説明

可動接点付きシート

【課題】各種電子機器の操作入力部に用いられる可動接点付きシートに関し、軽快なクリック感を有するものを提供することを目的とする。
【解決手段】上方に膨らんだドーム状をした弾性金属薄板からなる可動接点3を下面の粘着剤2で所定位置に粘着保持しているベースシート21を、可動接点3のドーム状頂点部に対応する下面位置に円柱形の突出部21Aが形成され、その反対面は上記突出部21Aに沿った円形の凹部21Bに形成されたものとした。そして、その凹部21B底面の中央に操作突起5が接着剤4で固着され、その操作突起5の上部を凹部21Bの上方位置に突出させた構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種電子機器の操作入力部に用いられ、固定接点を備えた配線基板上に粘着固定されてパネルスイッチを構成する可動接点付きシートに関するものである。
【背景技術】
【0002】
各種電子機器の操作入力部に用いられるパネルスイッチにおいては、固定接点を備えた配線基板上に可動接点付きシートが粘着固定されて構成されたものが多く使用されている。
【0003】
このような従来の可動接点付きシートについて、図5〜図8を用いて説明する。
【0004】
図5は従来の可動接点付きシートの断面図、図6は同分解斜視図であり、同図において、1は下面に粘着剤2を備えた絶縁性フィルムからなるベースシート、3は上方に膨らんだドーム状に形成された弾性金属薄板からなる円形の可動接点で、複数の可動接点3は、その各々の上面が上記ベースシート1下面の粘着剤2で所定位置に粘着保持されている。
【0005】
5は円柱形をした絶縁樹脂製の操作突起で、上記可動接点3のドーム状の頂点部に対向した上記ベースシート1の上面位置に接着剤4で下面が固着されており、これらで可動接点付きシートが構成されている。
【0006】
そして、上記可動接点付きシートのベースシート1、可動接点3の下面に異物が付着すること等を防止するために、ベースシート1の下面全面を覆って保護シート6が粘着剤2で粘着されている。
【0007】
次に上記可動接点付きシートの保護シート6を剥がして、配線基板に装着した状態での構成とその動作を、図7、図8を用いて説明する。
【0008】
図7は可動接点付きシートを配線基板に装着して構成したパネルスイッチの断面図、図8は同動作状態の断面図である。
【0009】
図7において、11は配線基板であり、その上面には、中央固定接点12とその中央固定接点12から所定距離離れた位置に設けられた外側固定接点13とが1組となる固定接点が、複数組、所定位置に配設されている。14は絶縁性樹脂を印刷等で形成したレジストで、1組となる中央固定接点12と外側固定接点13の組どうしの間の位置に設けられている。
【0010】
そして、この配線基板11上にベースシート1下面の粘着剤2で可動接点付きシートが粘着状態で装着されている。この状態で、複数の可動接点3のそれぞれは、1組の中央固定接点12と外側固定接点13のそれぞれに対応した位置にあり、その外周下端が外側固定接点13上に載って、ドーム状頂点部下面が隙間をあけて中央固定接点12と対面した個々のスイッチとなり、全体としてパネルスイッチが構成されている。
【0011】
次にその動作を説明する。まず、操作突起5の上面を押し下げるように押下力を加えると、ベースシート1を介して可動接点3のドーム状頂点部に押下力が加わる。そして、その力が所定の大きさになると、図8に示すように、可動接点3がクリック感を伴って弾性反転し、ドーム状頂点部下面が下方の中央固定接点12に接触し、可動接点3を介して外側固定接点13と中央固定接点12との間が電気的に導通し、スイッチオン状態となる。
【0012】
そして、操作突起5に加えていた押下力を除去すると、可動接点3が自己復帰力によってクリック感を伴って弾性復帰し、ドーム状頂点部下面が中央固定接点12から離れて、外側固定接点13と中央固定接点12との間が電気的に絶縁状態となり、元の図7に示すスイッチオフとなるものであった。
【0013】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0014】
【特許文献1】特開2002−216582号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
しかしながら、上記従来の可動接点付きシートにおいては、可動接点3上面の広い範囲がベースシート1下面の粘着剤2に粘着保持されているため、上方から操作突起5を押圧操作した際に、ベースシート1を介して可動接点3に加わる押圧力が操作突起5に対向した範囲だけでなく、そこから離れた部分の広い範囲に及んで、弾性反転、弾性復帰の動作時のクリック感が鈍化するという課題があった。
【0016】
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、押圧力を可動接点のドーム状頂点部に集中させることができて、軽快なクリック感を有する可動接点付きシートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0017】
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
【0018】
本発明の請求項1に記載の発明は、上方に膨らんだドーム状に形成された弾性金属薄板製の可動接点と、下面に備えた粘着剤で上記可動接点を粘着保持した一様な厚みの絶縁樹脂フィルム製のベースシートとを有する可動接点付きシートであって、上記ベースシートは、上記可動接点のドーム状頂点部に対応する下面位置に突出部が設けられていることを特徴とする可動接点付きシートとしたものであり、ベースシート下面に設けた突出部により、可動接点のドーム状頂点部に集中して押圧力を加えることができるため、軽快なクリック感を有した可動接点付きシートを提供することができるという作用を有する。
【0019】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、ベースシート下面に設けられた突出部は、上方から加圧体で熱変形させて形成されたものであり、その熱変形によって生じた上記突出部の反対面の凹部位置に操作突起が設けられていることを特徴とするものであり、新たな構成部材を用いることなく容易に突出部を形成でき、かつ操作突起により安定した押圧面が得られるという作用を有する。
【発明の効果】
【0020】
以上のように本発明によれば、操作時に受ける押圧力を可動接点のドーム状頂点部に集中させることができて、軽快なクリック感を有する可動接点付きシートを提供することができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明の一実施の形態による可動接点付きシートの断面図
【図2】同配線基板に装着して構成したパネルスイッチの断面図
【図3】同動作状態の断面図
【図4】別形態の可動接点付きシートの断面図
【図5】従来の可動接点付きシートの断面図
【図6】同分解斜視図
【図7】同配線基板に装着して構成したパネルスイッチの断面図
【図8】同動作状態の断面図
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図4を用いて説明する。なお、従来の技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
【0023】
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による可動接点付きシートの断面図であり、同図において、21はPET樹脂、PP樹脂などの一様な厚みの絶縁樹脂フィルムからなるベースシートで、下面全面に粘着剤2が設けられている。
【0024】
3は下方開口の上方に膨らんだドーム状に形成されたステンレス鋼板、ばね用りん青銅板などの弾性金属薄板からなる円形の可動接点で、複数の可動接点3がそのドーム状頂点部の上面を上記ベースシート21下面の粘着剤2で所定位置に粘着され、保持されている。
【0025】
そして、この可動接点3を粘着保持しているベースシート21においては、可動接点3のドーム状頂点部に対応する下面位置に円柱形の突出部21Aが形成されており、反対面はその突出部21Aに沿った円形の凹部21Bに形成されている。
【0026】
したがって、可動接点3は、上記ベースシート21の突出部21A下面の粘着剤2でドーム状の頂点部上面が粘着され、そのドーム状の頂点部から少し離れた外周部の上面がリング状に粘着保持されている。
【0027】
また、ベースシート21下面に設けられた突出部21Aは、粘着剤2が下面に設けられた一様な厚みの絶縁樹脂フィルムに対し、その上方から所定温度に加熱された図示しない円柱形の加圧体を所定時間押し当て、熱で塑性変形させて、所定の突出量の円柱形の突出部21Aを有するものに形成している。
【0028】
なお、ベースシート21の厚みは0.025mm〜0.05mmであると熱変形による突出加工が容易で量産性に適しており、本実施の形態のものは、0.025mmの厚みのPET樹脂フィルムを用い、そして、突出部21Aの突出量は、0.2mmで、その外径は、φ2mmとしている。
【0029】
5はPET樹脂やTPU樹脂などの絶縁樹脂からなる円柱形の操作突起で、その外径はベースシート21上面の凹部21Bの内径より小さく、その凹部21B底面の中央に接着剤4で固着されており、その上部は凹部21Bの上方位置に突出している。
【0030】
このように本実施形態の可動接点付きシートは構成されており、その保管や搬送時には、ベースシート21、可動接点3の下面に塵埃などの異物付着を防止するため、保護シート6がベースシート21下面全面を覆って粘着剤2で粘着された形態とされる。
【0031】
次に、この可動接点付きシートの保護シート6を剥がして、配線基板に装着して構成したパネルスイッチについて、図2、図3を用いて説明する。
【0032】
図2は本実施形態の可動接点付きシートを配線基板に装着して構成したパネルスイッチの断面図、図3は同動作状態の断面図であり、図2、図3において、11は、上面に1組となる中央固定接点12と外側固定接点13が、複数組、所定位置に配設されている配線基板で、1組となる中央固定接点12と外側固定接点13の組どうしの間の位置にはレジスト14が設けられている。
【0033】
そして、この配線基板11上にベースシート21下面の粘着剤2で可動接点付きシートが粘着されて装着され、この装着状態で、各可動接点3はその外周下端が外側固定接点13上に載せられ、ドーム状の頂点部下面が間隔をあけて中央固定接点12と対面しており、1つの可動接点3と1組の固定接点12,13とで1つのスイッチが構成され、全体として複数のスイッチを備えたパネルスイッチに構成されている。
【0034】
次に、この可動接点付きシートを用いて構成されたパネルスイッチの動作を説明する。
【0035】
まず、ベースシート21の凹部21Bから上方に突出した操作突起5を押し下げるように上方から押下力を加えると、ベースシート21凹部21Bの対向面の突出部21Aが可動接点3のドーム状頂点部を押し下げるように力が可動接点3に加わる。そして、その力が所定の大きさを超えると、図3に示すように、可動接点3がクリック感を伴って弾性反転し、ドーム状頂点部の下面が中央固定接点12に接触し、可動接点3を介して外側固定接点13と中央固定接点12の間が電気的に導通し、スイッチオン状態になる。
【0036】
ここで、可動接点3が弾性反転動作する際に受ける押圧力の加わる範囲は、ベースシート21下面の突出部21Aが粘着剤2を介して当接した一定の押圧範囲であり、可動接点3のドーム状頂点部に集中して押圧力が加えられるので、その力が分散せず、軽快なクリック感を生じる動作が得られる。
【0037】
また、突出部21Aに対応した上面の凹部21B内に操作突起5を固着しているため、押圧操作の繰り返しに対しても突出部21Aが潰れることがなく、長期にわたって軽快なクリック感を維持することができる。
【0038】
そして、操作突起5に加えていた押圧力を解除して、押圧力が所定の大きさより小さくなると、可動接点3が自己復帰力によりクリック感を伴って、元の上方に膨らんだドーム状に弾性復帰し、ドーム状頂点部下面が中央固定接点12から離れて、外側固定接点13と中央固定接点12との間が電気的に絶縁状態になり、元の図2に示すスイッチオフの状態となる。
【0039】
このように本実施の形態によれば、ベースシート21下面に設けた突出部21Aが粘着剤2を介して当接した粘着範囲である可動接点3のドーム状頂点部に対し、集中して押圧力を加えることができるため、可動接点3の弾性変形動作が滑らかで、軽快なクリック感を有した可動接点付きシートを提供することができる。
【0040】
また、ベースシート21を熱変形させて突出部21Aを形成しているため、新たな構成部材を用いることなく容易に形成でき、かつ突出部21Aに対向する上面の凹部21B内に円柱形の操作突起5を固着し、その操作突起5の上部を凹部21Bの上方位置に突出させているので安定した押圧面が得られ、したがって図示しない電子機器の操作ボタン下面との接触において、ひっかかりなどなく押圧操作され安定したものとなる。
【0041】
また、図4の別形態の可動接点付きシートの断面図に示すような構成としても良い。
【0042】
図4において、上述の可動接点付きシートと異なるところは、ベースシート22下面に設けられた円形の突出部22Aの外径が操作突起5の外径より小さい寸法で設けられている点であり、それによって上面の凹部22Bの内径も小さい。
【0043】
そして、上面の凹部22B内を埋めて接着剤4が操作突起5の下面をベースシート22上面に固着して構成したものとしている。なお、ベースシート22下面の粘着剤2や、その粘着剤2でドーム状の頂点部が粘着保持された可動接点3、保護シート6等は、上述構成のものと同じである。
【0044】
この図4のような形態であれば、操作突起5より小径の突起部22Aから可動接点3に押圧力が加わり、可動接点3のドーム状の頂点部のさらに狭い範囲が押圧されるため、より軽快でクリック感の良好な可動接点付きシートが得られる。
【0045】
また、凹部22B内に接着剤4が埋め込まれて操作突起5が固着されているため、繰り返し押圧操作がなされても凹部22Bつまり突起部22Aが潰れることがなく、長期にわたって軽快なクリック感を維持することができる。
【0046】
なお、図1に示したものも、接着剤4で凹部21B内を埋め込むようにして操作突起5を設けて突出部21Aの潰れを防止してもよい。
【0047】
また、上記には、可動接点3のドーム状頂点部に対向したベースシート21,22の上面位置に操作突起5を設けた構成の実施例を説明したが、操作突起5を設けないで、電子機器の操作ボタンの下面をベースシート21,22上面に生じた凹部21B,22Bより大径の平面として押圧する構成などとしても良く、同様に軽快なクリック感を有するものにできる。
【0048】
そして、上述説明した実施形態において、配線基板11上面にレジスト14を設けた構成で説明したが、このレジスト14を設けないで、下面に粘着剤を備えた絶縁薄板製のスペーサーを配線基板11上に粘着し、そのスペーサーの上面に上記可動接点付きシートを粘着して構成しても良い。また、そのスペーサーを、可動接点付きシート側に予め一体化させて構成した可動接点付きシートとしても良い。さらに、レジスト14もスペーサーも設けないで、可動接点付きシートをベースシート21,22下面の粘着剤2で配線基板11上に直接粘着して構成しても良い。可動接点3としても、外形が円形のもののみに限られることはなく、例えば外形が小判形や長円形のものであっても良い。
【産業上の利用可能性】
【0049】
本発明による可動接点付きシートは、操作時に受ける押圧力を可動接点のドーム状頂点部に集中させることができて、軽快なクリック感を有するものを提供することができるという有利な効果を有し、各種電子機器の操作入力部等に有用である。
【符号の説明】
【0050】
2 粘着剤
3 可動接点
4 接着剤
5 操作突起
6 保護シート
11 配線基板
12 中央固定接点
13 外側固定接点
14 レジスト
21,22 ベースシート
21A,22A 突出部
21B,22B 凹部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上方に膨らんだドーム状に形成された弾性金属薄板製の可動接点と、下面に備えた粘着剤で上記可動接点を粘着保持した一様な厚みの絶縁樹脂フィルム製のベースシートとを有する可動接点付きシートであって、上記ベースシートは、上記可動接点のドーム状頂点部に対応する下面位置に突出部が設けられていることを特徴とする可動接点付きシート。
【請求項2】
ベースシート下面に設けられた突出部は、上方から加圧体で熱変形させて形成されたものであり、その熱変形によって生じた上記突出部の反対面の凹部位置に操作突起が設けられていることを特徴とする請求項1記載の可動接点付きシート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−244795(P2010−244795A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−91063(P2009−91063)
【出願日】平成21年4月3日(2009.4.3)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】