説明

商品販売管理装置

【課題】 組合せ売りを行うのに適した商品とその時間帯を誰もが容易に知り得るようにする。
【解決手段】 異なる複数商品の各識別コードの組合せに対応して時間帯別の組合せ購入回数データを記憶する組合せ売り分析テーブルを設ける。取引売上データを解析して組合せ売り分析テーブルに組合せられて記憶された各識別コードでそれぞれ特定される複数の商品がいずれも購入された商取引か否かを判断する。そして、各識別コードでそれぞれ特定される複数の商品がいずれも購入された商取引であると判断されると、これら各識別コードの組合せに対応して組合せ売り分析テーブルに記憶されている時間帯別組合せ購入回数データのうち当該商取引が行われた時刻の組合せ購入回数データを増加させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、商取引で売買された全商品の識別コードを含む取引売上データを収集し管理する商品販売管理装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えばスーパーマーケット等の小売店において実施される値引サービスの一種に、種類の異なる複数の商品を組合せて購入すると値引を行うサービス(以下、単に「組合せ売り」と称する)がある。そして、この組合せ売りの処理を実行可能な商品販売データ処理システムとして、従来、POS(Point Of Sales)端末が商品登録の際に当該商品が組合せ売りの対象商品であるか否かを判別し、組合せ売り対象商品でありかつ組合せ売り企画テーブルを参照して組合せ売り条件が成立したと判別された場合に、組合せ売り処理を行うようにしたものが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平06−195664号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来においては、組合せ売りを実施するにしてもどの商品とどの商品を組み合わせればよいか、また、どの時間帯に組合せ売りを実施すればよいか等は、店長などの販売管理者の経験に頼っているのが実情であり、販売管理者の負担となっていた。このため、組合せ売りを実施しても実績が伴わず、販売促進効果が不十分である場合があった。
【0004】
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、その目的とするところは、組合せ売りに適した商品の組合せとその時間帯を誰もが容易に知り得、組合せ売りを効率よく行って販売の促進を図ることができる商品販売管理装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、商取引で売買された全商品の識別コードを含む取引売上データを収集し管理する商品販売管理装置において、異なる複数商品の各識別コードの組合せに対応して時間帯別の組合せ購入回数データを記憶する組合せ売り分析テーブルと、取引売上データを解析して組合せ売り分析テーブルに組合せられて記憶された各識別コードでそれぞれ特定される複数の商品がいずれも購入された商取引か否かを判断する売上データ解析手段と、この売上データ解析手段により組合せ売り分析テーブルに組合せられて記憶された各識別コードでそれぞれ特定される複数の商品がいずれも購入された商取引であると判断されると、これら各識別コードの組合せに対応して組合せ売り分析テーブルに記憶されている時間帯別組合せ購入回数データのうち当該商取引が行われた時刻の組合せ購入回数データを増加させる組合せ購入処理手段とを備えたものである。
【発明の効果】
【0006】
かかる手段を講じた本発明によれば、組合せ売りに適した商品の組合せとその時間帯を誰もが容易に知り得、組合せ売りを効率よく行って販売の促進を図ることができる商品販売管理装置を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。
なお、この実施の形態は、図1に示す店舗システムのPOSサーバ3に、本発明の商品販売管理装置としての機能を設けた場合である。
【0008】
図1に示す店舗システムは、ネットワークサーバ1,棚札管理サーバ2及びPOSサーバ3を備えている。各サーバ1,2,3は、LAN(Local Area Network)等の通信ネットワーク4で接続されている。また、通信ネットワーク4には、パソコン等のクライアント端末5が接続されている。クライアント端末5は、各サーバ1,2,3で管理されるデータを利用して店舗運営等を行うために、例えば店長などの販売責任者が主に操作する。
【0009】
ネットワークサーバ1は、専用回線または公衆回線で接続された本部システム等の外部システムとのデータ通信に特化したコンピュータである。
【0010】
棚札管理サーバ2は、陳列棚に陳列された各商品にそれぞれ対応して設けられた複数の電子棚札装置6の情報管理に特化したコンピュータである。棚札管理サーバ2と各電子棚札装置6とは、有線または無線の通信回線7を介して接続されている。棚札管理サーバ2には、棚札情報ファイル8が設けられている。棚札情報ファイル8には、各電子棚札装置6をそれぞれ識別する棚札IDに対応して、その棚札IDで識別される電子棚札装置6の表示部に表示させる商品名,価格等の商品棚札情報が保存されている。しかして棚札管理サーバ2は、棚札情報ファイル8に保存された情報に基づいて、各電子棚札装置6の表示部に表示される情報を制御するものとなっている。
【0011】
POSサーバ3は、POSシステムの中枢を担うコンピュータであり、通信回線9を介して複数台のPOS端末10を接続している。各POS端末10は、商品販売データ処理装置の一態様であり、客が買い上げる商品の販売データを登録処理する。また、入力された代金支払いデータを基に当該客との商取引を決済処理する。そして、1客が買い上げた各商品の商品コード,商品区分,売上点数及び売上金額等からなる単品売上データやその客との決済処理データ等からなる売上トランザクションデータを生成する機能を有している。POSサーバ3は、各POS端末10で生成された売上トランザクションデータ、つまりは商取引で売買された各商品の商品コード,商品区分及び売上点数と、売上取引のあった日付及び時刻とを含む取引売上データを略リアルタイムに通信回線9を介して収集する。そして、この収集された売上トランザクションデータに基づいて総売上,商品コード別売上,商品区分別売上等を管理するものとなっている。ここに、POSサーバ3は、本発明に係る商品販売管理装置の一態様として機能する。
【0012】
図2はPOSサーバ3の要部構成を示すブロック図である。POSサーバ3は、情報処理,演算処理等を行うCPU(Central Processing Unit)31、CPU31の処理を制御するプログラム等の固定的データが予め格納されるROM(Read Only Memory)32、情報処理,演算処理等で生じるデータを記憶するRAM(Random Access Memory)33、各種データテーブル等の大容量データを保存するHDD(Hard Disk Drive)装置34、現在の日付及び時刻を計時する時計部35、各POS端末10と通信を行うためのPOSインターフェイス36、前記通信回線4を介して接続される他のサーバ1,2やクライアント端末5と通信を行うためのネットワークコントローラ37等で構成されている。CPU31と、ROM32,RAM33,HDD装置34,時計部35,POSインターフェイス36及びネットワークコントローラ37とは、アドレスバス,データバス等のバスライン38で接続されている。
【0013】
HDD装置34には、特に図3に示すように、商品マスタテーブル41、組合せ売り企画テーブル42、組合せ売り設定テーブル43,組合せ売り分析テーブル44及び売上解析テーブル45等が保存されている。
【0014】
商品マスタテーブル41は、図4に示すように、各商品固有のコードである商品コードに対応して、商品名,商品区分,単価及び棚札ID等のデータを記憶するデータテーブルである。そのデータ項目において、商品名は、対応する商品コードによって特定される商品の名称データである。商品区分は、対応する商品コードによって特定される商品が分類される商品分類を識別するコードデータである。単価は、対応する商品コードによって特定される商品の1点あたりの価格である。棚札IDは、対応する商品コードによって特定される商品が陳列される陳列棚に設けられた電子棚札装置6を識別するためのIDコードである。各データ項目の情報は、ネットワークサーバ1を介して接続された本部システム等からのダウンロードによって予め設定されている。また、クライアント端末5の操作入力により適宜変更することができる。
【0015】
組合せ売り企画テーブル42は、図5に示すように、組合せ売りの企画を特定する一連の企画番号順に、複数種類(本実施の形態では2種類とする)の商品区分の組合せ(商品区分1,商品区分2)と、これら複数種類の商品区分にそれぞれ属する複数の商品を同時に購入した場合に成立する組合せ売りの値引額と、組合せ売り時間帯の開始時刻及び終了時刻の各組合せ売り条件データを記憶するデータテーブルである。この組合せ売り企画テーブル42に組合せ売り条件データが設定されることにより、該当する複数種類の商品が組合せ売り処理される。
【0016】
組合せ売り設定テーブル43は、図6に示すように、開始年月日及び終了年月日からなる分析期間データと、複数の異なる開始時刻及び終了時刻からなる分析時間帯データT1〜Tnとを記憶するデータテーブルである。各データ項目の情報は、ネットワークサーバ1を介して接続された本部システム等からのダウンロードによって予め設定されている。また、クライアント端末5の操作入力により適宜変更することができる。
【0017】
組合せ売り分析テーブル44は、図7に示すように、一連の管理番号に対応して、組合せ売り候補として選定された複数種類(本実施の形態では2種類)の商品区分の組合せ(商品区分1,商品区分2)と、この商品区分の組合せが成立した商取引に対する値引額と、前記分析時間帯データT1〜Tn別の購入者数とを記憶するデータテーブルである。各データ項目の情報のうち、商品区分の組合せ及び値引額は、ネットワークサーバ1を介して接続された本部システム等からのダウンロードによって予め設定されている。また、クライアント端末5の操作入力により適宜変更することができる。
【0018】
売上解析テーブル45は、図8に示すように、組合せ売り候補として選定された全ての商品区分別に購入点数データを計数するデータテーブルである。
【0019】
しかして、POSサーバ3のCPU31は、POSインターフェイス36を介して各POS端末10で生成された売上トランザクションデータを受信する毎に、図9の流れ図に示す手順の売上解析処理を実行する。すなわちCPU31は、受信した売上トランザクションデータから商品の売上取引があった日時を取得する(ST1)。そして、その日付が、まとめ売り設定テーブル43に設定されている分析期間内か否かを判断する(ST2)。ここで、売上取引のあった日付が分析期間外であった場合には、その時点でこの売上解析処理を終了する。
【0020】
これに対し、売上取引のあった日付が分析期間内であった場合には、CPU31は、売上解析テーブル45を初期化して、各商品区分に対応した購入点数データを“0”にした後(ST3)、以下のST4〜ST14に示す手順により、受信した売上トランザクションデータを解析して、組合せ売り分析テーブル44に組合せられて記憶された各商品区分でそれぞれ特定される複数の商品がいずれも購入された商取引か否かを判断する(売上データ解析手段)。
【0021】
すなわちCPU31は、受信した売上トランザクションデータから商品コード,商品区分,売上点数及び売上金額等からなる単品売上データを取得する(ST4)。次いで、その単品売上データ中の商品区分で売上解析テーブル45を検索する(ST5)。そして、売上解析テーブル45に当該商品区分が設定されているか否かを判断する(ST6のYES)、ここで、売上解析テーブル45に当該商品区分が設定されていた場合には、当該商品区分に対応する購入点数データに当該単品売上データ中の売上点数を加算する(ST7)。設定されていない場合には、ST7の処理は実行しない。
【0022】
しかる後、CPU31は、受信した売上トランザクションデータに次の単品売上データが存在するか否かを判断する(ST8)。そして、存在すると判断した場合には、上記ST3〜ST7の各処理を再度実行する。
【0023】
こうして、CPU31は、受信した売上トランザクションデータから単品売上データを取得する毎に、そのデータ中の商品区分が売上解析テーブル45に設定されている場合に限り、当該商品区分に対応する購入点数データに当該単品売上データ中の売上点数を加算する処理を繰返し実行する。そして、受信した売上トランザクションデータに次の単品売上データが存在しないことを確認したならば、CPU31は、ST9以降の処理に進む。
【0024】
すなわちCPU31は、RAM33に形成されている読込みカウンタPを一旦“0”にリセットした後(ST9)、この読込みカウンタPを“1”だけカウントアップする(ST10)。そして、組合せ売り分析テーブル44からレコード番号P(Pは読込みカウンタの値)のレコード(商品区分1,商品区分2,値引額,時間帯T1〜Tn別の購入者数)を読み込む(ST11)。
【0025】
ここで、組合せ売り分析テーブル44からレコード番号Pのレコードを読み込むことができたならば(ST12のYES)、CPU31は、売上解析テーブル45を検索して、当該P番目レコードの商品区分1及び商品区分2にそれぞれ対応した購入点数データがいずれも“1”以上か否かを判別する(ST13)。そして、少なくとも一方の購入点数データが”0”の場合には、ST10の処理に戻る。
【0026】
これに対し、商品区分1及び商品区分2にそれぞれ対応した購入点数データがいずれも“1”以上の場合には(ST14のYES)、これら商品区分1に属する商品と商品区分2に属する商品がいずれも購入された商取引なので、CPU31は、ST1の処理で取得した取引時刻が組合せ売り設定テーブル43に設定されている分析時間帯T1〜Tnのいずれの時間帯に該当するか判別する。そして、この時間帯を売上時間帯Txとする(ST15)。次いで、CPU31は、組合せ売り分析テーブル44の当該P番目レコードにおける該当売上時間帯Txの購入者数データを“1”だけ増加する(ST16:組合せ購入処理手段)。しかる後、CPU31は、ST10の処理に戻る。
【0027】
すなわちCPU31は、組合せ売り分析テーブル44から順次レコードを読み込み、当該レコードの商品区分1及び商品区分2にそれぞれ対応した購入点数データがいずれも“1”以上の場合には、組合せ売り分析テーブル44の当該レコードにおける該当売上時間帯Txの購入者数データを“1”だけ増加する処理を繰返し実行する。そして、組合せ売り分析テーブル44に設定されている全てのレコードについて上気処理を実行したならば、CPU31は、この売上解析処理を終了する。
【0028】
また、POSサーバ3のCPU31は、通信ネットワーク4を介して接続されたクライアント端末5から組合せ売り分析処理の実行コマンドが入力されると、図10の流れ図に示す組合せ売り分析処理を実行する。先ず、CPU31は、クライアント端末5からの実行コマンドに付加されている購入者数のしきい値SをRAM33にセットする(ST21:しきい値設定手段)。
【0029】
次いで、前記読込みカウンタPを一旦“0”にリセットした後(ST22)、この読込みカウンタPを1だけカウントアップする(ST23)。そして、組合せ売り分析テーブル44からレコード番号P(Pは読込みカウンタの値)のレコード(商品区分1,商品区分2,値引額,時間帯T1〜Tn別の購入者数)を読み込む(ST24)。
【0030】
ここで、組合せ売り分析テーブル44からレコード番号Pのレコードを読み込むことができたならば(ST25のYES)、CPU31は、このP番目レコードから購入者数がしきい値S以上の時間帯Tsの有無を判別する(ST26:組合せ売り時間帯検出手段)。その結果、該当する時間帯Tsが1つでも存在する場合には(ST27のYES)、CPU31は、P番目レコードの商品区分1及び商品区分2と、値引額と、該当時間帯Tsの開始時刻及び終了時刻とにより組合せ売り企画レコードを生成し、組合せ売り企画テーブル42に追加する(ST28:組合せ売り企画設定手段)。
【0031】
P番目レコードに購入者数がしきい値S以上の時間帯Tsが1つも存在しない場合には(ST27のNO)、CPU31は、ST28の処理を実行しない。
【0032】
その後、読込みカウンタPをさらに1だけカウントアップする(ST23)。そして、組合せ売り分析テーブル44からレコード番号Pのレコードを読み込むことができたならば、前記ST26以降の処理を再度実行する。
【0033】
こうして、組合せ売り分析テーブル44に設定された全てのレコードについてST26以降の処理を繰返し実行する。そして、組合せ売り分析テーブル44からレコード番号Pのレコードを読み込むことができなくなったならば(ST25のNO)、CPU31は、組合せ売り分析テーブル44のデータを、通信ネットワーク4を介してクライアント端末5に送信出力する(ST31)。
【0034】
次いで、CPU31は、組合せ売り企画テーブル42を検索して、同一時間帯に同一の商品区分を含む組合せ売り企画レコードが複数存在するか否かを判別する(ST30)。そして、存在する場合には(ST31のYES)、値引額が最も大きいレコードを残し、他のレコードを組合せ売り企画テーブル42から削除する(ST32)。その後、CPU31は、組合せ売り企画テーブル42のデータを、通信ネットワーク4を介してクライアント端末5に送信出力したならば(ST33)、この組合せ売り分析処理を終了する。
【0035】
因みに、クライアント端末5においては、POSサーバ3から受信した組合せ売り分析テーブル44のデータや組合せ売り企画テーブル42のデータを、それぞれ印刷又は表示出力可能となっている。
【0036】
また、POSサーバ3のCPU31は、例えば1分間隔で時計部35から与えられるタイマ割込信号が入力される毎に、図11の流れ図に示す組合せ売り判定処理を実行する。すなわちCPU31は、時計部35にて計時されている現在時刻を取得したならば(ST41)、組合せ売り企画テーブル42を検索する(ST42)。そして、開始時刻が現在時刻と一致する組合せ売り企画レコードの有無を判断する(ST43)。その結果、開始時刻が現在時刻と一致する組合せ売り企画レコードを検出した場合には、当該レコードは、現在時刻から組合せ売り対象となる商品区分の組合せが設定されたレコードなので、CPU31は、当該レコードの商品区分1及び商品区分2にそれぞれ属する商品に対応した電子棚札装置6の表示部に表示させるための組合せ売り表示情報を編集する(ST44)。そして、この組合せ売り表示情報を、ネットワークコントローラ37を介して棚札管理サーバ2に送信する(ST45)。なお、開始時刻が現在時刻と一致する組合せ売り企画レコードを複数検出した場合には、各レコードについてST44,ST45の処理をそれぞれ実行する。
【0037】
上記組合せ売り表示情報を受信した棚札管理サーバ2は、図12に示すように、その商品コードで識別される商品の商品名,価格などが表示されている電子棚札装置6に対して、組合せ売り対象となる商品区分や値引額などを示す組合せ売り表示情報を表示させる。図示する電子棚札装置6は、価格表示部61及び商品名表示部62の他に、商品区分表示部63と、メッセージ表示部64を設けており、商品区分表示部63とは当該商品が属する商品区分(図ではA区分)が表示されている。また、メッセージ表示部64には、当該商品区分Aとの組合せ売りが成立する他の商品区分(図ではC区分)と、その値引額(図では50円)に関する情報が表示されている。
【0038】
次に、CPU31は、終了時刻が現在時刻と一致する組合せ売り企画レコードの有無を判断する(ST46)。その結果、終了時刻が現在時刻と一致する組合せ売り企画レコードを検出した場合には、当該レコードは、現在時刻で組合せ売り対象から外れる組合せ売り条件データが設定されたレコードなので、CPU31は、当該レコードの商品区分1及び商品区分2に属する商品に対応した電子棚札装置6に対して組合せ売り表示情報のクリアを指示するコマンドを、ネットワークコントローラ37を介して棚札管理サーバ2に送信する(ST47)。なお、終了時刻が現在時刻と一致する組合せ売り企画レコードを複数検出した場合には、各レコードについてST47の処理をそれぞれ実行する。以上で、今回の組合せ売り判定処理を終了する。
【0039】
因みに、組合せ売り表示情報のクリアを指示するコマンドを受信した棚札管理サーバ2においては、該当する電子棚札装置6に表示させている組合せ売り表示情報を消去させるものとなっている。
【0040】
このような情報処理を行う本実施の形態のPOSサーバ3においては、予め設定された分析期間内になると、組合せ売り分析テーブル44を利用して、組合せ売り候補として選定された複数の商品区分にそれぞれ属する商品がいずれも購入された商取引の回数(購入者数)が商品区分の組合せ毎に集計される。
【0041】
そこで、店長等の販売管理者は、例えば分析期間終了日以降の最初の開店業務において、クライアント端末5を操作し、任意の組合せ購入回数しきい値Sを入力して、組合せ売り分析処理の実行コマンドをPOSサーバ3に送る。これにより、POSサーバ3においては、分析期間内に集計された組合せ売り分析テーブル44のデータが分析される。そして、組合せ売り候補として選定された商品区分の組合せ毎に、購入者数がしきい値S以上の時間帯Tsが検索される。
【0042】
ここで、購入者数がしきい値S以上の時間帯Tsが存在する商品区分の組合せについては、その時間帯Tsが組合せ売りの時間帯として自動的に決定される。そして、これらの商品区分及びそれに対応して予め設定された値引額と当該時間帯Tsの開始時刻及び終了時刻とがまとめ売り企画テーブル42に設定される。ただし、同一時間帯に同一の商品区分が組合せ売りの対象となった場合には、最も値引額が大きいデータだけがまとめ売り企画テーブル42に設定される。これにより、まとめ売り企画テーブル42に設定された商品区分の組合せが、時間帯Tsの間、組合せ売りとして処理される。
【0043】
例えば今、分析期間中において、商品区分100に属する商品と商品区分200に属する商品とを組合せて購入した商取引の回数がしきい値Sより多い時間帯がT2であり、同様に、商品区分100に属する商品と商品区分300に属する商品とを組合せて購入した商取引の回数がしきい値Sより多い時間帯もT2であったとする。この場合、商品区分100と商品区分200との組合せに対応する値引額が30円であり、商品区分100と商品区分300との組合せに対応する値引額が50円であったとすると、時間帯T2においては、商品区分100に属する商品と商品区分300に属する商品とを組合せて購入した買物客に対して50円の値引が行われることになる。
【0044】
また、販売管理者がクライアント端末5を操作して組合せ売り分析処理の実行コマンドをPOS端末10に送ることによって、組合せ売り分析テーブル44の最新データと組合せ売り企画テーブル42の最新データを当該クライアント端末5から印刷また表示出力できるようになる。したがって、販売管理者は、組合せ売り企画テーブル42の最新データによって、今後、実施される組合せ売りの内容を把握することができる。また、組合せ売り分析テーブル44の最新データによって、組合せ売り候補として選定された商品区分の組合せ毎に、組合せ売りに適した時間帯を把握することができる。
【0045】
このように本実施の形態によれば、組合せ売りを行うのに適した商品区分の組合せとその時間帯を誰もが容易に知ることができる。したがって、店舗管理者の負担を軽減することができる。また、売上実績が伴うように組合せ売りが効率よく行われるので、販売の促進を図り得る効果も奏する。
【0046】
なお、この発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
【0047】
例えば売上解析処理の実行は、売上トランザクションデータの受信時に限定されるものではない。例えば各POS端末10から受信した各売上トランザクションデータをRAM33上のバッファに一時蓄積し、例えば毎営業日の閉店後に上記バッファから売上トランザクションデータを順次読み出して売上解析処理を実行するようにしてもよい。
【0048】
また、前記実施の形態では、組合せ売り分析テーブル44において組合せ売り候補である商品区分の組合せ毎に値引額を設定するようにしたが、値引額は各商品区分の組合せで共通の一定値であってもよい。また、商品区分の組合せ数は2種類に限定されるものではなく、3種類以上の組合せであってもよい。
【0049】
また、前記実施の形態では、同一時間帯に同一の商品区分が組合せ売りの対象となった場合には、最も値引額が大きいデータだけをまとめ売り企画テーブル42に設定するようにしたが、全てのデータをまとめ売り企画テーブル42に設定して、同一時間帯に同一の商品区分が異なる組合せで組合せ売りされるようにしてもよい。
【0050】
また、前記実施の形態では、クライアント端末5を操作して組合せ売り分析処理の実行コマンドをPOSサーバ3に送る際に、組合せ購入回数のしきい値Sをクライアント端末5から入力するようにしたが、予めPOS端末10のHDD装置34等にしきい値Sを設定しておくようにしてもよい。こうすることにより、例えば分析期間終了日以降の最初の開店業務において、自動的に組合せ売り分析処理が実行されるように構成することが可能となる。
【0051】
また、前記実施の形態では、各商品の識別コードを商品区分としたが、各商品固有の商品コードを各商品の識別コードとしてもよい。こうすることにより、複数の商品区分に属する商品の組合せ売りでなく、単一商品同士の組合せ売りにも対応できるようになる。
【0052】
この他、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を組合わせてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0053】
【図1】本発明の一実施の形態である店舗システムの概略図。
【図2】同店舗システムを構成するPOSサーバの要部構成を示すブロック図。
【図3】同POSサーバが有する主要なデータテーブルを示す模式図。
【図4】図3における商品マスタテーブルのデータ構造を示す模式図。
【図5】図3における組合せ売り企画テーブルのデータ構造を示す模式図。
【図6】図3における組合せ売り設定テーブルのデータ構造を示す模式図。
【図7】図3における組合せ売り分析テーブルのデータ構造を示す模式図。
【図8】図3における売上解析テーブルのデータ構造を示す模式図。
【図9】同POSサーバのCPUが実行する売上解析処理の要部手順を示す流れ図。
【図10】同POSサーバのCPUが実行する組合せ売り分析処理の要部手順を示す流れ図。
【図11】同POSサーバのCPUが実行する組合せ売り判定処理の要部手順を示す流れ図。
【図12】同実施の形態における電子棚札装置の一表示例を示す平面図。
【符号の説明】
【0054】
2…棚札管理サーバ、3…POSサーバ、6…電子棚札装置、10…POS端末、31…CPU、41…商品マスタテーブル、42…組合せ売り企画テーブル、43…組合せ売り設定テーブル、44…組合せ売り分析テーブル、45…売上解析テーブル。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
商取引で売買された全商品の識別コードを含む取引売上データを収集し管理する商品販売管理装置において、
異なる複数商品の各識別コードの組合せに対応して時間帯別の組合せ購入回数データを記憶する組合せ売り分析テーブルと、
前記取引売上データを解析して前記組合せ売り分析テーブルに組合せられて記憶された各識別コードでそれぞれ特定される複数の商品がいずれも購入された商取引か否かを判断する売上データ解析手段と、
この売上データ解析手段により前記組合せ売り分析テーブルに組合せられて記憶された各識別コードでそれぞれ特定される複数の商品がいずれも購入された商取引であると判断されると、これら各識別コードの組合せに対応して前記組合せ売り分析テーブルに記憶されている時間帯別組合せ購入回数データのうち当該商取引が行われた時刻の組合せ購入回数データを増加させる組合せ購入処理手段と、
を具備したことを特徴とする商品販売管理装置。
【請求項2】
組合せ購入回数データのしきい値を設定するしきい値設定手段と、
前記組合せ売り分析テーブルを検索して、前記異なる複数商品の各識別コードの組合せ毎に組合せ購入回数データが前記しきい値設定手段により設定されたしきい値以上の時間帯を検出する組合せ売り時間帯検出手段と、
をさらに具備したことを特徴とする請求項1に記載の商品販売管理装置。
【請求項3】
組合せ売り対象商品の識別コード及び組合せ売り時間帯の各データを記憶する組合せ売り企画テーブルと、
前記組合せ売り時間帯検出手段により組合せ購入回数データがしきい値以上の時間帯を有する前記異なる複数商品の各識別コードの組合せを検出すると、その各識別コードと組合せ購入回数データがしきい値以上の時間帯とを対にして前記組合せ売り企画テーブルに設定する組合せ売り企画設定手段と、
をさらに具備したことを特徴とする請求項2に記載の商品販売管理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate