説明

動力伝達装置

【課題】簡素な構成でフリクションを低減することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】ケーシング3と、ケーシング3内に回転可能に配置された第1軸5と、第1軸5の軸方向両側に配置されケーシング3に対して第1軸5を回転可能に支持する一対のベアリング7,9と、ケーシング3内に第1軸5と交差する方向に回転可能に配置された第2軸11と、一対のベアリング7,9の軸方向間で第1軸5上に設けられた第1ギヤ13と、第2軸11上に設けられた第2ギヤ15とからなり、互いに噛み合う方向変換ギヤ組17とを備えた動力伝達装置1において、一対のベアリング7,9をボールベアリングとし、第1ギヤ13に対して軸方向の噛み合い部19側に配置されたベアリング7とケーシング3との軸方向間に、第1ギヤ13に対して軸方向の噛み合い部19の背面側に配置されたベアリング9に予圧を与える付勢部材21を配置した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両に適用される動力伝達装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、方向変換ギヤ組の噛み合い部の両側に一対のベアリングを有した動力伝達装置としては、第1ギヤ部材と、この第1ギヤ部材と直交する方向に配置された第2ギヤ部材と、第1ギヤ部材と第2ギヤ部材とに設けられ互いに噛み合うリングギヤとピニオンギヤとからなる方向変換ギヤ組とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
このような動力伝達装置では、第1ギヤ部材が一対のころがり軸受によって回転可能に支持されており、第1ギヤ部材に入力された駆動力が方向変換ギヤ組によって方向変換され、第2ギヤ部材側に出力される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平10−291424号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上記のような動力伝達装置では、第1ギヤ部材を支持する一対のベアリングがころがり軸受のようなテーパローラベアリングとなっている。これは、方向変換ギヤ組の噛み合い部におけるセット位置のずれを防止するため、軸方向の支持が安定するテーパローラベアリングを用いているためである。
【0006】
このテーパローラベアリングでは、軸方向の支持が安定するものの、ベアリング転動時の接触抵抗が大きく、フリクションが増大してしまう懸念があった。
【0007】
そこで、この発明は、簡素な構成でフリクションを低減することができる動力伝達装置の提供を目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1記載の発明は、ケーシングと、このケーシング内に回転可能に配置された第1軸と、この第1軸の軸方向両側に配置され前記ケーシングに対して前記第1軸を回転可能に支持する一対のベアリングと、前記ケーシング内に前記第1軸と交差する方向に回転可能に配置された第2軸と、前記一対のベアリングの軸方向間で前記第1軸上に設けられた第1ギヤと、前記第2軸上に設けられた第2ギヤとからなり、互いに噛み合う方向変換ギヤ組とを備えた動力伝達装置であって、前記一対のベアリングはボールベアリングであり、前記第1ギヤに対して軸方向の噛み合い部側に配置されたベアリングと前記ケーシングとの軸方向間には、前記第1ギヤに対して軸方向の噛み合い部の背面側に配置されたベアリングに予圧を与える付勢部材が配置されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
請求項1の動力伝達装置は、方向変換ギヤ組の第1ギヤの軸方向両側に配置された一対のベアリングがボールベアリングであるので、第1軸のケーシングに対する径方向の支持安定性を向上させることができ、フリクションを低減させることができる。
【0010】
また、第1ギヤに対して軸方向の噛み合い部側に配置されたベアリングとケーシングとの軸方向間に第1ギヤに対して軸方向の噛み合い部の背面側に配置されたベアリングに予圧を与える付勢部材が配置されているので、一対のベアリングの軸方向間に配置された方向変換ギヤ組のセット位置を安定して保持することができる。
【0011】
さらに、予圧を与える部材が付勢部材であるので、付勢部材の付勢力によってベアリングに対して常時所定の予圧を付与することができるので、部品点数の増加を抑制して構造の簡素化がはかれると共に、装置の組付性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施の形態に係る動力伝達装置の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
図1を用いて本発明の実施の形態に係る動力伝達装置について説明する。
【0014】
本実施の形態に係る動力伝達装置1は、ケーシング3と、このケーシング3内に回転可能に配置された第1軸5と、この第1軸5の軸方向両側に配置されケーシング3に対して第1軸5を回転可能に支持する一対のベアリング7,9と、ケーシング3内に第1軸5と交差する方向に回転可能に配置された第2軸11と、一対のベアリング7,9の軸方向間で第1軸5上に設けられた第1ギヤ13と、第2軸11上に設けられた第2ギヤ15とからなり、互いに噛み合う方向変換ギヤ組17とを備えている。
【0015】
そして、一対のベアリング7,9はボールベアリングであり、第1ギヤ13に対して軸方向の噛み合い部19側に配置されたベアリング7とケーシング3との軸方向間には、第1ギヤ13に対して軸方向の噛み合い部19の背面側に配置されたベアリング9に予圧を与える付勢部材21が配置されている。
【0016】
図1に示すように、ケーシング3は、複数の分割ケースからなり、車体フレームや他の動力伝達機構を収容するケーシングなどの静止系部材(不図示)に固定される。このケーシング3内には、第1軸5と、第2軸11とが回転可能に収容されている。
【0017】
第1軸5は、中空状に形成され、軸方向両側を一対のベアリング7,9を介してケーシング3に回転可能に支持されている。また、第1軸5の内周側には、入力側の伝達機構(不図示)に連結されたシャフト23が第1軸5と相対回転可能に挿通されている。また、第1軸5の軸方向端部の外周には、入力側の伝達機構に一体回転可能に連結されるスプライン形状の連結部25が形成され、第1軸5に駆動力が入力される。この第1軸5に入力された駆動力は、第2軸11に出力される。
【0018】
第2軸11は、軸心が第1軸5の軸心に対して交差する方向、詳細には直交方向に配置され、一対のベアリング27,29を介してケーシング3に回転可能に支持されている。また、第2軸11の外周には、スプライン形状の連結部31を介してフランジ部材33が一体回転可能にスプライン連結され、ナット35によってフランジ部材33の軸方向位置が固定されている。このフランジ部材33は、出力側の伝達機構(不図示)に一体回転可能に連結され、第1軸5側からの駆動力が方向変換ギヤ組17を介して出力側の伝達機構に出力される。
【0019】
方向変換ギヤ組17は、大径のリングギヤである第1ギヤ13と、小径のピニオンである第2ギヤ15とからなるハイポイドギヤ組で変速駆動されるように構成されている。第1ギヤ13は、第1軸5上に形成されたフランジ部37にボルト39を介して一体回転可能に固定されている。この第1ギヤ13は、第2ギヤ15と噛み合い部19で噛み合い、駆動力が第1軸5から第2軸11側へ方向変換されて伝達される。
【0020】
第2ギヤ15は、第2軸11の軸方向端部に第2軸11と連続する一部材として形成されている。この第2ギヤ15に伝達された駆動力は、第2軸11からフランジ部材33を介して出力側の伝達機構に出力される。このような方向変換ギヤ組17の第1ギヤ13と第2ギヤ15との噛み合い部19は、一対のベアリング7,9間に配置されている。
【0021】
一対のベアリング7,9は、それぞれボールベアリングとなっている。この一対のベアリング7,9のうち第1ギヤ13に対して軸方向の噛み合い部19側に配置されたベアリング7とケーシング3との軸方向間には、第1ギヤ13に対して軸方向の噛み合い部19の背面側に配置されたベアリング9に予圧を与える付勢部材21が所定厚さのシム22を介在させて配置されている。また、ベアリング9とケーシング3との軸方向間には、第1ギヤ13の軸方向位置を規定すべく、厚さが選定されたシム41が配置されている。
【0022】
付勢部材21は、皿バネなどの弾性部材からなり、ベアリング7と第1軸5とを介して常時ベアリング9に所定の予圧を与える付勢力を有する。この付勢部材21により、装置の組付状態では一対のベアリング7,9や方向変換ギヤ組17に対して一定の荷重が入力され、軸方向の支持安定性が向上する。また、一対のベアリング7,9がボールベアリングであるため、第1軸5や方向変換ギヤ組17の径方向の支持安定性が向上する。このため、装置の支持精度が向上され、フリクションを低減することができる。
【0023】
このような動力伝達装置1の動力伝達は、入力側の伝達機構から第1軸5を介して入力された駆動力が方向変換ギヤ組17によって方向変換される。このとき、方向変換ギヤ組17の噛み合い部19で生じる噛み合いスラスト力が付勢部材21によって予圧が付与されたベアリング7,9によって低減され、第1軸5や方向変換ギヤ組17の径方向の振動がベアリング7,9によって低減される。そして、第2ギヤ15に伝達された駆動力が第2軸11を介してフランジ部材33から出力側の伝達機構に出力される。
【0024】
このような動力伝達装置1では、方向変換ギヤ組17の第1ギヤ13の軸方向両側に配置された一対のベアリング7,9がボールベアリングであるので、第1軸5のケーシング3に対する径方向の支持安定性を向上させることができると共に、フリクションを低減させることができる。
【0025】
また、第1ギヤ13に対して軸方向の噛み合い部19側に配置されたベアリング7とケーシング3との軸方向間に第1ギヤ13に対して軸方向の噛み合い部19の背面側に配置されたベアリング9に予圧を与える付勢部材21が配置されているので、一対のベアリング7,9の軸方向間に配置された方向変換ギヤ組17のセット位置を安定して保持することができる。
【0026】
さらに、予圧を与える部材が付勢部材21であるので、付勢部材21の付勢力によってベアリング9に対して常時所定の予圧を付与することができ、予圧を付与するための調整部材の選択を廃止することができるので、部品点数の増加を抑制して構造の簡素化がはかれると共に、装置の組付性を向上することができる。
【0027】
なお、本発明の実施の形態に係る動力伝達装置では、付勢部材として皿バネを例示しているが、これに限らず、常時一定の荷重を付与できるものであれば、例えば、コイルバネ、ウェーブバネ、可撓性弾性部材などどのような付勢部材を適用してもよい。
【符号の説明】
【0028】
1…動力伝達装置
3…ケーシング
5…第1軸
7,9…一対のベアリング
11…第2軸
13…第1ギヤ
15…第2ギヤ
17…方向変換ギヤ組
19…噛み合い部
21…付勢部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ケーシングと、このケーシング内に回転可能に配置された第1軸と、この第1軸の軸方向両側に配置され前記ケーシングに対して前記第1軸を回転可能に支持する一対のベアリングと、前記ケーシング内に前記第1軸と交差する方向に回転可能に配置された第2軸と、前記一対のベアリングの軸方向間で前記第1軸上に設けられた第1ギヤと、前記第2軸上に設けられた第2ギヤとからなり、互いに噛み合う方向変換ギヤ組とを備えた動力伝達装置であって、
前記一対のベアリングはボールベアリングであり、前記第1ギヤに対して軸方向の噛み合い部側に配置されたベアリングと前記ケーシングとの軸方向間には、前記第1ギヤに対して軸方向の噛み合い部の背面側に配置されたベアリングに予圧を与える付勢部材が配置されていることを特徴とする動力伝達装置。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−127622(P2011−127622A)
【公開日】平成23年6月30日(2011.6.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−283798(P2009−283798)
【出願日】平成21年12月15日(2009.12.15)
【出願人】(000225050)GKNドライブラインジャパン株式会社 (409)
【Fターム(参考)】