることにより、上記ターンテーブル169上にチャッキングされているディスク状記録媒体の半径方向に移動する。
【0091】
図32に示すように、上記スレッドモータ153は、モータ支持板としてのステータ基板191に取付けられていて、該ステータ基板191の外周部を上記載置台102の下面に重ね合わせてビス155等により上記載置台102の下面に垂下させた状態に取付けられている。上記スレッドモータ153は、ステータ基板191に設けられた筒状の軸受部191aと、該軸受部191aの内周に取付けられた軸受192と、上記筒状の軸受部191aを中央孔193内に挿入した状態で上記ステータ基板191上に載置された配線板194と、上記筒状の軸受部191の外周部に取付けられた鉄心コイル195と、上記軸受192に回転軸196を挿入した状態で回転可能に取付けられたロータ197と、を備えている。ロータ197の内面には上記鉄心コイル195と対をなすロータマグネット198が設けられている。
【0092】
図33は上記ロータ197の断面図である。上記ロータ197は、有底円筒状に形成されていて、円筒部197aの底面部197b側の端部の外周面にリング状のギヤ201を備え、上記円筒部197aの底面部197b側と反対側の端部に上記リング状のギヤ(以下、第1のギヤと称する)201と所定の間隔をもって対抗するフランジ部200を備えている。
【0093】
上記第1のギヤ201とフランジ部200との間の隙間δにはモータ脱落阻止部材140の先端が挿入されていて、上記スレッドモータ153が上記載置台102から脱落する方向へ移動したときに、上記先端部141が上記フランジ部200に接触してスレッドモータ153の更なる移動を阻止し、載置台102からスレッドモータ153が脱落するのを阻止する。
【0094】
上記モータ脱落阻止部140は、載置台103の下面側に上記スレッドモータ153の外周面に沿わせて略垂直に形成された垂直片部141と、該垂直片部141の先端部を上記スレッドモータ153の中心部に向けて略直角に折り曲げた水平片部142と、によって略L字状に形成されていて、上記水平片部142が上記ロータ197の外周面に設けたリング状のギヤ199とフランジ部200の間の隙間δに挿入されている。
【0095】
上記垂直片部141は、弾性を有していて、該垂直片部141を撓ませて上記水平片部142を所謂逃がした状態にして、スレッドモータ153を載置台102に取付ける際の邪魔にならないようにしている。上記モータ脱落阻止部140は、載置台102を切り起こすことにより、又は、載置台102にアウトサート成形により形成されている。
【0096】
上記モータ脱落阻止部140は、上述のような構成であって、スレッドモータ153が載置台102から脱落する方向に移動したときに、上記モータ脱落阻止部140の水平片部142が上記ロータ197のフランジ部200に係合して、スレッドモータ153の脱落方向への更なる移動を阻止して、載置台102からスレッドモータ153が脱落するのを防止する。
【0097】
上記スレッドモータ153の回転は,上記第1のギヤ201を含む伝達ギヤ群154を介して上記光学ピックアップ152に伝達される。
【0098】
図5に示すように、上記伝達ギヤ群154は、上記第1のギヤ201と、該第1のギヤ201に噛合している第2のギヤ202と、該第2のギヤ202の上面にこれと同軸に形成された第3のギヤ203と、該第3のギヤ203に噛合している第4のギヤ204と、該第4のギヤ204に噛合している第5のギヤ205と、で構成されている。上記第5のギヤ205は、上記光学ピックアップ152のリードスクリュー185の端部に取付けられている。
【0099】
上記第2のギヤ202には平歯車が用いられている。上記第3のギヤ203にはウォームギヤが用いられている。上記第4のギヤ204には軸状のウォームギヤが用いられている。上記第5のギヤ205にはウォームギヤが用いられている。
【0100】
上記第4のギヤ204の軸状のウォームギヤは、長さ方向の中央部を境にして一端部204aと他端部204bが逆ネジ状に形成されていて、上記一端部204aに上記第3のギヤ203が噛合し、他端部204bに上記第5のギヤ205が噛合している。そして、上記スレッドモータ153で上記第1のギヤ201、第2のギヤ202、第3のギヤ203、第4のギヤ204、第5のギヤ205を介して上記リードスクリュー185を回転させて光学ピックアップ152を走行させる。
(8)作用および効果
実施例のディスクカートリッジイジェクト機構およびディスク再生装置101は、上述のような構成であって、図14に示すように、上記キャビネット蓋110を開けばカートリッジホルダ101は、上記キャビネット蓋110に追従して回動して上記カートリッジ挿抜位置に移動する。上記カートリッジ挿抜位置において上記カートリッジホルダ101にディスクカートリッジ1を挿入すれば、上述したように、カートリッジ本体3の前面3aの中央部が上記イジェクトレバー104の被押圧部104cに当接し、該被押圧部104cを押圧する。
【0101】
上記被押圧部104cが押圧されると、上記イジェクトレバー104は、上記イジェクトばね105のばね力に抗して回動し、ディスクカートリッジ1がカートリッジホルダ101内に完全に収納された状態になるとともに、上記イジェクトレバー104は、イジェクトレバーロック部108によって戻り回動不可能に係止された状態になる。
【0102】
ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101内に収納したのち、上記キャビネット蓋110を閉じればカートリッジホルダ101は、上記キャビネット蓋110に追従してカートリッジ挿抜位置から再生位置に移動する。
【0103】
カートリッジホルダ101がカートリッジ挿抜位置から再生位置に移動する際には、図8Aに示すように、上記イジェクトレバーロック解除部材109のラチェット状係合部109bの傾斜面109cに上記イジェクトレバー104のロック解除部材係合部104fの側面が接触して上記イジェクトレバーロック解除部材109のアーム部109aを撓ませて上記ラチェット状係合部109bを所謂逃げ方向に移動させる。上記傾斜面109cと上記ロック解除部材係合部104fの側面の接触が外れると、上記イジェクトレバーロック解除部材109は、弾性復帰して、図8Bに示すように、上記ラチェット状係合部109bが上記ロック解除部材係合部104fの下面側に入り込んで該下面と係合可能な状態になる。
【0104】
再生終了後に上記キャビネット蓋110を開けばカートリッジホルダ101は、上記キャビネット蓋110に追従して回動して上記カートリッジ挿抜位置に移動する。
【0105】
上記カートリッジホルダ101がカートリッジ挿抜位置から再生位置に移動する際には、図8Cに示すように、上記イジェクトレバーロック解除部材109のラチェット状係合部109bによって上記イジェクトレバー104のロック解除部材係合部104fが持ち上げられて、上記イジェクトレバーロック部108による上記イジェクトレバー104の係止が解除されて、上記イジェクトレバー104は、イジェクトばね105のばね力で回動して、ディスクカートリッジ1をカートリッジホルダ101から押し出す。
【0106】
実施例のディスク再生装置は、ディスクカートリッジ1が上記カートリッジホルダ101内に収納された状態において、上記ディスクカートリッジ1の前面と、上記載置台102および上記カートリッジホルダ101で構成される空間内に収まるようにディスクカートリッジイジェクト機構107、即ちイジェクトレバー104、イジェクトばね105等を配置したので、従来のディスクカートリッジが上記カートリッジホルダ内に収納された状態において、上記イジェクトレバーの一部がディスクカートリッジの下面側に重なる場合や、載置台の下面側にイジェクトばねを配置する場合に較べてメカデッキを小型、薄型化することができる。
【0107】
また、上記イジェクトレバーロック部108を、第1のイジェクトばね係止部104gと第2のイジェクトばね係止部102aに係止されているイジェクトばね105のばね力が働く方向の延長線上に配置したので、イジェクトレバー104をイジェクトレバーロック部108に安定させた状態で係止できる。
【0108】
また、図9Aに示すように、イジェクトレバー104をイジェクトレバーロック部108でロックした状態において、イジェクトレバー104の被押圧部104が載置台102の上面から浮き上がるのを載置台102に設けたイジェクトレバー浮き上がり防止部139によって防止することができる。また、図5に示すように、カートリッジホルダ101に設けたイジェクトレバーロック解除部材109によって押し上げられるロック解除部材係合部104fを、被ロック部104eおよび載置台102のイジェクトレバーロック部109の近傍に設けたので、イジェクトレバーロック解除部材109によるロック解除部材係合部104fの押上力が被ロック部104eにダイレクトに伝わって、該被ロック部104eと上記イジェクトレバーロック部108の係合を確実に解除することができる。
【0109】
また、イジェクトレバー104の戻り回動の途中で、ダンパーばね106によってイジェクトレバー104に制動力を付与するので、ディスクカートリッジ1がカートリッジホルダ101から勢いよく飛び出して、カートリッジホルダ101から脱落するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0110】
【図1】ホルダが挿抜位置に在るディスク再生装置の斜視図。
【図2】ホルダにカートリッジを挿入したディスク再生装置の斜視図。
【図3】ホルダが再生位置に在るディスク再生装置の斜視図。
【図4】ディスク再生装置を裏側から見た平面図。
【図5】ディスク再生装置の分解斜視図。
【図6】Aはロックが解除されている状態のイジェクトレバー部分の斜視図、Bは同平面図、Cは同側面図。
【図7】Aはロックされている状態のイジェクトレバー部分の斜視図、Bは同平面図、Cは同側面図、Dはイジェクトレバーロック部の断面図。
【図8】Aはイジェクトレバーロック解除部材がロック解除部材係合部に係合した状態の側面図、Bはイジェクトレバーロック解除部材とロック解除部材係合部の係合が解除された状態の側面図、Cはイジェクトレバーロック解除部材によりロック解除部材係合部が持ち上げられた状態の側面図。
【図9】Aはロックが解除されてイジェクトレバーが僅かに戻り回動した状態の斜視図、Bは同平面図。
【図10】ディスクカートリッジの斜視図。
【図11】ディスクカートリッジを底面側から見た斜視図。
【図12】ポップアップばね部分の拡大図。
【図13】図12のA−A断面図。
【図14】ポップアップばねによってキャビネット蓋が押し上げられている状態の側面図。
【図15】ポップアップばねによってキャビネット蓋が押し上げられている状態の正面図。
【図16】キャビネット蓋が閉じられてポップアップばねが撓んだ状態の側面図。
【図17】カートリッジ挿入ガイド用の凸部を設けた第1の側面から見たカートリッジホルダの斜視図。
【図18】ディスクカートリッジの挿入過程を示すディスクカートリッジの底面図。
【図19】ディスクカートリッジを収納した状態のディスクカートリッジの底面図。
【図20】スピンドルモータの第1実施例の断面図。
【図21】スピンドルモータのロータとターンテーブルの要部の分解断面図。
【図22】スピンドルモータのロータとターンテーブルの要部を組合せた状態の断面図。
【図23】スピンドルモータの第2実施例の断面図。
【図24】第2実施例のスピンドルモータのロータとターンテーブルの要部の分解断面図。
【図25】第2実施例のスピンドルモータのロータとターンテーブルの要部を組合せた状態の断面図。
【図26】スピンドルモータの第3実施例の断面図。
【図27】第3実施例のスピンドルモータのロータとターンテーブルの要部の分解断面図。
【図28】第3実施例のスピンドルモータのロータとターンテーブルの要部を組合せた状態の断面図。
【図29】スピンドルモータの第4実施例の断面図。
【図30】第4実施例のスピンドルモータのロータとターンテーブルの要部の分解断面図。
【図31】第4実施例のスピンドルモータのロータとターンテーブルの要部を組合せた状態の断面図。
【図32】スレッドモータの断面図。
【図33】スレッドモータのロータの断面図。
【図34】従来例の斜視図(ディスクカートリッジ挿入前)。
【図35】従来例の斜視図(ディスクカートリッジ挿入後)。
【図36】従来例の斜視図(カートリッジホルダの再生位置に移動後)。
【図37】イジェクトレバーがロックされている状態の説明図。
【図38】イジェクトレバーのロックが解除された状態の説明図。
【符号の説明】
【0111】
1…ディスクカートリッジ、100…ディスク再生装置、101…カートリッジホルダ、102…載置台、103…再生機構、104…イジェクトレバー、104a…ベース部、104c…被押圧部、104e…被ロック部、104f…ロック解除部材係合部、104i…軸部、104g…第1のばね係合部、105…イジェクトばね、106…ダンパーばね、107…ディスクカートリッジイジェクト機構、108…イジェクトレバーロック部、109…イジェクトレバーロック解除部材、109a…アーム部、109b…ラチェット状の係合部、109c…傾斜面、109d…先端部、139…イジェクトレバー浮き上がり防止部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスク状記録媒体を収納したカートリッジを載置させる載置台と、
第1の位置と第2の位置との間を移動し、該第1の位置から第2の位置に移動するとき上記載置台に載置された上記カートリッジを排出させるイジェクトレバーと、
上記イジェクトレバーを上記第2の位置に移動させる力を付加する弾性部材と、
上記イジェクトレバーを上記弾性部材の弾性力に逆らいながら上記第1の位置で係止させるイジェクトレバーロック部と、
を備え、
上記イジェクトレバーと上記弾性部材とが上記載置台の上記カートリッジを載置面側に設けられている再生装置。
【請求項2】
上記載置台は、略矩形に形成され、
少なくとも一部が円弧状に形成された上記カートリッジを上記載置台に載置させた際に、上記カートリッジの厚さ方向に存在する空間に、
上記弾性部材と、
上記カートリッジが上記第1の位置に在る時の上記イジェクトレバーと、
を配置させる
ことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
【請求項3】
上記カートリッジの挿入口を持つカートリッジホルダーと、
上記カートリッジホルダーに設けられたラチェット状係合部を有するイジェクトレバーロック解除部材と、
を更に備え、
上記カートリッジが上記カートリッジホルダーに挿入されたとき、上記カートリッジの押圧によって上記イジェクトレバーが上記第1の位置に移動され、上記カートリッジが挿入されている上記カートリッジホルダーに所定の外力を加えると、上記カートリッジが上記載置台に載置され、上記イジェクトレバーと係合する
ことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
【請求項4】
上記カートリッジが上記カートリッジホルダーに挿入され、さらに上記カートリッジが上記載置台に載置されている時に、上記カートリッジホルダーに対して所定の方向の外力を加えると、その外力が上記カートリッジホルダーに設けられた上記ラチェット状係合部を有するレバーイジェクトレバーロック解除部材から上記イジェクトレバーに伝わり、上記イジェクトレバーの上記第1の位置におけるロックを解除し、上記イジェクトばねの弾性力によって、上記イジェクトレバーを第2の位置に移動させ、上記イジェクトレバーの押圧によって、上記カートリッジホルダー内の上記カートリッジを排出させる
ことを特徴とする請求項3に記載の再生装置。
【請求項5】
上記ラッチェットレバーと上記カートリッジホルダーとが一体形成されている
ことを特徴とする請求項3に記載の再生装置。
【請求項6】
上記イジェクトレバーを上記第1の位置で係止させる上記イジェクトレバーロック部は、
上記イジェクトばねの弾性力が働く方向の延長線上に配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
【請求項7】
上記イジェクトばねは、一端側が上記イジェクトレバーに係止され、他端側が上記載置台に係止されていて、上記第2の位置に在る上記イジェクトレバーの上記カートリッジによって押圧される側の端部を上記載置台から浮き上がらせている
ことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。
【請求項8】
イジェクトレバー浮き上がり防止部材
をさらに備え、
上記イジェクトレバー浮き上がり防止部材は、上記イジェクトレバーが上記第1の位置に在る時に、上記イジェクトレバーの上記カートリッジによって押圧される側の端部が上記載置台からの浮き上がり量を規制する
ことを特徴とする請求項7に記載の再生装置。
【請求項9】
上記イジェクトレバーを第1の位置と第2の位置との間で回転運動をさせる際の中心となる軸部と、
上記軸部に設けられるダンパーばねと
をさらに備え、
上記ダンパーばねは、上記イジェクトレバーが上記第1の位置から上記第2の位置へ回動する際に上記イジェクトレバーに抵抗力を与える
ことを特徴とする請求項7に記載の再生装置。
【請求項10】
載置台に対してカートリッジホルダを所定の角度に傾斜させたカートリッジ挿抜位置においてカートリッジホルダにディスクカートリッジを挿入すると該ディスクカートリッジの前面で被押圧部が押されて回動し、該ディスクカートリッジが上記カートリッジホルダ内に完全に挿入されると被ロック部が上記載置台に設けたイジェクトレバーロック部に係合してロックされるイジェクトレバーと、
上記イジェクトレバーに一端部が係合され他端部が上記載置台に係合されていて、カートリッジ挿入時に蓄勢され、上記イジェクトレバーロック部による上記イジェクトレバーのロックが解除されたときに上記蓄勢された力で上記イジェクトレバーを戻り回動させるイジェクトばねと、を備え、
上記イジェクトレバーおよび上記イジェクトばねは、上記カートリッジホルダ内に収納された上記ディスクカートリッジの前面と上記載置台の上面および上記カートリッジホルダの下面で構成される空間内に配置されていることを特徴とするディスクカートリッジイジェクト機構。
【請求項11】
ディスクカートリッジを挿入、保持するカートリッジホルダと、
上記カートリッジホルダをカートリッジ挿抜位置と再生位置に移動可能に支持している載置台と、
上記載置台に設けられていて上記ディスクカートリッジの再生を行う再生機構と、
上記ディスクカートリッジの挿入時にディスクカートリッジで押されてイジェクトレバーがイジェクトばねのばね力に抗して回動して上記ディスクカートリッジが上記カートリッジホルダ内に収納されたときに上記イジェクトレバーがロックされるディスクカートリッジイジェクト機構と、
上記カートリッジホルダを再生位置からカートリッジ挿抜位置に移動させたときに上記ディスクカートリッジイジェクト機構のイジェクトレバーのロックを解除するイジェクトレバーロック解除部材と、を備え、
上記ディスクカートリッジイジェクト機構は、上記ディスクカートリッジが上記カートリッジホルダ内に収納された状態において、上記ディスクカートリッジの前面と上記載置台の上面および上記カートリッジホルダで構成される空間内に配置されていることを特徴とする再生装置。
【請求項12】
上記載置台の下面側に、上記再生機構を構成する光学ピックアップと、該光学ピックアップを駆動するスレッドモータおよび伝達ギヤ群を配置したことを特徴とする請求項11に記載の再生装置。
【請求項13】
上記イジェクトレバーロック解除部材は、上記カートリッジホルダに設けられたアーム部と、該アーム部に設けられて上記カートリッジホルダをカートリッジ挿抜位置から再生位置に移動させる途中で上記ロック解除部材係合部の側面に接触して逃げ移動し、上記カートリッジホルダが再生位置に来たときに該側面との係合が外れて上記ロック解除部材係合部の下面側に侵入するラチェット状係合部と、を備えていることを特徴とする請求項11に記載の再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate