説明

収納ケース

【課題】より蓋板を開けることを容易にした収納ケースを提供することである。
【解決手段】ケース本体12の背面板16の上端に折り曲げ部を介してケース本体の開口部を塞ぐための蓋板が連設された弾性合成樹脂製であって、背面板16および/または蓋板24を構成する弾性合成樹脂製板体の幅方向に形成された罫線34によって区画されてなる開蓋補助体構成片42,46が罫線34に沿って内面側を谷として内側に折り曲げられ、且つ複数の前記開蓋補助体構成片42,46がその外面側において重ね合わされ連結されて、開蓋補助体32が形成され、閉蓋時においては、前記開蓋補助体32がケース本体12の収容部12b側に突出し、開蓋時においては、前記開蓋補助体32の外部に近い部位を中心に回動するように形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、書類等を入れる収納ケースに関し、特に例えば、弾性合成樹脂製の携帯用収納ケースに関するものである。
【背景技術】
【0002】
収納ケースとして、弾性合成樹脂製板体を折り曲げ、直方体状に形成した収納ケースがあり、その収納ケースは、上端開口の直方体状に形成されたケース本体と、前記ケース本体の背面板上端に一体化されている蓋体とから構成されている。
【0003】
【特許文献1】特開2002−205728号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この従来の収納ケースは、ケース本体1の後板11の上端に直線状ヒンジ部h1を介して蓋部2が連設された弾性合成樹脂製の収納用ケースにおいて、ケース面に溝を形成して成る直線状ヒンジ部h1及びその周辺域をケース外面側に少し突出させて湾曲部25を形成し、後板11と蓋部2がなす角度が180°よりも小さくなったときには前記湾曲部25がケース内面側に突出すると共にその状態が維持されて、蓋部2を閉じる方向への移動が阻止されるようにして、収納物の出し入れが円滑にできるように構成されている。
一方、蓋体の天地間の長さを長くして、正面板と蓋板24との重なり合う部分を多くすることにより、全体の剛性を高めようとすることがあるが、その収納ケースでは蓋板を開けることが不自由となる問題がある。
【0005】
それゆえに、この発明の主たる目的は、より蓋板を開けることを容易にした収納ケースを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明の請求項1にかかる収納ケースは、ケース本体の背面板の上端に折り曲げ部を介してケース本体の開口部を塞ぐための蓋板が連設された弾性合成樹脂製の収納ケースにおいて、背面板および/または蓋板を構成する弾性合成樹脂製板体の幅方向に形成された罫線によって区画されてなる開蓋補助体構成片が罫線に沿って内面側を谷として内側に折り曲げられ、且つ複数の前記開蓋補助体構成片がその外面側において重ね合わされ連結されて、開蓋補助体が形成され、閉蓋時においては、前記開蓋補助体がケース本体の収容部側に突出し、開蓋時においては、前記開蓋補助体の外部に近い部位を中心に回動するように形成された、収納ケースである。
この発明の請求項2にかかる収納ケースは、重ね合わされた開蓋補助体構成片のうち、弾性合成樹脂製板体を区画して開蓋補助体構成片を形成する内側の罫線は、蓋板が回動するときの枢軸を構成する、請求項1に記載の収納ケースである。
この発明の請求項3にかかる収納ケースは、前記弾性合成樹脂製板体第1の開蓋補助体構成片を形成する直線状の第1の罫線と、第2の開蓋補助体構成片を形成する直線状の第2の罫線と、前記第1の罫線と第2の罫線の間に形成された第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との間において、前記第1の罫線および第2の罫線と平行に、重ね合わせるための直線状の折曲線とが形成され、弾性合成樹脂製板体は、前記折曲線において、弾性合成樹脂製板体の外側が重ね合わされるように折り曲げられて、該折曲線を挟んで連設された第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とが重ね合わされた、請求項1または2に記載の収納ケースである。
この発明の請求項4にかかる収納ケースは、第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とは、直線状の第1の罫線と第2の罫線と折曲線とによって区画されて折曲線を挟んで線対称に形成され、折曲線において折り曲げられた第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とが重ね合わされ、折り曲げられた第1の罫線と第2の罫線とが向き合って、第1の罫線と第2の罫線との間に間隙部が形成された、請求項3に記載の収納ケースである。
この発明の請求項5にかかる収納ケースは、背面板および/または蓋板の中間部分においてその左右端縁に亘って、第1の罫線と第2の罫線とは、第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との高さ分の間隔をおいて平行に形成され、且つ、折曲線は、前記第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との間において形成され、第1の罫線と第2の罫線との両側において背面板および/または蓋板の外表面が平面状に揃っている、請求項3または4に記載の収納ケースである。
この発明の請求項6にかかる収納ケースは、開蓋補助体は、背面板より上辺に向かうに従ってその幅が狭くなるように形成された、請求項1ないし5に記載の収納ケースである。
この発明の請求項7にかかる収納ケースは、第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とは、直線状の第1の罫線と第2の罫線と該第1の罫線及び第2の罫線より短い折曲線とによって区画されて折曲線を挟んで線対称に形成され、折曲線において折り曲げられた第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とが重ね合わされ、折り曲げられた第1の罫線と第2の罫線とが向き合って、折曲線側に向けて幅狭になる開蓋補助体が形成された、請求項6に記載の収納ケースである。
【発明の効果】
【0007】
この発明によれば、背面板および/または蓋板を構成する弾性合成樹脂製板体の幅方向に形成された罫線によって区画されてなる開蓋補助体構成片が罫線に沿って内面側を谷として内側に折り曲げられ、且つ、複数の前記開蓋補助体構成片がその外面側において重ね合わされ連結されて開蓋補助体が形成されているので、もともと平板状であった弾性合成樹脂製板体の罫線によって折り曲げられた部位において、その性質上、もとの平板状に戻ろうとするため、蓋板を開こうとするときに、蓋板を開く方向にその力が働き、蓋板が開け易くなる。しかも、開蓋補助体構成片が罫線に沿って内面側を谷として内側に折り曲げられ、且つ、複数の前記開蓋補助体構成片がその外面側において重ね合わされ連結されて開蓋補助体が形成されているので、罫線を枢軸として蓋板の開閉動作を繰り返しても疲労することなく耐久性に優れた収納ケースを得ることができる。
請求項2の発明によれば、重ね合わされた開蓋補助体構成片のうち、弾性合成樹脂製板体を区画して開蓋補助体構成片を形成する内側の罫線は、蓋板が回動するときの枢軸を構成するので、内側の罫線をヒンジ部分として蓋板を開閉することができる。
請求項3の発明によれば、前記弾性合成樹脂製板体第1の開蓋補助体構成片を形成する直線状の第1の罫線と、第2の開蓋補助体構成片を形成する直線状の第2の罫線と、前記第1の罫線と第2の罫線の間に形成された第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との間において、前記第1の罫線および第2の罫線と平行に、重ね合わせるための直線状の折曲線とが形成され、弾性合成樹脂製板体は、前記折曲線において、弾性合成樹脂製板体の外側が重ね合わされるように折り曲げられて、該折曲線を挟んで連設された第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とが重ね合わされているので、罫線をヒンジ部分として蓋板を開閉することができる。
請求項4の発明によれば、第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とは、直線状の第1の罫線と第2の罫線と折曲線とによって区画されて折曲線を挟んで線対称に形成され、折曲線において折り曲げられた第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とが重ね合わされ、折り曲げられた第1の罫線と第2の罫線とが向き合って、第1の罫線と第2の罫線との間に間隙部が形成されているので、間隙部側に向けて、折り曲げることができ、蓋板を開閉することができる。
請求項5の発明によれば、背面板および/または蓋板の中間部分においてその左右端縁に亘って、第1の罫線と第2の罫線とは、第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との高さ分の間隔をおいて平行に形成され、且つ、折曲線は、前記第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との間において形成され、第1の罫線と第2の罫線との両側において背面板および/または蓋板の外表面が平面状に揃っているので、蓋板を外表面側に開いたとき障害となるものがなく、大きく蓋板を開くことができる。
請求項6及び請求項7の発明によれば、開蓋補助体は、背面板より上辺に向かうに従ってその幅が狭くなるように形成されているので、蓋板の開閉動作のとき、開蓋補助体がケース本体の内側に当接することなく、円滑に蓋板を開閉することができる。
【0008】
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための最良の形態の説明から一層明らかとなろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
図1は、この発明の一実施の形態である収納ケースの正面側の斜視図解図であり、図2は、図1図示収納ケースの開蓋状態における正面側斜視図解図である。図3は、図1図示収納ケースの背面側の斜視図解図である。
この収納ケース10は、ポリプロピレン製平板状弾性合成樹脂製板体40をもって直方体状に形成されたケース本体12を備え、ケース本体12は、正面視長方形状の前面板14と、該前面板14と適宜な間隔をおいて対向するように形成された正面視長方形状の背面板16と、該前面板14と背面板16の間において、その下端縁に架設された平面視略長方形状の底面板18と、該底面板18の上部において前記前面板14と前記背面板16との間に形成された側面視長方形状の左右一対の襠板20および襠板22と、前記背面板16の上端縁に連設された蓋板24とから構成されている。
このケース本体12は、1枚の平板状弾性合成樹脂製板体40を、その表面に凹設された罫線34によって区画されてなる前面板14、背面板16、底面板18、襠板20、襠板22および蓋板24を立方体状に組み立てることによって形成される。
【0010】
蓋板24は、ケース本体12の開口部12aを塞ぐために前面板14及び背面板16と同一の幅に形成されたもので、底面板18と対向し、ケース本体12の上部を塞ぐ平面視長方形状で底面板18と略同一形状の天部26と、該天部26に続いて背面板16と対向するように下方に垂れ下がる前垂部28とを備える。天部26と前垂部28との間においては、ダブルヒンジ部24aが形成され、天部26と背面板16の上端縁との間には折り曲げ部たるダブルヒンジ部24bが形成されている。
【0011】
背面板16の天側は、蓋板24の天部26から弾性合成樹脂製板体40の厚さ(この実施の形態においては、約1mm)以上の下がった位置に間隙部30が背面板16の幅方向に左端縁から右端縁に亘って連続した直線状に形成され、間隙部30の内側には、開蓋補助体32が背面板16の内側面よりケース本体12の収容部12b側に向けて突き出し設けられている。
背面板16は、間隙部30によって区画され、間隙部30より底側の下側の背面板16aと、間隙部30より天側の上側の背面板16bとに分かれ、上側の背面板16bは、背面板16の最上部に延設された蓋板24の高さよりも低く形成され、この実施の形態においては、天部26の略半分の高さに形成されている。
【0012】
この実施の形態においては、開蓋補助体32は、背面板16を構成する弾性合成樹脂製板体40の外面に幅方向にトムソン刃によって形成された罫線34により区画されてなる開蓋補助体構成片が、該罫線34に沿って内面側を谷として内側に折り曲げられ、且つ、開蓋補助体構成片がその外面側において、重ね合わされ連結されて、折り曲げられ重ね合わされたとき罫線34の間に間隙部30が形成されてなる。
【0013】
この開蓋補助体32は、蓋を閉じた時においては、ケース本体12の収容部12b側に突出し、蓋を開く時においては、開蓋補助体32の外部に近い部位、すなわち、背面板16と連設される部位を枢軸として、回動するように形成されている。
従って、蓋板24は、罫線34によって折り曲げ可能であり、罫線34の間には間隙部30が形成されているので、背面板16と連設される部位を枢軸として間隙部30側に向けて折り曲げて、蓋板24を開閉することができる。
【0014】
弾性合成樹脂製板体40の外面に幅方向に形成された罫線34は、蓋板24の天部26に近い位置に形成された第1の開蓋補助体構成片42を形成するための直線状の第1の罫線44と、第1の開蓋補助体構成片42に連設され底面板18の近い側に形成された第2の開蓋補助体構成片46を形成するための直線状の第2の罫線48と、前記第1の罫線44と第2の罫線48との間で第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46との間において、前記第1の罫線44および第2の罫線48と平行に形成された、第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46とを重ね合わせるための直線状の折曲線50とを含む。
第1の罫線44と第2の罫線48と折曲線50とは、等間隔に、トムソン刃によって背面板16の左端縁から右端縁に亘って連続して適宜な幅(この実施の形態においては、約1mmの幅でその深さが0.3mm)の断面略U字型の溝が形成されてなる。
第2の開蓋補助体構成片46の左端縁と襠板20との間は切り刃によって切り離されており、また、第2の開蓋補助体構成片46の右端縁と襠板22との間は切り刃によって切り離されている。
【0015】
第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46とは、折曲線50を挟んだ線対称である略同一の長方形状であって、折曲線50を挟んで連結され、折曲線50において弾性合成樹脂製板体40の外側面が重ね合わされるように折り曲げられて、第1の開蓋補助体構成片42と第2開蓋補助片46とが重ね合わされ、接着剤または溶着によって連結されて、開蓋補助体32が形成される。
【0016】
第1の罫線44および第2の罫線48は、弾性合成樹脂製板体40の外面において背面板16の幅方向に形成され、この第1の罫線44および第2の罫線48によって区画されてなる第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46とが重ね合わされるとき、第1の罫線44と第2の罫線48とは、弾性合成樹脂製板体40の内面側を谷として内側に90度の角度まで折り曲げられ、第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46の外面側において、それらが重ね合わされ連結される。第1の罫線44および第2の罫線48とは向き合い、それらの間に間隙部30が形成され、第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46との両側の背面板16は外表面が平面状に揃っている。
【0017】
背面板16の最上部、すなわち第1の開蓋補助体構成片42の天側には、それに続いて背面板16と蓋板24とを区画し、弾性合成樹脂製板体40を内面側に向けて折り曲げるためのトムソン刃による凹み線60及び該凹み線60と平行にわずかな間隔をあけてトムソン刃により形成された凹み線62が蓋板24の幅方向において、その左端縁から右端縁に亘って連続して形成されている。凹み線60と第1の罫線44との間隔は、第1の罫線44と折曲線50との間、及び折曲線50と第2の罫線48との間と同一の間隔、すなわち、等間隔に形成されている。
【0018】
また該凹み線60及び62とは適宜な間隔をあけて、前記凹み線60及び62と平行にトムソン刃による凹み線64と該凹み線64とは適宜な間隔をあけてトムソン刃により形成された凹み線66とが形成される。凹み線60と凹み線62とは、例えば約5ミリメートル程の間隔を置いて形成され、また凹み線64と凹み線66との間も約5ミリメートルの間隔をあけて形成され、前記凹み線62と前記凹み線64との間は、蓋板24の天部26を形成している。凹み線60、凹み線62、凹み線64及び凹み線66は、罫線34と同様に、トムソン刃によって底面板18及び蓋板24の左端縁から右端縁に亘って連続して適宜な幅(この実施の形態においては、約1mmの幅でその深さが0.3mm)の断面略U字型の溝が形成されてなる。
【0019】
この一対の凹み線60と凹み線62とによって形成されるダブルヒンジ部24bは、弾性合成樹脂製板体40の内側面を谷側として折り曲げられたダブルヒンジ部を構成し、一対の凹み線64と凹み線66とによって形成されるダブルヒンジ部24aは、弾性合成樹脂製板体40が内側面を谷側として折り曲げられたダブルヒンジ部を構成する。
蓋板24は、ダブルヒンジ部24a及びダブルヒンジ部24bにおいて、弾性合成樹脂製板体40の弾性により、常時は内側に向けてわずかに折れ曲がった形状である。
【0020】
背面板16の左右端縁には凹み線68及び凹み線70を介して襠板20及び襠板22が連接され、さらに襠板20及び襠板22の外側には、凹み線72及び凹み線74を介して前面板14を固定するための前面板固定片80及び前面板固定片82が連接されている。
而して、襠板20及び襠板22は、凹み線68及び凹み線70を弾性合成樹脂製板体40の内側面に向けて折り曲げるとともに、前面板固定片80及び前面板固定片82との間に形成された凹み線72及び凹み線74を弾性合成樹脂製板体40の内側面に向けて折り曲げ、前面板固定片80及び前面板固定片82は背面板16の内側面と対向するように成形する。
【0021】
底面板18の前側には、トムソン刃による凹み線76を介して前面板14が連接され、底面板18の後側には、凹み線78を介して背面板16が連接される。
そして、凹み線76及び凹み線78において弾性合成樹脂製板体40の内側面に向けて折り曲げ、前面板14の左右隅部に形成された舌片84を前面板固定片80及び前面板固定片82の両部に切り欠き形成された差込用スリット86に差し込むことにより、前面板14を前面板固定片80及び前面板固定片82に固定することができる。
【0022】
この実施の形態によれば、開蓋補助体32を構成する重ね合わされた第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46のうち、主として第2の開蓋補助体構成片46を形成する内側(下側)の第2の罫線48は、蓋板24が回動するときの枢軸を構成する。
第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46とは、直線状の第1の罫線44と第2の罫線48と折曲線50とによって区画されて折曲線50を挟んで線対称に形成され、折曲線50において折り曲げられた第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46とが重ね合わされ、折り曲げられた第1の罫線44と第2の罫線48とが向き合って、第1の罫線44と第2の罫線48との間に間隙部30が形成されているので、間隙部30側に向けて、折り曲げることができ、蓋板24を開閉することができる。
しかしながら、第1の罫線44及び第2の罫線48をもって第1の開蓋補助体構成片42及び第2の開蓋補助体構成片46を形成し、第2の罫線48及び第1の罫線44を比較的狭い溝幅として、弾性合成樹脂製板体40を折り曲げて枢軸部分を形成しているので、蓋板24の開閉動作を繰り返しても、第2の罫線48及び第1の罫線44における疲労が少なく、耐久性に優れたものとなる。
【0023】
そして、第1の開蓋補助体構成片42及び第2の開蓋補助体構成片46とは重ねあわされ接着されているため、第1の罫線44と第2の罫線48において、ケース本体12の収容部12b側に背面板16とほぼ90度の角度をもって折り曲げられ、蓋板24、弾性合成樹脂製板体40の弾性により、第2の罫線48の凹んだ部分の開口部分を閉じる方向に向けて付勢され、第2の開蓋補助体構成片46に連接された背面板16のうち下側の背面板16aとが弾性合成樹脂製板体40の元の状態である平板状に戻ろうとする力が作用する。
また、第1の開蓋補助体構成片42と背面板16を構成する上側の背面板16bとの間に形成された第1の罫線44において、第1の罫線44の凹んだ部分の開口部分を閉じる方向に向けて、すなわち第1の開蓋補助体構成片42と背面板16とに弾性合成樹脂製板体40の元の状態である平板状に戻ろうとする力が作用する。
【0024】
さらに、背面板16と蓋板24の天部26との境界において、弾性合成樹脂製板体40に形成された凹み線60及び凹み線62からなるダブルヒンジ部24bも凹み線60及び凹み線62を閉じる方向に向けて弾性合成樹脂製板体40の元の状態である平板状に戻ろうとする力が作用する。
したがって、蓋板24を開蓋するとき、弾性合成樹脂製板体40の弾性により、開蓋補助体32が形成された位置及び蓋板24及び上側の背面板16bの重量との関係において、容易に蓋板24を開けることができる。
【0025】
この収納ケース10は、主として携帯用に用いられるもので、蓋板24の天部26には提げ手90が付設されている。
また、蓋板24を留めるための留め具92が蓋板24の前垂部28の下側縁近所に付設され、該留め具92を係止するための留め具94が前面板14の外表面の適宜な位置に付設されている。
【0026】
この発明は、前記実施の形態に限らず、この発明の思想に基づき、種々変更することが可能である。
例えば、図9及び10に示すように、開蓋補助片の形成される部位を、背面板の最上部より下部に形成するのではなく、より蓋板24の天部26に近い位置に形成してもよい。
そして、開蓋補助片をケース本体の収容部内に突出するように形成するのではなく、例えば蓋板24の天部26の内側面に接着し、蓋板24の天部26と一体化するようにしてもよい。
【0027】
開蓋補助体32は、図11及び図12に示すように、その左右端縁がケース本体12の内側面、特に、襠板22及び蓋板24の内側面に当接しないで、蓋板24の開閉をより容易にするために、第1の開蓋補助体構成片42及び第2の開蓋補助体構成片46の左右端縁を切り欠き、折曲線50に向けて傾斜して幅狭になるV字型に凹むようにしてもよい。第1の開蓋補助体構成片42と第2の開蓋補助体構成片46とは、折曲線50を挟んで線対称に形成されている。
すなわち、開蓋補助体32は、折曲線50の方に向かうに従って幅狭になる短い台形状に形成されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】この発明の一実施の形態である収納ケースの正面側の斜視図解図である。
【図2】図1図示収納ケースの開蓋状態における正面側斜視図解図である。
【図3】図1図示収納ケースの背面側の斜視図解図である。
【図4】図1図示収納ケースの要部を示すA−A断面図解図である。
【図5】図1図示収納ケースの開蓋状態における図2図示B−B断面図解図である。
【図6】ケース本体を構成する合成樹脂製板体の平面図である。
【図7】図6図示合成樹脂製板体のC−C断面図である。
【図8】図6図示D部の平面図解図である。
【図9】開蓋補助片の別の実施の形態を示す一部を断面とした斜視図解図である。
【図10】開蓋補助片の別の実施の形態を示す一部を断面とした斜視図解図である。
【図11】別の実施の形態である収納ケースの開蓋状態における正面側斜視図解図である。
【図12】図11図示収納ケースのケース本体を構成する合成樹脂製板体の要部の平面図解図である。
【符号の説明】
【0029】
10 収納ケース
12 ケース本体
12a 開口部
12b 収容部
14 前面板
16 背面板
16a 下側の背面板
16b 上側の背面板
18 底面板
20,22 襠板
24 蓋板
24a,24b ダブルヒンジ部
26 天部
28 前垂部
30 間隙部
32 開蓋補助体
34 罫線
40 弾性合成樹脂製板体
42 第1の開蓋補助体構成片
44 第1の罫線
46 第2の開蓋補助体構成片
48 第2の罫線
50 折曲線
60,62,64,66,68,70,72,74,76,78 凹み線
80,82 前面板固定片
84 舌片
86 差込用スリット
90 提げ手
92,94 留め具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ケース本体の背面板の上端に折り曲げ部を介してケース本体の開口部を塞ぐための蓋板が連設された弾性合成樹脂製の収納ケースにおいて、
背面板および/または蓋板を構成する弾性合成樹脂製板体の幅方向に形成された罫線によって区画されてなる開蓋補助体構成片が罫線に沿って内面側を谷として内側に折り曲げられ、且つ複数の前記開蓋補助体構成片がその外面側において重ね合わされ連結されて、開蓋補助体が形成され、
閉蓋時においては、前記開蓋補助体がケース本体の収容部側に突出し、
開蓋時においては、前記開蓋補助体の外部に近い部位を中心に回動するように形成された、収納ケース。
【請求項2】
重ね合わされた開蓋補助体構成片のうち、弾性合成樹脂製板体を区画して開蓋補助体構成片を形成する内側の罫線は、蓋板が回動するときの枢軸を構成する、請求項1に記載の収納ケース。
【請求項3】
前記弾性合成樹脂製板体第1の開蓋補助体構成片を形成する直線状の第1の罫線と、第2の開蓋補助体構成片を形成する直線状の第2の罫線と、前記第1の罫線と第2の罫線の間に形成された第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との間において、前記第1の罫線および第2の罫線と平行に、重ね合わせるための直線状の折曲線とが形成され、弾性合成樹脂製板体は、前記折曲線において、弾性合成樹脂製板体の外側が重ね合わされるように折り曲げられて、該折曲線を挟んで連設された第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とが重ね合わされた、請求項1または2に記載の収納ケース。
【請求項4】
第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とは、直線状の第1の罫線と第2の罫線と折曲線とによって区画されて折曲線を挟んで線対称に形成され、折曲線において折り曲げられた第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とが重ね合わされ、折り曲げられた第1の罫線と第2の罫線とが向き合って、第1の罫線と第2の罫線との間に間隙部が形成された、請求項3に記載の収納ケース。
【請求項5】
背面板および/または蓋板の中間部分においてその左右端縁に亘って、
第1の罫線と第2の罫線とは、第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との高さ分の間隔をおいて平行に形成され、且つ、折曲線は、前記第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片との間において形成され、第1の罫線と第2の罫線との両側において背面板および/または蓋板の外表面が平面状に揃っている、請求項3または4に記載の収納ケース。
【請求項6】
開蓋補助体は、背面板より上辺に向かうに従ってその幅が狭くなるように形成された、請求項1ないし5に記載の収納ケース。
【請求項7】
第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とは、直線状の第1の罫線と第2の罫線と該第1の罫線及び第2の罫線より短い折曲線とによって区画されて折曲線を挟んで線対称に形成され、折曲線において折り曲げられた第1の開蓋補助体構成片と第2の開蓋補助体構成片とが重ね合わされ、折り曲げられた第1の罫線と第2の罫線とが向き合って、折曲線側に向けて幅狭になる開蓋補助体が形成された、請求項6に記載の収納ケース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2006−69608(P2006−69608A)
【公開日】平成18年3月16日(2006.3.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−254416(P2004−254416)
【出願日】平成16年9月1日(2004.9.1)
【出願人】(000115821)株式会社リヒトラブ (93)
【Fターム(参考)】