説明

型作られた材料が螺旋状に巻かれた管

【課題】型作られた螺旋状に巻かれた管
【解決手段】本発明は型作られた螺旋状に巻かれた管に関し、前記管は2種類の型が連続的に巻かれて形成された多層であり、型Aは、その端部にそれぞれ設けられたT形状のリブとT形状のノッチを有し、及び前記T形状のリブと前記T形状のノッチの間に間隔をあけて複数の溝と複数の隆起を有する。螺旋状に巻かれた管が形成されるとき、前記隣接するT形状のリブとT形状のノッチは動かないように係合し、前記複数の溝と前記複数の隆起は複数の螺旋状の溝及び/又は隆起を形成する。型作られた螺旋状に巻かれた管は、型Bが前記型Aと係合し、前記型Aは前記螺旋状に巻かれた管の基層であり、前記型Bは少なくとも1つの部分的に重複する強化層を構成し、前記部分的に重複する強化層は型A又はさらに型Bと係合するために螺旋状の複数の溝と複数の隆起とを有することを特徴とする。前記型Bは隆起又は溝を有し、又はその上方端部及び下方端部にそれぞれ設けられた隆起及び溝を有し、前記複数の溝又は複数の隆起は、前記型Aを巻きつけることにより形成された前記螺旋状の複数の溝又は複数の隆起と動かないように係合する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、型作られた材料が螺旋状に巻かれた大きな内径の管に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、鋳鉄管とセメント管が配送パイプラインに利用されている。しかしながら、これらの管の製造には、大きな鋳型が必要になり、管の移送はかなり困難である。加えて、これらの管は、防食剤の酸またはアルカリ腐食に弱い。一方、PVC管は防食剤の腐食には強いが、現在通用している生産技術では、まだ鋳型が製造に利用され、それ故、大きな内径の管を作ることはでき無い。
【0003】
特許文献1には、螺旋が形成された管を製造するための巻かれたプラスチックの螺旋形に型作られた材料に関する生産技術が記載されている。前記型作られた材料は、一側にリブを、他側に溝を有している。連続的な螺旋形成中に、スパイラル鋼管を形成するために、前記リブは溝に近接して固定される。しかし、この生産技術も一つの問題点、即ち、このような材料は大きな内径の管を製造することはでき無いという問題点を有している。それらは厚みが限定され、それ故、大きな管を製造するのに使用されると、充分な強度を得ることができないからである。もし、重ね巻きつけを採用しても、複数の層を固定することができないので、希望する強度が達成することができない。
【0004】
特許文献2には、プラスチックの型作られた材料を巻き付けることによって管を製造する点に関して記載されている。この生産技術について、大きな内径の管は多層巻き付けによって製造することができる。しかし、問題は、巻き付け中に、適当に層を加えることが困難であることである。巻き付け装置は非常に複雑な構造を有しており、多数のはんぱものを製造する。さらに、管の内径及び強度に従がって多数の型作られた材料と巻き付け方法を選択することができない。
【特許文献1】中国特許ZL92200016.6
【特許文献2】中国特許ZL001330209
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、一番いい立場で長い寿命の大きな内径の管を製造すること、及び、管の内径及び強度に従がって多数の型作られた材料と巻き付け方法を選択することが可能である、型作られた材料が螺旋状に巻かれた管の型を提供することを目的とする。
【0006】
本発明は、型作られた螺旋状に巻かれた管に関し、前記管は2種類の型が連続的に巻かれて形成された多層であり、型Aは、その端部にそれぞれ設けられたT形状のリブとT形状のノッチを有し、及び前記T形状のリブと前記T形状のノッチの間に間隔をあけて複数の溝と複数の隆起を有する。螺旋状に巻かれた管が形成されるとき、前記隣接するT形状のリブとT形状のノッチは動かないように係合し、前記複数の溝と前記複数の隆起は複数の螺旋状の溝及び/又は隆起を形成する。型作られた螺旋状に巻かれた管は、型Bが前記型Aと係合し、前記型Aは前記螺旋状に巻かれた管の基層であり、前記型Bは少なくとも1つの部分的に重複する強化層を構成し、前記部分的に重複する強化層は型A又はさらに型Bと係合するために螺旋状の複数の溝と複数の隆起とを有することを特徴とする。前記型Bは隆起又は溝を有し、又はその上方端部及び下方端部にそれぞれ設けられた隆起及び溝を有し、前記複数の溝又は複数の隆起は、前記型Aを巻きつけることにより形成された前記螺旋状の複数の溝又は複数の隆起と動かないように係合する。
【0007】
もし大きな内径または高い強度を有する螺旋状の管が必要であれば、型Bを巻きつけることにより形成された前記部分的に重複する強化層上の螺旋状の隆起または溝は、付加的な1またはそれ以上の強化層を形成するために、さらに型B上の複数の隆起または溝と係合させることができる。前記型Bは、前記螺旋状の複数の溝又は複数の隆起上に隣接して又は間隔を設けて巻きつけることができる。
【課題を解決するための手段】
【0008】
【発明の効果】
【0009】
この構造のために、本発明は以下のような利点を有する。
【0010】
1.型造られた材料が工場で製造され、現場で管を組み立てることができ、輸送コストを節約することができる。
【0011】
2.管は軽量で、セメント管の単に半分の重さである。管の壁の粗さ係数は、N=0.008〜0.01。
【0012】
3.管は、耐酸、耐アルカリ、耐磨耗、耐震の優れた性能を有する。また、置き換えにも非常に耐えることができる。
【0013】
4.費用効果を考え実際の要求に応じて、管の直径及び強度は柔軟に調整することができる。
【0014】
5.型造られた材料の簡単な構造であり、簡単な工程、簡単な組み立てが可能である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
本発明の上述した構造は、さらに引用された図に示されている。
【0016】
図1及び図2を参照すると、型Bは上方端及び下方端上に隆起を有しており、型Aは、T形状のリブ1とT形状のノッチ2とを有し、前記T形状のリブと前記T形状のノッチとの間に、離間した複数の溝と隆起を有している。螺旋状に巻かれた管が形成されるとき、隣接するT形状のリブとT形状のノッチは動かなくなるように係合し、前記複数の溝と隆起は、螺旋状に巻かれた管の基層(型A)上に複数の溝及び/または隆起を形成する。
【0017】
図3を参照すると、型A上に型Bを形成することによる1つの部分的に重複する強化層を間隔をあけて巻きつけることにより、螺旋状に巻かれた管が形成されている。
【0018】
図4を参照すると、型Aから造られた基層と、第1層が固く巻かれ、第2層が間隔をあけて巻かれた型Bから造られた2つの部分的に重複する強化層とから形成された螺旋状に巻かれた管が形成されている。
【0019】
上述した例では、PVCから製造された型Aと型Bの隆起は、固定ノッチを有している。大きな内径の管を製造する間、その中に強化リブが埋め込まれる。T形状のノッチ2はありにカットされ、T形状のリブ1は前記ノッチと係合するようにぴったり適合する形状を有する。
【0020】
本発明のより良い例を以下に示す。
【0021】
螺旋状に巻かれた管を製造する際は、全ての隣接する型Aと型Bは動かなくなるように係合し、固く接着され、係合した溝3と隆起4は固く接着される。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明は、下水の吐き出し、水の分水、潅水、型枠工事、輸送、電気通信の海底電信等の分野で特に適切な大きな内径の管を製造するのに利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】型Bの上方及び下方端上の隆起の構造を示す図である。
【図2】型Aの構造を示す図である。
【図3】間隔を空けた型Bの巻き付けの構造を示す図である。
【図4】実施例2を実行した構成を示す図である。
【図5】螺旋が巻かれた管を示す図である。
【符号の説明】
【0024】
1:T型リブ
2:T型ノッチ
3:溝
4:隆起

【特許請求の範囲】
【請求項1】
型作られた螺旋状に巻かれた管であって、前記管は2種類の型が連続的に巻かれて形成された多層であり、型Aは、その端部にそれぞれ設けられたT形状のリブとT形状のノッチを有し、及び前記T形状のリブと前記T形状のノッチの間に間隔をあけて複数の溝と複数の隆起を有し、螺旋状に巻かれた管が形成されるとき、前記隣接するT形状のリブとT形状のノッチは動かないように係合し、前記複数の溝と前記複数の隆起は複数の螺旋状の溝及び/又は隆起を形成し、
型Bが前記型Aと係合し、前記型Aは前記螺旋状に巻かれた管の基層であり、前記型Bは少なくとも1つの部分的に重複する強化層を構成し、前記部分的に重複する強化層は型A又はさらに型Bと係合するために螺旋状の複数の溝と複数の隆起とを有し、前記型Bは隆起又は溝を有し、又はその上方端部及び下方端部にそれぞれ設けられた隆起及び溝を有し、前記複数の溝又は複数の隆起は、前記型Aを巻きつけることにより形成された前記螺旋状の複数の溝又は複数の隆起と動かないように係合することを特徴とする型作られた螺旋状に巻かれた管。
【請求項2】
付加的な1つ又はそれ以上の部分的に重複する強化層を形成するために、前記部分的に重複する強化層上の前記螺旋状の複数の溝又は複数の隆起は、前記型B上の前記複数の隆起又は複数の溝と係合することを特徴とする請求項1に記載の型作られた螺旋状に巻かれた管。
【請求項3】
前記型Bは、前記螺旋状の複数の溝又は複数の隆起上に隣接して又は間隔を設けて巻きつけられる請求項1に記載の型作られた螺旋状に巻かれた管。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公表番号】特表2008−520916(P2008−520916A)
【公表日】平成20年6月19日(2008.6.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−541639(P2007−541639)
【出願日】平成16年11月24日(2004.11.24)
【国際出願番号】PCT/CN2004/001350
【国際公開番号】WO2006/056101
【国際公開日】平成18年6月1日(2006.6.1)
【出願人】(507171443)
【Fターム(参考)】