説明

地中における沈下計測方法及びその装置

【課題】 簡単に設置することができ、沈下板の位置の変化を容易に計測することができる地中における、沈下計測方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 地中における沈下計測方法において、先端に沈下発信装置3を装着した沈下板4を有するコーン2を地中1に差し込み、このコーン2を引き抜く際にアンカー5をセットして前記沈下発信装置3及び前記沈下板4を前記地中に定着させ、地上に沈下計測装置6を配置し、前記沈下発信装置3と前記沈下計測装置6との間の通信に基づいて、前記沈下板4の沈下量を求める。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、計測対象層の沈下を計測する地中における沈下計測方法及びその装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の沈下計は、計測対象層ごとに沈下板を設置し、その沈下板の位置の変化をロッドを通じて測定するようにしている(下記非特許文献1,2参照)。
また、測距光を用いて測定対象物までの距離と被測定面の傾斜を広範囲にわたって判定できる携帯型測距装置が開発されている(下記特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−281379号公報
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】株式会社東京測器研究所パンフレット,「多段式傾斜計」,pp.243〜244,「層別沈下計」,pp.264
【非特許文献2】共和技報,No.494,「傾斜測定」,pp.8−13〜8−14
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の沈下計は、ボーリング孔を設置して沈下板などを取り付ける必要があり、経費が嵩むとともに、設置に時間がかかるといった問題があった。
また、測距光を用いて測定対象物までの距離を計測する場合には、大がかりな構成となり、費用が嵩むといった問題があった。
本発明は、上記状況に鑑みて、簡単に設置することができ、費用が低減できるとともに、沈下板の位置の変化を容易に計測することができる、地中における沈下計測方法及びその装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕地中における沈下計測方法において、先端に沈下発信装置を装着した沈下板を有するコーンを地中に差し込み、このコーンを引き抜く際にアンカーをセットして前記沈下発信装置及び前記沈下板を前記地中に定着させ、地上に沈下計測装置を配置し、前記沈下発信装置と前記沈下計測装置との間の通信に基づいて、前記沈下板の沈下量を求めることを特徴とする。
【0007】
〔2〕上記〔1〕記載の地中における沈下計測方法において、設置時における前記沈下板の地中での位置を、前記沈下計測装置と前記沈下発信装置との間の通信により基準値としてあらかじめ計測し、その後の計測時点における前記沈下板の地中での位置を、前記沈下計測装置と前記沈下発信装置との間の通信により計測値として計測し、前記基準値と前記計測値とを比較することによって前記沈下板の沈下量を求めることを特徴とする。
【0008】
〔3〕上記〔2〕記載の地中における沈下計測方法において、前記沈下計測装置はプローブ電波を発信するプローブ電波発信器と、計測電波発信器からの計測電波を受信する計測電波受信器と、データ処理装置と、データ記憶装置とを備え、前記沈下発信装置は前記プローブ電波により駆動する電子スイッチと、この電子スイッチがオンされると前記計測電波を発信する前記計測電波発信器とを備え、前記プローブ電波発信器からのプローブ電波により、前記沈下発信装置の前記電子スイッチが駆動して前記計測電波発信器から前記計測電波を発信し、この発信された計測電波を前記沈下計測装置の前記計測電波受信器により受信することにより、前記基準値及び計測値を計測し、前記データ処理装置を介して前記データ記憶装置に記憶し、前記基準値及び前記計測値を比較して前記データ処理装置により演算を行い、前記沈下板の沈下量を求めることを特徴とする。
【0009】
〔4〕地中における沈下計測装置において、先端に沈下発信装置を装着した沈下板を有するコーンと、このコーンを地中に差し込む手段と、前記コーンを引き抜く際に前記沈下板を地中に定着させるアンカーと、地上に配置される沈下計測装置とを具備することを特徴とする。
〔5〕上記〔4〕記載の地中における沈下計測装置において、前記沈下計測装置は、プローブ電波を発信するプローブ電波発信器と、計測電波発信器からの計測電波を受信する計測電波受信器と、データ処理装置と、データ記憶装置とを備え、前記沈下発信装置は前記プローブ電波により駆動する電子スイッチと、この電子スイッチがオンされると前記計測電波を発信する前記計測電波発信器とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
従来はボーリング孔の設置や処理、計器の設置に時間や費用がかかったが、本発明によれば、地中における沈下計測装置の設置を容易にし、データの処理の大幅な短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施例を示す沈下計測方法の概略工程図である。
【図2】本発明の実施例を示す沈下計測装置及び沈下発信装置の構成図である。
【図3】本発明の実施例を示す沈下計測装置及び沈下発信装置を用いた沈下板の沈下量計測のフローチャートである。
【図4】本発明の実施例を示す地中でのアンカーによる沈下板の定着の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
本発明の地中における沈下計測方法は、先端に沈下発信装置を装着した沈下板を有するコーンを地中に差し込み、このコーンを引き抜く際にアンカーをセットして前記沈下発信装置及び前記沈下板を前記地中に定着させ、地上に沈下計測装置を配置し、前記沈下発信装置と前記沈下計測装置との間の通信に基づいて、前記沈下板の沈下量を求める。
また、本発明の地中における沈下計測装置は、先端に沈下発信装置を装着した沈下板を有するコーンと、このコーンを地中に差し込む手段と、前記コーンを引き抜く際に前記沈下板を地中に定着させるアンカーと、地上に配置される沈下計測装置とを具備する。
【実施例】
【0013】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す沈下計測方法の概略工程図である。
まず、概要を説明すると、
(A)まず、図1(a)に示すように、沈下発信装置3を装着した沈下板4を有するコーン2を、サウンディングマシン(図示なし)を用いて地中1に差し込む。
【0014】
(B)次に、図1(b)に示すように、沈下板4を地中1に残してコーン2を引き抜く際に、アンカー5をセットして、沈下発信装置3及び沈下板4を地中1に定着させる。
(C)次に、図1(c)に示すように、地上に配置される沈下計測装置6と沈下板4の沈下発信装置3との間で通信を行い、沈下板4の位置を求め、沈下板4の沈下量を求める。
【0015】
なお、ここで、沈下板4は、地中の所望の位置である計測対象層(図示なし)に配置することができることは言うまでもない。
図2は本発明の実施例を示す沈下計測装置と沈下発信装置の構成図、図3はそれを用いた沈下板の沈下量の計測フローチャートである。
図2に示すように、沈下計測装置6は、プローブ電波を発信するプローブ電波発信器6Aと、沈下発信装置3の計測電波発信器3Bからの計測電波を受信する計測電波受信器6Bと、データ処理装置7と、データ記憶装置8とを備えている。沈下発信装置3は、沈下計測装置6のプローブ電波発信器6Aからのプローブ電波により駆動する電子スイッチ3Aと、この電子スイッチ3Aがオンにされると計測電波を発信する計測電波発信器3Bとを備えている。
【0016】
沈下計測装置6と沈下発信装置3との間の通信では、沈下計測装置6のプローブ電波発信器6Aからのプローブ電波により、沈下発信装置3の電子スイッチ3Aを駆動して計測電波発信器3Bから計測電波を発信させる。この発信された計測電波を沈下計測装置6の計測電波受信器6Bにより受信し、沈下板4の地中での位置を計測し、データ処理装置7を介してデータ記憶装置8に記憶する。
【0017】
このように構成したので、沈下発信装置3からはプローブ電波発信器6Aからのプローブ電波により、沈下発信装置3の電子スイッチ3Aが駆動されたときにのみ沈下発信装置3が動作するので、沈下発信装置3の電力消費を低減すると同時に、測定をしない際は、沈下発信装置3からの電波の発信を行われないので、不要な電波を発信することによる電波障害を防止することができる。
【0018】
ここで、図1及び図3に基づいて沈下計測手順について説明する。
(1)まず、上記した図1(a)〜図1(b)を実施して、地中に沈下発信装置3及び沈下板4を設置する(ステップS1〜S2)。
(2)次に、地上に沈下計測装置6をセットする(ステップS3)。
次いで、図1(c)及び図2に示すように、地上に配置される沈下計測装置6と地中に設置される沈下発信装置3との間の上記した通信により以下のようにして沈下板4の沈下量を求める。
【0019】
(3)図2で説明した沈下計測装置6と沈下発信装置3の間の通信により、設置時における沈下板4の地中1での位置を計測し、データ処理装置7を介してデータ記憶装置8に基準値8Aとして記憶する(ステップS4)。
(4)同様に、計測時点における沈下板4の地中1での位置を計測し、データ処理装置7を介してデータ記憶装置8に計測値8Bとして記憶する(ステップS5)。
【0020】
(5)次に、基準値8Aと計測値8Bとをデータ処理装置7により比較し演算を行い、沈下板4の沈下量8Cを求める(ステップS6)。
図4は本発明の実施例を示す地中でのアンカーによる沈下板の定着の説明図である。
図4(a)に示すように、沈下板4の底部には、引き抜け抵抗部材からなるアンカー11を設け、沈下板4を有するコーンを地中1に差し込んだ後、コーンを引き抜く段階でアンカー11が上方に引っ張られることにより、図4(b)に示すように、アンカー11が開いて沈下板4を地中1に定着させるように構成する。
【0021】
また、コーンを引き抜く段階で水圧によってアンカー11を地中1に定着させるように構成してもよい。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明の地中における沈下計測方法及びその装置は、簡単に設置することができ、沈下板の位置の変化を容易に計測することができる、地中における沈下計測方法及びその装置として利用可能である。
【符号の説明】
【0023】
1 地中
2 コーン
3 沈下発信装置
3A 電子スイッチ
3B 計測電波発信器
4 沈下板
5,11 アンカー
6 沈下計測装置
6A プローブ電波発信器
6B 計測電波受信器
7 データ処理装置
8 データ記憶装置
8A 基準値
8B 計測値
8C 沈下量

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)先端に沈下発信装置を装着した沈下板を有するコーンを地中に差し込み、
(b)該コーンを引き抜く際にアンカーをセットして前記沈下発信装置及び前記沈下板を前記地中に定着させ、
(c)地上に沈下計測装置を配置し、
(d)前記沈下発信装置と前記沈下計測装置との間の通信に基づいて、前記沈下板の沈下量を求めることを特徴とする地中における沈下計測方法。
【請求項2】
請求項1記載の地中における沈下計測方法において、設置時における前記沈下板の地中での位置を、前記沈下計測装置と前記沈下発信装置との間の通信により基準値としてあらかじめ計測し、その後の計測時点における前記沈下板の地中での位置を、前記沈下計測装置と前記沈下発信装置との間の通信により計測値として計測し、前記基準値と前記計測値とを比較することによって前記沈下板の沈下量を求めることを特徴とする地中における沈下計測方法。
【請求項3】
請求項2記載の地中における沈下計測方法において、前記沈下計測装置はプローブ電波を発信するプローブ電波発信器と、計測電波発信器からの計測電波を受信する計測電波受信器と、データ処理装置と、データ記憶装置とを備え、前記沈下発信装置は前記プローブ電波により駆動する電子スイッチと、該電子スイッチがオンされると前記計測電波を発信する前記計測電波発信器とを備え、前記プローブ電波発信器からのプローブ電波により、前記沈下発信装置の前記電子スイッチが駆動して前記計測電波発信器から前記計測電波を発信し、該発信された計測電波を前記沈下計測装置の前記計測電波受信器により受信することにより、前記基準値及び計測値を計測し、前記データ処理装置を介して前記データ記憶装置に記憶し、前記基準値及び前記計測値を比較して前記データ処理装置により演算を行い、前記沈下板の沈下量を求めることを特徴とする地中における沈下計測方法。
【請求項4】
(a)先端に沈下発信装置を装着した沈下板を有するコーンと、
(b)該コーンを地中に差し込む手段と、
(c)前記コーンを引き抜く際に前記沈下板を地中に定着させるアンカーと、
(d)地上に配置される沈下計測装置とを具備することを特徴とする地中における沈下計測装置。
【請求項5】
請求項4記載の地中における沈下計測装置において、前記沈下計測装置は、プローブ電波を発信するプローブ電波発信器と、計測電波発信器からの計測電波を受信する計測電波受信器と、データ処理装置と、データ記憶装置とを備え、前記沈下発信装置は前記プローブ電波により駆動する電子スイッチと、該電子スイッチがオンされると前記計測電波を発信する前記計測電波発信器とを備えることを特徴とする地中における沈下計測装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate