説明

印刷装置

【課題】通帳用搬送手段をサーマル用紙を搬送する搬送手段として兼用した場合でも、サーマルヘッドによって良好に印字できるようにする。
【解決手段】サーマル用紙4を搬送するサーマル用搬送手段5と、このサーマル用搬送手段5によって搬送されるサーマル用紙4に印字するサーマルヘッド17,18と、このサーマルヘッド17,18によって印字されたサーマル用紙4を所定寸法に切断する切断部8と、通帳Tを搬送するとともに、サーマル用搬送手段5によって搬送されるサーマル用紙4を搬送するための搬送手段としても兼用される通帳用搬送手段10と、この通帳用搬送手段10によって搬送される通帳Tに印字するドットヘッド9aと、サーマルヘッド17,18とドットヘッド9aの解像度の差に基づくサーマル用紙4と通帳Tとの搬送速度差を吸収する弛み形成部13とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通帳やサーマル用紙を選択的に搬送して印字する印刷装置に関する。
【背景技術】
【0002】
印刷装置には、その前面部側にステイトメント用紙を出入させる用紙出入口と、通帳を出入させる通帳出入口とを上下に配置し、用紙出入口から挿入されるステイトメント用紙をステイトメント用搬送手段によって印字部に搬送し、或いは、通帳出入口から挿入される通帳を通帳用搬送手段によって印字部に搬送してドットヘッドによりそれぞれ印字するものがある。印字されたステイトメント用紙、及び通帳は逆送されて用紙出入口及び通帳出入口からそれぞれ送り出されるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2003−176065号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来においては、ステイトメント用紙と通帳のいずれをも解像度の低いドットヘッドによって印字していたため、ステイトメント用紙の印字が汚くなるという問題があった。
【0004】
そこで、近時においては、例えば、サーマル用紙を搬送するサーマル用搬送路が上流側、通帳用搬送路が下流側になるように一系統の搬送系を構成し、サーマル用搬送路に解像度の高いサーマルヘッド、通帳用搬送路にドットヘッドを設け、サーマルヘッドによって印字したサーマル用紙を通帳用搬送路に送り込むとともに、カッタで所定長さに切断してステイトメント用紙とし、このステイトメント用紙を通帳用搬送路を介して排出することが考えられている。
【0005】
しかしながら、サーマルヘッドとドットヘッドでは解像度が異なるため、サーマル用搬送路ではサーマル用紙が300dpiで搬送され、通帳用搬送部では通帳が180dpiで搬送される。このため、サーマル用紙と通帳との搬送速度に差が生じ、サーマル用紙がサーマル用搬送路から通帳用搬送路に送り込まれたときには引張力を受けてしまう。この引張力がサーマルヘッドでの印字に悪影響を与え、良好な印字が期待できなくなるという問題があった。
【0006】
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、サーマル用紙を通帳用搬送手段で搬送した場合でも、サーマルヘッドによって良好に印字できるようにした印刷装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、サーマル用紙を搬送するサーマル用搬送手段と、このサーマル用搬送手段によって搬送される前記サーマル用紙に印字するサーマルヘッドと、このサーマルヘッドによって印字された前記サーマル用紙を所定寸法に切断してステイトメント用紙を形成する切断手段と、通帳を搬送するとともに、前記サーマル用搬送手段によって搬送されるサーマル用紙を搬送するための搬送手段としても兼用される通帳用搬送手段と、この通帳用搬送手段によって搬送される前記通帳に印字するドットヘッドと、前記サーマルヘッドと前記ドットヘッドの解像度の差に基づく前記サーマル用紙と前記通帳との搬送速度差を吸収する吸収手段とを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、サーマル用紙を通帳用搬送手段で搬送した場合でも、サーマルヘッドによって良好に印字できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態である印刷装置を示す構成図である。
【0010】
図中1は装置本体で、この装置本体1の前面部側には通帳の出入口とステイトメントの出口を兼用するフェイシア部2が設けられている。
【0011】
装置本体1内の後部側には用紙装填部3が設けられ、この用紙装填部3にはロール状のサーマル用紙4が装填されている。サーマル用紙4の先端部は用紙装填部3から引き出されてサーマル用搬送手段5によって搬送路6aに沿って搬送される。搬送路6a中にはサーマル用紙4の搬送方向に沿って順次、サーマル印字部7、切断部8が配設されている。
【0012】
また、装置本体1内には、通帳を搬送路6bに沿って搬送する通帳用搬送手段10が設けられている。搬送路6bは上記したサーマル用紙4の搬送路6aに接続され、通帳用搬送手段10は搬送路6aから送り出されてくるサーマル用紙4を搬送路6bに沿って搬送する搬送手段としても兼用されるようになっている。通帳用搬送手段10は搬送路6aに所定間隔を存して配設される複数個の搬送ローラ対11a〜11e、及び出入用ローラ対12によって構成されている。通帳の搬送路6bにはドットヘッド9aを有するドット印字部9が配置され、搬送路6bはフェイシア部2に連通されている。
【0013】
また、上記した通帳用搬送手段10のサーマル用紙導入側にはサーマル用紙4の先端部を検出する検知サンサ28が設けられ、出入用ローラ対12の近傍には通帳の挿入を検知する通帳挿入検知センサ29が設けられている。
【0014】
また、上記した搬送路6aと搬送路6bとの間には通帳とサーマル用紙4の搬送速度差を吸収するための吸収手段としての弛み形成部13が設けられている。
【0015】
図2は上記したサーマル印字部7、切断部8、及び弛み形成部13を拡大して示すものである。
【0016】
サーマル印字部7は、サーマル用紙4の搬送方向に沿って所定間隔を存して配置される第1及び第2のサーマルヘッド17,18を備え、これら第1及び第2のサーマルヘッド17,18にはサーマル用搬送手段5を構成する第1及び第2のプラテンローラ20,21が転接されている。サーマル用紙4は、第1及び第2のサーマルヘッド17,18と第1及び第2のプラテンローラ20,21とにより挟持搬送されて第1及び第2のサーマルヘッド17,18によりその表裏に情報が印字されるようになっている。
【0017】
切断部8は、ロータリーカッタ23を備え、サーマル用紙4が切断部8から所定距離送り出されるのに基づいてロータリーカッタ23を回転させるようになっている。
【0018】
弛み形成部13は、サーマル側フィードローラ対14とドット側フィードローラ対15を備え、サーマル側フィードローラ対14とドット側フィードローラ対15とは時間差を有して回転駆動されるようになっている。即ち、サーマル側フィードローラ対14が回転されてサーマル用紙4の先端部側が送り出されてドット側フィードローラ対15に当接して弛み4aが形成されたのち、ドット側フィードローラ対15が回転駆動されるようになっている。
【0019】
上記したサーマル用搬送手段5を構成する第1及び第2のプラテンローラ20,21、ロータリーカッタ23、及びサーマル側フィードローラ対14は、図1に示すように第1の駆動モータ25によって回転駆動され、また、通帳用搬送手段10を構成する搬送ローラ対11a〜11e、出入用ローラ対12、及びドット側フィードローラ対15は、第2の駆動モータ26によって回転駆動されるようになっている。
【0020】
ところで、サーマルヘッド17,18とドットヘッド9aとは、解像度が異なるため、サーマル用搬送手段5ではサーマル用紙4を300dpiで搬送し、通帳用搬送手段10では通帳を180dpiで搬送する。このため、サーマル用紙4と通帳の搬送速度には差が生じ、サーマル用搬送手段5から送り出されたサーマル用紙4を単に通帳用搬送手段10に送り込むとサーマル用紙4が引張を受け、印字される文字が間延びしたり、縮んだりしてしまう。
【0021】
そこで、この発明では、上記した弛み形成部13により、サーマル用搬送手段5と通帳用搬送手段10との間の搬送速度差を吸収できるようにしている。
【0022】
図3は上記した印刷装置の駆動制御系を示すブロック図である。
【0023】
上記したサーマル用紙検知センサ28、通帳挿入検知センサ29、さらに、ステイトメント発行ボタン27が送信回路を介して制御手段としての制御部24に接続され、制御部24には制御回路を介して上記した第1及び第2の駆動モータ25,26が接続されている。
【0024】
制御部24は、通帳挿入検知センサ29が通帳の挿入を検知するのに基づいて第2の駆動モータ26を作動させて搬送ローラ対11a〜11e、出入用ローラ対12、ドット側フィードローラ対15を正方向に回転駆動させ、ドット印字終了後、逆方向に回転駆動させるようになっている。
【0025】
また、制御部24は、ステイトメント発行ボタン27がオンされるのに基づいて第1の駆動モータ25を作動させ、第1及び第2のプラテンローラ20,21さらにサーマル側フィードローラ対14を回転駆動させるようになっている。
【0026】
また、制御部24は、サーマル用紙検知センサ28の検知に基づいてロータリーカッタ23を回転駆動させるとともに、第2の駆動モータ26を動作させて(この第2の駆動モータ26は第1の駆動モータ25の動作後、所定時間経過してから動作される)、搬送ローラ対11a〜11e、出入用ローラ対12、ドット側フィードローラ対15を回転駆動させるようになっている。
【0027】
次に、上記したように構成される印刷装置の印字動作について説明する。
【0028】
まず、通帳Tに印字する場合について説明する。
【0029】
通帳Tが図4に示すようにフェイシア部2から挿入されて通帳挿入検知センサ29によって検知されると、第2の駆動モータ26が動作して出入用ローラ対12、搬送ローラ対11a〜11e、及びドット側フィードローラ対15が正方向に回転駆動される。この回転により、通帳Tが搬送されて図5に示すようにドット印字位置に到達すると、ドットヘッド9aが動作されて印字が行なわれる。印字が終了すると、第2の駆動モータ26により出入用ローラ対12、ドット側フィードローラ対15、及び搬送ローラ対11a〜11eが逆方向に回転駆動される。この回転により、通帳Tが逆送りされてフェイシア部2から送り出される。
【0030】
つぎに、ステイトメントを印字発行する場合について説明する。
【0031】
サーマル用紙4の先端部側は、図6に示すように第1及び第2のプラテンローラ20,21と第1及び第2のサーマルヘッド17,18との間に挟持された状態にあり、ステイトメント発行ボタン27がオンされると、第1の駆動モータ25が動作してプラテンローラ20,21が回転駆動される。この回転により、サーマル用紙4が搬送されるとともに、第1及び第2のプラテンローラ20,21の発熱によりサーマル用紙4の表裏面に情報が印字される。この印字後、サーマル用紙4は切断部8を通過してサーマル側フィードローラ対14によって挟持搬送され、その先端部が図7に拡大して示すように停止状態にあるドット側フィードローラ対15に当接する。この状態からさらにサーマル用紙4が送られるとサーマル用紙4に弛み4aが生じ、この弛み4aが所定の大きさになると、ドット側フィードローラ対15が回転される。この回転により、サーマル用紙4がドット側フィードローラ対15により挟持搬送されるが、このとき、ドット側の搬送速度はサーマル側の搬送速度よりも高速であるため、サーマル用紙4の弛み量は徐々に減少する。この減少により、サーマル用紙4の弛みがほとんど無くなると、サーマル用紙4は最大の用紙長さとなり、図8に示すようにその先端部がサーマル用紙検知センサ28により検知される。これにより、ロータリーカッタ23が回転してサーマル用紙4が所定寸法に切断されてステイトメントSが形成される。このステイトメントSは、図9に示すようにドット側フィードローラ対15、搬送ローラ対11a〜11e、及び出入用ローラ対12の逆回転によって第2の搬送路6bに沿って搬送されてフェイシア部2から排出される。
【0032】
この第1の実施の形態によれば、サーマル用搬送手段5と通帳用搬送手段10との間に弛み形成部13を設け、この弛み形成部13でサーマル用紙4の先端部側を弛ませてから通帳用搬送手段10に導入させて搬送するため、サーマルヘッド17,18とドットヘッド9aの解像度の差に基づくサーマル用紙4と通帳Tとの搬送速度差を吸収することができ、サーマルヘッド17,18による良好な印字が可能となる。
【0033】
図10は本発明の第2の実施の形態である印刷装置を示すものである。
【0034】
なお、上記した第1の実施の形態で示した部分と同一部分については、同一番号を付してその詳細な説明は省略する。
【0035】
上記した第1の実施の形態では、弛み形成部13を設けることにより解像度の差に基づくサーマル用紙4と通帳Tとの搬送速度差を吸収するようにしたが、この第2の実施の形態では、通帳用搬送手段10を構成する搬送ローラ対11a〜11eのピンチ圧力を可変して搬送速度差を吸収するものである。
【0036】
即ち、第2の実施の形態では、搬送ローラ対11a〜11eが図11〜図13に示すようにフィードロ−ラ31とこのフィードロ−ラ31の下部側に転接するピンチローラ32とから構成され、ピンチローラ32は支持レバー34の先端部側に回転自在に取り付けられている。支持レバー34はその基端部側が支軸34aによって回動自在に支持され、先端部側が付勢部材としてのスプリング35によって上方に付勢されている。このスプリング35の付勢力によりピンチローラ32がフィードロ−ラ31に圧接されている。また、支持レバー34の略中央部の上部側にはカム37が設けられ、このカム37は図示しない駆動源により支点37aを中心にして上下方向に回動されるようになっている。
【0037】
カム37が図11に示すように上方に回動されて支持レバー34から離間されると、スプリング35の付勢力によりピンチローラ32が上方に押し上げられ、フィードローラ31に強く圧接されてピンチ力が増大されるようになっている(なお、この状態で、フィードローラ31を外すとピンチローラ32はスプリング35の付勢力によりさらに上方に上がる)。
【0038】
また、カム37が下方に回動されて図12に示すように支持レバー34に接触されると、スプリング35の付勢力は一定以上ピンチローラ32に作用せず、ピンチローラ32はフィードローラ31に弱く圧接されてピンチ力が低下されるようになっている(なお、この状態で、フィードローラ31を外してもピンチローラ32はそのままの位置を保持する)。
【0039】
図13はカム37がさらに下方に回動されて支持レバー34がスプリング35の付勢力に抗して下方に回動されてピンチローラ32がフィードローラ31から離間された状態を示すものである。
【0040】
この第2の実施の形態において、通帳Tを搬送する場合には、カム37が図11に示すように上方に回動されて支持レバー34から離間される。これにより、スプリング35の付勢力によりピンチローラ32が上方に押し上げられてフィードローラ31に強く圧接されてピンチ力が増大される。このようにピンチローラ32とフィードローラ31のピンチ力が増大された状態で通帳Tが挟持搬送されて印字位置へと送られ、ドットヘッド9aによって印字が行なわれることになる。
【0041】
また、ステイトメントSを印字発行する場合には、カム37が下方に回動されて図12に示すように支持レバー34に接触される。これにより、スプリング35の付勢力は一定以上ピンチローラ32に作用せず、ピンチローラ32はフィードローラ31に弱く圧接されてピンチ力が低下される。このようにピンチローラ32がフィードローラ31に弱く接触された状態で、サーマル用紙4が搬送され、サーマル用紙4に搬送負荷がかかった場合には、スリップする状態となる。
【0042】
この第2の実施の形態によれば、通帳用搬送手段10によるサーマル用紙4の搬送時にサーマル用紙4に搬送負荷がかかった場合には、スリップさせることができるため、ドットヘッド9aとサーマルヘッド17,18との解像度の差に基づく搬送速度差を吸収することができ、サーマルヘッド17,18による良好な印字が可能となる。
【0043】
なお、この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせても良い。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明の第1の実施の形態である印刷装置を概略的に示す構成図。
【図2】図1のサーマル印字部及び弛み形成部を拡大して図。
【図3】図1の通帳用搬送機構及びサーマル用紙搬送機構の駆動制御系を示すブロック図。
【図4】図1の印刷装置による通帳の印字動作を示す図。
【図5】図1の印刷装置による通帳の印字動作を示す図。
【図6】図1の印刷装置によるサーマル用紙の印字動作を示す図。
【図7】図6のサーマル用紙の先端部に弛みが形成された状態を示す図。
【図8】図7のサーマル用紙の先端部の弛みがなくなった状態を示す図。
【図9】図8のサーマル用紙が所定寸法に切断されて搬送される状態を示す図。
【図10】本発明の第2の実施の形態である印刷装置を概略的に示す構成図。
【図11】図10の通帳用搬送機構を構成するフィードローラとピンチローラとが強く圧接された状態を示す図。
【図12】図11のフィードローラとピンチローラとが弱く圧接された状態を示す図。
【図13】図12のピンチローラがフィードローラから離間された状態を示す図。
【符号の説明】
【0045】
4…サーマル用紙、5…サーマル用搬送手段、8…切断部(切断手段)、9a…ドットヘッド、10…通帳用搬送手段、11a〜11e…搬送ローラ対、13…弛み形成部(速度差吸収手段)、14…サーマル側搬送ローラ対、15…ドット側搬送ローラ対、17,18…サーマルヘッド、31…フィードローラ、32…ピンチローラ、35…スプリング(付勢部材)、37…カム。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
サーマル用紙を搬送するサーマル用搬送手段と、
このサーマル用搬送手段によって搬送される前記サーマル用紙に印字するサーマルヘッドと、
このサーマルヘッドによって印字された前記サーマル用紙を所定寸法に切断してステイトメント用紙を形成する切断手段と、
通帳を搬送するとともに、前記サーマル用搬送手段によって搬送されるサーマル用紙を搬送するための搬送手段としても兼用される通帳用搬送手段と、
この通帳用搬送手段によって搬送される前記通帳に印字するドットヘッドと、
前記サーマルヘッドと前記ドットヘッドの解像度の差に基づく前記サーマル用紙と前記通帳との搬送速度差を吸収する吸収手段と
を備えたことを特徴とする印刷装置。
【請求項2】
前記吸収手段は、サーマル側搬送ローラ対とドット側搬送ローラ対を有し、前記サーマル側搬送ローラ対の回転により前記サーマル用紙を搬送してその搬送方向先端部を前記ドット側搬送ローラ対に当接させることにより弛せたのち、前記ドット側搬送ローラ対を回転させて搬送することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
【請求項3】
前記吸収手段は、前記通帳用搬送手段を構成する搬送ローラ対を有してなり、この搬送ローラ対の接触圧を前記通帳の搬送時には強く、前記サーマル用紙の搬送時には弱くなるように可変することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
【請求項4】
前記搬送ローラ対は、フィードローラとこのフィードローラに付勢部材の付勢力により接触されるピンチローラからなり、前記ピンチローラをカムによって前記付勢部材の付勢力に抗して移動させることを特徴とする請求項3記載の印刷装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2010−64312(P2010−64312A)
【公開日】平成22年3月25日(2010.3.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−231286(P2008−231286)
【出願日】平成20年9月9日(2008.9.9)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】