説明

取手付キャリー箱

【課題】 複数の物品収容区画を備える取手付キャリー箱において、組立性を向上し、かつ底強度を向上すること。
【解決手段】 正面パネル11と背面パネル12に連設した内底パネル16、17を箱胴体10Aの底部に敷設し、内底パネル16、17に連設した取手パネル18、19を箱胴体10Aの底部10Bの中央に立設し、両端面パネル12、14に連設した外底パネル21、22を内底パネル16、17の外側に重ね合せ、外底パネル21、22に連設した仕切パネル23、24を箱胴体10Aの底部10Bの一方側寄りと他方側寄りに立設するように折り曲げてなるもの。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は取手付キャリー箱に係り、特に1枚の段ボール紙、板紙等のブランクを折り曲げて形成される取手付キャリー箱に関する。
【背景技術】
【0002】
取手付キャリー箱として、特許文献1に記載の如く、正面パネルと背面パネルと両端面パネルと底パネルと取手パネルと両仕切パネルからなり、正面パネルと背面パネルと両端面パネルにより角筒状の箱胴体を形成し、取手パネルを箱胴体の底部の正面側と背面側の間の中央に立設し、各仕切パネルを箱胴体の底部の左右の一方側寄りと他方側寄りに立設してなるものがある。この取手付キャリー箱では、箱胴体の内部で、取手パネルを挟む正面側と背面側の各1列に、両仕切パネルが仕切る各3個の物品収容区画を形成し、全6本のびん等の物品を収容可能にする。
【特許文献1】特表平10-500380
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
特許文献1の取手付キャリー箱には以下の問題点がある。
(1)箱胴体の底部に取手パネルや仕切パネルを立設して物品収容区画を形成するのに、取手パネルや仕切パネルを接着する必要があり、組立性が悪い。
【0004】
(2)箱胴体の底部が、正面パネルに連設した左右一方側の底パネルと背面パネルに連設した左右他方側の底パネルを該底部の中央でつないで構成されるものであり、物品収容区画に収容したびん等の物品を支持する底強度が低い。
【0005】
本発明の課題は、複数の物品収容区画を備える取手付キャリー箱において、組立性を向上し、かつ底強度を向上することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1の発明は、正面パネルの縦辺に一方側の端面パネルを連設し、該一方側の端面パネルの縦辺に背面パネルを連設し、該背面パネルの縦辺に他方側の端面パネルを連設し、該他方側の端面パネルの縦辺に正面パネルを連設し、正面パネルと背面パネルと両端面パネルにより角筒状の箱胴体を形成し、正面パネルと背面パネルのそれぞれの横辺に正面側と背面側の各内底パネルを連設し、各内底パネルの横辺に正面側と背面側の各取手パネルを連設し、各内底パネルを箱胴体の底部の正面側と背面側のそれぞれに敷設し、かつ各取手パネルを箱胴体の底部の中央に立設するように折り曲げ、両端面パネルのそれぞれの横辺に一方側寄りと他方側寄りの各外底パネルを連設し、各外底パネルの横辺に一方側寄りと他方側寄りの各仕切パネルを連設し、先端部の中央にスリットを設けた各仕切パネルを、各内底パネルの正面パネル又は背面パネルとの連設辺を起点とし、各取手パネルの基端部に渡る、それらの一方側寄りと他方側寄りのそれぞれに設けたスリットに嵌め込み、両内底パネルの一方側寄りと他方側寄りの外側に各外底パネルを重ね合せ、かつ各仕切パネルを箱胴体の底部の一方側寄りと他方側寄りに立設するように折り曲げてなるようにしたものである。
【0007】
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記正面パネルが正面外側パネルと正面内側パネルからなり、正面外側パネルの上側横辺に正面内側パネルを連設し、正面内側パネルの上側横辺に正面側の内底パネルを連設し、正面内側パネルを正面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げ、前記背面パネルが背面外側パネルと背面内側パネルからなり、背面外側パネルの上側横辺に背面内側パネルを連設し、背面内側パネルの上側横辺に背面側の内底パネルを連設し、背面内側パネルを背面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げ、前記各端面パネルが端面外側パネルと端面内側パネルからなり、端面外側パネルの上側横辺に端面内側パネルを連設し、端面内側パネルの上側横辺に外底パネルを連設し、端面内側パネルを端面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げてなるようにしたものである。
【0008】
請求項3の発明は、請求項2の発明において更に、前記両端面内側パネルの中央に上側横辺を起点とするスリットを設けるとともに、両取手パネルの両側辺の下部に凸部を設け、両取手パネルの凸部のそれぞれを各端面内側パネルのスリットに係入してなるようにしたものである。
【発明の効果】
【0009】
(請求項1)
(a)取手パネルは内底パネルを介し、仕切パネルは外底パネルを介し、それぞれ、正面パネルと背面パネルと両端面パネルからなる箱胴体に連設一体化される。そして、取手パネルと仕切パネルは、接着によることなく、それらの折り曲げにより、箱胴体の底部に立設して物品収容区画を形成するものであり、組立性が良い。
【0010】
(b)箱胴体の底部を構成する内底パネルは、正面パネル又は背面パネルと、取手パネルとに安定的に両端支持されるし、外底パネルが外側に重ね合される。従って、これらの内底パネルと外底パネルの二重底からなる底強度は高く、物品収容区画に収容したびん等の物品を安定的に支持する。
【0011】
(請求項2)
(c)段ボール紙、板紙等のブランクが化粧表面と、非化粧裏面とを備えるとき、キャリー箱の外観に表われる箱胴体の外側面及び内側面、底部上面、取手パネルの外面の全てに化粧表面を位置づけることができ、ブランクの一面(表面)だけに印刷処理すれば足りる等、生産性を向上できる。これは、正面パネルを正面外側パネルと正面内側パネルとからなるものにし、正面内側パネルを正面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げたこと、背面パネルを背面外側パネルと背面内側パネルとからなるものにし、背面内側パネルを背面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げたこと、各端面パネルを端面外側パネルと端面内側パネルからなるものにし、端面内側パネルを端面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げたことによる。
【0012】
(請求項3)
(d)両取手パネルの両側辺に設けた凸部を、各端面内側パネルのスリットに係入したから、箱胴体に対する取手パネルの抜け止めの確実を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1は取手付キャリー箱を示す斜視図、図2は取手付キャリー箱のブランクを示す展開図、図3は第1折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図、図4は第2折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図、図5は第3折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図、図6は第4折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図、図7は第5折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図である。
【実施例】
【0014】
図1の取手付キャリー箱10は、飲料用びん等を収容する区画、特に6個の区画を形成し、各区画の間に仕切を介して隣接するびん等の接触による破損を防止するものである。
【0015】
取手付キャリー箱10は、図2の例えば段ボール紙からなるブランク1から製作される。ブランク1の段ボール紙は、表面を白ライナーからなる化粧表面とし、裏面をジュートライナーからなる非化粧裏面とする。
【0016】
取手付キャリー箱10は、正面パネル11(正面外側パネル11A)の縦辺(折り曲げ線)aに左右一方側の端面パネル12(端面外側パネル12A)を連設し、端面パネル12(端面外側パネル12A)の縦辺(折り曲げ線)bに背面パネル13(背面外側パネル13A)を連設し、背面パネル13(背面外側パネル13A)の縦辺(折り曲げ線)cに左右他方側の端面パネル14(端面外側パネル14A)を連設し、端面パネル14(端面外側パネル14A)の縦辺(折り曲げ線)に正面パネル11(正面外側パネル11A)に付設した糊付フラップ15を接着して連設し、正面パネル11と背面パネル13と両端面パネル12、14により角筒状の箱胴体10Aを形成する。
【0017】
取手付キャリー箱10は、正面パネル11(正面内側パネル11B)と背面パネル13(背面内側パネル13B)のそれぞれの横辺(折り曲げ線)d、eに、正面側と背面側の各内底パネル16、17を連設し、各内底パネル16、17の横辺(折り曲げ線)f、gに、正面側と背面側の各取手パネル18、19を連設する。取手付キャリー箱10は、各内底パネル16、17を箱胴体10Aの底部10Bの正面側と背面側のそれぞれに敷設し、かつ各取手パネル18、19を箱胴体の底部10Bの正面側と背面側の間の中央に立設するように折り曲げる。各取手パネル18、19は、箱胴体10Aの底部10Bの中央に立設された状態で互いに重なり合い、互いに合致する取手孔18A、19Aを備える。
【0018】
取手付キャリー箱10は、各端面パネル12、14(端面内側パネル12B、14B)のそれぞれの横辺(折り曲げ線)h、iに左右一方側寄りと左右他方側寄りの各外底パネル21、22を連設し、各外底パネル21、22の横辺(折り曲げ線)j、kに左右一方側寄りと左右他方側寄りの各仕切パネル23、24を連設する。取手付キャリー箱10は、先端部の中央にスリット30、40を延在させて設けた各仕切パネル23、24を、各内底パネル16、17の正面パネル11(正面内側パネル11B)又は背面パネル13(背面内側パネル13B)との連設辺d、eを起点とし、各取手パネル18、19の基端部内に渡る、それらの左右一方側寄りと左右他方側寄りのそれぞれに設けたスリット31、32、スリット41、42に嵌め込む。スリット31、32は内底パネル16、17と取手パネル18、19の横辺d、eに沿う長さLを3等分し、各外底パネル21、22の高さをHとするとき(図2)、L/3=Hである。これにより、取手付キャリー箱10は、両内底パネル16、17の左右一方側寄りと左右他方側寄りの外側に各外底パネル21、22を重ね合せ、かつ各仕切パネル23、24を箱胴体10Aの底部10Bの左右一方側寄りと左右他方側寄りに立設し、取手パネル18、19の両側に各3個の物品収容区画を仕切形成する。
【0019】
ここで、取手付キャリー箱10は、正面パネル11が正面外側パネル11Aと正面内側パネル11Bからなり、正面外側パネル11Aの上側横辺(折り曲げ線)lに正面内側パネル11Bを連設し、正面内側パネル11Bの上側横辺(折り曲げ線)dに正面側の内底パネル16を連設し、正面内側パネル11Bを正面外側パネル11Aの内側に重ね合せるように折り曲げる。尚、正面外側パネル11Aの上側横辺lの中央部には山形切線が設けられている。
【0020】
取手付キャリー箱10は、背面パネル13が背面外側パネル13Aと背面内側パネル13Bからなり、背面外側パネル13Aの上側横辺(折り曲げ線)mに背面内側パネル13Bを連設し、背面内側パネル13Bの上側横辺(折り曲げ線)eに背面側の内底パネル17を連設し、背面内側パネル13Bを背面外側パネル13Aの内側に重ね合せるように折り曲げる。尚、背面外側パネル13Aの上側横辺mの中央部には山形切線が設けられている。
【0021】
取手付キャリー箱10は、各端面パネル12、14が端面外側パネル12A、14Aと端面内側パネル12B、14Bからなり、端面外側パネル12A、14Aの上側横辺(折り曲げ線)n、oに端面内側パネル12B、14Bを連設し、端面内側パネル12B、14Bの上側横辺(折り曲げ線)h、iに外底パネル21、22を連設し、端面内側パネル12B、14Bを端面外側パネル12A、14Aの内側に重ね合せるように折り曲げる。
【0022】
また、取手付キャリー箱10は、両端面内側パネル12B、14Bの中央に上側横辺h、iを起点として延在するスリット51、52を設けるとともに、両取手パネル18、19の両側辺の下部に、上記スリット51、52と概ね同一長さをなす凸部51A、52Aを設ける。両取手パネル18、19の凸部51A、52Aのそれぞれを各端面内側パネル12B、14Bのスリット51、52に係入し、取手パネル18、19の抜け止めが図られる。
【0023】
以下、取手付キャリー箱10の組立手順(図3〜図7)について説明する。
(1)ブランク1の正面外側パネル11Aと背面外側パネル13Aと両端面外側パネル12A、14Aを角筒状に連設して箱胴体10Aを形成する(図3)。
【0024】
(2)端面内側パネル12B、14Bを端面外側パネル12A、14Aの内側に重ね合せるように折り曲げ、外底パネル21、22と仕切パネル23、24を箱胴体10Aの下方に突き出す(図4)。
【0025】
(3)正面内側パネル11B、背面内側パネル13Bを正面外側パネル11A、背面外側パネル13Aの内側に重ね合せるように折り曲げ、各内底パネル16、17を箱胴体10Aの底部10Bの正面側と背面側のそれぞれ(底部10Bの各半部)に敷設し、かつ各取手パネル18、19を箱胴体10Aの底部10Bの中央(底部10Bの各半部の境界)に立設する(図5、図6)。
【0026】
(4)左右一方側の仕切パネル23を各内底パネル16、17と各取手パネル18、19の左右一方側に設けたスリット31、32に嵌め込み、両内底パネル16、17の左右一方側寄りの外側に外底パネル21を重ね合せ、かつ仕切パネル23を箱胴体10Aにおける取手パネル18、19の両側で該箱胴体10Aの底部10Bの左右一方側寄りに立設するように折り曲げる(図6)。
【0027】
また、左右他方側の仕切パネル24を各内底パネル16、17と各取手パネル18、19の左右他方側に設けたスリット41、42に嵌め込み、両内底パネル16、17の左右他方側寄りの外側に外底パネル22を重ね合せ、かつ仕切パネル24を箱胴体10Aにおける取手パネル18、19の両側で該箱胴体10Aの底部10Bの左右他方側寄りに立設するように折り曲げる(図7)。
【0028】
これにより、両取手パネル18、19が重ね合せ状態で立上り、取手パネル18、19の両側にて仕切パネル23、24により仕切られた各3個の物品収容区画をもつ取手付キャリー箱10が形成される(図1)。
【0029】
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)取手パネル18、19は内底パネル16、17を介し、仕切パネル23、24は外底パネル21、22を介し、それぞれ、正面パネル11と背面パネル13と両端面パネル12、14からなる箱胴体10Aに連設一体化される。そして、取手パネル18、19と仕切パネル23、24は、接着によることなく、それらの折り曲げにより、箱胴体10Aの底部10Bに立設して物品収容区画を形成するものであり、組立性が良い。
【0030】
(b)箱胴体10Aの底部10Bを構成する内底パネル16、17は、正面パネル11又は背面パネル13と、取手パネル18、19とに安定的に両端支持されるし、外底パネル21、22が外側に重ね合される。従って、これらの内底パネル16、17と外底パネル21、22の二重底からなる底強度は高く、物品収容区画に収容したびん等の物品を安定的に支持する。
【0031】
(c)段ボール紙、板紙等のブランク1が化粧表面と、非化粧裏面とを備えるとき、キャリー箱10の外観に表われる箱胴体10Aの外側面及び内側面、底部10Bの上面、取手パネル18、19の外面の全てに化粧表面を位置づけることができ、ブランク1の一面(表面)だけに印刷処理すれば足りる等、生産性を向上できる。これは、正面パネル11を正面外側パネル11Aと正面内側パネル11Bとからなるものにし、正面内側パネル11Bを正面外側パネル11Aの内側に重ね合せるように折り曲げたこと、背面パネル13を背面外面パネル13Aと背面内面パネル13Bとからなるものにし、背面内面パネル13Bを背面外面パネル13Aの内側に重ね合せるように折り曲げたこと、各端面パネルを端面外面パネル12A、14Aと端面内面パネル12B、14Bからなるものにし、端面内面パネル12B、14Bを端面外面パネル12A、14Aの内側に重ね合せるように折り曲げたことによる。
【0032】
(d)両取手パネル18、19の両側辺に設けた凸部51A、52Aを、各端面内面パネル12B、14Bのスリット51、52に係入したから、箱胴体10Aに対する取手パネル18、19の抜け止めの確実を図ることができる。
【0033】
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】図1は取手付キャリー箱を示す斜視図である。
【図2】図2は取手付キャリー箱のブランクを示す展開図である。
【図3】図3は第1折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図である。
【図4】図4は第2折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図である。
【図5】図5は第3折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図である。
【図6】図6は第4折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図である。
【図7】図7は第5折り曲げ段階の取手付キャリー箱を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0035】
10 取手付キャリー箱
10A 箱胴体
10B 底部
11 正面パネル
11A 正面外側パネル
11B 正面内側パネル
12、14 端面パネル
12A、14A 端面外側パネル
12B、14B 端面内側パネル
13 背面パネル
13A 背面外側パネル
13B 背面内側パネル
16、17 内底パネル
18、19 取手パネル
21、22 外底パネル
23、24 仕切パネル
30、31、32、40、41、42 スリット
51、52 スリット
51A、52A 凸部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
正面パネルの縦辺に一方側の端面パネルを連設し、該一方側の端面パネルの縦辺に背面パネルを連設し、該背面パネルの縦辺に他方側の端面パネルを連設し、該他方側の端面パネルの縦辺に正面パネルを連設し、正面パネルと背面パネルと両端面パネルにより角筒状の箱胴体を形成し、
正面パネルと背面パネルのそれぞれの横辺に正面側と背面側の各内底パネルを連設し、各内底パネルの横辺に正面側と背面側の各取手パネルを連設し、各内底パネルを箱胴体の底部の正面側と背面側のそれぞれに敷設し、かつ各取手パネルを箱胴体の底部の中央に立設するように折り曲げ、
両端面パネルのそれぞれの横辺に一方側寄りと他方側寄りの各外底パネルを連設し、各外底パネルの横辺に一方側寄りと他方側寄りの各仕切パネルを連設し、先端部の中央にスリットを設けた各仕切パネルを、各内底パネルの正面パネル又は背面パネルとの連設辺を起点とし、各取手パネルの基端部に渡る、それらの一方側寄りと他方側寄りのそれぞれに設けたスリットに嵌め込み、両内底パネルの一方側寄りと他方側寄りの外側に各外底パネルを重ね合せ、かつ各仕切パネルを箱胴体の底部の一方側寄りと他方側寄りに立設するように折り曲げてなる取手付キャリー箱。
【請求項2】
前記正面パネルが正面外側パネルと正面内側パネルからなり、正面外側パネルの上側横辺に正面内側パネルを連設し、正面内側パネルの上側横辺に正面側の内底パネルを連設し、正面内側パネルを正面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げ、
前記背面パネルが背面外側パネルと背面内側パネルからなり、背面外側パネルの上側横辺に背面内側パネルを連設し、背面内側パネルの上側横辺に背面側の内底パネルを連設し、背面内側パネルを背面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げ、
前記各端面パネルが端面外側パネルと端面内側パネルからなり、端面外側パネルの上側横辺に端面内側パネルを連設し、端面内側パネルの上側横辺に外底パネルを連設し、端面内側パネルを端面外側パネルの内側に重ね合せるように折り曲げてなる請求項1に記載の取手付キャリー箱。
【請求項3】
前記両端面内側パネルの中央に上側横辺を起点とするスリットを設けるとともに、両取手パネルの両側辺の下部に凸部を設け、両取手パネルの凸部のそれぞれを各端面内側パネルのスリットに係入してなる請求項2に記載の取手付キャリー箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−103769(P2006−103769A)
【公開日】平成18年4月20日(2006.4.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−294324(P2004−294324)
【出願日】平成16年10月6日(2004.10.6)
【出願人】(592140621)アイパックスイケタニ株式会社 (4)
【Fターム(参考)】