説明

Fターム[3E060CG04]の内容

紙器 (42,068) | 封緘・壁の結合(糊付は除く) (741) | 封緘・結合具の種類 (217) | 金具(樹脂製のものも含む)を用いたもの (42)

Fターム[3E060CG04]の下位に属するFターム

Fターム[3E060CG04]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】封緘具を以って段ボール箱の蓋を閉じたとき、外蓋を押える部分が段ボール箱の蓋上に「出っ張り」となり、荷扱いするとき、他の箱に引っ掛かったり、封緘具自体が外れてしまうことがあり、それらの問題を回避できる段ボール箱を提供する。
【解決手段】封緘具Pの出っ張りを治めるための部材W、並びに該部材を付帯した段ボール箱Gなどを揃え、上記の問題を解決すると同時に便利に使えるものにした。 (もっと読む)


【課題】
紙パックの開封後、一時的に封止するキャップをねじ込むことによる製造の煩わしさと共に、紙パックと別々に廃棄することの課題、更には、開口部はキャップ部にて全長に亘って被せることによる飲用ストローを開口部に差し込んだ状態にてキャップ部を被せることができず、観光地等での散策時に不都合となること。
【解決手段】
紙パックの開口部を開口した状態にて、該左右の開口部縁片を挟むと共に、閉塞する紙パックの液漏れ防止クリップにおいて、前記紙パックの左右開口部縁片を互いに挟持する左右挟持片と、この左右挟持片の上端縁を連結して一体化する手先の保持片とで構成されたクリップ本体を合成樹脂にて一体的に成形したことを特徴とする紙パックの液漏れ防止クリップ。 (もっと読む)


【課題】構造の簡単な部材を組み立てて容易に製造することができ、保型性に優れる収納ケースを提供する。
【解決手段】シートを折り曲げて成形されたケース本体12と前記ケース本体を閉塞する開閉部材14とを備え、前記開閉部材は、蓋部20と、ケース本体に連結するための連結部22と、前記蓋部と連結部とを回転自在に連結する開閉可動部22とを有し、前記連結部は、連結部本体26と、前記連結部本体から外方にのびた挟持部28とを備え、前記挟持部は、ケース本体12の開口部112の領域を挟み、固定されるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】本留め具は、段ボール箱の底蓋を仮閉めする用途に実用し得る留め具を得ることである。
【解決手段】内蓋を内側から押える受け側について、縦細く張る部分に加えて、新たに横幅(左右に延びる幅)を以って横渡しに押え得る部分を設けた。また、外蓋を外側から押える押え側について、左右(の2枚)の外蓋を押えるかたちとして、横渡しに張るかたちとともに、新たに縦幅(上下幅)を以って縦渡しに押え得るかたち(即ち、面を以って押えるかたち)を成すものとした。 (もっと読む)


【課題】箱体の直交または一直線上にある第一の面及び第二の面など、直交する以外の面を互いに連結/固定/補強する。
【解決手段】第一係止部2の内面と第一挟持部6と第一当接部5とに、箱体の第一の面が挟持・係止され、第二係止部12の内面と第二挟持部16と第二当接部15とに、箱体の第二の面が挟持・係止される。回動部4を中心として、第一係止部2と第二係止部12とが回動されると、上記第一の面と第二の面との任意の角度で、両面を連結/固定/補強できる。90度ストッパ縁が、第一係止部2内面、第二係止部12内面に当接して、第一係止部2等と第二係止部12等とが直交状態で固定される。180度ストッパ堤31、32、33が、第一係止部2外面、第二係止部12外面に当接して、第一係止部2等と第二係止部12等とが一直線上で固定される。 (もっと読む)


【課題】被梱包物が梱包された梱包箱を開梱するときに、その梱包箱において屈曲自在に連結された3枚以上の側板で囲まれる内側の空間を被梱包物の収容空間とする構成部品の側面体を取り外す場合には、その側面体を切断又は分断させることなく被梱包物や緩衝材と分離した単独の状態で容易に取り外すことができ、また、被梱包物を側面体の収容空間から取り出す場合には、その被梱包物を側面体と分離した単独の状態で容易に取り出すことができる梱包箱を提供する。
【解決手段】上記の側面体2と、前記側面体の下方の部分を収容し、その収容されたときの当該側面体の前記各側板の外面とそれぞれ向かい合う囲い板を有する底箱3と、前記側面体の一部と前記底箱の一部を解除自在に結合する結合部品5とを備え、前記側面体の少なくとも1つの側板に、梱包のときに前記内側の空間内に存在させるよう上下の方向に延びる折り曲げ線に沿って折り込む折り込み部6を設けた。 (もっと読む)


【課題】上箱に形成した把持穴を把持して持ち上げた際の下箱の脱落を簡単な構成で防止できる包装ケースを提供する。
【解決手段】包装ケース100は、下箱1と上箱2とで構成され、下箱1の底面3上に緩衝材及び被梱包物20を配置した後、上箱2を下箱1の上方から被せていく。そして、第1貫通穴5及び第2貫通穴9を重ねた状態で留め具13を差し込むことにより下箱1と上箱2とを一体に連結する。第1貫通穴5及び第2貫通穴9の周縁部は、それぞれ第1補強シート6及び第2補強シート10で補強されているため、上箱2の把持穴を把持して包装ケース100を持ち上げる際の第1貫通穴5の周縁上部、或いは第2貫通穴9の周縁下部の破断を効果的に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】大型重量物の梱包箱として段ボールの重合部における強固な結合強度を確保するとともに、開梱の際は、容易に開口部を形成することによって、被梱包物が薄型テレビ等の大型で重量があっても、持ち上げることなく開口部から前方へ滑らせるようにして取り出すことができ、かつ、リサイクルの際に異種材の選別を必要としない梱包箱を提供することを目的とする。
【解決手段】前面、左右の側面及び後面を備えた周壁を形成し、その下端から延びる底面片を閉じ、上端から延びる蓋面片を閉じて封緘し、かつ、前記前面を開いて物品を取り出す梱包箱において、前記前面の左右端部を夫々左右の前記側面に結合することを特徴とする梱包箱。 (もっと読む)


【課題】脚部を一体的に備えている状態のパネル状の電気機器を、その内部に無駄な空間を発生させることなく梱包することができる梱包箱及び積載方法を提供する。
【解決手段】梱包箱11は、液晶表示パネル40を収容するパネル収容箱21と、液晶表示パネル40の下端部に一体的に備えられており、液晶表示パネル40の厚みよりも長い奥行きを有するスタンド41を収容するスタンド収容箱31とからなり、側面視が倒立T字状である。パネル収容箱21の奥行きが、スタンド収容箱31の奥行きよりも短いため、梱包箱11の内部に含まれる無駄な空間は最小限である。積載作業者は、例えば、一の梱包箱11のパネル収容箱21の後壁、天壁、及びスタンド収容箱31の天壁に、天地逆転させた他の梱包箱11のパネル収容箱21の前壁、スタンド収容箱31の天壁、及びパネル収容箱21の天壁を接触させることによって、梱包箱11,11を効率よく積載する。 (もっと読む)


【課題】薄型表示装置の梱包に用いられる梱包装置の転倒を防止するために、転倒防止用の部材を梱包箱と組み合わせて使用すると、梱包装置の価格が上昇してしまう。
【解決手段】本発明の梱包箱100は、電子機器を収容するとともに、縦方向及び横方向の寸法に比べて奥行き方向の寸法が小さい直方体形状の梱包箱本体101と、梱包箱本体101の下部に位置するように梱包箱本体101を構成する梱包材に一体に形成されるとともに、梱包箱本体101の主面から当該梱包箱本体101の奥行き方向に突出する状態で梱包箱本体101に留め付けられる翼板部53a,53bとを有する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は(図1)、先端が鋭敏なツメと弾力性の有るゴムを使用し、開口された箱の蓋に当たる部分を適度な締め付けと固定などにおいて、簡単、安全、再利用、被止め材の損傷も最小限に留め、量産化にも優れた止め具を開発する事を課題として研究をすすめた。
【解決手段】
ツメ固定本体とツメ保護カバー兼フックとゴムからなり、ツメ固定本体は、裏面に少なくとも1以上のツメを備えており、ツメ保護カバー兼フックは、ツメ固定本体の一辺を軸に回動自在に設けられており、ゴムは、帯状であって、その両端に各々ツメ固定本体が取り付けられていることを特徴とし、また、ツメ固定本体とツメ保護カバー兼フックがその境目を肉薄としつつ一体的に成型されている、また、ツメ固定本体とツメ保護カバー兼フックとを結合するための、結合手段が備えられていることを特徴とする止め具。 (もっと読む)


【課題】薄型の被梱包物(薄型画像表示装置)を開梱時に転倒しないように安全に収容することができる梱包箱を提供する。
【解決手段】平面視で細長い形状を有し、上部が開口した箱本体1と、箱本体1の内底部に配置され、平面視で細長い形状の被梱包物20の底部に嵌合する凹部を有する緩衝材3,4とを備え、箱本体1の短手方向に位置する両側の側面部1bに取り付けられ、各側面部1bから横方向に突設可能な転倒防止部材10,11を備えている。側面部1bの夫々に2個の取付孔1h,1hを離隔して設けてあり、転倒防止部材10,11に2個の取付孔1h,1hと対応する2個の結合孔10d,10d及び結合孔11d,11dを設けてあり、取付孔1h,1hと結合孔10d,10d及び結合孔11d,11dを貫通し、転倒防止部材10,11を箱本体1に取り付ける取付具30を備えている。 (もっと読む)


【課題】被係合対象物に対して容易に着脱することができる係合保持具を提供する。
【解決手段】互いに係合される第1及び第2の被係合対象物に形成された第1及び第2の穴部を貫通し、この第2の被係合対象物に当接するフランジ部と、前記第1の穴部に着脱可能に係止する係止部を有し、この係止部がこの第1の穴部に係止されたときに、前記フランジ部とともに前記第1及び第2の被係合対象物を係合させるベース板と、前記フランジ部と前記ベース板との間に設けられる接続部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、組立式ケースのコーナー部構造の改良に関する。
【解決手段】ケース本体のコーナー部で、隣接する一対の周壁部の上縁部にそれぞれ形成された切欠部と、隣接する一対の周壁部に外嵌する嵌合溝を有するソケット部と、該ソケット部の両側の開口部にそれぞれ基端が固定されて前記切欠部に掛止められる一対の掛止突出片とを有するコーナー部材と、前記周壁部の上縁部に沿って外嵌される外嵌溝を有し、前記切欠部に嵌合された掛止突出片の上面部および側面部を覆い、ソケット部の開口部の端面と接するフレーム部材とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被梱包物(4)の下部が収納される上方開放の下箱(2)と、被梱包物(4)の上部に上緩衝材(3)を介して被覆させる下方開放の上箱(1)とからなる梱包構造に関し、下箱(2)内に収納させた被梱包物(4)の上部に上緩衝材(3)を介在させながら上箱(1)を被嵌させる再梱包を容易とすること。
【解決手段】上箱(1)の側面(13)の上端近傍の所定位置から内方へ突出する係止片(23)を設け、上緩衝材(3)の側面(32)に係止片(23)が差し込み可能な係止孔(33)を設け、係止片(23)を係止孔(33)に対して斜め上方に向かって差し込むことにより、上緩衝材(3)は、上箱(1)内にて、被梱包物(4)の上部に適正な姿勢で載置可能な状態に固定されるようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】施工現場における開梱作業中に、梱包箱に同梱された箱体の紛失を防止することのできる梱包箱を提供する。
【解決手段】梱包箱10は、大便器13を載置可能な底部11f及び上面開口部11gを有する直方体形状をした段ボール製の受け部材11と、大便器13を覆った状態で受け部材11の上面開口部11gに装着可能な底面開口部12bを有する直方体形状をした段ボール製のカバー部材12と、カバー部材12が装着された受け部材11と当該カバー部材12との重合部分において両者を着脱自在に連結するジョイント部材16と、大便器13の上方に配置された箱体14を一定位置に保持するため箱体14とカバー部材12との間に介在する保持部材15と、を備えている。保持部材15には、カバー部材12の底面開口部12bに向かうにつれて縮幅したテーパ状の当接部15dが設けられている。 (もっと読む)


【課題】包装部材を減らし包装作業を簡素化することにより、包装コストの削減を実現する照明器具の包装装置を提供する。
【解決手段】照明器具の本体3の上にグローブ4を重ね合わせて収納する包装箱1と、前記本体3に装着され、前記本体3を前記包装箱1に固定させる固定具2と、を備え、前記包装箱1の底部が複数のフラップで形成され、前記フラップのうち前記包装箱1内側の底面を形成する内フラップ12aに前記固定具2を取り付け可能である。 (もっと読む)


【課題】ケース本体の開口部を閉塞する蓋部が開けられないように封印することができるプラスチックケースの封印方法及びその封印部材の提供を目的とする。
【解決手段】ケース本体1aの上端側開口部1bを上蓋部1Fと折込み部1E,1Eで閉塞した後、上蓋部1F外面に装着した封印部材3の差込み片3A,3B,3Bを、ケース本体1aの上端側開口部1bに近い差込み孔1J,1K,1Kに差し込む。下端側開口部1cを下蓋部1G,1Iで閉塞した後、下蓋部1G外面に装着した封印部材4の差込み片4A,4B,4Bを、ケース本体1aの下端側開口部1cに近い差込み孔1N,1M,1Mに差し込む。これにより、ケース本体1aの上蓋部1F及び折込み部1E,1Eと下蓋部1G,1Iとが開けられないように封印する。 (もっと読む)


【課題】 開封方法が分かり易く、再梱包も容易であり、使用後の廃棄処分に手間のかからない包装箱を提供する。
【解決手段】 包装箱10は、下トレイおよび上ケース50と、ジョイント70と、収納容器90とを備えている。上面部が開口した下トレイに、下面部が開口した上ケース50を被せて互いに係合させた後、上ケース50において対向位置にある側面部51にそれぞれ形成された複数のジョイント挿入穴52にジョイント70をそれぞれ差し込んで、下トレイと上ケース50とを結合することによって包装箱10が形成される。下トレイおよび上ケース50はそれぞれ1枚の段ボール材を折り曲げ加工することによって形成され、ジョイント70も段ボール材で形成された蓋片70aと係合片70dとの間に複数の接合片を挟持して互いに積層状に接着することによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】紙で製作でき、脱着が容易であり、結合力の大きいジョイントを提供する。
【解決手段】複数枚の段ボール9の貫通孔11に取り付けられて段ボールを連結するジョイント1は、ジョイント構成体2a,2bが連結部13により回動可能に接合されてなる。ジョイント構成体は、胴部構成体3a,3bの上端にストッパA5a,5bを備え、下端にストッパB7a,7bを備える。即ち、ジョイント1は、所定の整合面を挟んで上記構成のジョイント構成体が一対、面対称に対向配置された構成にされている。また、ジョイント1は、閉じた状態で、胴部構成体の1組により構成される胴部が、貫通孔に挿入可能な構成にされ、開いた状態で、ストッパBの1組が、貫通孔に挿通可能な位置に配置される構成されている。ジョイント1は、ストッパB側からの挿入により、胴部が貫通孔に取り付けられると、閉じた状態で、ストッパA,Bにより、段ボールを挟持して連結する。 (もっと読む)


1 - 20 / 35